みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  人文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

人文学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.67
(35) 私立大学 2576 / 3574学科中
学部絞込
351-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごくいいと思うこの学科にして正解だった施設も多いから学びやすいまた施設が綺麗だから新しい設備がいっぱいある
    • 講義・授業
      良い
      教授の話がとても分かりやすくて楽しめると思う
      人柄がとてもいい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はよく選ぶ必要があるたまにハズレの先生もいるから気をつけて欲しい
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行って公認心理師を目指す人が結構多いのでそれも視野に入れとくべき
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスがすごく悪い坂道を登らないといけないからすごく大変なみちのり
    • 施設・設備
      普通
      施設はそんな悪くは無いが別にいい訳でもない至って普通に近いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は考えない方がいいサークルは楽しいので是非入って欲しいと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルは多めなので選びやすいがあまり入ってる人はいないくてバイトしてるしオが多め
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学的なことをしている
      アセスメントの授業が大半を占めている
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      近くにあったから学力があっていたから推薦で行けるから指定高貰えたかは
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968101
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グループワークがあるので基本楽しいです。みんなで考えながらするのはとても楽しいです!教授も優しい人がたくさんいて嬉しいです!
    • 講義・授業
      良い
      心理学は授業が楽しい!授業も楽しく課題も難しくない!
      グループワークがあるからいろんな人と仲良くできる!
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、心理カウンセラーの道に進む人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは神領駅です。また神領駅から歩ける距離でもあるので歩いてくる生徒もいます。
    • 施設・設備
      普通
      心理学で実験する教室が大きくてとても良いです。施設も綺麗なので嬉しいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するといろんな学部の人と仲良くなれて大学生活が楽しくなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても数があります。自分の興味があるものを探して体験してみるといいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の1年生感情についての基本のことを学んでいます。また、実験をしてレポートを書くこともします!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私が志望した理由は人の感情に興味があったからです。高校生の頃から大学に行ったら心理学について学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967479
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に言うと思ったより良いところ。学部によっては頭悪いやつおるけど中にはいいやつももちろんいる。周りの大学とあんま変わりないかな。
    • 講義・授業
      良い
      広くて居心地がよくて友達もたくさんできたし、何より自由に自分がしたいことができて楽
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりしているし就職率もとても高く申し分無い大学
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR線の神領駅です。そこから無料のバスに乗って大学まで直行できます。
    • 施設・設備
      良い
      広くていろんな設備があって何より筋トレの施設がよく自分はお世話になっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      まぁ可もなく不可もない感じだけど周りの友達は、中部大学で恋愛してる人はいる。
    • 学生生活
      良い
      学部によっては外国へ行けるからすごい楽しいと思う。自分は心理学科だからそういうのはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学科の試験のための講座を主におこなっているが、自分も正直よくわかんない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家が近いからのと気軽に入れるのが一番の要因だけど、こんな浅はかな考えで大学決めちゃだめだぞ?
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888603
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に心理学に興味があって、心理学をちゃんとわかっている人にはいいと思います。実験や調査などもやらせてもらえますし、レポートは結構多くて大変ですが、最初に書き方を覚えておくという意味でとても大切だと思います。やってることも難しいですし、レポートも多いのでやる気がないとか適当に専攻したという人には大変だと思います。けど心理学が好きな人は、楽しいので最後まで頑張れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の最初から多くの心理学を学ぶことが出来て、細かいところまでやる講義、基礎からしっかり教えてくれる講義もあって、心理学に興味がある人はすごく楽しく受けられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活を経験してないのでわかりませんが、今はカウンセラーや資格など取る気がなくても、卒業する頃に気持ちが変わった時のために、必要な講義は履修しておくといいよなどよく話してくださったりするので学生のことを考えてサポートしてくださると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は神領駅ですが、キャンパスまではまあまあな距離があります。が、バスが結構な頻度で行き来しているのでそこまで困ることはありません。ですが、一限からなどは物凄くバスが混み長蛇の列ができるので早めに行くことをおすすめします。周りにはとくに遊べるようなところはありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備にはとくに不満はありません。人文学部が使う25号館はまあまあ綺麗ですし、広い講義室もあります。ただ、25号館はほぼキャンパスの1番奥にあり結構遠いので面倒くさいです。時間ギリギリについたら間に合いません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子はいい子が多く、友達は作りやすいと思います。心理ではチャラチャラした子は1部居ますがそんなにおらず、静かな子は割かし多いかなと思います。男女比はほぼ半々かな?強いて言うなら男子のが少し多い?という感じです。男の子もフレンドリーな人も多く仲良くなりやすいと思います。自分に意思さえあれば恋愛に発展することも全然あります。他学科とはサークルなどに入らないとほぼ関わりはないです。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナ禍でイベントが中止になったりしているのでわかりません。サークルは割かしいろいろあると思いますが、面白そうなものはほとんどありませんでした。非公認のインカレサークルとか探した方が楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は1年生の前期のことしかわかりませんが、前期では心理学概論で心理学の成り立ちや基礎、心理学の種類などを学びます。最初は履修内容が強制なので自分がとりたいものはとれません。しかしいろんな種類の心理学をしっかり勉強できます。また実験をして、レポートを書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は特に何になりたいとか、学びたいとか将来の夢がなかったのですが、自分の性格もあって、唯一心理学はずっと興味がありました。大学に行くなら心理学しか頑張れる気がしない、心理学なら頑張れると思ったので心理学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    大学に入る前に必ず検温があり、入口に大量の手洗い場を作ってました。あとオンライン授業や、テストも多くが遠隔でできるようにレポート形式になったりしました。席も隣通しに座れないようになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762133
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学科についてはあまり存じ上げないが、勉強を本気でしたい人には向いていると思う。まじめにやりたい人からは好評だが、サボり草のある人からは不満が多い。
    • 講義・授業
      普通
      無難に分かりやすく、内容不足で困ったことはない。さまざまな教師から専門的なものを学べるため、とてもタメになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよると思いますが、私のゼミはとても良い雰囲気で適度に厳しく活動ができています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いため、とても力を入れている印象があります。先生が面倒を見てくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から距離があるため、不便ではある。バスの本数ももっとほしい。
    • 施設・設備
      普通
      私立のため充実はしているが、特に利用するタイミングがないため、人を選ぶ。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で仲良くなれるタイミングが多く、友好関係が広がりやすい。恋愛に発端することも多い。
    • 学生生活
      普通
      学祭では芸能人を呼んだりして、面白いイベントをおこなっているようではある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学と言っても幅広く、認知的な病気や症状についても学ぶことがある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人間の心理を読み解き、理解を深めたいと高校の時に感じたからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841206
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私自身、大学は成績のためだけに通っているので、ほぼ楽しめていない。しかし、大学の設備自体には不満点も満足点も半々といったところである。
    • 講義・授業
      普通
      具体的な事例などが授業内で挙げられるため、講義内容が頭に入りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今の時点で演習は行っていないため、評価をつけるのが難しく、このような点数となった。
    • 就職・進学
      良い
      特に就職については相談に積極的に乗ってくれるため、この点数となった。
    • アクセス・立地
      普通
      近隣の駅からは電車が出ているが、時間によっては渋滞ができるほど混むため、何とも言えない。
    • 施設・設備
      良い
      プリンターやpcなど、設備はそこそこ整っていると言えるのではないだろうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は、友達も恋人もいない上、サークルにも入っていないため、なんとも言えない。
    • 部活・サークル
      普通
      文化祭に参加したこともなく、サークルにも所属していないため、なんとも言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公認心理師に関係した講義もあり、資格を取るのであれば受講する必要がある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私の学力に合っていたから。推薦入試が使えたから。それ以外は特になし。
    感染症対策としてやっていること
    遠隔授業が取り入れられており、感染状況によっては入校制限も設けられている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766219
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間大学に通ってるわけではないので総合的な評価はしがたいですが、2年生時点では将来に希望が持てています
    • 講義・授業
      良い
      心理演習実験や心理演習調査などの授業で決められたグループごとで活動するので友達ができやすい 心理学とはいえど様々な種類があるため楽しく学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生では心理学プレゼミナールというものがあり、そこでは3年生もしくは4年生のゼミの様子を見ることができます 3年生からはゼミが始まり、研究発表や研究発表についての感想などを述べるためディスカッションを行います
    • 就職・進学
      普通
      学校の先生になる人や一般企業へ就職などがありますがまだ2年生なので就職についてはよく分かりません
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR中央線の神領駅で、神領駅北口から大学直行のバスが出ています 高蔵寺駅北口からもバスが出ていますが、途中いくつかのバス停に停まるため大学につくまでの時間は神領と比べると長くなり本数もかなり少ないです 神領駅から大学までは運賃210円、高蔵寺駅から大学までは運賃250円です また神領駅には快速列車がとまらないため普通列車を待つしかないです
    • 施設・設備
      良い
      心理学科専用の建物があり、実験を行う部屋などは充実していると思いますが、データを処理したりする282A及びその近くでは飲食禁止のところがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      授業の選択によって友達と一緒にいられないことがありますが、人数は多い方なので新しい友達を作れる可能性は十分あります
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないので詳しくは分かりませんが、大学祭では露店がいくつかある他、各サークルによる演奏会や演劇会、芸人さん(2018年にはジャングルポケットやカミナリなどが来てくれました)を招くなどとても楽しめる内容となっています また、消防訓練(2018年は大雨のため中止)や警察イベントなどもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生春学期はあらかじめ決められている授業しかほぼ受けれませんが秋学期からは自由に選択できます 3年生春学期くらいから卒業に必要な単位に余裕が出てくる人がいます その場合は授業を全くとらなくても問題ありませんが必修科目があるためその単位を取らないと留年となってしまうので注意してください
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      僕は、中学2年生の時にいじめられており、自殺を考えたこともありましたが、スクールカウンセラーに悩みを聞いてもらったことで気が楽になったので自分もこういうふうに困ってる人に少しでも役に立てたらいいなと思ったことがきっかけです
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537253
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に評価したものを見たら、3の評価をつけるのが妥当ではないかと考えました。それ以下もそれ以上もありません。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教員がサポートしてくれます。また、早いうちから実践的なことを学べるので充実してるといえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年次からなので、2年次の自分にはわかりかねます。しかし、上級生の様子を見ていると、教員間の名が大きいことがわかります。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関する講義などもあります。しかし本格的に就活を行うとなるとどうなるかわかりかねます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩20分から40分であまりにも遠いです。スクールバスもお金がかかり、サポートがありません。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使えるパソコンが多くあり、いつでも使えます。そのほか、利用できるものをうまく活用したら、入学費以上のものが手にできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      私にはわかりかねる話題です。充実してるかいなかの判断基準もあいまいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属しておらず、関心もないためサークルに関しては不明です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学全般を学びます。履修は自由で、特定の心理学だけを学ぶことも可能です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実家に近く、入りやすく、望んでいる、学科が、あったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533277
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位さえ取れば結構遊べます。勉強したい人が来るところではないですね。でも心理の実習などは必修でありました。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな心理に関する講義があり、一年のうちは基礎的なところを満遍なく受け、学年が上がると興味のあるものを重点的に受けることができるようになります。
    • 就職・進学
      悪い
      心理学科ですがカウンセラーなどの心理系の職種に就く人は少ないです。ほとんどの人が関係ない職種に就いていると思います。一応就活支援があり、求人を探してくれたり面接対策も行ってくれたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJRの神領駅ですが、遠いので駅から大学専用のバスが出ています。みんな同じ時間に来るのでバスに乗るためには行列に並ばなければならず、乗るのにかなり時間がかかります。バスに乗っている時間自体は10分程度です。バス定期を買う必要があります。あと神領駅が快速などは止まらず普通でしか止まらないのが不便でした。
      また、大学の近くには何にもありません。ほぼ田んぼ。昼食は学食か学内のコンビニです。
      一応大学の寮もあります。
    • 施設・設備
      悪い
      心理学科は基本的に25号館が多かったです。中は割と綺麗ですが、入り口から遠いのが不便でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活はあまり魅力的なところがなかったので入っていませんでした。
    • 学生生活
      普通
      サークルのイベントはよくわかりません。体育祭は基本出たい人が出る感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期は全員ほぼ同じ授業を受けることになります。必修じゃない講義も、全体の数で必要になる講義もあるので気をつけた方がいいです。3年からゼミに入ります。卒業論文は自分で心理系のテーマを決めて質問紙などを使い研究をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      漠然と心理に関して興味があったのと、自分の学力を鑑みて決めました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936933
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      来年度から先行して、公認心理師が取れるカリキュラムに変更するらしいので、本当に心理学の道を極めたい人にはオススメだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年生のうちから、実験などに携われる+幅広い分野の授業が受けられるし、分かりやすく教えて貰える。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミに入ってないのでわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      ピアサポートなどで、縦の繋がりが濃いし、1年生の春に合宿があって、話を色々聞ける
    • アクセス・立地
      悪い
      JR中央本線の神領駅からバスで10分。
      アクセスは良いとは言えないし、朝と帰りはディズニーランドのアトラクション並みの行列。
    • 施設・設備
      悪い
      実験棟がある
    • 友人・恋愛
      普通
      いい子が多いと思う
    • 学生生活
      普通
      マンモス大学だからか、非公認の部活やサークルも多い。毎週水曜日に部活を行う時間が設けられていて、その日に活動する生徒が多い。色々な人と出会える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学や比較心理学、健康心理学に教育心理学、心理学統計や実験心理学や認知心理学など様々。もちろん、一般教養も学べるし、パソコンの使い方も教えてもらえる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384462
351-10件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  人文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。