みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  生活環境学部   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

生活環境学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(107) 私立大学 257 / 1830学部中
学部絞込
10731-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生活環境学部生活マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生活設計について学ぶので家庭科好きな人は勉強にやりがいがあって充実しやすいです。経済のことは学びますが消費者の観点について勉強するので、専門的な経済学や経営学は勉強できないので将来経理職で働きたい人には不向きです。
    • 講義・授業
      良い
      生活設計についての学問を勉強するため、家庭科が好きな方はおすすめです。生マネは真面目な子が多くて勉強の内容も他学科に比べて難しくないです。
    • 就職・進学
      悪い
      就活についてのサポートが教授によって助言が違うし、キャリア支援センターの対応がよくない。就職率は高いと言われてるけど、近年就活しながらサークルやバイトと両立できないまま、内定もらえないで卒業した大学生が増えてて問題になってるます。就活率も実はよくないです。就活のサポート対応や助言をしっかりしてくれる教授や新卒応援ハローワークにサポートしてもらうのがおすすめです。
      生マネで学んだ生活のお金の勉強やFPの勉強は金融関係だけでなく、人事事務職にもかなり生かせるので人事事務・労務管理などの仕事をやってみたい方は生マネに入るのがおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      金山やか栄などにも通学経路の人が多いので、帰りは友達と遊びに行ったりご飯に行けたり行けて大学生活楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      とても広くて綺麗なキャンパスで便利です。だんだんオシャレなキャンパスに変わってきてるので、とても利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に入ると友達が沢山できて楽しく充実できます。学科内だとやる気ある子とない子の差が激しいので、しっかり選んで友達作れるといいかと思います。女子校なので恋愛はできないですが、色んな大学の人と一緒に活動してるサークルに入った方が恋愛しやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入った方が活動が幅広くなって充実しやすいです。ただサークルによって雰囲気や先輩と同期の性格が全然違うので、イメージと違わないように色んなサークルをしっかり見学して入った方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活について勉強するので、生活に関わる家族福祉や情報分野や消費者の観点について勉強します。生活に関わる色んな幅広い学問を勉強するので、最初はつまらないかもしれないけど2年生からはだんだん楽しくなってきます。特にFPについて勉強できるので、金融関係や人事事務のお仕事したい方はこの学科はおすすめです。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      卸小売業の人事事務職
    • 志望動機
      消費者の観点について勉強したいからと、キャンパスやサークル活動が充実してるからこの学科を選びました。生マネの勉強は他の学科に比べて勉強しやすくて単位も取りやすいので、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674373
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境デザイン学科は特にきれいな後者を使用していて、設備に関しては非常に充実しております。また、学科内でも2つのコースに分かれるため、生徒数が少なくなり、より先生方と密な関係を気づくことができるという点もいい点であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容については、基本的には充実しており、自分のやりたいことを学べるという環境であると思います。先生方も丁寧で、フレンドリーな方が多いです。講義中の雰囲気については、人数が少なくみんなの仲がいいということもありますが、ざわつきがあるイメージです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身はまだゼミに所属していないのでわかりませんが、先輩方のお話を聞いたりすると、どのゼミも内容がしっかりしており、楽しんで活動しているように見えました。
    • 就職・進学
      良い
      日本国内の大学の中でもトップクラスのサポートがされているというお話を伺いました。金城学院大学よりも規模の大きい大学よりも、キャリア支援のスタッフさんの人数が遥かに多いみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から坂道を登るのが大変です。また、最寄り駅に通っている線が1本しかないため、それに何か問題があり止まったりすると一気に交通手段を失うため不便です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎、教室、トイレ、食堂、全てとても満足のいくきれいさです。とくに生活環境学部の棟には食堂があり、プレートランチなどもあるのでとても快適に過ごせます。トイレはコンセントつきのパウダーコーナーがあるのがとても快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですので恋愛関係に関しては充実しているとは言えません。しかしその分友人関係は充実していると思います。生徒数が少なく、学科、コースが同じだと自動的に授業も同じになってくるため、自然とみんなが仲良くなっていきます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はとても楽しくしています。私は大学内のサークルではありませんが、インカレのボランティアサークルに所属しておりたくさんの人と知り合うことができ、様々な考え方を知ることが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、デッサンなど絵を描くことから始めるデザイン実習が必修となります。2年では、デザイン実習は必修ではなくなり、より自由な授業選択をできるようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431770
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科にはアパレルコースと空間デザインコースがあり、1年生のうちからコースの仮選択をし自分の選んだコースの講義を受けます。ですから大学に行く目的を再確認して志望することを推奨します。両コースとも、初めから専門的な知識が得られるため、興味のある分野を沢山勉強することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から坂を登った場所にあります。徒歩10分以内で教室に向かうことができます。駅が近いので便利です。駅周辺には中華料理店、韓国料理店、焼き鳥屋などがあり、夜遅くまで学校に残って課題をした夜にその辺りでご飯を食べることもできます。
    • 施設・設備
      良い
      新築の建物で勉強することができます。空間デザインコースは建築関係を主に勉強するので、学校自体が教材となっています。まだ新築の匂いがするので新鮮な気持ちで授業が受けられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      制作を通して、空間の新しい作り方やデザイン性、さらに講評会をすることで自分の考えを周りに発表する力を身につけることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321790
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      空間コースなら想像以上に建築のことを深く学びます。建築だけでなくデザインを幅広く学びたい人にいいと思います。ただだんだん建築が好きになってくると他の大学と比べて焦りが出てくる感じもあります。でも建築学部や建築学科では学ばないことを学べるし、デザインを1から指導してもらえるので将来やりたいことが広がるし楽しんで過ごせています。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートが本当に手厚いです。一人ずつ丁寧に相談に乗ってもらえるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは近くて良いです。車通学も二年生からできます。周りに遊ぶところは少ないけど栄まで一本で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。新しく建ったばかりの校舎で、個人ロッカーも充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係は無いですが、男子がいないぶん気楽だしみんな仲良いです。女子校って怖いイメージだったけど最初はみんなそう思ってるようでみんなと仲良くなれました。
    • 学生生活
      普通
      サークルはありますが他校のサークルに入る人も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320934
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科の校舎は新設で、非常に綺麗なので使いやすいと思います。トイレの個室の数も多いし、パウダールームも広くとってあるので女子には嬉しい施設です。でも滑り止めなどで入った人には、実習などが多い学科なので少し大変かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      実習などのときの説明が少し足りないと感じています。やっている間も本当にあっているのか疑問に感じたりしています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだゼミが始まっていませんが、GPAというものがあって、成績の評価ですが、その点が良くないとゼミが好きな先生のものを選べないみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもいいです。高校生の時くらいに学生支援が盛んに行われています。
    • アクセス・立地
      普通
      大曽根でみんな乗り換えがあるので、大曽根に住むと便利かもしれません。最寄駅は大森・金城学院前駅というところで、結構山なので歩くのは大変です。
    • 施設・設備
      良い
      今、新しい校舎がどんどんたっているのでとても綺麗です。パソコンなども使える場所が多く取られていて便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので自分から外に出て行かないと、恋愛はできません。友人関係は女子ばかりですごく気が楽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アパレル関係かインテリア関係か建築関係から選べます。1年で総合的に必要なことを学んだあと、2年でコース選択という形です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:224629
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生活環境学部生活マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業してからもためになる講義を受けることができたと感じることが多い。また、女子大学で生活ができたため、自分らしく毎日を過ごすことができる。
    • 講義・授業
      良い
      資格試験をとるための講義や、休日も先生が無料で勉強する場を設けてくれていた
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分が好んだ先生のゼミに参加できるわけではなかったため
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがさぽーとをたくさんしてくれる。また、ゼミの先生も話をしっかりと聞いてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      車で行くと40分だが、電車のアクセスが悪く1時間半かかるときもある。周りが栄えていないため、帰りに遊べない。しかし、自然はたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      2年生になるタイミングで建物自体が建て替えになり、綺麗な校舎に変わった。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校であるため、恋愛はしにくい。友達関係は女子だけであるため、1人で歩いていても周りの目を気にしなくてよい。
    • 学生生活
      悪い
      数が少ない。また、あまり魅力があるサークルはなかった。他大学のインカレサークルに属していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は、衣食住主に家庭分野についてと情報について学ぶ。2年目からは少しずつその中でも自分の学びたい分野にフォーカスをあて始めることができる。
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    • 志望動機
      大学に入ってまで学びたいフォーカスをあてられる分野がなかったが、生活をマネジメントしていく力を学ぶことができれば、無駄な4年間にはならないと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572346
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の設備が整っている。
      就活支援が充実しており、就職率は他の大学に比べて高い。
      相談もしやすく、サポートがとても充実している。
    • 講義・授業
      良い
      学外から集めた臨時の講師もいる。5回以上欠席すると単位はもらえなくなるので、遅刻や欠席には厳しいのかもしれない。先生にもよるが、小テストや期末などテストが多い科目もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験で使う機械が少ない。共同研究で他の大学と一緒に実験を行うこともある。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学に比べれば、金城学院はサポートがとても充実している。
      推薦もあるので、就活に困ることはないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      金城学院は山の上にあるような感じで、学校に行くには坂を登らなければいけないのが大変。周りもあまりお店はないし、田舎だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、建物はとても綺麗で大体の設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、恋愛関係は充実とは言えないが合コンしている子は多い。友人関係は、みんな優しくて今までで困ったことは一度もない。
    • 学生生活
      普通
      テニスサークルにいるが、あまり参加していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建物の内装や外装のデザインについて
    • 就職先・進学先
      建築系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483095
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生活環境学部食環境栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      また、他学部、他大学と比べてなんでこんなに忙しいんだ…とよく嘆いてますが、熱心な先生が学部に多いのも事実かなと思います。
      国試合格率の高さの所以が頷ける気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実します!恋愛は…バイト先か、他大学との合同サークルぐらいですかね……
      まず、学校内で友人関係について考えると他学部、他学科との交流は同じサークルにでも入らない限りほとんどないです。選択授業で他学部、他学科の人と一緒に受けることはあっても同じ学科の人がいたら自然とそっちで固まるので(笑)
      次に学科内の友人関係ですが、そもそも学科の人数は少なく、クラスでいうと2クラス分です。なので講義も全体の2クラス合同か、もしくはその半分、つまり1クラスずつで基本的に講義を受けることになるので高校の同じクラスのような一体感が生まれてきます。また、大学は高校までと違って専門で細かく分かれ、さらに学力も拮抗してくるため、考え方が似ていたり、趣味や好きな物事が同じ人が多く、気が合う人も多いように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482500
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生活環境学部食環境栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はそれなりに大変だけど、真面目にやれば、確実に力がつきます。
      国家試験に向けて、日々勉強です。
      栄養のことに興味がある人は絶対楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      学内の先生はいい人が多いです。
      非常勤講師の方や他大学の先生は授業が分かりにくい時もあります。
      国家試験を目標に据えた講義をしてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては学校からのサポートはあまりないです。
      でも、成績が良いと推薦的な枠があります。
      資格をとっても全く関係ない職業につく人もいます。
      卒業して管理栄養士として働く先輩のお話を聞ける機会があるので参考になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から学校までの道が坂で筋力付きます。
    • 施設・設備
      良い
      新しく作ったばかり校舎で実験や実習ができます。
      わたしはほかの学校と比べても一番整った施設だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な良い子ばかりです。
      みんな同じ目標に向けて真面目に勉強しているので、良い雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を取るための勉強をする。
      管理栄養士として働くことのできる知識、技術を得る。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367795
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築専門として学びたかったことが、この学校では丁寧な説明や指導をしてくださるので大変ためになっております。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生が親身になって、相談にのってくれるので、わからないことや不安なことはなんでも教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から近いので歩いて行けますが、坂道がとてもつらいです。緑がたくさんあって気分転換にもなり、環境はとても良いとおもいます。
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房が完備されているし、壁も分厚いので、騒音が勉強の妨げになることはありません。比較的綺麗なので快適に過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      中学から来ている子たちはグループができていて、話の中にはとても入りづらい。ブランド物を身にまとう学生が多い。彼氏がいる子は少なく、出会いを求めている人が多く目につく。なので、合コンへのお誘いはとても多いです。
    • 学生生活
      悪い
      女子だけなので、他の大学と混合のサークルに入ることをおすすめします。大学内だけでなくほかの学校の友達ができ、話の輪もひ、がる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318051
10731-40件を表示
学部絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  生活環境学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。