みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  理工学部   >>  口コミ

南山大学
出典:運営管理者
南山大学
(なんざんだいがく)

私立愛知県/八事日赤駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(1011)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(69) 私立大学 1049 / 1830学部中
学部絞込
6951-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国人入学を取り入れているし、他の学科の人と同じ授業になることもあり、幅広い人とかかわることができる
    • 講義・授業
      良い
      前で述べたように、様々な学科の人とかかわることができ、たくさん友達を作れる。 悪い点では、先生との距離が遠い。高校の時のようにかかわる時が少ない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の時は先生が冷たかった。あまりゼミの中での交流も少なく、居心地としてはあまりよくなかった印象がある。
    • 就職・進学
      良い
      様々な分野の就職先があり、大手の会社に就職した友達もたくさんいて実力はあると思う。 あと、窓口では就職サポートが充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の時は通勤で2時間かけて通っており、あまり交通の便がよくはなかった。 しかし、遠い分、定期として通せ、その分の定期経路の場所を何度もいける。
    • 施設・設備
      良い
      施設としては、最近できたばかりで、とてもきれいだった。 特に、トイレは一番気にするが、これという汚れ等が目立たなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学科があり、様々な人と交流できる。 女子率も低くなく、カップルはたくさんおり、恋愛面でも充実できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      統計学等の数学的なことを勉強をしていた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      杉浦ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      3dプリンタを使ったゼミだった。 好きなことを好きなだけやらせてくれた
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      数学が好きで、様々なことをもっと学びたいとおもった 
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182676
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部電子情報工の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活は非常に満足しています。その後の就職先も大学サポートのおかげで満足する結果が出せました。よって、入学してよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      教授は、一般の民間企業から東京大学大学院と幅広いところから招聘された方々ですので、講義をっとして幅広い知識(教養から実務的なことまで)を習得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室配属があります。配属は、希望調査を取りGPAの順位で決まります。卒業まで2年かみっちりと研究する時間が与えれます。
    • 就職・進学
      良い
      東海地方での大学知名度は、非常に高いためそれだけでもかなり有利です。またOBとのつながりも強いので、情報が入ってきやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      5年ほど前にキャンパス統合があり、全学部同じキャンパスの総合大学になりました。現在もキャンパス改修を行っており、最近芝生のグランドが出来ました。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部のキャンパスは、最近建設されたばかりなので非常にきれいです。また、無線ネットワーク対応しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学ですので、部活・サークルに所属していれば必然的に友人関係は広がります。
    • 学生生活
      良い
      毎年4日間の学祭が開催されます。そこには、有名アーティストも来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養など、学部にとらわれることなく様々なことを学びます。2年次から専門分野の勉強が始まり、3年次から4年次で研究を行います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      株式会社LIXIL 総合職研究開発部門
    • 志望動機
      地元の大学に入学して、部活動に集中して取り組みたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571181
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ITの基礎技術から学ぶこともできるし、実際に企業のIT技術者の方の話を聞くことができる授業もあるので、仕事としてITに携わり、ITを使って価値を作り出すということを理解することができるから。
    • 講義・授業
      良い
      同じテーマの講義が基礎、応用とあるものが多いので、初めは全くわからなくても、基礎から学んでいって応用を取る頃には、基礎から一貫して理解を深めることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって、扱う研究内容も違いますが、先生によって研究の進め方にも大きく差があると思います。私は研究のほとんどを自分自身で決めて進めていかなくてはならず、先生に助けていただけたことが少なかったので、大変でした。
    • 就職・進学
      良い
      IT系なので、愛知県内のIT系の企業では名の知れている大きな企業に実績があります。しかし、大学が就職活動のサポートをあまりしてくれないので、自分でやっていく必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ほど歩かなくてはならないので、少し大変です。また、急な坂が多い場所にあり、キャンパス内も坂道が多いです。車通学は禁止です。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部で使う棟は新しく、きれいです。棟内はWi-Fiが使えます。しかし、他の棟はとても古いものが多いです。また、理工学部が貸与されるパソコンはスペックがあまり良いとは言えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      理工学部の場合は、必修科目が多いので、授業を受けていると同じメンバーばかりが周りにいるので、私は自然と友人ができました。
    • 学生生活
      悪い
      理工学部は、忙しい授業が多く、テストや課題も多いので、サークルや部活に所属している人はあまり多くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなどの基本的なIT技術や、ITシステムの開発手法について学びました。実際の有名企業の方にシステムの開発の話を聞くことができる授業もありました。
    • 就職先・進学先
      トヨタ自動車のIT子会社のシステムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427170
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミングを学びたいと思っている人にはいいかもしれないが、プログラミングがどういうものかわかっていないと辛い。単位を取るのはある程度簡単だと思うので卒業は出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によるが、いい先生もいる。ただし、自分が行きたい研究室に行くには成績が良い方が有利なので勉強を怠ると行きたくもない研究室で2年間を過ごすことになる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいい方だと思う。名古屋キャンパスに理工学部が移転して来たので、名城線に乗って名古屋大学駅から徒歩約10分で着く。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部の棟には、Wi-Fiが完備されているのでとてもありがたい。また、2階にはコンビニがあり便利である。建て替えて間もないので、棟自体がとても新しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生2年生は数学をメインに英語や他学科の授業や、全く関係ない授業も取ったりする。3年生から本格的に自分の学科の科目を取るようになる。1,2,3年生と頑張ると4年生は卒業研究だけなので空いた時間を自由に使うことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371152
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部電子情報工の評価
    • 総合評価
      良い
      実験機を実際に用いて研究をすすめることができます。また、教授も著名な方が数多くいらっしゃり疑問点があると分かりやすく教えてくれたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しい研究室と甘い研究室があります。因みに私は厳しい研究室で研究しています。厳しさは主に課題の量であります。大変ではありますが、毎週出される課題に取り組むことにより基礎が身につき次第に応用力が身につきます。私は最初、課題の量の多さに辛いときもあったが、この厳しい研究室して良かったなと思っています。また私の研究室は英語力向上のために英語の課題も出題されます。
    • 就職・進学
      良い
      主に自動車関係の企業に就職している方が多くいらっしゃいます。就活に対する指導はとても充実しています。自動車関係に興味ある方はおすすめです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が多いので友人関係は良いと思いますが、理工学部内での恋愛は女性が少ないので厳しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学系、制御工学が主にメインになります。自分で思い通りにモノを動かすプログラムを作成することもできます。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365517
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理工学部が使用しているS棟が2015年に新しく建てられ、綺麗な環境で大学生活を送れる。
      総合政策学部は今年、新しく建てられ、もっと綺麗な環境で大学生活を送れる。
      しかし、駅から学校まで徒歩10分かかる。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目は極端に難しいものはありませんが、苦手な生徒は2回ほど単位を落とします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの研究室があります。
      一部屋一部屋カード式でロックがあります、
      冷蔵庫や過去問、教科書などが充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動には力を入れていますが、自分から行かないと行けないため、行動力が大切です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名城線の名古屋大学駅と八事日赤駅です。
      どちらも徒歩10分程です。
      学内にローソンが2つありますが、外にはローソン、セブンイレブンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      S棟、Q棟はすごく綺麗です。
      他は、歴史をかんじます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内カップルが多いです。
      後輩と先輩の付き合いも多々あります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あります。
      フットサルサークルだけで三つあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング
      応用数学
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332180
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングを学びたいと考えてる人にとってはいい大学だと思います。理工学部なら一通り基礎のプログラミングは学習できます。また、趣味の種類が多い人も多く、自分と同じ趣味の人が必ず見つかると思います。サークルや部活で同じ学部の先輩に勉強を教えてもらうこともでき、他大学との交流も深いです。
    • 講義・授業
      普通
      自分で講義を選ぶことができるので、専門科目以外も学習することができます。
      興味がないと思っていたものでも、講義を受けてみることで興味が湧いてくることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室についてはあまり詳しくありませんが、同じ研究室の人同士や、先輩や先生とはとても仲が良いようです。
    • 就職・進学
      良い
      理系女子の進学率は100%です。また、ジャビーに登録されている講義のため、情報技術者の代一関門は免除になっていることで就職にも役立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅までは徒歩10~15分くらいですが、名大が近くにあり、ご飯やさんも周りに多いのでとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部の校舎は新築でとても綺麗です。ほとんどの教室の机にはコンセントがあります。
      また、大学内に多数の学食、コンビニがあり、ご飯も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、おしゃれな人や綺麗な人が多かったです。
      他学部の人とも講義で会うことが多いです。
      交流する講義を取ればいろいろな友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングについての基礎知識を学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングを学びたいと思ったからです
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし。
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立狙いだったため、記述についてしかやってません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120798
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部電子情報工の評価
    • 総合評価
      普通
      総合政策の方たちと同じキャンパスないで過ごすので、異性との関わりが多いですまた、名古屋キャンパスにも行ったりも出来るので、行ってみるといいと思います新キャンパスが出来るようなのでそこにも期待しています悪いところはアクセスが悪いところと学生の質が悪いところです
    • 講義・授業
      普通
      大学の講義は基本そうなのかもしれませんが、たいがいおもしろくないです僕は講義をサボりまくっているので詳しいことは言えませんが、自学自習の方が効率が良かったりします
    • アクセス・立地
      普通
      立地は最低です新キャンパスが名古屋の方に出来るらしいのでそれに期待をしています名古屋キャンパスともアクセスがいいらしいです
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体はボロいですしかし、中には新しく出来たものもあったりしてなかなか一概には言えませんあと、広いです
    • 友人・恋愛
      普通
      先にも述べましたが、総合政策学部の方々と同じキャンパス内ですごすので異性との関わりが必然的に多くなります
    • 部活・サークル
      普通
      僕は部活、サークルに入っていないのでわかりませんが、他のみんなの話を聞くところ非常におもしろい部活サークルが多くあるみたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械制御について学びます。まずは基本の数学からですね
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      すべり止めに選んだだけで、特にここに惹かれたというところはありません
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策程度で解ける問題しか無いので特に対策しませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86373
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直、単位を取るためには難易度は高い方。ただ、ジャビー指定の科目が存在するため、その科目を習得すると就活で有利となる可能性がある。
    • 講義・授業
      良い
      世間で話題でもあるプログラミングを習うことができる。今後の成長分野としてはかなり重要なスキルと合致している。
    • アクセス・立地
      良い
      実家通学の人も駅から徒歩で行ける距離に大学があるため通いやすい。周辺には下宿用のアパートも多数存在するので、下宿もしやすい。また、名古屋大学も近いため、南山大学と名古屋大学の学生が多く住んでいて、比較的住みやすい地域に大学がある。
    • 施設・設備
      良い
      大学全体が広すぎないため、全て徒歩で移動が可能。授業間も15分の休憩時間が設けられているため移動には十分時間がある。また、新設校舎もあり、過ごしやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動、サークルはかなりの数が存在していて充実している。他学部、異性との交友も盛んなので、多くの友人さらに恋人もできる環境は整っていると言える。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      同大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337550
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学について専門的な知識を学びたい人におすすめ。分かりやすい講義をする教授が多い印象。選べる講義が少ないのはマイナス。理系は基礎科目といって、理科や数学などの高校で学んだことについて再び深く学ぶ科目を取らねばなりません。
    • 講義・授業
      普通
      教授の種類が豊富
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なものがあり選択肢が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がすぐ近く。ただし、最寄りに別の大学がある為、時間帯によっては混雑する。
    • 施設・設備
      普通
      都会にあるので、食べる場所、遊び場所には困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      他者と会話する講義が多いため、自然と友人はできる。男女比は女子が若干多い。
      多くの部活やサークルがあるのでとてもよいです
    • 学生生活
      良い
      キリスト教大学の為、それ関連のイベントがいくつかある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業によりけりです。理系は基礎科目といって、理科や数学などの高校で学んだことについて再び深く学ぶ科目を取らねばなりません。ですが自分の研究分野についての講義をしてくださる教授もいらっしゃりとても楽しいものもあります。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317915
6951-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区山里町18

     名古屋市営地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩8分

電話番号 052-832-3111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部外国語学部総合政策学部理工学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町

南山大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.86 (145件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (119件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (145件)
人文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (196件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (202件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (115件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (69件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.30 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。