みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

経営情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(46) 私立大学 1402 / 1830学部中
学部絞込
4611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営情報学部は、簿記などの資格を取る授業があるので良い。他学部の授業も受けれるので、幅広く授業がとれる。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に先生の指導は充実している。しかし、一部不親切な先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学してからすぐゼミが始まる。大学の施設の使い方なども教えてもらえるので、とても良い。
    • 就職・進学
      良い
      正社員への就職率が全国でトップクラス。面接の指導なども行っているため、サポートに不満はない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、中央線の高蔵寺駅。高蔵寺駅からバスが出ているため、通いやすい。高蔵寺駅から歩いて行ける距離。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設があり、きれい。一部だが、トイレもウォシュレットがついてるので、良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生のうちから少人数のゼミがあったり、1泊2日の研修があったりするので、友達は作りやすい。恋愛はその人次第。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多いので、自分に合ったサークルがみつかるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報学部は、数年前から学科が経営総合学部の1つになった。そのため、1年次は基本的なことを幅広くやる。それにより、どの講義が興味あるか吟味することができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先

    • 志望動機
      簿記などの知識は、どの企業に就職するにしてもひつようなので、簿記の勉強ができる経営情報学部に志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611123
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するために入って、自分が思っていたよりも多くを学ぶことができました。今、大学に入りたいけど、将来を考えていないという人にお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業は楽しく、かつ将来に役立つような内容がほとんどです。
    • 就職・進学
      良い
      自分の周りでも就職率は高く、自分のやりたいことに進んでいく人も多いです
    • アクセス・立地
      普通
      車か原付を持っておかないと丘を上るのがきついかなという印象です。
    • 施設・設備
      良い
      隣の高校の春日丘高校と近いのもあり、校舎は綺麗で設備は整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな卒業後も友好関係を築いていて、今でも楽しく遊びに行ったりします。
    • 学生生活
      良い
      秋に行われる大学の文化祭では、旬の芸人さんがいらっしゃったりしてとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営する立場からのことであったり経済の回り方であったりを学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来的には、経営する立場になっていくので、そのためにより多くを知るためです
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960990
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わりと放任主義な学部なので自分から率先して動くことができる生徒や意欲のある生徒はとても満足できると思いますが、そうでない生徒は苦労すると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      自由度が高い学部で興味のある講義をわりと選ぶことができます。学習意欲のある生徒は伸びると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就活などのサポートをしていただいており、履歴書の添削や、面接の仕方や、先輩たちとの座談会などもしてくれ手厚いです。
    • 就職・進学
      普通
      学校側が斡旋してくれる場合もあり、就職はすることができると思います。関心の高い生徒は、自分で進めるとより、良い企業に就職することができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで15分くらいのところにあり、そのバスもとても混むためアクセスは非常に悪いです。また、電車も普通しか止まらないため不便です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館なども、かなり大きいので意欲のある生徒が活用している印象です。また、施設もきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にほとんどの生徒が友人を作ることができるように、集団で宿泊するイベントが入学してすぐにあります。
    • 学生生活
      悪い
      勧誘など少なく、先輩などと繋がりがないと、入部しづらいイメージです。新歓など積極的に行くと変わると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や、経済学などの金銭的なことを勉強します。また、簿記などの資格も取ることができるような講義もあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      行くところもないため、たまたま受かったため行くことになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:729149
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中部大学はとてもいいところだから是非来てみてほしい。一流企業も行った先輩もいるから頑張ればいいところに就職できる
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しく質問がしやすい。とてもユニークな先生ばかりでとても面白い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでも友達がたくさん出来たり、ゼミ以外の交流もあるから楽しい
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとてもいいと思う。卒業していった先輩たちは一流企業に就職している
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅がありとても便利。駅近なのはとてもありがたいと思っている。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備はとても充実していると思う。エレベーターがあるのはありがたい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はゼミや授業などでとてもたくさん出来たと思っている。恋人もできた
    • 学生生活
      良い
      イベントとサークルはとても充実していると思う。コロナの影響で学祭はできないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報は聞くと難しそうだが、実際に授業を受けると難しかったりする
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      経営情報に興味があったわけではないが授業を受けてみたいと思ったから入学した
    感染症対策としてやっていること
    授業中では換気をしたり学食ではソーシャルディスタンスをまもっている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704583
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      五段階評価で5でなければわざわざ高い学費払ってまでいきませんよ。不満もってる人たちは謎ですね。不満があるならやめればいいのに不思議ですね。なぜ不満あるところに投資しているのか。
    • 講義・授業
      良い
      やはり総合大学ならではというのが素晴らしいでしょう。色々な学部のものと切磋琢磨しながら時には学ばせてもらうこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミだけにあどまることなく、その先があります。全部のゼミがそうではないですけどね。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%ですよ。3月まで就職サポートし、卒業後まで支援します。
    • アクセス・立地
      普通
      神領駅なので立地はあまりよくないですね。まあ、それを補う施設があります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していますよ。さすが私立というだけありますね。特に図書館は素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      まあ、ぶっちゃけそんなもの人次第でしょうが、クラブや学生団体は多いので機会はあります。
    • 学生生活
      良い
      イベントは多いですね。なんだかんだ一年中イベントはあります。強制ではないですけどね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合学科というだけあり、経営に関して色々学べます。三年生で最終的に道を選択できるのがいいですね。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教えたくないですね。物流関係とだけ言っておきます。
    • 志望動機
      家が近いこと。経営についえ総合的に学べること。国際標準について学べること。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。大学に入ると新設された水道が設置されています。また、毎朝、検温されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701827
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について、現代のマーケティングの傾向や、様々な会社の経営について知ることができる。経営の中でも、たくさんの講義があり、細かい枝葉の部分までたくさんのことをまなぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって異なるが、親身になって教えてくれる先生が多い。自分次第では多くを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数ゼミによって、自分の学びたいことを選択していくことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良く、自分次第で良い就職先へ進むことができる。学生支援課による支援もありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りにはたくさんの飲食店やスーパーなど、生活するには十分であると思う
    • 施設・設備
      良い
      自分で学びたい学科でさらに細かく分かれた学部を選ぶことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数ゼミなどによって、関わる人が多いため、友達を作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では毎年多くの人でにぎわっている。体育祭では大変もりあがる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミによって自分のやりたいことをみつけることもできる。全ては自分の意識次第であり、行動次第であると思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      日本の経済のながれについて、また、経営の仕組みや考えを知ることは最低限必要なことであると思うから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537017
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営総合学科は人も多くその分友達なども作りやすいがそれだけしっかり授業を受けないと周りに置いていかれるのでしっかり授業を受けなければいけない。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の説明はしっかりしていて分かりやすいが周りの生徒がうるさいので、前の方で授業を受けないと分からないかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分に合った教授の授業を受けることができ、自分で選ぶ事ができるのでそこは良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      学生支援課の人たちなどの支えがあって助かる。また教授に聞けば就職の相談も受けてくれるのでサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるようなものなので結構歩かないといけないし、なかなか坂がきついので最初はなれないかもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      経営総合学科は特に目立った施設や設備は特にないが一つ一つの教室がとても広く授業を受けやすい環境だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      経営総合学科は特に人が全学科の中で1番多いのでその分友達もできやすく、恋人も作れるんじゃないかと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは何百とあるし、年に一回の体育祭や、学祭などは色々な店舗が並びとても楽しい行事だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は経営の基礎的な事をしっかり学び、二年次ではそれを応用したことを入念にやる。三年次からは自分のやりたいことや勉強することに取り組める。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ就職はしていないがトヨタ関係などの大手企業に就職したいと思っている。
    • 志望動機
      経営のことに興味があり、就職率も高かったので、そこで学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534288
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較する大学がわからないけど、目的を持って大学を選ばなかった自分が悪いのでなんとも言えない この大学で打ち込みたいことがまだ分からない
    • 講義・授業
      普通
      ここの大学しか知らないので、充実とはどこまでのことかわからない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ向かう方向が決まっていないので自分が求めている演習か分からない
    • 就職・進学
      普通
      過去の実績を見ると求人数は多く就職率は高いと出ているが大手企業への就職は期待できない
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが大きい分田舎にあり、乗り換えが複数回必要 幸い家からJRの学割が大きく費用負担は助かるがそれ以外の駐輪場やバス代の負担ではある
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスンキボン対して食事出来る場所が少ない 学生食堂で安いこともあり外部から主婦が来るのでやめてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルないで方向性が同じ友達ができたので楽しい 他のサークルとのつながりが持てないのが残念
    • 学生生活
      悪い
      他のサークルやボランティア活動をしたいが何かとお金が必要 構内の清掃ボランティアにも活動費を払う理由がわけわからん 普通、金もらえるんじゃない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      目標がなかったので、とりあえず学部を選んで1、2年で方向性を決められるという説明会に惹かれて入学をしたがまだ 何も見つからない
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      金融はこの先将来がないので今は模索中 もしかして全く関係ない職につくかも
    • 志望動機
      工学は向いていないと思ったのと、とりあえず経営でこの先ゆっくり決めればいいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569057
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一部生徒の授業態度や施設の汚さといった不安要素はありながらも、現在は普通の学園生活をすごせているため
    • 講義・授業
      良い
      講義を聞きわからないところがあれば知りたいことは教えてくれるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの雰囲気が今のところよさそう
    • 就職・進学
      良い
      企業の説明会の会場や就職サポートの施設が充実していると考えている
    • アクセス・立地
      良い
      電車から直行便のバスが通っているため、山道だが楽していけるため
    • 施設・設備
      普通
      全般的にはよさそうだが汚い施設もちょくちょく存在しているため
    • 友人・恋愛
      普通
      最終的にいい友人に恵まれたはいいが、本当にいい学校だったかはまだ決めかねない
    • 学生生活
      普通
      体育祭や文化祭のようなものは存在しているが私自身があまりさんかしていないため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では全般的に経営、経済、会計、情報科目を学び、2年次からはそれぞれどこを学びの重点を置くかを決めながらより深い講義を受ける。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      自分の自宅から通える距離にあり、就職率も他大学に比べると高いと聞いたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570032
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営情報学部経営総合学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      機械に弱い私にはあまり向いていないところでした。パソコンは使えないと、、もっと早いうちからコンピュータ関連に強くなっておくべきだと思いました
    • 講義・授業
      悪い
      授業の内容はだいたい満足できるものです。学部関係なく授業を選べるところはいいと思いますが、山のなかにどーんとデカいキャンパスが一つだけで、そのなかを歩き回らないといけないのできついです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たのしいです!ゼミに入っておけば企業の目に止まる事もあるし、自分の興味のあることを徹底することができます。
    • 就職・進学
      良い
      結構サポートが手厚い方だとは思います。いろんな分野を勉強出来るので、社会に出てから役に立ちまくります。
    • アクセス・立地
      悪い
      全く良くない。キャンパスは山の中なので周りに何も無く、虫、草、坂道だらけ、、へとへとです
    • 施設・設備
      悪い
      ぼろぼろの県立学校と同じくらいです。名古屋だとは思えない、、
    • 友人・恋愛
      良い
      他人と全くかかわらず生きることもできますが、ゼミに入れば必然と知人くらいはできます。大学全体のイベントもあるので、交流は多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      高校の球技大会みたいなのがあります。たのしいですよ!たくさんの人と話せる機会ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報が付いている学科なだけあり、IT関連のことも学べます。コンピューターが使えないとしんどい、、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社
      そこそこ大手のところにつけたと思います。大学で学んだことが役立ちました。
    • 志望動機
      社会に出た時に絶対役立つと思ったからです。役に立ちました、、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763782
4611-20件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。