みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  看護学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

看護学部 口コミ

★★★☆☆ 3.48
(24) 私立大学 1670 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2411-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよいです
      大学全体も明るくとても過ごしやすいです。
      楽しく充実して、最高です
      とても充実していて憩いの場です
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しく充実しています。
      授業もとても楽しいです。
      仲もよいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても授業がわかりやすく、理解がしやすいです。
      研究室でも集中して取り組めます。
      ゼミでの授業もとても充実しております。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績もとても良いです。
      サポートはとても充実しております。
      楽しいです
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境もとても快適で集中して取り組めます。
      最高です。
      とてもよいです、
    • 施設・設備
      良い
      せつびは不十分なところはあまりないです。
      設備も充実しておりますか
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係もとても充実しています。
      楽しいです。
      サークルも充実しています、
    • 学生生活
      良い
      イベントもとても充実しています。
      サークルも良かったです
      種類もとても多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことについて学びます
      しょうらい看護師になりたい人には最高です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      看護師になりたかったから
      より知識を深める事ができるようになりました。
      とても楽しいです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916749
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      交通の面や立地で考えると好条件。スーパーもあって、コンビニも薬局もある。しかし車通勤禁止のため、電車通学が基本になり、遠方から通う人は大変。
    • 講義・授業
      普通
      一般科目の必要性が分からなくなる授業内容が多かった。専門科目は特別講師など外部からの授業もある。
    • 就職・進学
      普通
      奨学金の制度を利用して就職する友人も多かった。就職のことで困っていると、親身になって、たくさんの情報を提供してくれる教授もいた。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から名鉄で特急に乗って一本で着く。最寄り駅から歩いて10分もかからない。
    • 施設・設備
      良い
      新設のキャンパスであるため、とてもきれい。ガラス張りで外から見ても学校に見えない。看護棟は学生証を使った認証システムで入ることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いため、多少のいざこざはある。キャンパス内に学部が3つしかないため、交友関係は限られてくるかも。
    • 学生生活
      普通
      大きな大学に比べるとサークルの数は少ないかもしれないが、いろんなイベントや大会など出てる印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に必修科目ばかりのため、選択科目を選ぶ楽しさはない。看護の専門的な知識を学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になるため。今後需要が高い医療系の仕事に就けば、再就職、結婚、妊娠など、人生のイベントのハードルが少し低くなって充実すると思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787529
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      優秀な先生が集められており、専門性が高く、深くまで学べると思います。
      が、学生の偏差値が先生についていけないので、個人の努力次第です
    • 講義・授業
      良い
      疾病論の授業では他大学からの大学教授の医師による講義が設けられており、受けられます。また、各論ではそれぞれの先生から詳しく聞きやすい環境を整えられており、受けやすい授業環境になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミグループは2回変わることがあり、1回目は色々な視点に向けたグループワークを学ぶことができます。2回目は自分の興味のある科目に希望を出し、選択することができ、卒業論文に向けた指導が受けられます。
    • 就職・進学
      普通
      国試対策では外部講師を呼び、授業が受けられます。
      就職活動においては就活活動をするにあたってのルールやマナーは学ぶことができますが、インターンシップへの参加や面接を受ける際の準備などは全て個人で行います。
      わからないところがあれば求めれば回答は返ってきます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は太田川駅で、駅から徒歩5分。バスにも乗らないので遅刻する心配がほとんどありません。周囲にはドンキホーテや薬局、スターバックス、サイゼリア、居酒屋等もあり、空きコマの時間潰しもできます。また、コンビニはファミリーマート、セブンイレブン、ローソンと全部揃っており、便利です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが建てられてから6年目ですので、とても綺麗です。清掃員がおり、毎朝床掃除、トイレ掃除をしてくれています。エレベーターは定期的に点検されており、安全性が保たれていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部ではほとんど女子ばかりですので、女子校感覚で楽しく過ごせると思います。
      サークルに入っていないと他学年や他学部異性との交流は全くもってありません。
    • 学生生活
      悪い
      学内イベントは学祭のみ。毎年芸能人を呼んで行われていますが、ほとんど参加者はいません。
      サークルは本キャンパスではインカレを目指す人たちにとっては不向きです。練習できる場所が体育館以外ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次 看護の基礎
      2年次 病気について、看護技術
      3年次 記録の書き方、臨地実習
      4年次 臨地実習、卒業論文、国試対策
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      県外の病棟看護師
    • 志望動機
      もともと看護師になりたいと思っており、駅から近い大学が良かったため
    感染症対策としてやっていること
    学内に入る際の検温、学生証による入館チェック、アルコール消毒 オンライン授業、学内でのマスク着用、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771108
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生に相談しやすく、学習スペースも他学部よりも広くあるため充実しています。
      実習でも、指導教員が一人だけでないのでさまざまなアドバイスがもらえます。
    • 講義・授業
      普通
      先生に質問すれば、丁寧に答えてくれる。
      少人数ごとに別れたグループでの指導もある。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、学内での就職説明会があったり、ゼミの先生に相談できる機会がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩でも近く、周辺にはスーパー、銀行があります。駅は特急が止まります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しく、授業時間外も自由に練習に使えます。パソコンやプリンターも自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループ学習も多いので自然と関係が持ちやすいと思います。授業で忙しい期間もあります。
    • 学生生活
      良い
      自分でサークルを立ち上げる人もいたり、先輩後輩との交流もあります。学園祭では、献血などの福祉関係のイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では人体の解剖生理や基本的なコミュニケーション能力を学びます。看護技術についての演習も始まります。
      2年生では疾患のことを主に学び、3年生には看護過程の演習を主に行い、実習が本格的に始まります。
      卒業研究も始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護にもともと興味があり、この大学では福祉に力を入れているため他職種の連携の視点も学ぶことができると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579927
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      出来たばかりなのでとても綺麗です。
      愛知県の看護大学の中で一番設備が良いそうです。
      看護学部専用の棟もあります。
      ここの大学は私立高校の人が推薦で入ってきてる人が多いのでその人たちはあんまり頭が良くないです。
      一般入試で入学した人は結構頭いいです。
      看護演習の内容が酷すぎます。
    • 講義・授業
      普通
      ごくごく普通だと思います。
      第二言語はありません。
      英語の講義は一人ずつ当てられて前に出て英語を話さなければいけません。
    • アクセス・立地
      良い
      太田川が最寄り駅です。
      駅はとても綺麗でお店も多くて良いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はすごく良いです。
      食堂はお昼の時間帯はすごく混みます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護学部なのでほぼ男はいません。
      なのでアルバイトで彼氏を作ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389315
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校全体としての施設は3年目ということでとてもキレイで過ごしやすい。看護演習教室もベッドが20ほどあり充実している。3年目であるので国家試験の合格率や就職先のデータはなく勉強面は少し心配なところはあるが与えられた課題をちゃんとやることが大切だと思う。外部講師はすごい人が多い。医師の解剖生理学もある。サークル数が少なく自分たちでどんどん新しいサークルをつくるというかたちである。施設も小さくあまり場所がない。学生の幅も大きいので自分と同じような考え方をするような友達と仲良くなれたり少しちがうジャンル(?)の友達などいろんな考え方の人たちと関わりをもてて楽しい。学校生活は課題がたくさんで忙しいが充実している。
    • 講義・授業
      良い
      内容は1年生前期では総合基礎科目が多くあまり専門的なことはしていない。後期から演習が始まりやっと看護学生の授業っぽくなってくる。教授や講師はすごいと感じる人たちが多い。ゆるい先生もいるが厳しい先生もいる。雰囲気は聞いている人はちゃんと聞いてるが私語などがうるさく注意されることが多い。授業や先生によって授業の雰囲気は変わる。普通に携帯をさわっている人もいる。課題は演習の課題が1番多い。事前学習で毎週レポートが出されたりする。他にも英語の英文を覚えたり毎回小テストがあったり5講義に1回小テストがあったりする。どれもコツコツすれば大丈夫だと思う。単位は1.2年生で必須科目を4単位落とすと3年生に進級できない。1発で落としてくる科目もあるし出席してある程度テストの点をとれば単位をもらえる科目もある。科目によるが看護だけ再試が受けられる科目がある。ただし1科目3000円で最高5科目まで可能である。履修の組み方は1年だけ本格的に選び2年からさほぼ必須科目であるのでカリキュラムどおりである。基礎科目の単位数が決まっているので1年の前期に全部とってしまい後期は受けなくて済むのがいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年の前期からランダムでメンバーも先生も決められている。この決められたゼミで4年間固定である。私のゼミは仲がいいのでごはんをたべにいったり遊びにいったりしている。ゼミは週に一回授業がありディベートの練習や卒論の練習であるレポートの書き方をやったりしている。
    • 就職・進学
      普通
      病院で就学支援金をもらうかわりに借りた年数だけ働くといったかたちで就職する人もいる。だから1年生のはやい段階で就職先を決める人もいる。それ以外の人はわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は太田川駅。名古屋駅から17分ほどでつく。駅から大学までは10分かからない。屋根が途中まであるので雨を少しだけ防げる。駅の周辺に100均、ピアゴ、ニトリ、スタバがある。大学の周辺にはほぼ全てのコンビニがある。不便はない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは横長で一つだけ。教室はキレイでたくさんの種類がある。図書館は学部にそって看護系や経済系の本が多く揃えてある。あまり大きくはないが机にコンセントがついていたり充実している。図書館やゼミの教室で勉強きたりしている人が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのジャンル人がいる。きゃぴきゃぴしている子も大人しい子もいる。看護は女子がほとんどで学部内恋愛はほぼない。サークルなどに参加している子はそこで出会いがあるように感じる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ない。大学のイベントも大々的にやる訳ではなさそう。アルバイトはしていない人もいるし週5くらいで入っている人もいる。自分の頑張り次第だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目と基礎看護学。2.3月に1週間の病院実習がある。2年は前期で基礎看護技術を終え病院実習に行く。3年から本格的に病院実習。4年は国家試験の勉強と卒研
    • 利用した入試形式
      公立西知多総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412038
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からとても近くて立地条件はとてもいいです。
      歩いて五分くらいのところにあります。最寄りの駅は大きい駅なので特急もとまります。やや、都会から離れてしまいますが電車で15分くらいの所にあります。
      看護は専門学校がとても多いですが大学にも魅力はとてもあります。専門学校では3年間ですが大学は、四年間でじっくりと看護の事が学べます。さらに、実習病院も豊富です。いろんな所を知ることができ将来、就職するときの参考にもなりとても良いと思います。さらに、看護は座学だけではなく技術練習も多く行います。
      より、実践に近い事が学べます。先生方もとても優しく丁寧に教えてくださりじっくりと学べます。わからない所があると聞きに行くと丁寧に教えてくださります。とてもいい大学だと個人的に思います。最初は、専門学校と迷っていましたが今は大学に入ってよかったです。もし、専門学校と大学で迷っているならどちらもいい魅力があると思うのでじっくりと考えてみてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381602
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもわかりやすく色々教えてくれるので、いい環境だと思います。あとは、じっくり時間をかけて学んで行けるので、予習復習が自分から進んでできる環境です。図書室はパソコンを繋いでの勉強もできるし、DVDやBDも観れるようになっているので、いつでも空いている時間に行くことができます。 施設環境もいいです。学部だけの塔があるので、動きやすいです。実習場所は大学に割と近いところにたくさん置かれています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集められた特別講師による授業がたくさんあります。選択教科もありますが、ほとんどが必須教科になっています。先生の指導は、とてもいい先生もいますが、声が聞こえなくて授業になっていない先生もいます。あとは、自分がわかってるからといって、説明がいきなり難しいところから始まる先生もいてよくわからないものもありますが、全部選択授業の先生なので、必須科目の先生はとても分かりやすく、分かるまで丁寧に教えてくれるので助かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367265
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の大学の様子がわからないので比較は出来ないが、あまりオススメはしない。設備や学校の綺麗さ、駅からの高さなどは良い点だと思う。俗に言うキャンパスライフとは程遠いし、研究室もあまりという感じ。講義も当たり障りのないような感じです
    • 講義・授業
      普通
      教授によって差が激しい。とても分かりやすい授業から難しいものまで様々。けれど難しかったり退屈に感じてしまうのは自分の勉強不足が原因で理解しきれないという面が大きいと思うので、一概には言えない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究はほとんどない。3年後期から4年前期にかけての卒業研究(論文)のみ。1年で基礎ゼミというものがあるが、そこでは研究は一切行わなかった。
    • 就職・進学
      悪い
      学部が設立されて5年しか経っておらず、卒業生がまだ一期生のみであるため実績がない。情報がない。しかし、あらゆる大学病院や民間病院など幅広い病院への内定は頂けている
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは名鉄の太田川駅です。駅から5分程度で通うのが楽。名古屋駅からだと15?20分くらいだと思う。学校の周りは、おしゃれなカフェなどは全くない。駅前にはいくつか居酒屋さんがあるので、そこで飲み会はしたりします。
    • 施設・設備
      良い
      学部が設立されて新しいので、最新のものが揃っていると思う。演出授業では、例えば心臓の音が聞こえたり、脈が実際に測れる人形などがあるため、実際に体験しながら学べます。キャンパス自体もまだ5年目なので、とても綺麗。トイレもメイクが出来るようになっています。ただ、食堂が少し狭く、昼時は混雑します。メニューも少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部自体は男女比が2:8ですが、他の学部の学生もいる。ただサークルなどに入らないとあまり接点がないかもしれないです。また、東海キャンパスはサークルが少ない。同じ大学でも、美浜や半田キャンパスの方がサークルは充実しており、サークルをやりに他のキャンパスに行ってる学生もいます
    • 学生生活
      悪い
      何もない。文化祭もあるが、4年間で一度も行ったことがないようなレベルです。ただ、芸人さんやアーティストの方を招いてライブなどは行なっているようです。大きな大学ではないので、凄く有名で人気な芸能人の方を呼べるというのはあまりない。屋台なども出せるが、規模が小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年生は基礎的な看護の勉強をして、1年に1?2回、2週間程実習があります。看護学部は忙しいと言いますが、それ以外は暇です。アルバイトも沢山出来ると思います。実習中の2週間はアルバイトはお休みをもらっていて、一切入りません。ただ、間の土日にアルバイトしている猛者もいます。 3年生からはより専門的な勉強になります。前期は課題が多いです。ここからは少しアルバイトをセーブし出す学生もいましたが私は続けていました。多くて週5くらいです。 3年生の後期から4年生前期にかけては2?3週間の実習を6個くらい行います。その間講義は一切ありません。その間に自分で勉強したり卒業研究を進めたりするのですが、逆を言ってしまえば講義がないので実質休みです。実習中はとても大変だけど、実習がない期間も意外と多いので、自分の時間は結構持てると思います。模範的な学生はその間にきちんと勉強したりしていますが、私はほとんど遊んだりアルバイトをしたりしていました。 4年生の後期は講義が少しあり、あとは国家試験に向けて勉強するという感じです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院の看護師
    • 志望動機
      家から通いやすかったから。一般入試で入学するには、愛知県内の看護学部のある大学は偏差値がどこも似たり寄ったりだった。なので通いやすさやキャンパスの綺麗さなどを重視して、三校受験し、現在の大学に入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565030
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉を大事にしている大学なので、看護に関係なく福祉の科目を勉強します。
    • 講義・授業
      良い
      授業中、ついていけない授業はありません予習復習すれば単位はついてきます。でも、寝ている人や喋っている人がいてもあまり注意しないのでうるさいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの授業はみんな仲良く意見を出し合いグループーワークをしています。たくさんの人の自分とは違った意見を聞けて楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      まだ、学部として設立したてなので、就職率や国家試験合格率などはよくわからないです。でも、教員は国公立のいろんなところの出身の人がたくさんいます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩7分で行けるので雨の日でも大丈夫ただ、電車が遅延しやすい、、
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来たので、まだベットや器具は新しくて綺麗です看護学部用の棟があって、勉強もそこのほうがはかどります。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの高校でもあるようにちゃらちゃらしている子もいれば、真面目な子もいます。様々なグループワークを行うけど、無視したり仲間はずれとかはありません
    • 学生生活
      普通
      サークル行く暇がなくて、バイトと学校で精いっぱいです。でも、やってる子見ると、よさこいとか楽しそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、一般教養、後期から実際にナース服を着て、演習します。コミュニケーションから脈を測ったり、年度の最後には病院での実習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289160
2411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

住所 愛知県 知多郡美浜町奥田
最寄駅

名鉄知多新線 知多奥田

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋造形大学

名古屋造形大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.66 (55件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。