みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

名古屋女子大学
(なごやじょしだいがく)

私立愛知県/瑞穂区役所駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(262)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(112) 私立大学 1599 / 1830学部中
学部絞込
11251-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      家庭的な考えを持って衣食住を学びたい人にオススメだが、幅広いため興味のない分野のものも選んで受けなければいけないので不真面目な人が授業にいてあまり集中できなくなる。
    • 講義・授業
      普通
      講義をしていただいている方にもよります。学びたいけど自分の学びたいところではない、と聞いてから後悔することが多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の研究室が多く、最近では新しくなった建物にもうつっている。多すぎてどこにどなたがいるのか把握するのに時間がかかりますね。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は悪くないけど大手企業に行く人は少ない。大手だけどそこまでじゃないし大学ここでなくても普通に入れたりとあまり良くない。
    • アクセス・立地
      良い
      駐輪場が設けられているがあまり多くは入らない、だが駅から徒歩5分もしないうちに着くので多くの人は電車通学なので困ることない。
    • 施設・設備
      良い
      最近建物が多く建て替えられているのでとても綺麗です。PC部屋は多くあるがそれでも空きコマに使ったり課題が同じ時期にどの学科も一斉に多くでるので混んでましたが新しく図書館ができそこにも多くのPCが置かれているので助かっている。また調べ物がすぐにできるのでとても充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は高校から入っていたのでどの学科にも知り合いがおり、その友人を通して知り合い交流が広がっています。またサークル活動で多くの他大学と接する機会があり女子大ですが出会いも皆無という訳ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は衣食住の一般的な教養を学び調理実習を行いました。まだ入学したばかりなので1年しかまだわかりません。
    • 志望動機
      家庭的な考えを持つため衣食住を学び、その経験を活かし建築の方で活躍していきたい。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえず面接の練習。ここの大学は圧迫面接なので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181530
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士養成校としてある程度知名度があります。
      授業をしっかりと受けていたので管理栄養士国家試験も受かりましたし、卒業も簡単にできました。
    • 講義・授業
      良い
      先生方によって全く違いましたが良い先生が多かったと思います。
      分からないことがある時も、相談しやすい環境でした。
      授業時間以外に、お昼休みや空きコマなどの時間にも質問に行きました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、卒業論文を履修してもしなくても良かったので、しない人は他の授業で単位を稼いでいました。
      わたしは単位が足りていたので、履修しなくても良かったのですが、就活でのネタづくりと、何かいい経験ができるのではないかと考え、履修しました。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験勉強のために教室を用意していただけました。
      先生方が交代で時間をつくり、生徒が質問に行くという制度もありました。
      わたしは1人で勉強したい時は空いた教室で1人で、友達と勉強したい時は食堂や図書館、空き教室、先生の研究室で勉強していました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠く離れてはいませんでした。
      桜通り線は他の線より空いていたので通勤しやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎が設立され、図書館も新しく、綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、出会いは少ないですが、サークルなどに入れば問題ありません。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルより他校との合同サークルの方がおすすめです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479576
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学の授業だけでなく、給食の実習があったり、実際に病院などの施設に実習に行けることで、自分の将来を決められるところが良かったと思います。また先生方もアットホームな方が多く、気軽に研究室に遊びに行くこともできます。テストや課題については最初は厳しいと感じるかもしれませんが、資格を取るためには大切なので、頑張って下さい!それから、私はカフェめぐりサークルに所属していました。サークルなどの部活動もたくさん種類があります。
      めんどくさいなぁと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私は大学生活を充実させるためにも、何か一つ入部するのをオススメします。私は同じ学科の先輩がほしくて入部しました。中学、高校と何もやったことがなかったのですが、大学生になって初めてサークルに入りました。それでも、部長を務めることができました。企画を考えたりするのにすこし苦労しましたが、後輩が楽しんで参加してくれたりした時はとても嬉しいです。ぜひ自分の世界を広げるためにも、授業以外の活動をすることをオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466385
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験対策はとても手厚いです。ただ、自分のペースでやっていきたい子には向かないと思います。学校側が授業として組み込んだり、模試の回数が多かったり、120点取れない人には課題が多かったりと、嫌でもやる状況は出来上がります。
      卒業研究を一生懸命やる人にとってはなかなかつらいですが、自分で計画を立ててやるのが苦手な人にはオススメかと思います。
      就職のサポートは本当に少ないです。自発的に添削などを頼めばしてくれますが、基本的に自分で行動しなければなんのサポートも得られません。
      授業等は確かに多く、4年生までびっしりなので大変かとは思いますが、それなりに充実した時間を過ごせると思います。
      遊びたい!もっとバイトしたい!など、大学生らしい大学生活を送りたいのであれば、やめたほうがいいかと思います。
      この学校は就職率も国家試験合格率も高いですが、その分大変なことも多いです。管理栄養士の育成校はたくさんありますし、学校によって雰囲気も違います。自分に合うと思うところを選んでください。
      ただ、オープンキャンパス等では、先輩の話を聞いたほうがいいです。先生方は綺麗なことしか言えないので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388390
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の専門を学ぶことができます。また卒業と同時に資格もたくさんとれるので将来の進路にも有利になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生はみんな優しい方ばかりなので質問などしやすいです。
      先生とも仲良くなれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんあります。自分に合うものを選べることができると思います!
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれます。文章の添削であったり、学内で企業展を行い企業の方からお話をかける場面が設けられます。授業時間などを利用して履歴書の書き方を教わったり、講座を開いてくれたり、対策をしてくれます。進路の相談についても相談しやすい環境があります。
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすいです。駅からもとても遠いというわけではないので通いやすいと思います。山崎川が近くにあったり、学校へ行く道に桜の木がたくさんあるので、4月は桜の下を歩いて学校に行けるのでとても綺麗で写真もたくさん撮り思い出ができます!
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎を建てているのできれいな教室で勉強することができると思います。学食もいろんな館にあり、どこで食べるか迷います。どれも美味しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347695
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1回生のときから国試の過去問を使って勉強したりテストをおこなったりします。3回生で行う実習は毎日夜遅くまで学校に残って作業をしたり、休みの日に集まったりと大変ですが、達成感は得られるとおもいます。調理の授業はほぼ1.2回生でしかなく、どちらかというと臨床系の授業が多いです。4回生のときに模試が何度もあり、点数が良くない人は、管理栄養士国家試験を受けることができなくなります。決められた授業の単位をしっかりととっていけば、卒業と同時に栄養士の免許はとることができます。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士や栄養士として就職する人も一般企業にいく人もいろいろいます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市営地下鉄桜通り線の瑞穂区役所駅から徒歩10分くらいです。駅から1番近い教室なら走って3分くらいでつけます。家から自転車で通っている人も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂の席が少ないので、お昼はすぐにいっぱいになってしまいます。お弁当を持ってきてる人も沢山います。コンビニとかカフェとかは入っていないですが、近くにコンビニ、薬局、スーパーがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340745
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で家庭科に関する専門的な勉強をしたいと思っている学生にはしっかり学ぶことができる大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。他大学と比べ、ゼミの開始は遅めですが、その分先生が丁寧に指導して下さるので、心配することはありません(^^)ゼミの種類も豊富で、自分の興味のあるゼミが必ずあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は桜通り線の瑞穂区役所駅です。駅から歩いて約5分程度で大学に着きます。近くの新瑞橋駅にはイオンや、美容院、カラオケなどもあり、とても便利だと思います!新瑞橋駅には学校から約20分程歩けば着くので電車に乗る必要もありません。スーパーなど、日用品を揃える施設も充実しているので一人暮らしの学生でも不自由なく生活できると思います。コンビニも駅からすぐのところにあるので、買い忘れがあっても安心です。
    • 学生生活
      悪い
      大学のサークル自体は数が少ないので、インカレとして解放されている他大学のサークルに参加する学生が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330490
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      衣食住を勉強したい人には最適な学校です。衣は、スカートやブラウスを自分で布や糸から買って1から作ります。最後にはドレスも作れます。作るときはとても大変ですが完成した時はとてもやりがいを感じます。食は、調理実習があります。栄養計算は、とても大変で心が折れそうになることがありますが、自分たちで献立を考えたり実習は、とても楽しいし毎回美味しいご飯を覚えれて試食できるのはとても楽しいです。学校の中でも食堂は種類豊富に完備されていて栄養バランスも抜群で美味しいと大好評です。図書館はただ立っても綺麗で広くて居心地がとてもいいです。種類豊富な派がたくさん並んでいて自習室もあり、勉強するには最適な環境です。また、パソコンもあるので、レポートを作成したり、課題もできます。今は校舎も綺麗になっていて、広くてとてもいいところです。。。先生基本的に自由主義。暖かくて優しくて親近感の湧く先生が多くてとても居心地がいいところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326061
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部に比べて真面目な子が多いです。入学式も黒髪の子が多くて驚きました。(笑)3年生になると給食実習や臨地実習があって、とにかく大変な日々が続きますが、クラスの仲はぐっと良くなりました。ただ、先生にとにかく振り回されました。勉強もついていけないことが多いですが、友達とお互い励ましあっていけば単位を落とすことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期に希望するゼミをいくつか見学し、希望を紙で提出します。人数制限があるので定員割れのところはすんなり入れますが、定員オーバーすると、その人たちで集まって誰が移動するか決めさせられます。自ら引き下がる子なんてそういないので、基本的にあみだくじかじゃんけんです。(笑)外れた場合は、人数が足りてないところか、片山先生のゼミに入ります。片山先生のゼミは入る前はすごく嫌だと思われがちですが、実際入っている子を見ると、お菓子をたくさんもらっていて春休みの短期集中型なので、少し羨ましいくらいです。(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスによりますが、食物栄養学科はほんとにいい子が多いです。女子大なので影でいろいろあるかもしれませんが(笑)、私のクラスは本当に平和です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323130
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部より授業数などは多いが全ての授業がためになり実務経験もできるため将来にためになる。集団行動がとても多い。
    • 講義・授業
      良い
      先生方とても協力的に接してくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは楽しくためにたつ。
    • 就職・進学
      良い
      とても親身にサポートしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      瑞穂区役所駅からすぐに大学があるためとても通いやすい。周辺も住宅地なのでとても静かで環境がとてもよい。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎が次々と建てられてるのでとても綺麗な環境で学生生活がおくることができる。マルゼンや食堂もあるため不自由なく過ごせる。特に食物栄養学科が使用する給食経営管理室はとても綺麗で広くて沢山の機械も導入それていて実際の給食作りにとても役立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学だが女の子同士はみんな仲良くいじめなどはなく平和に学校生活を送ることができる。女子大学生は男性からの評価が高いため恋愛の方も不自由しない。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは少ないが盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための知識の習得と実習では実務経験ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322921
11251-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 汐路学舎
    愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40

     名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅から徒歩6分

電話番号 052-852-1111
学部 家政学部文学部健康科学部医療科学部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋女子大学の口コミを表示しています。
名古屋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (12件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺

名古屋女子大学の学部

家政学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.53 (112件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.98 (135件)
健康科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (14件)
医療科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。