みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  生活環境学部   >>  環境デザイン学科   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

生活環境学部 環境デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.20
(42) 私立大学 341 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
421-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな仲良く、フレンドリーな人が多い。
      施設は綺麗で勉強する環境が整っている。
      製図に使う用具も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      インテリアや建築のことについて学ぶことが出来る。
      前期始まってからすぐに制作があったり課題が多いので授業後に残って制作をすることが多い。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実している。
      1年生の時からキャリアの授業があり、就職を意識した生活ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からの坂道がきつい。
      周辺環境は静かでとてもいい。立地はいいとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた校舎で学ぶことが出来る。
      製図に使う用具もとても綺麗で満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなのでみんな楽しく生活出来ていると思う。
      男の人の目がないのでみんなのびのびとしている。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は、多いイメージです。
      文化系も体育系もどっちもある。
      ラクロス部が強いと聞いたことがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修の科目が多く1限の授業はすごくおおい。
      選択の科目も4年生から決まっていくものが多く、落ちることがある。
    • 志望動機
      住宅系のメーカーに就職したくてインテリアについて学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854076
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり自主的にやる気のある方はとても良い大学だと思います。施設も充実していて綺麗な校舎なので不便なことはあまりないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年はコロナでオンライン授業だったため、学校へ行けなかったり、友達に会うことができなかった
    • 就職・進学
      良い
      自ら行動して考えていかないと充実してる感はないかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い方ではありますが、周りが森で坂なのでちょっとしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十分は充実していると思います使いこなすこととより充実感を得れると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なこともあり、出会いはないですね、合コンとかも私はしたことがないので恋愛関係はそんなにだと思います
    • 学生生活
      普通
      文化祭はとても楽しいですが、サークルに入らないと楽しくないかもです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、自分が勉強したいものを学ぶことができます。
    • 志望動機
      建築分野を学びたかったからです。より知識を深め、資格取得に向け頑張っていきたいと思いました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890155
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が決まってない人でも行きやすい大学だと思います。他学部の授業も受けられたり、社会に出てからどんな職業でも必要なコミュニケーション能力が養えるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      ひとつひとつの講義の質が高く、やる気もでます。教授もいい方ばかりでとてもわかりやすいです。親身になって質問なども答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から就職活動について相談できるようなスペースが設けられており、早い段階から就職活動を意識できるところがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は守山金城学院大学前駅です。駅名にもなっている通り駅から学校がとても近くて行きやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設もとてもきれいで、特にトイレは女子大ということもあり、洗面台や化粧台がたくさんありきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩方はとても優しくて仲良くしてくれます。サークルなどに入ればたくさん友達も出来ると思います。またインカレに入れば他大学とも交流できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは15個ほどあり、どれも魅力的なので自分に合うサークルを見つけれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことをメインに学びます。2年生からは空間デザインコースかアパレルコースに別れて専門的なことを学びます。
    • 志望動機
      就職活動がしやすいのと、教授がとてもよかったので選びました。また建築系の分野に興味があり、資格がたくさん取れるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824879
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実しており、自分の学びたい分野についての専門知識の授業が多くあるので、とても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を学ぶ上での実習などの授業では、デザインについて、基礎から学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミの授業は始まっていないので、はっきりとしたことは言えませんが、種類が豊富だと言うことはよく耳にします。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ分野についての業種に就くことが多い学科だと先生はおっしゃっていました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩5~10分くらいです。アクセスは栄から一本で行くことができますが、学校周りには何もない印象です。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗です。冷暖房の設備もしっかりしており、学ぶ環境はとてもいいと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、学内での恋愛はできませんが、サークルは種類が豊富なので、学部外での友達も作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。文化祭などでも毎年たくさんのお客さんが来場し盛り上がっていると聞きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築やインテリア、アパレルなどについて学びます。1年次から必修科目が多くあります。
    • 志望動機
      インテリアについて学び、将来はそちらの方向へ進みたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764107
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習も多く、学びが多い学科です。施設は充実しておりなんでもできます。コースもふたつに分かれており、専門的ですが楽しく過ごせます。
    • 講義・授業
      普通
      どの教授もとても真摯的に向き合っていただき、講義内容もたのしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期からゼミが始まり、9つのゼミから関心あるゼミを選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートがとても充実しており、面談も任意で定期的に行えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩5分程ですが、上り坂なので大変です。女子大なので、全員思っています。
    • 施設・設備
      良い
      施設はどこも綺麗で、学食も充実しており、コンビニやキッチンカーも訪れます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係は期待しない方がいいです。友人関係は良いです。
    • 学生生活
      普通
      インカレサークルがとても多く、学内のサークルもいくつかあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は教養を学び、二年次から専門科目が増えます。4年はゼミが多いです。
    • 志望動機
      建築に興味があり、より知識を深めたいと思い、建築ができる大学に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888038
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      服やインテリアについて専門的に学びたい人や、資格を取りたい人はとてもいいと思う。ただ課題が多いことは覚悟しないといけないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      内容は専門的でいいけど、課題が多すぎる。
      授業延長も多くて、謝りもされない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      説明や、先輩からの説明を受けてしっかり考えてからゼミを決められてよかった。
    • 就職・進学
      良い
      就活がとても不安だったが、就職ガイダンスで流れや先輩がどのようにやっていたかを教えてもらえて、やる気が出た。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いが、瀬戸線1本しか通ってなくて遠い。
      学校の周りにお店はほぼ無い。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だし、設備事態は整っている。けど広すぎて移動が大変。渡り廊下をもっと増やして欲しいとは思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、恋愛はできません。友人関係は部活をしているので、他の学部の子とも仲良くなれました。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は充実していると思います。イベントは学祭しかありませんが、今はコロナの影響で学外との交流はほぼありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服の制作、パターン作成、インクルーシブデザインについて、資格取得に向けたテスト、染色洗浄テキスタイル実験
    • 志望動機
      アイドルが好きでアイドルの衣装を作る仕事に就きたかったのと、ダンスをやっているのでダンスの衣装を作れるようになりたかった。
    感染症対策としてやっていること
    食堂で黙食をしつこくアナウンスされる。 検温機、アルコールが色々なところにある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851448
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習の授業がとても大変だが、やりがいは感じる。
      座学の授業と実習の授業のどちらもあるため、他の学部の大学生よりは忙しいと思う。
      自分のやる気次第でとても身につく。
    • 講義・授業
      良い
      自分の選択している学科以外にも、様々な講義を受けることができる。必修の科目よりも、選択履修の科目の方が、いわゆる楽単なことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期からゼミが始まるため、他の学科よりはやや遅い。
      就活のインターンなどと被ってくるため、もう少し早い方が嬉しい。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活が本格的には始まっていないが、毎年の就職実績を見ると、良いのだろうと思っている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大森金城学院前駅という名前だけあって、学校から坂を降りたところにすぐあるが、坂が急であるため夏場は本当にしんどい。駐車場が広いため、車で来れる場合は車の方が楽なのではないかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      トイレにメイクスペースがあり、とても綺麗なため満足している。
      校舎によって、入っているカフェなどのクオリティに差はあるものの、キッチンカーが何店も来ているので、あまり不満はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナで友人関係は微妙。サークルに入れば先輩とも繋がれて良いのではないかと思う。恋人は女子校のため、自分の努力次第でできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は比較的あるが、女子しかいないので、先輩と繋がって授業のことを聞きたいと思っている人以外はインカレの方が良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、モノづくりや論文の書き方など幅広く学び、2年次からアパレルとインテリアコースに分かれる。
    • 志望動機
      服作りに興味があり入学した。服が好きなだけでやっていくのはやや難しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850664
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境デザイン学科、建築コース。
      糞忙しい。
      特に一年の夏休みはレポート出しまくりな上に模型と製図があって寝れなかった。
    • 講義・授業
      普通
      今年はオンライン授業でほとんど学校に行けませんでした。なので星3ですが、先生達の教え方はとても丁寧で分かりやすいです!!。
    • 就職・進学
      普通
      多くの人が建築のメーカーに就職しています。
      積水ハウスや、トヨタホームなどに就職が決まっている実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅降りたら坂すごいよ、頑張って登校してね。
      いい運動にはなるし友達とのお喋りの時間になるけど、やっぱりしんどい。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターはあるしトイレ、その他の設備めっちゃ綺麗。
      ここは自信持って言えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスは少人数で最初の方に固まったグループでそのまま四年間、、、なんてことも。
      最初の友達作りが肝心だと思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんあるし、学外とのサークル連携もあります。
      クワイアなど特殊なものもあるので自分の目でしっかり確認してください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築に関連する事項を学びます。
      数学ももちろんやります。
      あとはデザインの授業もありエスキースを授業前に用意して授業で作り講評会する流れを繰り返します。
    • 志望動機
      三重大学に落ちて勢いで受けました。
      推薦の子達が多くて話が少し合わないかなぁ。
      でも友達できなくたって設備めっちゃ充実してるし大学生活を楽しめると思います。
      お絵描きサークルとかは話合う子多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728681
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいとは思うが大変だし居残りが多い。
      他の学部と比べて大変であるとおもいます。
      忍耐力がある方がいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野以外も充実している
      他の学部の人が受けれる講義もあるためほかの分野にも興味が湧く
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだうけていない
      3年の頭からゼミが始まるらしい
      7個くらいゼミがある
      建築系からインテリア系まである
    • 就職・進学
      普通
      学生支援センターが充実しているため不安でも助けてくれる。
      ですが人気なため早め早めの行動が大事だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは山なためアクセスは瀬戸線のみ上り坂が多いため大変。
      学校周りに立ち寄れるお店がないため残念。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な施設だと思う。
      また新しい建物を立てているためもっと綺麗になると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      色んなところから来る子が多いため楽しい
      みんないい人が多いと思いました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの取り締まっている学生生活支援センターがあまりいいとは言えない。わかりにくい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時に入って後悔しました。
      居残りが多いので周りの友達と一緒に苦労しながらやれるのはいいけど睡眠が削られる。
    • 志望動機
      建築やインテリアについて学んでみたいと思い入りました。
      昔から気になっていたので。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725998
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系学科に比べると大変なこともあったが、とても楽しい大学生活を送れた。就職した後も他の大学に劣ることない学力が付くと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生もわかりやすく、しんみになってくれる。また、友達感覚で接することができる人が多いため、質問もしやすい環境
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期にゼミが始まる。ゼミによって難易度や課題は違う。コンクリートのゼミに入ったが、先生もとても優しく親身になってくれる。また、生徒と同じように楽しんでくれる先生であり、夏にはゼミ旅行があったり、他大学との交流も多い
    • 就職・進学
      良い
      就職の推薦枠があり、ある程度の成績や資格があれば誰でも受けれる。推薦が通れば、ほぼ確実に大手に行ける
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるため、歩くのが大変。電車の時間を間違えると授業に遅延することもたびたびある。ダイエットにはとても最適であった。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設が増えた。また道具なども新しくなったため、より建築について学びやすくなったとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても多くできる。恋愛は女子大なのでないが、他大学との交流もある
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。サークルというよりは部活みたいなイメージをしてほしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科内で、建築、アパレルに分かれる。建築では二級建築士受験資格が得られるようにカリキュラムされている
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      建築関係の設計職
    • 志望動機
      昔からモノづくりが好きで、自分の思いを形にしたかったため、選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848823
421-10件を表示
学部絞込
学科絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  生活環境学部   >>  環境デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。