みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

名古屋女子大学
(なごやじょしだいがく)

私立愛知県/瑞穂区役所駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(262)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(112) 私立大学 1599 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
1121-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      栄養士になるには色々なことを充実して学べて良いが、連絡が急に来たり、突然色々なことを発表されるので対応するのが大変。先生達の連携が出来ていないから振り回される。
    • 講義・授業
      悪い
      課題が多くて期限もかなりギリギリで言われる。教える順序を把握してないのに無理やりやってこいと言われることがある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒論が3年のうちに終わるゼミもあるがゼミらしい活動はなく、先生に振り回されることがあるからゼミ選びは慎重に行った方がいい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はいいと思うが、サポートはすごくしっかりしている訳では無いので自分で事前に調べることが大切だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から歩いてすぐに校舎があるから行き帰りは楽であるが、周りに何も無い。スーパーや薬局はあるがお茶をしたりする場所は無い
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはほかの学部も使用しているので充実している。最近あたらしく建て替えをしたのでとても過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛のことは大学内ではなくサークルでの関わりが大事になってくる。クラス制で人数が多いので高校みたいで楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実していて定期的にライブをしたり毎週練習をしたりとても面白い。その分お金はかかるが充実して過ごすことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養素の働きや、体のつくり、病気のことや法律について勉強をする。3年次に行う臨地実習では学んできたことや新しいことを実際の経験として学ぶことが出来る。
    • 就職先・進学先
      小学校の栄養教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431313
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分で計画を立ててしっかりと勉強できる人には向いているのかも知れません。ただ管理栄養士と全く関係の無い方向に進む人も多く、企業を目指す人には絶対にオススメできない大学です。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を実習や実験で習得することが出来るが、先生によってはやる気が無かったり、無理難題を押し付けてくる人がいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年生の時点でアカデミックスキルズというものがあり、論文を探す練習をします。卒業論文が必修では無いため、そのまま4年生になっても続ける人もいれば、国家試験に集中するためにやめてしまう人も半々くらいです。正直な話、ゼミの先生にも当たり外れがあり、後輩に引き継ぐための土台だけ作られせて論文を完成させてくれないゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      支援センターがあるため、困った時には相談に乗ってくれる人はいます。ただ自分から積極的に動かなければ手厚いサポートは得られません。
    • アクセス・立地
      良い
      桜通線沿いに位置するため、名古屋駅まで乗り換え無しで20分ほどで行けるため、アクセスはかなり良いです。周りにもコメダなどの喫茶店やコンビニ、少し歩けばファストフード店もあります。
    • 施設・設備
      悪い
      今の時代ではほとんどの大学に備え付けられているATMやWiFiはありません。校舎も綺麗にしている途中ですが、新しい学科のための施設なので、それ以外の人たちには何も恩恵がないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので出会いはありませんが、ごく一部で合コンなどが行われている話は聞いたことがあります。友達も気の合う友達で穏やかに過ごせればよいですが、クラスに必ず1人は問題児がいて仲を乱されるので、早めに信頼関係を築くことが大切だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動があまり活発でなかったりレベルの低いサークルばかりなので、外部のインカレに入ることをオススメします。学祭がしょぼ過ぎるので、学生は半分の人たちも行かないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験を受けるための資格が貰えるだけの学科なので受ける授業は最初から決まっており、自分で選択するのは語学やゼミくらいです。
    • 就職先・進学先
      金融機関の総合職
    • 志望動機
      志望校に落ちてしまい、次に興味のあった分野は食に関することだったから。 センター利用で簡単に入れる大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564341
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても面白くていい先生が多く、サポートも沢山してもらえて、図書館などの設備も整っており、自習も出来るので大変いいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      面白くて良い先生がいるので授業も楽しくなります。色々な授業も丁寧に教えてくれる先生が多いため、とても分かりやすくいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オープンキャンパスもあり、そのオープンキャンパスでも色々説明してもらえますが、とても充実していていいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートも進学支援のサポートもしていただけて、編入も就職も選べると思います。また、キャリアの先生がとても親切です。
    • アクセス・立地
      良い
      瑞穂区役所の駅から10分ほどでつき、寮もあるので通いやすさはあると思いますが、校舎が多いため、遠い校舎からの移動がしんどいイメージがあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設や整備も充実してると思います。校舎なども綺麗です。何よりも移動が遠いとしんどいですが、トイレも綺麗なところが多く、清掃員の方が綺麗にしてくださってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ桜通線の駅から2駅行くとイオンがあるので空きコマや授業の帰りに友達とご飯を食べに行ったり遊びに行くことが出来ます。また、その近くにカラオケもあるため、とてもいいです! 女子しかいないので学内恋愛は出来ませんが、サークルなどに入れば出来ると思います。私は高校の頃から付き合ってる彼氏とも上手くいってるので恋愛にも打ち込む時間が出来ると思います!
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはとても沢山あり、盲導犬サークルなど珍しそうなサークルもあるのでいいかなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活環境について勉強することが多いですが、授業によっては様々なことが学べる仕組みになってると思います。
    • 志望動機
      指定校推薦があったことと、オープンキャンパスで先輩の印象が良かったことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566405
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大きい学校ではないので生徒と教授や職員の人との距離が近いです。わからないことはすぐ聞けるし相談ものってくれます。みんなで試験などに向かってがんばっている雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生が多いわけではないですが、先生との距離が近くわからないことはすぐ聞けます。また、実験や実習の設備も整っています。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーやキャリア相談も多くあり、サポートをしてくれます。
      キャリア支援では、就職についての相談を親身に聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅からは少し遠いです
      最寄り駅の瑞穂区役所駅からは歩いて5~7分ぐらいです
      校内にコンビニはなく最寄り駅の近くにあるので少し遠いです
    • 施設・設備
      悪い
      新しい棟と古い棟の差が激しいです。
      新しい棟はとてもきれいで、使いやすいですが、古い棟はとても古いです。
      現在も新しい校舎を建設しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子しかいないので出会いを求めるなら他大学との合同サークルに入ることがおすすめです。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはそんなに多くないので他大学との共同サークルに入っている人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480549
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としては、管理栄養士国家試験受験対策を丁寧に行ってくれるところ。学外研修や模擬試験を随時案内してくれて、自信をもって試験に臨める。
      一方で学生の士気が低く、レポートを見せ合ったり、テストを終えたクラスから問題を教えてもらったり、とりあえず合格することを目標とする生徒ばかりなのが問題点だと思われる。真剣に栄養学を勉強したい生徒はそんなに見受けられなかったように感じる。
      また、国家試験対策は充分だが、その後の進路についてもっと説明をしてほしかったと個人的に思う。例えば管理栄養士といっても就職先は保健所や病院、学校があり、それぞれで今後取得できる資格や働ける場所も多岐にわたる。女子大なので、産休や育休制度、転職時の手続きや税金についても教えてくれるとありがたい。
      それと奨学金制度を利用しやすいため、安易に奨学金を借りる生徒が多かった。
    • 講義・授業
      良い
      教師は高齢の方が多く、聞き取れない言葉が多かった。専門領域の研究をしてる教師も多く、国家試験の勉強というよりかはその教師の専門分野により特化した授業があり、今後その知識を活かせるかどうかは分からないと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが何かをよく説明されず、とりあえず好きな教授の研究室にはいる生徒が多かった。
      また、1?3年時に単位を充分とっていれば卒論を書かずとも卒業できるため、私はゼミにはいらなかった。
      ゼミにはいった友達は、普段の授業の課題に加え国家試験の勉強、そしてゼミの作業もありあまり余暇がなかったように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験対策の模試を随時案内してくれるので自然と勉強ができる環境であった。
      一方で面接の仕方や資格取得、今後のキャリアについてのサポートは手薄だったため、私は自分で図書館に通い勉強をした。
      管理栄養士国家試験の合否発表が4月以降であったのもあり、内定を取り消される生徒もいた。試験合格まででなくその後の手順についても教えてくれるとありがたかった。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は瑞穂区役所駅。駅から大学までは徒歩10分程度。その道沿いに100円ローソンがあり、忙しい朝や経済力のない学生は重宝していたが、その店がなぜかいつしか歯医者にかわっており、不便になった。
      食物栄養学科が利用するのは1?8号館だが、それぞれが離れすぎており移動が大変だった。
    • 施設・設備
      悪い
      私立だがエアコンが無い教室が多く、夏は暑く冬は寒かった。
      図書館は卒業生も利用できるそうで、専門分野の本をかりたいときは便利である。
      専門書の他にもTOEICをはじめとした資格の本もあり、授業の空き時間が長くても図書館は楽しめた。
      パソコンルームは、数台をみんなで取り合うようなかたちであったため、課題の進捗状況はいかにパソコンの席を先にとるかに左右されていた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大きなグループばかりだが、大学生ともなると1人で行動する生徒も多かった。
      県外から通う生徒もおり、出身地の近い生徒同士で特に仲が良かったように感じる。
    • 学生生活
      悪い
      カラオケ研究会に所属していた。副部長を務めていたが、若さゆえに当日の欠席ばかりで部員は集まらず、ついに学校から予算をもらえない状態にまでなった。
      アルバイトは塾の講師をしていた。時間や曜日に融通がきくので、国家試験合格を最優先にしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学だけでなく臨床、病態、細菌などについて学ぶ。
      解剖学実験では、実際に生きたモルモットを開腹し臓器の位置を確認したり、生魚を開いて寄生虫の観察をしたりするので、苦手な方は注意したほうがよい。
      単位をとれれば卒論は書かなくても卒業できるので、ゼミもはいらなくてよい。そのぶんの時間を国家試験対策にあてるほうが有意義である。
    • 就職先・進学先
      糖尿病専門クリニック
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431818
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達は最高に良いです。友達にはとても恵まれましたが、とりあえず校舎を綺麗にして欲しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      信用できる先生がとても少ないです。授業もほぼ適当なので出席さえすれば単位は簡単に取れます。本当に先生はよくありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミも適当です。本当によくないです。私は学びたいことが当てはまっているのでまだ良いですが家庭科が嫌いな方はだるいだけだと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      もはや就職できるか不安です。いちお説明会などはしっかりとやってはいるものの、本当にためになっているのかわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      通うのにはとてもよいと思います。名古屋駅から20分!最寄から徒歩5分で着きます。私も家から1時間以内に大学へ通うことができます。
    • 施設・設備
      悪い
      今、体育館を立て直しているので少しだけ完成するのが楽しみです!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので女ばかりです。私の所属する学科は幸運にもみんなサバサバしていて楽しくていじめも全くありません。ましてはグループもなく、遊びに行くときはみんなで行ける人ー?って聞いている感じで本当に楽です。秘密ごとももはやありません。そして責任感がみんな強く、誰かの宿題を写すとか出席カードを代わりに書くとゆうようなこともありません。本当にみんな自分は自分とゆう感じで楽で楽しいです。ですが、他の学部はやはりいざこざがたくさんあるようで、私たちの学科、学年が稀のようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      料理、食品について。情報関係。住居、被服
    • 志望動機
      家庭科が大好きで、しょうらいは先生になるのが夢だから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用した
    • どのような入試対策をしていたか
      べんきょうやめんせつ練習をとてもしました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122417
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どんなことがしたいか具体的に決まっていなくても、幅広い分野のことが学べるのでたくさん選択肢があって自分の可能性が見つけれたり、友達もたくさん出来るので、充実した学校生活がおくれると思う
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導が丁寧で、わからなくても優しく教えてくれて自分のタメになる授業だと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人1人細かいところまで指導してくれて、自分が気づかなかったことを教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちを見ているとしっかり気にかけてくれているという印象がある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からも近く、大学まで歩いていけるため通いやすいと思う
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiが全部の校舎には無いので困るが、校舎も綺麗で使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとに2泊3日の合宿に行くので、仲良くなれて、絆が深まる
    • 学生生活
      良い
      学校祭では、有名人のトークショーや芸人さんがきてとっても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生では幅広い分野を勉強し、上がっていくにつれてどんどん応用や、内容を深く掘り下げた勉強をする
    • 志望動機
      大学を探していた時に、ここが自分のやりたいことだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564583
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の資格がとれる学科です。試験の合格率はよく見えますが、それは受けさせてもらえてない生徒もいるからです。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい先生もいれば、教科書を読んでいるだけの先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新しくできた校舎はきれいです。本館も新しくなりきれいになりました。
    • 就職・進学
      普通
      なんとも言えません、キャリア支援にいけば、エントリーシートなどの相談も乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      人それぞれだが歩いて10分程度のところにある地下鉄瑞穂区役所駅で乗り降りする。周辺には飲食店もある。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しいです。図書館は最新の本や資格対策の本、参考書が多くあるため、試験前などは安心して利用することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      講義がほぼクラス単位で行われるため、他学科との交流は少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実していてとても面白い。お金はかかっても充実して過ごすことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、調理実習なや食品学などを学び、2年生では実験が増えました。3年生では臨地実習に行ったり、ゼミが始まったり、給食実習があったりします。4年生では、授業も大分少なくなります。
    • 志望動機
      志望校に落ちてしまい、その次に興味のあった分野は管理栄養士だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607379
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が親切で他の学科もこれくらい親切に教えていただけるのかなと思うくらい、しっかり教えてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      とても、先生方が親身に寄り添ってくれて、一から分からない私でもしっかりわかりやすい授業です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なので就職活動をしていませんが、就職実績が98%ほどあり、サポートも手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      瑞穂区役所駅から徒歩10分以内で少し歩くとコンビニがあります。
      カフェなど周りも充実しており便利です。
    • 施設・設備
      良い
      最近の新しい施設がとても綺麗で、女子大なのでトイレもとても充実しており綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はまったくありませんが、友達作りのための旅行研修などがあり、友達には困らないと思います。
    • 学生生活
      普通
      名女祭やオープンキャンパスなど参加できるイベントは少しあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年たってないので、分かりませんが、基礎的な栄養学を学んでいます。将来は管理栄養士として働きたいと思っています。
    • 志望動機
      毎日食べる食事のことが気になり、今後結婚しても役立ちそうな栄養の道に進みたいと思いこちらの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582205
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が小さいため、大学生らしい生活を夢見ている学生にとっては不十分な点があるのかもしれない。
      しかし、夢を叶えるために努力する生徒が多く、そのための学科が多いので、一緒に頑張る同じ夢を持つ仲間と切磋琢磨することができる。
    • 講義・授業
      良い
      他大学の単位の仕組みは詳しくないので分からないが、ただただ授業が多く拘束時間は長いように感じる。
      ただ、栄養士として実務経験がある講師もいて、勉強しやすい環境ではあると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ、研究室に入っていないので分からないが、学科の人数に対して研究室に入ることのできる人数が少なく、全員が希望する研究室に入れる訳ではないし、希望しても研究室に入れない学生が出てくる
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績、サポートについては詳しく知らないが、栄養士の専門家であっても、管理栄養士の国家試験を受けない学生がいたり、一般企業に就職する学生もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から地下鉄一本で20分のため、アクセスは良いと思う。
      しかし、校舎が住宅街に点々とある点は微妙である。
      また学校近辺に遊ぶことができるところは少ない。
    • 施設・設備
      良い
      施設、校舎も新しく、今のところ不満は感じていない。
      女子大学のため、お手洗い、パウダールームもきちんとしていて感じが良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志をもつ仲間がたくさんいるため、楽しく学校生活を送ることができ、共に頑張ることができる。
      ただ、女子校のため学内の恋愛関係は期待できない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活もあり、よく活動をしているが、加入していない学生が大半であり、インカレのサークルに参加している学生もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養に加えて、専門科目では、調理、食品、生物、化学、医療の勉強が主である。
      食だけではなく理科も好きでないとやっていけない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427043
1121-10件を表示
学部絞込

名古屋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 汐路学舎
    愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40

     名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅から徒歩6分

電話番号 052-852-1111
学部 家政学部文学部健康科学部医療科学部

名古屋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

名古屋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋女子大学の口コミを表示しています。
名古屋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (12件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺

名古屋女子大学の学部

家政学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.53 (112件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.98 (135件)
健康科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (14件)
医療科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。