みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  家政経済学科   >>  口コミ

名古屋女子大学
(なごやじょしだいがく)

私立愛知県/瑞穂区役所駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(262)

家政学部 家政経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.56
(17) 私立大学 2985 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
171-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どんなことがしたいか具体的に決まっていなくても、幅広い分野のことが学べるのでたくさん選択肢があって自分の可能性が見つけれたり、友達もたくさん出来るので、充実した学校生活がおくれると思う
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導が丁寧で、わからなくても優しく教えてくれて自分のタメになる授業だと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人1人細かいところまで指導してくれて、自分が気づかなかったことを教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちを見ているとしっかり気にかけてくれているという印象がある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からも近く、大学まで歩いていけるため通いやすいと思う
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiが全部の校舎には無いので困るが、校舎も綺麗で使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとに2泊3日の合宿に行くので、仲良くなれて、絆が深まる
    • 学生生活
      良い
      学校祭では、有名人のトークショーや芸人さんがきてとっても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生では幅広い分野を勉強し、上がっていくにつれてどんどん応用や、内容を深く掘り下げた勉強をする
    • 志望動機
      大学を探していた時に、ここが自分のやりたいことだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564583
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      広く浅く学べるので、幅広い分野の知識が身に付きます。その中でも自分の興味のあるものを見つけて学んでいけば、充実した学校生活になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      日常生活に活きる学びを学ぶことができます。また、学生数が比較的少ないので、分からないところはその場ですぐに質問することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の前期からゼミが始まります。衣食住、経済、ITなど約8個のゼミから一つを選択します。人気のゼミ以外はすんなり入れます。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援センターで一人一人に時間をかけて就職活動のサポートをしてもらえます。積極的に早い段階から活用してください。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、桜通線の瑞穂区役所駅です。大学の近くには、スーパーやコンビニ、喫茶店などのお店がたくさんあるので、空き時間に利用する人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や看護館、本館は比較的きれいです。以前からある建物はかなり古いので新しくして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的穏やかな学生が多いです。サークルなどの活動を通じて幅広い学部の学生と交流を持つことができます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルや部活動はかなり少ないと思います。また、入ってみたいと思えるものがありません。他大学と合同のサークルに入ることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、衣食住、経済、ITと幅広く学びます。2年次からは、自分が勉強したい分野を徐々に絞っていきます。3年次からゼミが始まり、4年次に向けた卒業研究を進めていきます。
    • 就職先・進学先
      地元の金融業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと、経済が学びたいと思っていました。その中で、家政学部家政経済学科では、衣食住、経済、ITと幅広く学べることを知りました。ここでなら、自分の興味のあるもの見つけられるのではないかと考え、入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    至る所に消毒液が置いてあります。また、授業中も、30分に1回換気をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766752
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の大学で家政経済学科を設置しているところは2大学だけです。衣食住すべての分野を学ぶことができ、自分の勉強したい方向性をつかむことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      衣食住すべての分野の授業を受けることができる。他にもいろいろな種類の授業がある。
    • 就職・進学
      良い
      教員からSEまで、さまざまな職種に就いている印象です。就活のサポートはあまり積極的ではない印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは約5分程。しかし、住宅地の中にある学校でひとつひとつの校舎の場所が少し離れています。
    • 施設・設備
      良い
      改修工事が進んで新しい校舎が続々できているので、反対に古い校舎の老朽化が目立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は一学年約40人と少人数で、仲はとても良いと思います。。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類、数はあまり多くないです。インカレのサークルもあるので、楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家庭科の分野の内容だけでなく、理科や歴史などさまざまな分野を勉強することができます。卒業研究は強制ではありません。
    • 就職先・進学先
      不動産会社の事務
    • 志望動機
      昔から被服などが好きだったので、家政学についての勉強をしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572526
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      おとなしい雰囲気を求めるならピッタリ。とってもアットホーム。居心地がよいが就職はあんまり知名度がないので期待なし。
    • 講義・授業
      良い
      女子大学だが、他の女子大学よりはおとなしい雰囲気。 先生と生徒の関係が近いので、アットホーム。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まるが、基本は四年生が中心。その他の学年は、活動が任意なことが基本。忙しいゼミと忙しくないゼミの差が激しい。
    • 就職・進学
      良い
      基本、就活関連の講座はあるがキャリアアップより、ただ 業界研究が多い。手助けをしてくれる雰囲気もないので、自分で行動した方が手っ取り早い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から学校までは3分はウソ。10分くらいが目安。 桜通線なので、名駅や栄は一本で行けるが遠くて面倒。
    • 施設・設備
      悪い
      最近、校舎が新しくなりつつあるが古い校舎は本当にひどい。差が激しすぎ
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本、女子大なので恋愛関係はあまり聞かない。けど、一部は隣の駅にある名市大の人と付き合っている人はいる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、ゆるすぎて やっているかどうか分からない。なのか、バイトに皆明け暮れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まぁ、この経済学科は環境学科と統合してしまうのでなくなってしまいますが、教員を目指したいならいいと思う。
    • 就職先・進学先
      卒業後は、行政法人か公務員
    • 志望動機
      短大から編入したが、短大時代に好きだった教授が4年生大学にいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533194
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2017年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そんなに悪くないです。でも、比較的明るい子が多いので、落ち着いた子は馴染みにくいかなと思います。
      あとは講義は、面白い先生とか、わかりやすい先生とか、いろいろな先生がいるので、つまらないことは絶対ないと思います。
      ただ、講義によっては、騒がしい講義もあるので、まじめに受けたい人にとっては、いづらいかも。
    • 講義・授業
      普通
      テストも定期的にあります。
      テストの点が悪いと、単位もらえなかったりします。
      提出物とかもあります。
      料理を作る講義があるのですが、そこで基本的な実技テストとかもあります。あと料理を作る講義は、一週間に3枚ほどのレポートを書きます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生はとてもいい人でした。
      進路も親身になって話してくれるし、就職のアドバイスの本をくれたり、人生相談とかも親身にいろいろ聞いていただいてました。
      わたしのゼミの先生は、とてもいい先生でした。ありがたい…。
      ゼミの内容も、いろいろやりたいことには好意的に受け止めてくれる先生もいらっしゃますので、何かしたいことがあったら相談するととてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職の相談窓口が大学にあって、とても親身に聞いていただいてました。本当にどの人も優しくてすごく親切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      桜通り線なので…朝の通勤ラッシュはとても混雑します。覚悟しておいた方がいいと思います。ちなみに名古屋地区は、どこも朝と帰りは、通勤ラッシュですね。でも場所は、名古屋から一本で通えるので、そこは不便はないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい図書館もできて、どこの建物も比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      うーん、女子校なので…。
      サークル関係で他大学との交流があるので
      そこで出会えるかどうか…。
      友達関係は、優しいひとがおおいです。
      明るくニコニコしてて、優しくて開放的な人が、わたしの時は多かったです。暗いわたしにもすっっごく優しく接してくれてました。ありがたい…。
    • 学生生活
      悪い
      校舎の規模がそこまで大きくないので、規模もそこそこです。
      それ以外は特にないです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:354126
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは食べる事、作ること、食に関しての勉強がしたく入学しました。食と大きなくくりだと就職など不安になる部分も多いですが、フードスペシャリストなど、積極的な資格の勉強や、取得ができる環境があるのでオススメです。
      教員試験を受けるこもわたしの周りでは多いです。
    • 講義・授業
      良い
      フードスペシャリストの講座の先生は優しくて面白いです
      授業ばかりではなく、豆知識?雑学??的なのもあり、飽きずし講義を受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      わたしは、自宅からも学校が近いため、通学は便利です。
      電車で通ってる子も市バスで通ってる子もいます。
      比較的近い子が多い気がします。
    • 施設・設備
      良い
      大学内は比較的に新しいので、快適に過ごせると思います。女子トイレのパウダールーム?お化粧できるところはキレイなので、バイト前やともだちとご飯やお出かけ前にかならず行きます!学食も安くて美味しい!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわかりませんが…みんな仲がよいので楽しく過ごせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485884
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      衣食住について勉強することができます。学年が上がるにつれて一つの分野を専門的に勉強していきます。授業を受けて取れる資格もあります。フードスペシャリストやフードコーディネーターがそうです。就職に役立つ資格だけでなく、将来生きていく上で必要となる衣食住について勉強できるので、とてもいい学科です。
    • 講義・授業
      普通
      建築専門、食専門、衣服専門の先生方がそろっています。また、衣食住以外の自由科目の授業では、学外から集めた特別講師が衣食住以外の授業を教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。衣食住のどれかから一つ自分の学びたいゼミを選びます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は桜通り線の瑞穂区役所駅です。瑞穂区役所駅から徒歩で7分ほどです。最寄駅からバスで通うという大学も少なくないので、歩いてすぐという点はとても便利だと思います。大学の寮も近くにあり、スーパーもあるので、寮で暮らす方も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は最近再建したばかりで、とても新しく綺麗で、広いです。たくさんの図書があり、パソコンも設置してあります。もちろん、勉強できる場所もあり、一人一人仕切られているので集中して勉強できます。
      体育館も新しいのですが、大学の本館から少し遠く、それだけは不便だと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内でとる授業がほとんど同じなため、友達は作りやすいです。サークルに入ればさらに交友関係は広がります。
    • 学生生活
      普通
      この大学だけでもたくさんのサークルがあります。学園祭でも、サークル仲間で出店を出店したりします。
      わたしはこの大学のサークルではなく、インターカレッジサークルに入っているのですが、他の大学の友達もできて、情報交換できます。せっかくの大学生活、サークルに入ることをおすすめします?
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335732
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      衣食住を勉強したい人には最適な学校です。衣は、スカートやブラウスを自分で布や糸から買って1から作ります。最後にはドレスも作れます。作るときはとても大変ですが完成した時はとてもやりがいを感じます。食は、調理実習があります。栄養計算は、とても大変で心が折れそうになることがありますが、自分たちで献立を考えたり実習は、とても楽しいし毎回美味しいご飯を覚えれて試食できるのはとても楽しいです。学校の中でも食堂は種類豊富に完備されていて栄養バランスも抜群で美味しいと大好評です。図書館はただ立っても綺麗で広くて居心地がとてもいいです。種類豊富な派がたくさん並んでいて自習室もあり、勉強するには最適な環境です。また、パソコンもあるので、レポートを作成したり、課題もできます。今は校舎も綺麗になっていて、広くてとてもいいところです。。。先生基本的に自由主義。暖かくて優しくて親近感の湧く先生が多くてとても居心地がいいところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326061
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所属している学科は定員に対してやや少ない人数です。50人前後の中でAとBの2つのクラスに分かれ、授業は全員同じ時もあれば、違う時もある。同じクラスの子と仲良いととても安心感はある。2年生になると友人関係に慣れ、違うクラスの子とも交流し仲良くなる。女子大なので恋愛話だったりバイトの話はよくするが、クラスの人数が少なく、情報がすぐに広まるため、彼氏の自慢話であったりハメを外してしまう子は、一緒に行動するグループを変えたり転々としている子は数人いる。普通に話して、授業にきちんと出席して、ある程度仲良い子を作れば楽しく学生生活を送れる。他の学科に比べて自由で緩めな学科なので、アルバイト、サークル、旅行に行く余裕はかなりある。就活時期を除けば、本当に自由な感じです。
    • 講義・授業
      普通
      自由席もあれば、指定席の授業もある。自由席になるとどうしてもうるさくなってしまうので、先生も注意をしたり、チェックをする。学科の講義は、食、衣服、情報の3つが主であり、大体の人が受ける講義。出席をし、意欲があれば大丈夫なはずです。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋から地下鉄桜通線で約20分、徒歩5?10分なので、通学面ではかなり便利だと感じている。他大学の子で、駅から徒歩20分や、バスを利用している子に比べたらとても通いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループができている。女子大だから仕方のないことだと思っています。高校から持ち上がりの子が40パーセントくらいいるため、最初は友達作りに焦る。しかし授業で一緒になると自然と仲良く喋るようになり、ご飯に行く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321110
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生はみんな優しく、質問すると必ずしっかり教えてくれます。家庭科先生の免許もとれるので、しっかりと目標をもって勉強ができる人には合っていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      広く浅くという感じで、特別な専門知識は身に付いていないと思います。資格を取るための勉強が授業があり、活用しました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いくつかゼミはありますが、人数が多かった時は抽選です。制限されている人数も少なく、第一希望のゼミに入れない人もいました。
    • 就職・進学
      普通
      先輩から話を聞く機会があり、どのように就活に臨んだか教えてくれました。実際学んだことを生かして就職してる人は少ない印象です
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は桜通線の瑞穂区役所駅です。駅から徒歩10分くらいところにキャンパスがあります。駅の近くにコンビニがあるくらいでご飯屋さんはなく、食堂で食べている方がたくさんいました。
    • 施設・設備
      悪い
      建物自体は古く、棟がぽつぽつと離れて立っているので移動が大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学とのサークルがたくさんあり、いろんな方と知り合えるきっかけになります。クラスの人数が割と少なめなので、みんな顔見知りで仲良くなれます
    • 学生生活
      普通
      学祭は、お笑い芸人や俳優さんをよんで盛り上がっていました。部活やサークルに入ってる人は出し物をだしていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はしっかり授業を入れて、単位をとりました。実習で通常の授業の長さより長いのにもらえる単位が1なので少し大変です。
    • 就職先・進学先
      中小企業一般職の事務
    • 志望動機
      食に興味があり、家庭学部の大学をうけました。滑り止めで一つしか受からなかったので入学をきめました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704754
171-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 汐路学舎
    愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40

     名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅から徒歩6分

電話番号 052-852-1111
学部 家政学部文学部健康科学部医療科学部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋女子大学の口コミを表示しています。
名古屋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  家政経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (12件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺

名古屋女子大学の学部

家政学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.53 (112件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.98 (135件)
健康科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (14件)
医療科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。