みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  看護学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

看護学部 口コミ

★★★☆☆ 3.48
(24) 私立大学 1670 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
241-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良いところ
      駅から近く通いやすい。
      しっかりと看護に必要な勉強ができる環境ではある。

      悪いところ
      学費はめっちゃ高いのに大してサービスがなく、どこにお金がそんなにかかってるのか理解できない。
      直前で授業の時間や日が変わることが多い。それで出席できないのもこちらの責任で済ませしっかり欠席扱い
    • 講義・授業
      悪い
      教える先生でもちろん変わってくる。
      いい人もいれば適当な先生もいるという感じ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      周りの大学に比べると少ないとは感じるが別に特にこうしてほしいなどはない。
      合宿などあるところはあるが、そんなレベルではない。
    • 就職・進学
      普通
      人によりけりで、先生をうまく使えるかは自分次第だと思う。
      自分で行動すればサポートしてくれることもある。
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさかなり良いところだと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      とんでもないくらい高い学費なのにと考えるとなんか物足りないと感じる。
      連絡がNFUというもので更新されるが、かなり使い勝手が悪い。もっと分かりやすくしてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第でそれなりに充実できる。
    • 学生生活
      普通
      自分はあまり興味ないが、群れてわちゃわちゃしていて楽しそうなサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に必要なことはほぼすべてしっかり学べると思う。問題は講義の概要より内容。
      これも先生次第で変わるが、今年はこの人に高い学費の1部持っていかれてると考えると腹立たしい先生も存在した。
      大体は自分で勉強できるので分からないことがあれば演習の先生に聞けば教えてくれると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:503231
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      出来たばかりなのでとても綺麗です。
      愛知県の看護大学の中で一番設備が良いそうです。
      看護学部専用の棟もあります。
      ここの大学は私立高校の人が推薦で入ってきてる人が多いのでその人たちはあんまり頭が良くないです。
      一般入試で入学した人は結構頭いいです。
      看護演習の内容が酷すぎます。
    • 講義・授業
      普通
      ごくごく普通だと思います。
      第二言語はありません。
      英語の講義は一人ずつ当てられて前に出て英語を話さなければいけません。
    • アクセス・立地
      良い
      太田川が最寄り駅です。
      駅はとても綺麗でお店も多くて良いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はすごく良いです。
      食堂はお昼の時間帯はすごく混みます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護学部なのでほぼ男はいません。
      なのでアルバイトで彼氏を作ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389315
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の大学の様子がわからないので比較は出来ないが、あまりオススメはしない。設備や学校の綺麗さ、駅からの高さなどは良い点だと思う。俗に言うキャンパスライフとは程遠いし、研究室もあまりという感じ。講義も当たり障りのないような感じです
    • 講義・授業
      普通
      教授によって差が激しい。とても分かりやすい授業から難しいものまで様々。けれど難しかったり退屈に感じてしまうのは自分の勉強不足が原因で理解しきれないという面が大きいと思うので、一概には言えない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究はほとんどない。3年後期から4年前期にかけての卒業研究(論文)のみ。1年で基礎ゼミというものがあるが、そこでは研究は一切行わなかった。
    • 就職・進学
      悪い
      学部が設立されて5年しか経っておらず、卒業生がまだ一期生のみであるため実績がない。情報がない。しかし、あらゆる大学病院や民間病院など幅広い病院への内定は頂けている
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは名鉄の太田川駅です。駅から5分程度で通うのが楽。名古屋駅からだと15?20分くらいだと思う。学校の周りは、おしゃれなカフェなどは全くない。駅前にはいくつか居酒屋さんがあるので、そこで飲み会はしたりします。
    • 施設・設備
      良い
      学部が設立されて新しいので、最新のものが揃っていると思う。演出授業では、例えば心臓の音が聞こえたり、脈が実際に測れる人形などがあるため、実際に体験しながら学べます。キャンパス自体もまだ5年目なので、とても綺麗。トイレもメイクが出来るようになっています。ただ、食堂が少し狭く、昼時は混雑します。メニューも少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部自体は男女比が2:8ですが、他の学部の学生もいる。ただサークルなどに入らないとあまり接点がないかもしれないです。また、東海キャンパスはサークルが少ない。同じ大学でも、美浜や半田キャンパスの方がサークルは充実しており、サークルをやりに他のキャンパスに行ってる学生もいます
    • 学生生活
      悪い
      何もない。文化祭もあるが、4年間で一度も行ったことがないようなレベルです。ただ、芸人さんやアーティストの方を招いてライブなどは行なっているようです。大きな大学ではないので、凄く有名で人気な芸能人の方を呼べるというのはあまりない。屋台なども出せるが、規模が小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年生は基礎的な看護の勉強をして、1年に1?2回、2週間程実習があります。看護学部は忙しいと言いますが、それ以外は暇です。アルバイトも沢山出来ると思います。実習中の2週間はアルバイトはお休みをもらっていて、一切入りません。ただ、間の土日にアルバイトしている猛者もいます。 3年生からはより専門的な勉強になります。前期は課題が多いです。ここからは少しアルバイトをセーブし出す学生もいましたが私は続けていました。多くて週5くらいです。 3年生の後期から4年生前期にかけては2?3週間の実習を6個くらい行います。その間講義は一切ありません。その間に自分で勉強したり卒業研究を進めたりするのですが、逆を言ってしまえば講義がないので実質休みです。実習中はとても大変だけど、実習がない期間も意外と多いので、自分の時間は結構持てると思います。模範的な学生はその間にきちんと勉強したりしていますが、私はほとんど遊んだりアルバイトをしたりしていました。 4年生の後期は講義が少しあり、あとは国家試験に向けて勉強するという感じです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院の看護師
    • 志望動機
      家から通いやすかったから。一般入試で入学するには、愛知県内の看護学部のある大学は偏差値がどこも似たり寄ったりだった。なので通いやすさやキャンパスの綺麗さなどを重視して、三校受験し、現在の大学に入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565030
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実習先がバラバラなためいろいろなところに行くことになり、交通費もかさむ。ですが設備は整ってるので最新の設備で勉強できます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生はとても熱心。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまりゼミの活動は他の大学と比べて少ないと感じます。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターがあります
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から見える距離です。距離は近い方だと思います。特急も、急行もとまり、金山から15分くらいで着きます。通学ははしやすいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      建てられたばかりなのでとても綺麗ですがグラウンドはありません。まわりは田んぼが多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はたくさんできます。ほかの学科とも友達になれると思います。恋愛は看護学部なので女子ばっかりなので充実はしてないと思いますが、ほかの学部とかと交流していけば充実すると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは5つ?くらいしかありません。グラウンドがないぶん体育館でのサークルが多いです。日本福祉大学のほかのキャンパスとかなら沢山あるのでそこのサークルに所属している人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385993
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉を大事にしている大学なので、看護に関係なく福祉の科目を勉強します。
    • 講義・授業
      良い
      授業中、ついていけない授業はありません予習復習すれば単位はついてきます。でも、寝ている人や喋っている人がいてもあまり注意しないのでうるさいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの授業はみんな仲良く意見を出し合いグループーワークをしています。たくさんの人の自分とは違った意見を聞けて楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      まだ、学部として設立したてなので、就職率や国家試験合格率などはよくわからないです。でも、教員は国公立のいろんなところの出身の人がたくさんいます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩7分で行けるので雨の日でも大丈夫ただ、電車が遅延しやすい、、
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来たので、まだベットや器具は新しくて綺麗です看護学部用の棟があって、勉強もそこのほうがはかどります。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの高校でもあるようにちゃらちゃらしている子もいれば、真面目な子もいます。様々なグループワークを行うけど、無視したり仲間はずれとかはありません
    • 学生生活
      普通
      サークル行く暇がなくて、バイトと学校で精いっぱいです。でも、やってる子見ると、よさこいとか楽しそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、一般教養、後期から実際にナース服を着て、演習します。コミュニケーションから脈を測ったり、年度の最後には病院での実習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289160
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護を学ぶには良い学科であると思います。看護における演習もしっかりと授業で行います。自主練もできます。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの授業は分かりやすいです。先生方が熱心に講義をしてくださります。
    • 就職・進学
      普通
      パンフレットを見るといいと思います。パンフレットを見るとたくさんの病院に就職してしていることが分かります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いので通学に便利です。駅から学校まで徒歩で10プラスもかからないのでとてもいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設が足りないと思います。授業する場所はだいたい決まっていて普通の大学とは違うと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です。入学式で自分と似ているタイプの人と友達になることができたら、それなりに充実します。
    • 学生生活
      悪い
      看護学部があるキャンパスは、サークルがすこししかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護における全てを学んでいきます。看護の技術を学ぶ演習もあって、テストがあります。先生方のサポートも手厚いです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      看護に進みたかったから。将来看護師になりたいとずっと思っていて、看護師にどうしてもなりたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895319
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が高く看護大学でも上位のレベル、授業のベルがならないため時間が伸びることもある。先生は有名な人が多い。授業はほぼ固定のため、1年のみ選択ができるためそこで取っておくべきだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業はほかの大学から先生を呼んだりしている。先生によっては、小テストが多い。無駄に教科書を買うけど使わないことも多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そこまで ゼミ生同士の繋がりや活動はあまり無い。ほかの学部に比べると忙しいのでそこまで活動することがない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、学部が開設されて3年目なのでまだ卒業生がでてない。病院で奨学金を借りてる人もいるため、そのまま就職する子も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは徒歩10分以内で、駅の目の前。周りにはコンビニやスーパーなどもある、居酒屋も多いため学校終わりに呑みにいくこともある。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはできて3年ほどなので比較的綺麗で、トイレなども広く使いやすい。バリアフリーでもあるので色々な人に使いやすい。教室も看護棟は学生証がないと行けなくなっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係では、実習毎にグループが異なるので全員と仲良くなるまでではないが話すことは多い。友達は入学時の時点で大体決まってくる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活はほかのキャンパスに比べると少ない。夏は24時間テレビのドミノにも参加できるが、時間がかかるためあまりオススメはしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はそこまで看護らしい勉強はしない。2年次から、各論ずつの勉強や演習が始まる。3年次からは後期から実習が始まり、学校に行くのは学内日か卒研の集まり程度である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408796
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもわかりやすく色々教えてくれるので、いい環境だと思います。あとは、じっくり時間をかけて学んで行けるので、予習復習が自分から進んでできる環境です。図書室はパソコンを繋いでの勉強もできるし、DVDやBDも観れるようになっているので、いつでも空いている時間に行くことができます。 施設環境もいいです。学部だけの塔があるので、動きやすいです。実習場所は大学に割と近いところにたくさん置かれています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集められた特別講師による授業がたくさんあります。選択教科もありますが、ほとんどが必須教科になっています。先生の指導は、とてもいい先生もいますが、声が聞こえなくて授業になっていない先生もいます。あとは、自分がわかってるからといって、説明がいきなり難しいところから始まる先生もいてよくわからないものもありますが、全部選択授業の先生なので、必須科目の先生はとても分かりやすく、分かるまで丁寧に教えてくれるので助かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367265
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      交通の面や立地で考えると好条件。スーパーもあって、コンビニも薬局もある。しかし車通勤禁止のため、電車通学が基本になり、遠方から通う人は大変。
    • 講義・授業
      普通
      一般科目の必要性が分からなくなる授業内容が多かった。専門科目は特別講師など外部からの授業もある。
    • 就職・進学
      普通
      奨学金の制度を利用して就職する友人も多かった。就職のことで困っていると、親身になって、たくさんの情報を提供してくれる教授もいた。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から名鉄で特急に乗って一本で着く。最寄り駅から歩いて10分もかからない。
    • 施設・設備
      良い
      新設のキャンパスであるため、とてもきれい。ガラス張りで外から見ても学校に見えない。看護棟は学生証を使った認証システムで入ることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いため、多少のいざこざはある。キャンパス内に学部が3つしかないため、交友関係は限られてくるかも。
    • 学生生活
      普通
      大きな大学に比べるとサークルの数は少ないかもしれないが、いろんなイベントや大会など出てる印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に必修科目ばかりのため、選択科目を選ぶ楽しさはない。看護の専門的な知識を学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になるため。今後需要が高い医療系の仕事に就けば、再就職、結婚、妊娠など、人生のイベントのハードルが少し低くなって充実すると思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787529
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここに入ってよかったと思う人と違うところにすればよかったなと思う人がいます。お金が高いので、慎重に選ぶことをオススメします。
    • 講義・授業
      普通
      大学にいる教授や助教授の講義は割と充実しています。非常勤の教員はやる意味ある?と思う講義や分かりにくい講義もあります。演習の講義はとても充実しており、教員が丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれる部屋があります。就職活動の時期になると予約であまり相談出来ません。
    • アクセス・立地
      良い
      太田川駅から徒歩で5分程度で、太田川駅は特急も止まるので電車がなかなか来ないということも無く、交通の便は非常にいいです。太田川駅の隣にはラスパという商業施設があり、マツキヨやダイソーもあり、忘れ物をしてもすぐに買うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しいキャンパスなので綺麗で、演習室はかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護は女子が多く、あまりサークルに入っている人はいないので他の学部との交流はあまりないですが、同じ学部で付き合っている人も5組程度います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはありますが、美浜キャンパスの方がかなり充実しています。また学祭も小規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になれるよう技術や知識を学びます。1年生は選択科目も沢山ありますが、2年生からはほぼ必修です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたいからです。看護学部がある大学を探しており、オーキャンで感じが良かったのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771574
241-10件を表示
学部絞込
学科絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

住所 愛知県 知多郡美浜町奥田
最寄駅

名鉄知多新線 知多奥田

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋造形大学

名古屋造形大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.66 (55件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。