みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  生活環境学科   >>  口コミ

名古屋女子大学
(なごやじょしだいがく)

私立愛知県/瑞穂区役所駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(262)

家政学部 生活環境学科 口コミ

★★★★☆ 3.80
(29) 私立大学 1998 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
291-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたい分野があるならいいと思う。
      資格は積極的に取った方がいい。なんもないまま卒業することになるぞ。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野が学べて自分のやりたいことが見つかる。楽しいですね
    • 就職・進学
      普通
      就職率がいいかはわからないけど自分の努力次第だと思う。
      割と親身。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良い。周辺何もないショッピングモールとかできないかしら
    • 施設・設備
      普通
      図書館は綺麗。どこは食事していいとかしてはいけないとかめんどくさい。
    • 友人・恋愛
      良い
      番号順は当て方するな。友達はできるから積極的に話しかけろ。うん。
    • 学生生活
      普通
      学祭俳優くるぞまぁまぁ有名な人来るからそれ目当てでいくのもあり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住情報教職が学べるぞ。
      教職はかなり大変だから覚悟いる。うん。
    • 志望動機
      学びたいことがあった。
      色々な分野学べるから良いと思った。よい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956132
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強を頑張る人にはとてもよい学校です。退学率も低く皆さん頑張っている印象です。就職のサポートも万全です。
    • 講義・授業
      良い
      先生もとても熱心な方が多く、とてもわかりやすい。
      他の学部の授業も選択することができる。
    • 就職・進学
      良い
      家庭科の教員の採用試験合格率が高いです。
      また就職率もとても高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は桜通線の瑞穂区役所駅です。駅からは5分程度歩くと着くことが出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあります。文学部の校舎は少し離れた場所にありますが、家政学部は他の学部と同じ場所にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても穏やかな方が多いです。女子校の為、恋愛関係は全くありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり積極的に行われていないと感じます。ですが教員を目指す人が集まって情報を共有するサークルなど自分にプラスになるようなサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生と二年生は必修科目などをきちんと取り、時間がある時は検定などを取るととてもいいと思います。
    • 志望動機
      家から学校が近いのと、アクセスが良いこと。
      女子校に憧れがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894572
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野が学べる
      専門の職の経験者が教えてくれるため、とても貴重な経験ができている
      先生がふるんどりー
    • 講義・授業
      良い
      基礎的な内容から教えてくれる
      やはり、経験者が、教えてくれるのは、とても有り難いと感じる
      学食も美味しく、幸せになる.
      あと、学校が適度に広い
    • 就職・進学
      良い
      学校が卒業保証をしてくれており、自分がいきたい分野の勉強でわからないことがあれば、すぐに教えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      校舎がとてもきれいで駅から近いこともありがたい
      ただ、近所にお店がない
    • 施設・設備
      良い
      基本的に校舎がきれいだが、体育館までが多少距離がある
      特に不満はなし
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため、出会いはあまりないように感じる
      近隣の大学との合コンとか、様々な機会が重要
    • 学生生活
      普通
      コロナで活動が制限されてしまったが、活動自体は充実している
      楽しいサークルが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住に関する様々なことを学べる
      自分の好きな分野、興味のある分野を学び、意欲的に学ぶにはとても良い環境
    • 志望動機
      自分の学びたい分野が学校で勉強できる
      私は、教員になりたかったため、家庭科について学べる学校に行きたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908043
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      被服、食物、建築について学びたい方にオススメです。家政学部は女子大にしかないので、ここでしか取れない資格も沢山あります。1年生からいきなり決まるのではなく、衣食住でまだ将来決まってないのであれば、4年間学んだことを通して後から選べるのは、ここだけだと思います。施設も綺麗なので充実しています。
      また、プラスで情報も学べるので就職に有利となる資格が取れます。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近いから聞きたい時に聞けます。基本的に優しい先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職するまでに様々な資格の取り方、それについてのサポートをしてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄り駅は瑞穂区役所です。駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。周りは住宅街です。
    • 施設・設備
      良い
      最近、建ったばかりの西館と図書館は特に綺麗です。パソコン室も沢山あって、そこで勉強したり、レポートのプリントなどを自分でコピーできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りは荒れてるとかはなく、基本的に優しい人がとても多く友達が作りやすいです。女子大なので友達も沢山できると思います。
    • 学生生活
      良い
      4月頃に図書館で10個以上応募募集用紙があります。軽音や、茶道、スポーツ、キャンプなど様々なサークルがあって、たまに募集で他の大学との交流サークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はまず、強制的に衣食住を全て学びます。2年生から自分のやりたい選択を学んでいきます。被服だけだと単位が足りないので衣と食、情報を取る人もいます。食は1年生の後期で調理実習で料理をしたりするので楽しいです。2年生から本格的に食なら料理、服なら服を作り、建築なら、設計図&家のモデルなどを作っていくと思います。また、家庭科の先生になりたい方は1年生のうちから取らないといけない授業が多いので最後まであります。
    • 志望動機
      中学の時から服に興味があり、服のデザイナーになりたいと思ったから。食や住、更に情報も学べると聞いてとても自分にあっていると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784414
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アパレル、色彩、デザイン、フード、情報、消費など幅広く学べるうえに、色々な資格の取得を応援していて、さらに就職サポートも手厚いので、一般企業への就職を希望する人も家庭科教員になりたいという方もオススメです。
      ただ、学べる分野が幅広い分、アパレル分野だと専門学校より専門性がありませんし、フード分野だと管理栄養士などの資格は取れないので、その分野でもっと専門的なことをしたいという方には、オススメできません。
    • 講義・授業
      良い
      被服製作や調理実習、模型製作など実習がたくさんあり、力をつけることができると思います。講義はレジュメ(プリント)を中心に進める先生が多く、重要なところだけピックアップしてくれているので、講義が難しい、テストが難しいということは、ほとんどありません。
      先生方も話しやすいですし、質問対応などにも親切丁寧に対応してくれます。講義に関しては、パワポで文字だけスライドの使い手が数名いらっしゃって、授業がわかりにくく少々不満です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      衣生活、被服、色彩、調理学、栄養、住環境デザイン、建築構造、建築設計・まちづくり、教育、情報、キャリアデザイン、消費者教育の計12個のゼミから1つを選びます。ゼミは任意で、卒業に必須ではないため、学年の半分くらいしか履修していない状況です。ゼミによるかもしれませんが、自分のところは他学年との交流はほぼなく、学外へ出て何かをするというのはあまりありませんでした。
      卒論は大変でしたが、先生は丁寧に指導してくれるので、頑張れば頑張るだけ得られるものがあったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大企業に就職というのはほぼないですが、地元の優良企業や大企業の子会社や関連会社への就職する人はそれなりにいます。
      学生支援センターというものがあり、かなりサポートは手厚いです。マナー講座、履歴書の書き方講座の案内や募集案内など定期的に連絡をしてくれますし、面接練習、ESの添削、就職相談など親身になって対応してくれます。中には就業時間過ぎてまで対応してくださった方がいて、本当に頭が上がりません。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋から電車(桜通線)で20分の位置にあり、最寄り駅の瑞穂区役所から徒歩で5~10分ほどでたどり着けます。校舎が点在しているため、ちょっと厄介ですがアクセスは良いです。周辺は高級住宅街のため、治安はよく安心して通えますが、お店は少ないです。コンビニやスーパー、薬局、カフェ、どこに行くにしてもちょっと歩かないとないです。
    • 施設・設備
      良い
      最近できたばかりの校舎が多いので全体的に見たら綺麗です。しかし、生活環境学科がよく使う校舎は昔からあるため、ちょっと古く、なんだかいつも薄暗いですが、実習をする教室が何個もあり、設備としては非常に充実しています。
      東館の学食が完全に無くしてしまったので、生活環境学科の人は学食を気軽には食べれなくなりました。やはりそこが残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学ぶ分野で友人関係は決まってきます。同じ分野を専攻していると仲良くなりやすく、2~3人のグループでいつも固まっています。
      女子大学ゆえ、インカレサークルやアルバイトなどで外部と関係を持たないと恋愛イベントは発生しにくいです。
    • 学生生活
      悪い
      いくつかのサークルが活動をしているには違いないと思いますが、表立って活動しているところを見たことも聞いたこともないです。
      大学祭も、県内の大学祭実行委員会が出店してくれて、何とかなってるって感じの規模感で、傍から見ると充実しているとは言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アパレル、食、教職を専攻しています。
      アパレルは衣服の歴史や、衣環境、色彩、シャツやスカートなどの基本の作り方を学びました。食は、栄養や調理方法、食品の取り扱いなどを学びました。
      1年次は衣食住をバランスよく学びます。必修も多いですが、半分くらいは自分で授業を決める必要があります。どの分野も学べますが、入学前には分野を絞っておくと良いです。また、資格取得のために何の授業を取れば良いのかきちんと把握しておくべきです。
      2年次からは、実習がぼちぼち始まり楽しくなってきます。講義に実習にとにかく忙しく、9時から18時まで全部授業というのもザラにあります。
      3年次は多少マシになりますが、2年次同様講義に実習と忙しいです。4年になる前に卒業単位を取り終わろうと思うと、学校に行かないという日はよっぽど作れないと思います。
      4年次は、教職、教育実習、ゼミだけでした。
    • 志望動機
      アパレル分野と食分野に興味があったのと、家庭科の教員免許を取得したいと思い探していたところ、この学科にたどり着きました。県内に椙山や金城などもありますが、アパレルと食分野が同時に学べるところはここだけだったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:976153
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことが学べるだけでなく専門分野も伸ばせます。
      とても満足出来ています!
      色々な資格もとれるようなので、頑張りたいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい講義です。
      学園訓の「親切」のように、先生がみんな親切で優しく、たのしい授業ができてます。毎日学校へ行くのが楽しいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは数ある中から選びます。いろんなゼミがあるのでとても迷いますが、私は入りたかったところに入れました!
      入ってみると楽しい事も多くあります
    • 就職・進学
      良い
      先生達が、それぞれ生徒に合わせ、就職先も紹介してくれるので、将来のことも考えれるのはポイントが高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとても落ち着いた住宅街できれいな街です。駅からは少し遠いですが、歩けない程では無いので良い運動になっています笑
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗です!設備なども比較的綺麗で掃除も隅々まで行き届いていました!
      コンビニなどもあるので食事には困りません!
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、気の合う友人は沢山出来ます!
      恋愛関係は、基本合コンや文化祭での出会いのみです。
    • 学生生活
      良い
      沢山友達が出来、とても充実した学校生活を過ごすことが出来るサークルが多いと思います^^
      イベントは、文化祭が特に盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生からは、専門分野に力を入れて学べます!
      2年生になると、自分が学びたい分野を選択し、深く学ぶことが出来ます!
    • 志望動機
      就職先も教えて頂けて、専門的な事を学べるとの事なので、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784246
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学側の対策、学生への配慮が整えば特に言うことはありません。やる気のある学生とない学生で差が開くので、この大学で実力が伸びるかは自分のやる気次第です。
    • 講義・授業
      悪い
      ピンキリです。やる気のある先生も勿論いますが、学生が喋っていても注意しない先生が多く、諦めてただ淡々と授業を続けているように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が学びたい分野について深く学べるので良いと思います。親身な先生が多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      これまでは可もなく不可もなくという感じでしたが、コロナウイルスの対策があまりにも酷くて退学を考えました。他の大学が遠隔へ切り替える中、何故かこの大学だけは意地でも対面を続けていました。私含め、多くの人が実家から通っている為毎日不安で仕方ありませんでした。多くの学生や保護者の方が不安を訴えても曖昧な返答しか貰えません。学校側の学生サポートが整っているとは思えません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、治安も良いです。近くにコンビニやスーパーもあるのでそこまで不便ではありません。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な校舎とそうでない校舎の差がすごいです。家政学部が主に使う教室はそこまで綺麗ではありません。(汚いという程でもないですが。)
    • 友人・恋愛
      普通
      専門性の高い学部なので同じ目標を持つ人と仲良くなれます。インカレサークルで彼氏が出来る人が多いみたいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりないので、インカレサークルに入ってる人が多いです。イベントは学園祭くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に衣食住について学びます。情報や教職の分野も学べます。1年生のうちは幅広く様々な分野を学びます。2年生以降、より専門性の高い科目を勉強するようになります。
    • 志望動機
      やりたい事が多く、上手く自分では絞れなかったので幅広く学べるこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673544
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても面白くていい先生が多く、サポートも沢山してもらえて、図書館などの設備も整っており、自習も出来るので大変いいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      面白くて良い先生がいるので授業も楽しくなります。色々な授業も丁寧に教えてくれる先生が多いため、とても分かりやすくいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オープンキャンパスもあり、そのオープンキャンパスでも色々説明してもらえますが、とても充実していていいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートも進学支援のサポートもしていただけて、編入も就職も選べると思います。また、キャリアの先生がとても親切です。
    • アクセス・立地
      良い
      瑞穂区役所の駅から10分ほどでつき、寮もあるので通いやすさはあると思いますが、校舎が多いため、遠い校舎からの移動がしんどいイメージがあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設や整備も充実してると思います。校舎なども綺麗です。何よりも移動が遠いとしんどいですが、トイレも綺麗なところが多く、清掃員の方が綺麗にしてくださってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ桜通線の駅から2駅行くとイオンがあるので空きコマや授業の帰りに友達とご飯を食べに行ったり遊びに行くことが出来ます。また、その近くにカラオケもあるため、とてもいいです! 女子しかいないので学内恋愛は出来ませんが、サークルなどに入れば出来ると思います。私は高校の頃から付き合ってる彼氏とも上手くいってるので恋愛にも打ち込む時間が出来ると思います!
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはとても沢山あり、盲導犬サークルなど珍しそうなサークルもあるのでいいかなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活環境について勉強することが多いですが、授業によっては様々なことが学べる仕組みになってると思います。
    • 志望動機
      指定校推薦があったことと、オープンキャンパスで先輩の印象が良かったことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566405
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても友達関係に恵まれていてとても楽しいです。また相談できる先生もいるので将来のことで悩んでいたら相談できるのもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時から専門的な科目の授業がありゼミなども充実してると思うから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学校の中だけでなく郊外学習もあって楽しそうにゼミを受けているから。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップをする企業の数、種類の掲載が少ないとおもったから。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校が住宅街にあり移動するときに道路を渡らないといけないから。
    • 施設・設備
      普通
      wi-fiが使える場所が少なくて不便だと感じるから。あと古い校舎と新しい校舎の差が激しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科はそれぞれグループごとで分かれているけど学科の人数が少ないのでみんな仲いいと思っている。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭にたぶんそんなに有名じゃない有名人が毎年トークショーをしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目には衣住食のそれぞれ1科目ずつあるのですがそれ以外は自分で自由に授業を選べるけど卒業単位が足りないのでいくつかは興味のない授業を受けることになる。
    • 志望動機
      特にこれといった理由がなくただセンターを失敗したのでレベルの低い大学を受けることになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568959
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    家政学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      道路を通って移動教室をする。Wi-Fiが通っていない。クラス分けがされていて授業時間帯が決められている。図書館はきれい。
    • 講義・授業
      普通
      建築士の受験資格を得ることができる。工学部ほどしっかりは教えてもらえない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは四年生になってから自由選択。卒論なしで卒業することができる。内容は各自で取り組んでいる。
    • 就職・進学
      悪い
      生活環境学科と言ってもなにを学んでいるのか分かってもらえない。
    • アクセス・立地
      悪い
      一つの敷地に校舎があるのではなく、道路を挟んで民家の間にあるので移動教室がめんどくさい。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiが通っていない。スケッチアップやフォトショップなど建築で使うソフトが少ないのでほとんどパソコンが空いていない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスで分かれていて同じ授業が受けれない。女子大なので出会いはない。
    • 部活・サークル
      悪い
      学内サークルに入っている人はいない。学祭などは実行委員だけがやるので在学生でもほとんど参加しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築、ファッション、フードを学ぶことができる。建築は建築士の資格が取れる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      建築を学びたくて、家から近い。AO入試で入ることができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658662
291-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 汐路学舎
    愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40

     名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅から徒歩6分

電話番号 052-852-1111
学部 家政学部文学部健康科学部医療科学部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋女子大学の口コミを表示しています。
名古屋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  生活環境学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (12件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺

名古屋女子大学の学部

家政学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.53 (112件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.98 (135件)
健康科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (14件)
医療科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。