みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

名古屋女子大学
(なごやじょしだいがく)

私立愛知県/瑞穂区役所駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(262)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(112) 私立大学 1599 / 1830学部中
学部絞込
11231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が小さいため、大学生らしい生活を夢見ている学生にとっては不十分な点があるのかもしれない。
      しかし、夢を叶えるために努力する生徒が多く、そのための学科が多いので、一緒に頑張る同じ夢を持つ仲間と切磋琢磨することができる。
    • 講義・授業
      良い
      他大学の単位の仕組みは詳しくないので分からないが、ただただ授業が多く拘束時間は長いように感じる。
      ただ、栄養士として実務経験がある講師もいて、勉強しやすい環境ではあると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ、研究室に入っていないので分からないが、学科の人数に対して研究室に入ることのできる人数が少なく、全員が希望する研究室に入れる訳ではないし、希望しても研究室に入れない学生が出てくる
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績、サポートについては詳しく知らないが、栄養士の専門家であっても、管理栄養士の国家試験を受けない学生がいたり、一般企業に就職する学生もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から地下鉄一本で20分のため、アクセスは良いと思う。
      しかし、校舎が住宅街に点々とある点は微妙である。
      また学校近辺に遊ぶことができるところは少ない。
    • 施設・設備
      良い
      施設、校舎も新しく、今のところ不満は感じていない。
      女子大学のため、お手洗い、パウダールームもきちんとしていて感じが良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志をもつ仲間がたくさんいるため、楽しく学校生活を送ることができ、共に頑張ることができる。
      ただ、女子校のため学内の恋愛関係は期待できない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活もあり、よく活動をしているが、加入していない学生が大半であり、インカレのサークルに参加している学生もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養に加えて、専門科目では、調理、食品、生物、化学、医療の勉強が主である。
      食だけではなく理科も好きでないとやっていけない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427043
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2017年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そんなに悪くないです。でも、比較的明るい子が多いので、落ち着いた子は馴染みにくいかなと思います。
      あとは講義は、面白い先生とか、わかりやすい先生とか、いろいろな先生がいるので、つまらないことは絶対ないと思います。
      ただ、講義によっては、騒がしい講義もあるので、まじめに受けたい人にとっては、いづらいかも。
    • 講義・授業
      普通
      テストも定期的にあります。
      テストの点が悪いと、単位もらえなかったりします。
      提出物とかもあります。
      料理を作る講義があるのですが、そこで基本的な実技テストとかもあります。あと料理を作る講義は、一週間に3枚ほどのレポートを書きます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生はとてもいい人でした。
      進路も親身になって話してくれるし、就職のアドバイスの本をくれたり、人生相談とかも親身にいろいろ聞いていただいてました。
      わたしのゼミの先生は、とてもいい先生でした。ありがたい…。
      ゼミの内容も、いろいろやりたいことには好意的に受け止めてくれる先生もいらっしゃますので、何かしたいことがあったら相談するととてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職の相談窓口が大学にあって、とても親身に聞いていただいてました。本当にどの人も優しくてすごく親切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      桜通り線なので…朝の通勤ラッシュはとても混雑します。覚悟しておいた方がいいと思います。ちなみに名古屋地区は、どこも朝と帰りは、通勤ラッシュですね。でも場所は、名古屋から一本で通えるので、そこは不便はないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい図書館もできて、どこの建物も比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      うーん、女子校なので…。
      サークル関係で他大学との交流があるので
      そこで出会えるかどうか…。
      友達関係は、優しいひとがおおいです。
      明るくニコニコしてて、優しくて開放的な人が、わたしの時は多かったです。暗いわたしにもすっっごく優しく接してくれてました。ありがたい…。
    • 学生生活
      悪い
      校舎の規模がそこまで大きくないので、規模もそこそこです。
      それ以外は特にないです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:354126
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強するにはとてもいい大学だと思います。
      先生方が熱心に教えてくれることが多いです。
      授業はクラス単位で行うため、高校と同じような雰囲気です。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生が熱心に教えてくれる教科が多いですが、そうでない教科もあります。
      実験もあり、充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は瑞穂区役所駅です。そこから徒歩で7分くらいかかります。周辺にはセブンイレブンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は古い校舎もあれば新しい校舎もあります。新しい校舎はとてもきれいです。図書館は誰でも使うことができ、パソコンや参考書も揃っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学科と交わることがほとんどないです。サークルにはいらないと他の学科の友達をつくることが難しいと思います。
      女子大なので女子しかいません。高校が共学だった人には物足りないかもしれないです。
      恋愛については学内では彼氏はできないです。笑
      サークルやバイトで見つけるしかないです。
    • 学生生活
      悪い
      特にイベントはありません。学祭も行かない人がほとんどなので盛り上がりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324936
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題も多く大変ですが、国試の勉強に力をいれてくれています。先生たちを信用して頑張れば受かると思います。分からないところも聞きに行けば教えてもらえます。大学というよりは高校ぽいのかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      課題も多く大変だなと感じることもあったけど、社会に出て役立つこともありました。また、国試の対策は4年生になると厳しくやってもらえるので無事合格することが出来ました。なかなかやる気にならなかったりもしましたが学校の先生たちのおかげで無事合格することが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は自分の入りたいゼミにはいりやりたい研究ができたので満足しています。研究室が人気なところは取り合いになるのでそこは大変です。
      私は栄養指導のゼミに入りグルテンフリーについて研究しました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれますが、自分から積極的に予約を取ったら話を聞いてもらうことが大切だと思います。みなさん親身になってサポートしてくださいました。ただ、自分からいかないとサポートは受けれないので、積極的に利用することをおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      瑞穂区役所の駅から食物栄養学科が使う棟は少し遠いですが10分以内には着きます。大学の棟が点々としているので、授業と授業の移動は結構大変かもです。
      大学終わりに名古屋や栄にでやすく、友達とよく遊びに行ってました。
    • 施設・設備
      良い
      食物栄養学科の使うところは1番お金をかけてもらってると思います。
      基本的には綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は人によると思いますが私は楽しく通うことが出来ました、また卒業後も仲良くさせてもらってます。恋愛については女子校なので自分から他大学のサークルに入るなどが必要です。
    • 学生生活
      普通
      文化祭では賀来賢人さんなどを読んだら頑張っています。総合大学に比べると規模は小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格が取れるように勉強します。また、実習もあります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は転職活動をしました。最終的には管理栄養士の公務員として働きます。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格をとりたかったからです。また、食育に興味がありました。
    感染症対策としてやっていること
    しっかり消毒してやっています。実験や実習などはしっかり対策をして行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853373
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格取得にはとても良い大学であり先生方も親身になって教えてくれる
      しかし女子大のため世間一般の大学時代を過ごしたいのなら共学な大学をおすすめする
    • 講義・授業
      悪い
      資格取得の授業のため自由度はとても低い
      クラス制のため高校と変わらない
      グループ課題が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミよりも資格取得を優先されるため途中で辞めていく人が多い
      必須単位ではないため入りたいゼミに入れなかった場合無理に続ける必要はない
    • 就職・進学
      良い
      資格取得のサポートの環境はとても整っている
      しかし資格を活かさず就職する人が多い
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの立地はとても良いが建物が離れて建てられているため授業ごとの移動がとても億劫である
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く建物自体が綺麗である
      女子大のためトイレは広くパウダールームのようなスペースもある
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラス制のためクラスに馴染めないと4年間ずっと同じクラスで苦痛を味わうことになる
    • 学生生活
      悪い
      大学のサークルはあまり充実しておらず他大学と合同のサークルに入った方が異性との関わりが持てる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学ぶが最終的には管理栄養士の国家試験のための授業がメインになり国家試験対策授業が多い
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取得したかったから
      国家試験の合格率が高かったため
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712997
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の資格が欲しい人にはいいと思います。一生懸命勉強しないと、試験は、受けさせてもらえない。 就職は、薬局、小さなクリニック、委託が多い。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士の資格を取るための学科。調理実習、実験などを行う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数は多くない。人気のゼミは抽選だった。落ちたら、人気のないゼミが人をたくさん受け入れているところにいく。
    • 就職・進学
      普通
      普通です。キャリア支援センターにいけば、相談に乗ってもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いので便利。栄養学科がよくつかうキャンパスは駅から少し距離がある。
    • 施設・設備
      普通
      最近はきれな建物が多い。古い建物もある。5階まできょうしつがあるのに、エレベーターが1つしかない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛は学校ではできない。サークルやバイトで恋愛する人はいる。
    • 学生生活
      悪い
      充実していない。学祭は、ある。有名人も来る。イベントはそんないない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習、実験など。ゼミは3年生から。4年生から、時間に余裕が出るが、国家試験の勉強をしないといけない。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 志望動機
      通いやすいと思ったから。管理栄養士の資格が欲しかったから。栄養についてまなびたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704055
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格を目的としているのであればかなり良いと思います。模試などの回数も近隣の大学と比べ多いです
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策に重きをおいており、合格へ向け各教科共に手厚くサポートをしてくれる。
      特に調理系科目は良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国家試験合格に重きをおいているため、研究室活動にはあまり重きを置かれていない。
      しかし、そのため国家試験に集中力することができる
    • 就職・進学
      良い
      国家試験へのサポートはかなり手厚いが、就職に関しては各々に任せている印象である
    • アクセス・立地
      普通
      閑静な住宅街にあるため落ち着いて学習できるが、周りに何も無いため若干不便ではある。
    • 施設・設備
      良い
      実験や実習の設備は完備されており良い。
      施設はかなり新しく、内容も衛生面、綺麗さも抜群である
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な生徒が多いように思います。
      女子大なため恋愛は盛んではないし、そのような話題も少ないように感じます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはあまり盛んではありませんし、入っている人も少ないです。
      そのため、大学後は家へ直帰する人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家試験へ向けた学習が主です。
      各教科手厚く指導してもらえます
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院へ管理栄養士として勤務
    • 志望動機
      管理栄養士の免許をきちんと取得するため。
      栄養学をきちんと学ぶため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672564
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養関連の勉強をしたい人には向いていると思います。しかし、遊びたい人には微妙だと思います。結構課題があります。
    • 講義・授業
      普通
      正直普通です。わかりにくい先生もいます。実習は大変でした。。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミがはじまります。人気のゼミはあみだくじで決めます。入れなかった人は別のゼミに入ります。
    • 就職・進学
      良い
      栄養士関連の仕事に就く人は多いです。委託や薬局は多いです。。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは瑞穂区役所です。駅からは遠くはありません。しかし、私たちの学科の棟は少し離れています。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替わったのできれいです。実験もキレイな教室で行うようになりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので出会いはないです。サークルやバイトで出会いをみつけましょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとくに充実してません。イベントは大祭があります。有名人もきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格をとるために勉強します。中にはあきらめていく人もいます。きちんと勉強すれば受かります。
    • 就職先・進学先
      食品会社
    • 志望動機
      通いやすかったから。管理栄養士の資格をとるため。雰囲気がわるくなさそう
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535175
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは食べる事、作ること、食に関しての勉強がしたく入学しました。食と大きなくくりだと就職など不安になる部分も多いですが、フードスペシャリストなど、積極的な資格の勉強や、取得ができる環境があるのでオススメです。
      教員試験を受けるこもわたしの周りでは多いです。
    • 講義・授業
      良い
      フードスペシャリストの講座の先生は優しくて面白いです
      授業ばかりではなく、豆知識?雑学??的なのもあり、飽きずし講義を受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      わたしは、自宅からも学校が近いため、通学は便利です。
      電車で通ってる子も市バスで通ってる子もいます。
      比較的近い子が多い気がします。
    • 施設・設備
      良い
      大学内は比較的に新しいので、快適に過ごせると思います。女子トイレのパウダールーム?お化粧できるところはキレイなので、バイト前やともだちとご飯やお出かけ前にかならず行きます!学食も安くて美味しい!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわかりませんが…みんな仲がよいので楽しく過ごせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485884
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養に関して勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。専門的な知識を学ぶことができ、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では一般教養や基礎科目、2年生では応用科目、3年生では実践科目、4年生では国試対策といったカリキュラムとなっており、管理栄養士の資格を目指している学生にはとてもよいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分ほどであり、利便性が高いといえます。また、途中にコンビニや薬局、喫茶店があります。周囲には大学の寮もあるので、地方の学生も不自由なく生活ができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しいです。図書館は最新の本や資格対策の本、参考書が多くあるため、試験前などは安心して利用することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      講義がほぼクラス単位で行われるため、他学科との交流は少ないです。ましてや、他学部との交流はほぼない状態であります。広範囲で友人関係を築きたい方は部活やサークルに入ることをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479835
11231-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 汐路学舎
    愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40

     名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅から徒歩6分

電話番号 052-852-1111
学部 家政学部文学部健康科学部医療科学部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋女子大学の口コミを表示しています。
名古屋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (12件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺

名古屋女子大学の学部

家政学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.53 (112件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.98 (135件)
健康科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (14件)
医療科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。