みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  人文学部   >>  英語英米文化学科   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

人文学部 英語英米文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(14) 私立大学 1702 / 3574学科中
学部絞込
141-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語の授業のレベルは高くないので、今苦手だが今後話したいと言う人にはいいかもしれない。
      身につかない可能性も高い。
    • 講義・授業
      悪い
      正直レジュメの共有や出席の代理をしている人も多いのでそもそも学ぶ態度にない人も多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選んだゼミにもよるが熱意があるゼミもある一方でとりあえずかんのあるところもある
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターのようなところがあるためそこそこ充実はしている
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで行かなくてはならないし、バス停から坂道をかなり歩く必要がある
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体は大きいが老朽化している施設も多くある。
      綺麗なところもある
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はいい。
      まずは友達を自分から探すことが重要だとおもう。
    • 学生生活
      悪い
      あまりじゅうじつしてない
      バイトをしている人が多いためである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学を多く学べる
      この大学くらいでしか学べないものもあるので興味があればぜひ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を話したいと思い志望した。
      だが話せるようにならなくても卒業できてしまう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945677
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ入学してちょっとしかたってないけど、常に英語に関われます。外国人の先生もみんなフレンドリーで楽しい大学生活が送れると思う。
    • 講義・授業
      普通
      少人数のクラスに別れているため先生に質問しやすい。先生と生徒との仲もよく雰囲気が良い。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても高いし、サポートがされている。特にキャビンアテンダントなどの英語を生かした就職が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から直行でバスが出ているが、朝から長蛇の列。周りは自然に囲まれているため虫が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      特に図書館がとても広くて綺麗。号館によって綺麗な場所と少し古い感じが目立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のクラスで行われるため、クラスのみんなと仲良くなれる。だけどクラスが違う子とはあまり仲良くなれない。
    • 学生生活
      悪い
      学祭や体育祭もあるが、今年はコロナで全て中止になってしまったためあまり情報がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のリスニング、スピーキング、ライティング、リーディングはもちろん、海外の宗教や習慣について学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校から英語が得意になって、この力をもっと伸ばしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771053
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が多いのは欠点ですがやはり全体を見ると素敵な教授が多く、マルチメディアルームという学科独自の部屋がありそこではMacがあるためパソコンを持ってこなくてもUSBさえあれば課題作成もできる。その他は全体的に良い。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業内容は面白いものや学んでてためになるものばかりですが課題の量がとても多くて自分自身で学習しようとする意欲がないとついていくのは難しいと思います。実際自分も現在多くの課題に追われており就職活動が全然できてません。就職活動の勉強との両立が難しいです。ちなみに教授は優しい方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の春から始まり教授もとても生徒思いでフレンドリーで困ったことがあったら先生の予定がない時はすぐにいつでも相談乗ってくれます!
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関してはキャリア支援課と学科の連携が良いし、海外の大学院にも連携ができており日本で学んだ英語の知識を利用して海外で頑張る学生もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      高蔵寺方面の名鉄バスの本数が少なすぎる。始発と終バスが早い。そのため自分が入ろうとしてた部活に入れない。また、朝は渋滞が多いため学校周辺が混む。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルーム、学食、学習室、図書館、施設はとても充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛や友人関係は良
      しかし恋愛して別れると気まずいと友達は言ってた。(大学では恋愛するつもりはないししたことも無い)する時間があるとしたら勉強を優先する
    • 学生生活
      悪い
      交通の便が悪いせいでサークルに入れない。イベントは積極的に参加してるが人数制限があり残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通訳、イギリスやアメリカの文化、文学作品から海外について学ぶ、英語で学ぶアメリカの事情、イギリスの事情、grammar、異文化コミュニケーション、発音、言語学、英語の歴史、英語で映画作り など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は英語の教員を志望していまして英語が嫌いな生徒が多いというのがあり英語を好きになってもらいたいという思いで志望してます。そして現在国際化というのが進んでおり、日本に来る外国人が増えてきてます。実際に中学や高校だけで学ぶ英語というものはまだであったことない単語とかも出てくると思います。そのため学んでいくうちによりネイティブの方と話せるようになりたいという意思があったためこの学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    対面とオンラインの両立です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785987
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第で伸びる学校だと思う。本当に自分次第なのでやらなければ落ちこぼれるし、やれば伸びる。積極的に取り組むことが大切だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数授業が多く楽しく授業ができる。学年関係なく仲良し。先生がフレンドリー。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の終わりに希望ゼミの面接をし、3年からゼミが始まる。ほとんどの人が希望ゼミに入れる。
    • 就職・進学
      良い
      英語を学んだからといえ、英語を必ずしも使う職業につく人は少なく、様々な企業に入社する人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りはJR中央線神領駅、そこから専用バスがでており20分ほど。定期が6ヶ月18000円、一回の乗車は210円。混雑が激しい。
    • 施設・設備
      良い
      学科の部屋があり、iMacが40台ほどならんでおり好きに使える。空きコマでYouTubeみたり、課題作成などを行う人が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少なく別れると気まずいので学科内恋愛は避けるべき。学年関係なく仲が良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはあまりない印象である。入らない人は半数以上いる。学祭は少し前に流行った有名人が来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に基礎を重ね2年では少し余裕が出るが3年に上がるための必要単位があるので頑張っておいたほうがいい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      高校生の頃に苦手だった英語が得意になったので英語教師を目指したいとおもった
    感染症対策としてやっていること
    全学科共通科目はオンラインで実施。専門科目は授業ごとに違うが今はほとんど対面式
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706543
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは中部大学に入学して良かったと思える学生生活を送ることができました。留学制度も充実しており、アメリカ留学を経験して、1年の休学期間中にオーストリアにも留学することができ、有意義な時間を過ごすことができました。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師の講義が有意義でした。広い講義室で受ける講義はすこし大変でしたが、講義によっては小さな講義室で受けることが可能です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数なので、個人個人で相談に乗ってもらえたり、ゼミ内でも友好関係が築けていいです。
    • 就職・進学
      良い
      就活は学生支援課がとても手厚くサポートしてくれて、とても安心できます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとおくて、通学バスを使用しなければいけなく、不便です。バスもお金がかかるので、交通費が高いです
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で、学食やコンビニ、図書館も充実していおり、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい学生生活を送れました!部活に入っていたこともあり、他学科の友人もたくさんだきました
    • 学生生活
      良い
      部活もサークルも盛んです。 学校祭は少し規模が小さくつまらないけど、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、英語の基礎を学びます。これまで習った内容なので難しくはないです。 二年生になると、アメリカ留学に向けて、力を入れて勉強に励みます。 三年生は、アメリカ留学を終えいっそうやる気がみなぎります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      英語を学んだ経験を生かして、英会話教室の講師になります。これまでの経験を活かしていきたいです
    • 志望動機
      英語が好きで、留学をしたいという目標があったので、 留学制度が豊富だった英米科に決めました。
    感染症対策としてやっていること
    対面授業の中止、オンライン講義の実施。 手洗い場の設置や、検温の実施。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701911
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      また通いたいと思うほどいい大学でした。とても満足していますし感謝していますとても楽しくよかったです。また通いたいと思う
    • 講義・授業
      良い
      教授がみんなとてもフレンドリーで楽しい毎日が遅れている生徒ばかりです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもとても楽しくよかったです
    • 就職・進学
      良い
      十分です!みんな満足してそつかがょうしていった人ばかりです、
    • アクセス・立地
      良い
      環境もよくキャンバスもひろくてとてもいい大学だったと思います
    • 施設・設備
      良い
      とても楽しく過ごせている生徒ばかりでした。とても楽しくよかったです
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しくよかったです!とても友達もできましたフレンドリーでした
    • 学生生活
      良い
      サークルの他にも色々ありとても友達もできましたフレンドリーでしたよかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学とかもありとても満足しています。フレンドリーな人それぞれだけど!よろしくお願い致します
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      楽しくいい生活をおくりたかったので九日大学でした。よかったです!とても満足しています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572690
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたいと思っている人はたくさんいると思います。その中でも、英語の授業に特に力を入れているのが英語英米文化学科です。ほとんどの授業で英語を使い、母語が英語の先生もたくさんいます。普段から英語に触れ合える環境があり、また長期の留学制度もあるため、大学4年間を、無駄にすることなく楽しく過ごせると思うからです。
    • 講義・授業
      良い
      英語英米文化学科の先生方は、みんな優しく、生徒の気持ちに寄り添ってくれます。分からないことは何でも聞いてくれるし、聴きやすい環境を作ってくれるため、充実していると感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、3年生、4年生の2年間あります。1年生、2年生ではゼミのための少人数での授業もあるため、充実していると感じました。
    • 就職・進学
      良い
      英語英米文化学科の就職・進学の実績は、とても良いと感じます。先輩方や同じ歳の子達も、英語を使う仕事や海外に行く仕事など、様々な英語を使った仕事ができる就職先に進むことができているからです。
    • アクセス・立地
      良い
      電車やスクールバスでの通学は、学校が駅から遠いため少し大変ですが、車で通学することが可能で、1年間で1000円で駐車場が使える所がとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校の中はとても綺麗で、とても広いです。自然もたくさんあり、エレベーターやトイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語英米文化学科の人たちは、みんな気さくに話しかけてくれます。マルチメディアルームという、英語英米文化学科の人だけが使える部屋があるため、1年生から4年生まで集まります。そのため先輩や後輩の壁もなく、とても良い環境だと感じます。
    • 学生生活
      良い
      学内には、とてもたくさんのサークルがあります。入学当時、パンフレットを見て何個も興味のあるサークルが見つかるほどたくさんあったので、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語英米文化学科では、名前の通り、英語だけでなく英米の文化も学びます。留学のために、留学先の国の文化を知っておくことはとても大切なことです。文化の勉強は新しい発見もあり、とても楽しいです。
    • 就職先・進学先
      中小企業の会社の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491466
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国人の先生が多く、留学の制度も多くある。また、英語の本やパソコンでやる英単語などと英語が学べる環境が多くある。
    • 講義・授業
      良い
      外国人の先生なので、ネイティブな英語で授業を受けることができる。外国人の先生の授業は、少人数授業なので、質問しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミがあるのでまだわからない。
    • 就職・進学
      普通
      連絡を取れば個人的に相談やサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで10分。そのバスがとても混む。帰りのバスもとても混むので、自転車でもいい人は自転車のが早いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスがとても広く、図書館、食堂、コンビニなどが充実している。ただ、キャンパスが広すぎて、迷う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の先輩後輩とは他の学科と違い仲良くなれる機会が多くある。恋愛関係は特にない。
    • 学生生活
      普通
      学祭はあまり派手ではない。他の学校の生徒はあまり来ない。ゼミによっては店を出すところもある。スポーツ大会は同じ学科の先輩と仲良くなれるチャンス。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の歴史、発音、TOEIC、異文化についてなど。
    • 就職先・進学先
      まだ、未定。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330051
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で少人数クラスで授業を受けたいと思っている方にはぴったりの学科だと思います。必修の授業がクラス分けされているので20人くらいで受けることができ、先生との距離が近いです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業があるので、自分の取りたい授業を自由にとることができます。また、他学科の授業を受けることもでき、副専攻として他学科の専攻をすることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、ゼミの種類もいくつかあるため、自分が詳しく学びたいと思うゼミを選ぶことができます。ゼミによって授業形態が異なるため、自分にあったゼミを見つけることが大切です。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職先はさまざまですか、多くの企業が英語能力を求めているため、就職活動において有利になります。また、キャリアセンターの方がしっかりサポートしてくれるので、就職に困った場合も安心して活動できます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は神領駅で、そこから大学までは遠いため不便ですが、大学のバスがあるため、それを利用すれば10分くらいで着きます。多くの学生がバスを利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しくできたものが多く、カフェ、勉強施設ともに充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学は大きいですが、学科ごとに別れているため、学科内の人数はそこまで多くなく、友人を作るのには最適の環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生で英語の基礎や、留学経験を積み、3年生では英語を専門的な視点から学習します。3.4年生は主にゼミを中心に活動し、必要単位をとります。
    • 就職先・進学先
      地方金融会社/一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210020
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学ぶには、最適な学科だと思います。 また、海外留学には特質していてとてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方がとても熱意があっていい。 とても分かりやすく授業をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、教育学 文学 文化学 など 約5つのゼミから自分の好きなゼミを選べる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はあまり良くない。大手に就職する人はほんの1握りである。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、JR中央本線の神領駅。だが、普通列車しか止まらないので注意が必要。 駅からスクールバスが出ている。 時間帯によっては1時間来ないこともしばしば。 徒歩、自転車の人も多い
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は比較的古めかしい。 最近、トイレが改装されて新しくなった。 棟内に、コンビニ(セブンイレブン)と食堂がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば友人が多く出来る。また、学科にも全国各地から来るので多く友達ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語の様々な分野について学ぶ。2年次、3年次に1年で学んだことを深く学ぶ。 4年次には、自分の学びたいことを深く学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:209143
141-10件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  人文学部   >>  英語英米文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。