みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(128) 私立大学 343 / 1830学部中
学部絞込
12821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演奏家にはならないが音楽を勉強したいという学生にとっては、実践的な授業が多くとてもいい環境だと思う。毎年15人ほどの学生がオーケストラと共有できる大学は少ないと思う。また、音楽を学びたいけど、一般就職したいという学生にとってもとても良い場所だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      本気でその先音楽の道へ進みたいと思うのなら、学問的なことは浅くしか学ばないため物足りなく感じると思う。しかし、将来一般就職や専攻楽器の先生などを考えている人にとっては実践的な内容が多く将来に役に立つ授業が多くあると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミが始まっていないが、先輩たちの話を聞くとあまり深く学んでいることはなさそうで、形だけな気がする。
    • 就職・進学
      良い
      金城学院大学自体ブランドがあり、それに加えて学校での就職に対する支援が多く、実際就職先を見ても大学のレベルにしてはとても良いところに就職している。授業内でもサポートが充実しているものもある。
    • アクセス・立地
      普通
      緑に囲まれていて、丘の上にあるため景色が良く自然が感じられる。最寄り駅は名鉄瀬戸線の大森・金城学院前駅で、坂を歩いて10分ほど登ったところにある。無料の駐車場もあり車で通学する人もいる。学校には2箇所毎日違う屋台が来てたまに友達と買いに行って楽しんでいる。大きな食堂が2箇所あり、一箇所はビッフェスタイルもあるなど、女子大生にとって魅力的である。ほとんどの人は自宅から通っていると思われる。
    • 施設・設備
      良い
      学校は全体的にとてもきれいでオシャレな作りである。学内にはホールがあり実技試験やちょっとしたコンサートに使われる。ホールのピアノはスタインウェイとヤマハである。レッスン室の他に学生が自由に練習できる練習室があり、グランドピアノの部屋が12部屋ほど、アップライトピアノが12部屋ほどある。どちらの部屋も防音はしっかりしている。ただピアノは朝8時頃から夜8時頃までノンストップで弾かれているので調律はよく狂い、弦もよく切れる。授業で使われる40代ほど電子ピアノがおいてある部屋もあり、一斉に音を出しながら授業ができるようになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ということもあり、恋愛関係が充実しているとは決して言えないが、女子ならではのいざこざは感じられず、幅広い人と仲良くなれる印象がある。
    • 部活・サークル
      悪い
      音楽芸術学科に入っている限り、専攻楽器の練習は必須であるため、サークルや部活に入っている人は少ない。夜8時まで練習室が使えるため、毎日8時まで練習して帰る学生もおり学業以外で充実している感じはしない。大学祭は他の大学と比べるとあまり規模が大きくないような気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1から4年生まで45分の個人レッスンがあり専門的に専攻の楽器を学べる。1.2年生のときは教職を取っていればほとんど必須科目である。3年生からは時間割的にも余裕が出てきて自由な教科が取りやすくなると感じる。卒業論文は無く、ほとんどの人が卒業演奏で卒業する。(卒業論文でも良い)
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      それまでピアノはずっと習っていたが本格的にはやっておらず、高校2年生のとき音楽で大学に行きたいと思ったときにちょうどよいレベルだったため。また、自分には到底演奏家なんてなれないため就職しようと思っていたが、他の音楽大学だと就職の支援はほとんどなく金城学院大学の就職率の良さに惹かれたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658217
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽をこれからやっていきたい人には授業内容や舞台の数が少ない気がする。自分の行動次第だけど。あと中高金城と音高の子、いろんな子がいて少し大変。
    • 講義・授業
      普通
      就職を考えてるけど今は音楽を学びたいならおすすめ!音楽をこれからやっていきたいならオススメできない!音大オススメする!
    • 就職・進学
      良い
      支援充実している!すごい進路のことを心配してくれて相談に乗ってくれる!
    • アクセス・立地
      普通
      坂はきついけど栄も名駅も寄れるからいい。瀬戸線の本数もたくさんある
    • 施設・設備
      良い
      かなりびゅうじつしている。練習室の部屋数は少ないがピアノが綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思う。女子大なので合う合わないあると思う。サークルに入っている子少ない
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実している気がする。音芸の子はあまり入ってないけど他学科の子は盛ん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノ声楽管楽器コースに分かれて音楽をまなぶ。理論も実技も学ぶ
    • 志望動機
      いい先生がいたから入った。どの先生につけるかでかなり人生変わると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575759
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に関しては強くないと思うが、休憩する場所など綺麗だし先生方も独特で楽しく通える。学校が広いので講義をとる棟を考慮して組まないと大変になる。
    • 講義・授業
      良い
      女性の繊細な部分も理解した講義ができる先生が揃っている。書籍を出している先生も多数いて、各界の有能な、先生方が揃う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、とても親身になってくれる先生だったので、卒業までサポートされた。4年間で2人の先生とか変わったが、勉強以外の相談も出来るほど環境の良いゼミだった
    • 就職・進学
      良い
      文学部日本語日本文化だと、就活の時に腰掛けというハラスメントのような事を言われた。学校を通して就活しないと悲しい思いをする。サポートはしっかりしているので、必ず支援センターをつかうこと。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が広く、校内に幾つかあるので、車で通う事が楽にできる。通いやすい。駅からは坂が急なので大変だった
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校内。OBからの寄付金でとても綺麗になったので、校内だけでリラックスできたりできる。コンビニもあるので講義がなくても楽しめる
    • 友人・恋愛
      普通
      純金とメッキというように多少の貧富の差がある。それ以外は女子同士でも爽やかな空気で通える
    • 学生生活
      良い
      女性の学校なので、あまり盛んではない気がする。他大学のサークルに入る方が多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文化や、正しい日本語など。
      海外の方と話す時に綺麗な日本語で話すと伝わりやすく、とても役にたった。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      菓子の卸売問屋の販売。そこの社長がこの大学を好んでおり、それもあって就職した
    • 志望動機
      書道が強い大学だったので。書道を強くもつ日本語日本文化に入った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912707
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいという方には、とてもいい大学です。施設も充実しており、自分の学びたいことを学べる場所です。
    • 講義・授業
      良い
      自分が取りたい資格の勉強ができると同時に実習では、日本の文化に触れることができとても充実した学校生活を送ることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、興味を持ったゼミに希望して入ることができます。(人気のゼミは、人数制限を超えていると入れないこともあるそうです。)
      私が所属していたゼミは、少人数だったのでゼミの仲間と一緒に課題をこなし、お互い助け合っていました。
      ゼミで学べることはたくさんあるので、興味を持ったところに入ってみてください。
    • 就職・進学
      良い
      コロナ禍で就活はとても難しかったですが、履歴書の添削や面接練習などサポートしてくださったので、自信を持って就活に挑めました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の大森金城学院前駅から徒歩で10分ほどですが、坂がきついので大変でした。学校のまわりに娯楽施設や、買い物をできる場所はなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実しています。図書館やパソコンを使う自習室は授業が行っていなければ、自由に使うことができるので、テスト期間やレポート作成の時は助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      資格の授業や、ゼミに入ると友人がたくさんできます。サークルに入っていないと他学科の子と関わるのは難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは20個ぐらいあったと思います。
      ただ、忙しいサークルはバイトできる時間がないようで、結構大変そうでした。
      文化祭は芸能人の方を呼んだり、ミスコンをやっていたりで充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語の発音、発声、アクセント、古文、オノマトペといった日本語を深く掘り下げたことを学びます。
      3年生からはゼミで、現代、古文、語学の分野に分かれていきます。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      営業職
    • 志望動機
      日本文化に興味があり、より知識も深めたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:821723
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で音楽を学びたい人、将来音楽で食べていくこと以外も視野に入れている人にとってとてもいい学科だと思います。また、学科の学生も50人以下ということで学生同士仲が良く、教授との距離も近いのではないかと思います。練習室や学校自体の設備もとても良いので、4年間とても充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業がほとんどで、どの授業も質の高いものだと思います。自分の学科以外の授業も受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      音楽科だけど、一般就職する人が半分くらいいます。サポートはしっかりしていると思います。あとは音楽の教員や講師、ピアノの先生などになる人が多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から坂道を10分くらい歩きます。人によってはきついかもしれませんが、いい運動になると思います。周りには何もありませんが、栄に一本で行けるのは良いと思います。あと周りには学生専用のアパートが多くあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      まず学校自体がとても綺麗です。音楽科のため練習室を毎日使いますが、数も結構あり、ピアノも良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は人数が少なかったので、みんなとても仲が良くなりました。女子しかいないので学内での恋愛はなく、そういったいざこざもないので楽です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは参加していなかったので良くわかりませんが、色々あったと思います。大学祭はほとんどの学生が来てないと思いますが、毎年芸能人が来ていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の専攻したコース(ピアノ、声楽、管楽器)を4年間メインに勉強し、教員免許取得に向けて1年生から学ぶ人も多くいます。ヤマハグレードの取得に向けての講義も4年間受けることができます。年に2回は演奏の試験があります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      中学校の音楽の教師
    • 志望動機
      音楽を専門的に学びたかったが、音大だと卒業後が不安でした。でも総合大学なら就活のサポートもしっかりしていると感じたからです。
    感染症対策としてやっていること
    授業によってはオンラインで実施されていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780119
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的自分の好きなこと興味があることが沢山学べたので充実した大学生活でした。
      1年生から論文の書き方など先生にしっかり指導していただいたので論文の書き方についてはあまり苦労はしないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      女子大なので女子が好きそうな授業内容が多いです。
      他学部多学科履修可能な授業があるので、自分の興味がある講義は学部を超えて学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数で行うのでどこのゼミを選んでも先生からの指導が行き届いています。
      担当の先生の性格によってゼミの雰囲気がッツリ系と穏やか系に分かれます。
    • 就職・進学
      良い
      就活についてのセミナーが講義としてあります。
      また先輩による就活サポートという少人数クラスで自分の気になる先輩に就活についてサポートしていただく集まりがあります。
      また履修支援などで添削や面接練習などもしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      毎朝坂道を登って行かないと行けないので大変です。
      周りには木や団地しかないので、昼休みに外食やお出かけというのは難しいかもしれません。昼休みと次の時間に空きコマがあれば可能かもしれませんが、電車を乗らなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実してると思います。エレベーターやエスカレーターがあるので階段をほとんど使うことなく教室移動ができます。
      校舎内も綺麗です。トイレ以外にも鏡台があるので、混むことなく好きな時にメイク直しはしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女子大なのでできないです。他大学合流のサークルに入れば彼氏ができる可能性はあります。
      金城に通っている中高生はエスカレーター式で進学する人が多いのである程度グループはできていますが、問題なく友達になれます。
    • 学生生活
      良い
      学内だけでなく他大学合流のサークルもあります。
      大学祭ではミスコンも行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文学と文化、日本語について学びます。
      1年では幅広く学びつつどのコースに行きたいか考えます。2年から
      ゼミが始まり古典近現代日本語コースに分かれて専門的に学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      就職
    • 志望動機
      日本文化や古典の物語背景が好きで選択しました。
      実際に生花、茶道、お香など体験できる授業があったのが金城学院大学の日本語日本文化学科を選ぶ決め手になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760620
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が楽しく授業受けれるので基本学べたことが多かった。基本チームワークよりもワンオペの方が楽。時には友達に頼ることもいいが、、。
    • 講義・授業
      普通
      施設も綺麗で、ゼミの先生は親身になってくれる。理不尽に単位を落とされることはないので安心できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学科では1年の頃からゼミ方式で数人の授業があった。コミュニケーション取れたのでよかった。
    • 就職・進学
      普通
      電話で聞かれるだけだったので、自分から行動するべき。大切なのは自分で調べて行動すること。
    • アクセス・立地
      良い
      とっても綺麗。メイク直しも完璧にできるので最高です。ロッカーの近くにも鏡あり。
    • 施設・設備
      良い
      私の学科は古い校舎を使用していたため少し寒かったがコピー機などは便利。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から行動して話さないと友達はできない。女しかいないので恋愛に関しては全くない人もいる。
    • 学生生活
      普通
      特に参加してなかったのでわからない。インカレのサークルに入れば楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典や近現代の歴史や文豪など。本について分析したり、古典文学を読むことがおおい。
    • 志望動機
      中学の頃から古典文学を読むのが好きで、この学科が存在してることを知り決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724862
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部外国語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ひとつの授業で取得できる単位数が他学科より少ないため、授業をたくさん取る必要があるので大変です。その分多くの学びが得られます。
    • 講義・授業
      良い
      英語ともう一言語(中国語、フランス語、ドイツ語)を同時に学習します。新しく学ぶ言語も、4年間で入門から上級レベルまで充実した授業内容でしっかりと学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはとても手厚いです。キャリアセンターの方はとても親切で、どんな小さな相談にも親身になって乗ってくださいます。また、就職活動を終えたばかりの先輩から直接就活のノウハウを教えていただける「就活サポーター」という制度があります。就職には本当に強い大学です。
    • アクセス・立地
      普通
      2年生からは車で通学することができます。多くの学生が名鉄瀬戸線で通学するため、授業後は車内が混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が次々と建てられ、綺麗な場所が多いです。老朽化が進んでいる施設も建て替えが行われています。
    • 友人・恋愛
      普通
      附属の高校から入ってくる学生もいますが、仲良くなれます。サークルなどに所属すれば他学科の学生とも友達になれます。
    • 学生生活
      悪い
      入学時に行われる新入生歓迎会で多くの部、サークルの紹介があります。他大学とのインカレサークルに入る学生も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年次は英語に加え、中国語、フランス語、ドイツ語の内の一言語を選んで学習します。三年次からは一つの言語に絞って学び、卒業前には論文を書きます。
    • 志望動機
      フランス文化に興味があり、より知識を深めたいと考えたためです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:676151
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部外国語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足している。英語力をつけたい人、英語に興味がある人はとても良いと思う。個人的な感想とすればですが、、、
    • 講義・授業
      良い
      通っている身としてはとても良い。金城という名前もあり、授業もものすごく楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      私の通っている学科もなのですが、やはり英語に関連する企業が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      私は瀬戸線を使っていて、本数が限られているが、座れるので私的には大丈夫。
    • 施設・設備
      良い
      設備や、施設は、とても良いと思う。。私は気にならないです。。
    • 友人・恋愛
      良い
      金城を中高と通っていたので、友達には特には心配はしなくてよかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルなのは私自身が興味があまりわかなかったのでよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語について学ぶ。楽しい
    • 志望動機
      英語は力をつけていたくて、幼いときはから興味はあり、中高で英語に関わる仕事に就きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609046
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が綺麗で環境がとても整っています。
      音楽以外の就職先を目指すこともできます。
      就職への指導はとても熱心で、とても心強いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートは女子大トップクラスと誇れます。
      まだ入学したばかりですが既に就職のための講義があり、また、就職の事を相談できる「キャリエール」というものもあります。こちらは予約制ですが一年生から使用することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの大森・金城学院前駅から5分ほどで着きます。
      最寄りの駅の周りには大きな商業施設はないですが、同じ瀬戸線の大曽根駅や栄町駅まで行けば遊べる範囲やバイト先として考える範囲も増えると思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しいので、構内はとても綺麗です。
      食堂では、ビュッフェや麺類丼類が用意され、女子に嬉しいケーキフェアなどが開催される時もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽のそれぞれの専門分野の実技をはじめ、ソルフェージュや音楽理論などは、個々のレベルにあわせて授業してくださいます。
      その他、色々な音楽に関する講義を受講することができます。
      ヤマハグレード取得を目指すための講義もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381843
12821-30件を表示
学部絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。