みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

経営情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(46) 私立大学 1402 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
461-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可はない感じ。何でも環境より自分が真面目にやるかやらないか。
      先生は良い方が多いお思います。
    • 講義・授業
      良い
      真面目にやればそこそこの成績がとれて、就職もできるのではないかとおもいます。
      しかし、うちは不真面目率のが圧倒的に多いのでそれに流されると痛い目見ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生のサポートがとても手厚い。
      他大学がどうか分かりませんが、レベルは低くはないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、1年で分かりませんが、一応愛知でトップクラスの就職率はありますが、内訳をしっかり見てください。
      自分の行きたい企業があるなら来てもいいと思います。
      大手行きたいなら他大学行け。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りで快速が止まらない。この一言がすべてです。
      バスもそんなに本数がない。
    • 施設・設備
      悪い
      そんなに綺麗じゃない。名城などと比べるとひどい。私立にしては、、、
    • 友人・恋愛
      良い
      どうなんだろう。天文には手を出すな。軽音部という名のよーわからん部活がある。
      バンドやりたいならボーカル部。
    • 学生生活
      良い
      学祭など、色々工夫してるみたいです。まあ中止で1回も経験してませんが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で、経営 会計 情報 法学 経済 全部やります。いや、やらされます。
      何か1つもう決まってて専攻したいのがあるなら他大学のが良い。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社
      企業する。
    • 志望動機
      センター大爆死。仕方なくここに来るしか無かった。ただ、不貞腐れず、今やれることをそこそこの速度でやってます。
    感染症対策としてやっていること
    授業などは徹底してるが、飯の時間で意味なし。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696482
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営情報学部は、簿記などの資格を取る授業があるので良い。他学部の授業も受けれるので、幅広く授業がとれる。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に先生の指導は充実している。しかし、一部不親切な先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学してからすぐゼミが始まる。大学の施設の使い方なども教えてもらえるので、とても良い。
    • 就職・進学
      良い
      正社員への就職率が全国でトップクラス。面接の指導なども行っているため、サポートに不満はない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、中央線の高蔵寺駅。高蔵寺駅からバスが出ているため、通いやすい。高蔵寺駅から歩いて行ける距離。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設があり、きれい。一部だが、トイレもウォシュレットがついてるので、良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生のうちから少人数のゼミがあったり、1泊2日の研修があったりするので、友達は作りやすい。恋愛はその人次第。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多いので、自分に合ったサークルがみつかるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報学部は、数年前から学科が経営総合学部の1つになった。そのため、1年次は基本的なことを幅広くやる。それにより、どの講義が興味あるか吟味することができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先

    • 志望動機
      簿記などの知識は、どの企業に就職するにしてもひつようなので、簿記の勉強ができる経営情報学部に志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611123
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営総合学科が創設される前の経営学科にいました。
      先生方は個性的な方が多く他の学校と比べても負けていません。
      しかし全体的に生徒の質があまり高くないので、しっかりと経営を学びたいと思っている方にとってはあまりオススメできません。
      就職率はいいと思います。ものづくりが発展しており、中小企業がたくさんあります。
      サポートもしっかりと行っています。
    • 講義・授業
      悪い
      総合学科になってから色々な科目を選ぶことが出来るようになりました。
      講義の内容は様々ですが、先生によって分かりやすいもの、分かりにくいものがあります。
      課題は無いものが多いです。
      生徒の質が高くないので、講義中の雰囲気はあまりよくないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から始まります。
      自由に選ぶことが出来ますが、定員オーバーになったゼミは成績順に選ばれます。
      説明会は1度だけ行われ、気になったゼミには直接研究室に行き、先生や先輩方から話を聞くことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。
      2年次から就職についてのサポートが行われます。
      学内企業説明会も多く行っています。
      面接対策やESの添削、就活の相談にも親身になっていただけます。
      文系ということもあり、進学する人はほとんどいません。
      就活では一人で思い悩むのではなく、色々な人から意見を聞くことが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJRの神領駅で、そこからスクールバスで10から15分ほどです。雨の日や道が混んでいる時はさらに時間がかかります。
      大学は山を切り開いたところにあり、大学や駅の周りではほとんど遊べるような場所はなく、名古屋まで出る人が多いです。
      車通学が許可されているので、車で通う人がとても多いです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは全学部が一つにまとまっていることもあり、色々な設備があります。しかし経営学科ではあまり設備は充実していません。
      図書館は生徒が選んだ本が多くあり、比較的充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営情報学部は男の子の比率がとても高く、女の子は最初は戸惑うかもしれません。しかし、コミュニケーション能力が高い人が多いので、友人はたくさん出来ます。
      他学部で恋人がいるという話はよくありました。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活動はあまり充実していませんが、ラグビー部は有名です。
      大学のイベントはあまり盛り上がりません。学祭を期待している人にはおすすめできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を学びます。簿記や法学、経済学、情報システムなとです。
      2年次ではコースに分かれて学ぶことになります。
      3年次では各ゼミに分かれて更に詳しく学びます。
      4年次ではゼミのテーマに沿って卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      リフォーム会社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:432021
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について、現代のマーケティングの傾向や、様々な会社の経営について知ることができる。経営の中でも、たくさんの講義があり、細かい枝葉の部分までたくさんのことをまなぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって異なるが、親身になって教えてくれる先生が多い。自分次第では多くを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数ゼミによって、自分の学びたいことを選択していくことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良く、自分次第で良い就職先へ進むことができる。学生支援課による支援もありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りにはたくさんの飲食店やスーパーなど、生活するには十分であると思う
    • 施設・設備
      良い
      自分で学びたい学科でさらに細かく分かれた学部を選ぶことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数ゼミなどによって、関わる人が多いため、友達を作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では毎年多くの人でにぎわっている。体育祭では大変もりあがる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミによって自分のやりたいことをみつけることもできる。全ては自分の意識次第であり、行動次第であると思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      日本の経済のながれについて、また、経営の仕組みや考えを知ることは最低限必要なことであると思うから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537017
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生からいきなり専門的なことを学ぶわけではないため、何をしたいかが定まっていない人には最適。2年後半あたりから何をしたいかを決めていく。なお、工学部に匹敵するほど女子学生が少ない。
    • 講義・授業
      良い
      1つの分野だけでなく、複数の分野を学ぶことができ、約2年かけてその中でも何を専攻するか決めることができる。課題などもそれほどハードではない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動を行っていないため、就職に関してはまったくわからない。大学院に進む人は少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      直通バスがあるのは評価できる。しかし、最寄り駅は快速などでは飛ばされてしまう駅である。よくも悪くも都会ではない。
    • 施設・設備
      良い
      PCもたくさんあり、またWi-Fiもほとんどの建物で通っている。しかし暖房便座になっていないトイレがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がいる人はいるし、恋人がいる人はいる程度。学籍番号前半後半で授業が別になることが多いので、前半同士、後半同士(つまり名前が近い人)と仲良くなる人が多いと推測される。
    • 学生生活
      良い
      部活サークルはかなりの数ある。運動部も文化部も細かくたくさんある。あまり詳しくないが、イベントも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、会計、情報、法学、経済の5分野を幅広く学ぶ。すべてを履修することはほぼ不可能なので、次第に自分の好みにわかれていく。法学、経済のゼミは少なく、経営がかなり多い。また会計、情報はゼミは複数あるが、定員割れしがち。2020~2021年入学生あたりからカリキュラムが大幅に変わるようなのでホームページを見るといい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      他学科志望であったが、ふとホームページに載っている情報を見たところ面白そうだと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710549
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簿記や情報に強くなりたい人にはすごくおすすめできるが周りがちゃんとしてない人も多いので流されない事が一番大事
    • 講義・授業
      普通
      本当に色々なことが学べて自分にあった講義を見つけられるので満足している、自分に興味のない講義も多いので評価は4
    • 就職・進学
      良い
      就職のためになることをたくさん教えてくれるのでサポートは手厚いと感じる
    • アクセス・立地
      悪い
      神領駅という名古屋から離れた場所なので近くに遊ぶところやご飯を食べるところが少ないのが不満
    • 施設・設備
      普通
      ご飯を食べる場所もたくさんあるので食べるものには困らないのでいいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      単純に生徒の数が多いので質はどうであれど友達はできると思う。
    • 学生生活
      普通
      自分は何のサークルにも何のイベントにも参加してないからわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や情報系のことを満遍なく学べます、2年生以降はわかりません
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      指定校推薦で行ける大学だったから行きました、まだ後悔はしてません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969335
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部みたいに専門的な感じじゃないのが人によっては良くも悪くもって感じ。僕は良いと思った。色々学べるし。
    • 講義・授業
      良い
      単位をとりやすく、課題もテストも少なめ
      大学を楽しみたいならここ
    • 就職・進学
      良い
      ゼミで色々と教えてくれるらしい。就職率もたかく良い学科。おすすめ
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なのでアクセスはちょっと不便。バスで神領から行くけれどまじで混む
    • 施設・設備
      良い
      食べ物や施設が充実してる。広い分いろいろあるのごいいところ。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も彼女もすぐできる。人によるかもだけど僕はすぐできた。簡単
    • 学生生活
      良い
      僕はサークル入ってないのでわかんないけど友達は楽しいって言ってた。学祭まあまあよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計、経済、情報科学、資格について、経営、マーケティングなどいろいろ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      さまざまな学問について学べる学部だがら。社会に出て有益な知識を学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883849
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立で学費も高いですがそれに見合った勉強が出来るいい大学だと思います
      経営経済どっちも学べるので自分に合った道を見つけることができます
    • 講義・授業
      良い
      とても校内が広く綺麗です!
      学校内にはマクドナルドがあります
      様々な学部があり色々な方との交流ができます
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートもかなり積極的にやってくれて、親身に相談を受けてくれる先生が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが神領駅などからの大学バスが通っているので困りません
    • 施設・設備
      良い
      私立の大学と言うだけあって設備や施設はとても綺麗で、充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な学部や学科があるのでたくさんの人との交流が出来ます
      彼氏彼女持ちも多いです
    • 学生生活
      良い
      サークルの数もとても多く自分にあったサークルを見つけることが出来ると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この中部大学は経済経営どっちもやってくれるので自分の興味があることを学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中部大学春日ヶ丘高校にいてとても良い学校だと思ったのでそのままあがってきました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815045
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい学校だと思います。施設なども沢山あり、とても清潔感があり落ち着きのある場所なので集中して授業が受けれます。
    • 講義・授業
      良い
      経済学についてとても幅広く学ぶことが出来、経済のことがとても身につきやすく先生方も優しく丁寧に教えて下さりわかりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      就職、の実績がとてもよく様々な大手の企業に卒業生が就職しています
    • アクセス・立地
      良い
      少し、山がちな場所にありますが非常に通いやすい場所にあり、神領駅からスクールバスなどが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      施設などもとても立派で、高校のサッカーグラウンドなどはものすごく環境が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すると、話の合うゆうじんができ、その友達とも良い関係が築けます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や学芸祭など、大変面白く立派なものが沢山あります。ぜひ、1度見に来てみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学では社会に出た時に必要な経済について勉強しています、最初はあまり理解できなかったのですが、先生方の優しい指導の元理解することが出来ました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会に出た際に、まずは経済などについて理解していないと置いていかれると思ったため、経済学を学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813375
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の生徒が、うるさい事もあったり先生がいきなり病欠で休むのに補講があるのはおかしいと思ったりと、いろいろ思うところがある
    • 講義・授業
      普通
      広すぎて迷ってしまった。いちばん遠いところは授業に間に合うのだろうか
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップなどにも力を入れて、サポートが良かったと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      すごく悪いと思う。バスの揺れも酷いし、学校までも遠いし、酷かった
    • 施設・設備
      普通
      WiFiやコンビニなど最新の技術がありますが、トイレなどの老朽化があり恐いところがありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      オリエンテーションが1年次にあり友達ができやすかったと思う。
    • 学生生活
      普通
      まずサークルに入っていないし、イベントも参加してはいなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学校側が決めた授業をとる。2年次は自分が決めた授業を取ることができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      行きたい大学がなく、受けたのがここだったというのが本音である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598247
461-10件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。