みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

経営情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(46) 私立大学 1402 / 1830学部中
学部絞込
4631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も良く教室はWi-Fi完備で授業にも困らない!
      情報科目のプログミングの授業や経済科目の経済学など幅広く選べる
    • 講義・授業
      良い
      経済学も入門から応用まで詳しく学べるし経営学も一から学べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年からスタートアップゼミがありこれは学校での生活の仕方などを
      学びます
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く就職に対するサポートも学校を挙げて手厚くしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      金山からJRで30分程度の神領駅が最寄り駅でそここらスクールバス
    • 施設・設備
      良い
      学内は食堂も広く数カ所あり、コンビニもセブンイレブンが数カ所あります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属していなければ自分の時間も多く有意義に過ごせます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学、経済学、パソコンのスキルの基本的なことを学んでいきます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268745
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授、先生がとても親切です。恐らく中部大学内のどの学部よりも生徒と教授の距離が近いと感じています。経営学科の先生方はみなさんとても分かりやすい講義を展開してくれます。学部棟内に学食もあり施設も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      パソコンを扱う講義もあり、専門的な技術が身につきます。資格取得に向けた講義を行ってくれる先生もおり、将来就職に向けた準備は十分できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からスタートアップセミナーという形でゼミが始まります。そこで大学生活についてや単位についてなど初歩的な部分も詳しく教えてもらえます。少人数なので友達も出来やすく居心地のいい場所となります。本格的なゼミが始まるのは3年からなので、選べる時間や自分のやりたい事を見つける時間もそれまでに十分あるのでオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課がとても親切、親身になってくれます。卒業後のサポート(転職等)もしてくださるそうです。経営学科では95%以上が就職している実績があります。主に東海地区の中小企業への就職に特化しています。もちろん関東や関西への就職も可能なので幅広い選択ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR中央線神領駅からスクールバスで約10分です。神領駅は快速列車が止まらないので待ち時間が多い時もあります。また、全学部が同じキャンパスなので時間によっては人が多いです。バス停に10分15分並ぶことも。通学のしやすさから見ると星3つです。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニが大学内に3つ、学食4箇所、更にパン屋さんやケーキ屋さん、アロハテーブルも新しく設置されました。他にもマクドナルドやサブウェイなど食堂が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の男女比としては女子が極端に少ないです。しかし2016年度から3学科が合併し、経営総合学科となったことで比率は少し改善されたと思います。ゼミなどの少人数クラスがあるので友人関係には困らないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野を広く浅く学び、2年次からは学びたいことを狭く深く学べるというカリキュラムとなっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228692
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達もすぐできるし、教師達も充実している。講義もわかりやすく、楽しくうけられる。スポーツ大会でも毎年上位を取り、スポーツ好きな人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義は一人一人が参加でき、自分で受けたい講義を決めれるのがいいところです。どの講義もわかりやすく楽しく学ぶことができると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの仲間は一年間ともにするので嫌でも友達になることができます。友達ができるか不安の人は安心しても大丈夫です。
    • 就職・進学
      良い
      経営学科は資格を取得しやすいので就職に有利になることは間違いありません。先輩方は色々な就職先に進んでいます
    • アクセス・立地
      良い
      経営学科は比較的に近いところにあるのでアクセスは楽な方です。また食堂も近いので不便はないです。良いです
    • 施設・設備
      良い
      教室がたくさんあり、最初はわからないかもしれませんが、慣れてくるとわかるようになってきます。使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は最初の一ヶ月は苦労するかもしれませんが、入学してすぐに恵那研修というものがあるので大体はそこでできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来に向けて資格を取得する。簿記や日本語スキルなど
    • 所属研究室・ゼミ名
      ハムゼミ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      資格を多くとれるし社会に出たら必要だから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116841
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的にこれをやるというのはなく、様々な分野を少しだけ関わるから大した知識は得られないから、面白いね
    • 講義・授業
      良い
      テレビに出ている先生などもおるので、様々な、面白い授業が、受けられると思います。自分の好きな授業を、選んで受けれるのだよ
    • 就職・進学
      悪い
      大したことはしてもらってないなー
      自分でなんとかしろっていう感じだし、いいところは一つもない
      ダメすぎるといっても過言ではない
    • アクセス・立地
      普通
      電車、バス、車で行けるよ
      縦だと電車通ってないから縦の人は車が便利
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニや、食事する施設はたくさんあり、昼飯には困らない1人だと寂しいよ
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、授業など、部活などで、人と接しる機会がたくさんあるのでそう行ったことは心配ないと、思われる自分次第ですね
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルが、あり充実している。自分の好きなサークルを選んで入れるからオッケー(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、簿記、マクロ、パソコン系の情報
      パソコンを必要とする授業が多い
    • 就職先・進学先
      大手ホテルからのフリー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327727
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が非常に生徒と仲良く風通しの良い風土であるためゼミ間での交流も盛んです。非常に楽しく学校生活を送ることができます
    • 講義・授業
      良い
      充実していると感じます。一方的な講義だけでなくディスカッションやグループワークを通じて教授や他の学科生との交流もあるので非常に楽しく講義が受けれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは非常に多くの教授から選ぶことができます。もちろん自分の成績などは選考の対象とはなりますが、まずまず必須科目を頑張っていれば希望のゼミに入れると思います。先輩との交流も盛んに行われているので就活の際は非常に助かりました。僕も新しい後輩たちが入ってくれることを楽しみにしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは残念ながら悪いです。電車の駅から1分などアクセスの良い大学が周りに多いため見劣りします。車の免許を早々に取り、車での通学をお勧めします。特にトヨタの86での通学をお勧めします。駐車場内はスバルのBR-Zて溢れています。ホンダ車はまだまた少ないのでお勧めですが僕の車と被ってしまうのでやめてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324440
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      男の子が多く、女の子は少ない。1割か2割くらいが女の子。
      商業高校出身ばかりかと思っていたけれど、普通科高校出身も、半分かそれ以上くらいいた。
      基礎からパソコンや簿記について学べるので勉強について何も心配はいらない。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとても充実しており、友達と楽しく受けられるものばかりだった。良い思い出しかない。
      講義室は広いところだと先生がマイクで話している授業もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していたゼミは、年に3回合宿があり、とても楽しかった。今でもゼミのメンバーとは仲良しで、一生の親友、恩師が出来た。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や銀行員、上々企業に就職が決まった人が多い。
      サポートは十分で、様々な講義、セミナー、個人的相談等手厚い支援があるので安心。
      就職率はとても高い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄り駅は快速が止まらない。
      最寄り駅からはスクールバスか自転車で通学する。
      最寄り駅から大学までバスで大体10分程度。
    • 施設・設備
      良い
      学食が美味しい。
      美味しすぎて、持ち帰り用にして家でも食べたことが何度もある。
      施設は綺麗で、中庭テラスや勉強スペース等充実している。
      移動販売車がよくくる。クレープやたこ焼きやケバブ等、その日によって様々で、皆楽しみにしていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      大いに恋愛出来た。一緒に授業を受けたり、学食を食べたり。
      とても楽しかった。
      友人関係は、大学生ともなると男女混合グループが多く、ドラマのような学生ライフが送れた。
    • 学生生活
      良い
      総合大学だけあってイベントの盛り上がりは尋常ではない。
      1万人以上の生徒が常に在籍しており、大学祭となるやその盛り上がりは素晴らしい。
      他にも中部大学ならではのイベントが沢山あり、とにかく青春、青春、青春。
      大人になっても、いつまでも忘れられない大学生活だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、マーケティング、パソコン等が専門科目であった。
      教養では外国語や映画をみる授業や、ゴルフ等色々選べてとても楽しい。
    • 就職先・進学先
      大手上々企業/経営企画課
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478141
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営総合学科が創設される前の経営学科にいました。
      先生方は個性的な方が多く他の学校と比べても負けていません。
      しかし全体的に生徒の質があまり高くないので、しっかりと経営を学びたいと思っている方にとってはあまりオススメできません。
      就職率はいいと思います。ものづくりが発展しており、中小企業がたくさんあります。
      サポートもしっかりと行っています。
    • 講義・授業
      悪い
      総合学科になってから色々な科目を選ぶことが出来るようになりました。
      講義の内容は様々ですが、先生によって分かりやすいもの、分かりにくいものがあります。
      課題は無いものが多いです。
      生徒の質が高くないので、講義中の雰囲気はあまりよくないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から始まります。
      自由に選ぶことが出来ますが、定員オーバーになったゼミは成績順に選ばれます。
      説明会は1度だけ行われ、気になったゼミには直接研究室に行き、先生や先輩方から話を聞くことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。
      2年次から就職についてのサポートが行われます。
      学内企業説明会も多く行っています。
      面接対策やESの添削、就活の相談にも親身になっていただけます。
      文系ということもあり、進学する人はほとんどいません。
      就活では一人で思い悩むのではなく、色々な人から意見を聞くことが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJRの神領駅で、そこからスクールバスで10から15分ほどです。雨の日や道が混んでいる時はさらに時間がかかります。
      大学は山を切り開いたところにあり、大学や駅の周りではほとんど遊べるような場所はなく、名古屋まで出る人が多いです。
      車通学が許可されているので、車で通う人がとても多いです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは全学部が一つにまとまっていることもあり、色々な設備があります。しかし経営学科ではあまり設備は充実していません。
      図書館は生徒が選んだ本が多くあり、比較的充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営情報学部は男の子の比率がとても高く、女の子は最初は戸惑うかもしれません。しかし、コミュニケーション能力が高い人が多いので、友人はたくさん出来ます。
      他学部で恋人がいるという話はよくありました。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活動はあまり充実していませんが、ラグビー部は有名です。
      大学のイベントはあまり盛り上がりません。学祭を期待している人にはおすすめできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を学びます。簿記や法学、経済学、情報システムなとです。
      2年次ではコースに分かれて学ぶことになります。
      3年次では各ゼミに分かれて更に詳しく学びます。
      4年次ではゼミのテーマに沿って卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      リフォーム会社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:432021
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちのレベルが高く、勉強したいひとは勉強できる。一方で、授業によっては出席者が少ないこともある。カードだけ通して出席しない手が横行していた。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導は、その先生個人によるが、私はあたりだったと思っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によっては、遠方へ出かけて発表会に参加したりすることもあったようだ。その一方で、ほぼ活動が見られないゼミもあったようだ。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は学部別で見てもかなり高い数値である。
    • アクセス・立地
      良い
      自家用車で通学するのであれば、駐車場があるので快適だ。公共交通機関の場合は、最寄り駅から距離があるが、スクールバスが運行されている。
    • 施設・設備
      良い
      Wifi環境が半分くらいは整備されているのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部がワンキャンパスで、共通授業もあるため、新しい人間関係には十分期待できる。
    • 学生生活
      良い
      私の部活では、試合によく出ていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、会計学、経済学、マーケティングなど、幅広い
    • 就職先・進学先
      大手トラック架装メーカー/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343135
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で学びたいという学習意欲のある学生には入門程度の知識を身に付けるための環境ではあると思います。
      また、自分が学びたいことを自由に選択できるため、将来の自分のための準備がしやすいかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      中には大学以外からも評価されている先生方もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の研究したいことをしたいだけすることができ、その時間があります。
    • 就職・進学
      悪い
      東海3県での就職なのであればサポートしていただけると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠いですが、下宿する場所は沢山あるので、通学に困る事はないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      総合大学なので敷地も広く、大学内の設備は充実していると思われます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれですが、人と関わる場面は少な目かと思います。特に学部によってかなり異なりますので、一概には言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営、経済などの基礎中の基礎を学びます。商業高校卒の方は少し有利かも知れません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230089
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で心配であった単位がとれるかが一番心配であったが思ってるよりも取りやすいしかし友達がいないと厳しいかも
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって違うが取りやすいヒトは取りやすいしかし。とりにくいヒトはほんとにとれない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあらかじめ先輩に聞くことをおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はよいほうだとおもう、学内説明会にいくのをおすすめします
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしにくい、周りになにもないし遊びには不向きだから、あまり遊べない
    • 施設・設備
      悪い
      喫煙所がすくないそして、学食もあまりよくないからお弁当をもってくとよい
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達は少ないプラス学内で恋愛をするのはおすすめしない、気まずくなる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に。経営についてそして、経営と経済の違いについておしえてもらえる
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220043
4631-40件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。