みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(128) 私立大学 343 / 1830学部中
学部絞込
1281-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      音大に入り一般就職をする人からしたら星5の大学
      院へ進学する人や将来音楽を使った職業に就く人からしたら星2や3くらいかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      この学校で学べることは限られています。
      音高出身ですと物足りない授業内容です。
      必修の授業ですと高校までの知識以上のことはあまり学びません。
      積極的に音楽系の授業を履修し、家で専門書片手に勉強する必要があると思います。
      個人レッスンに関しては音大のレベルのわりには良い先生が多いかと思います。そちらについてはあまり心配なさらなくても大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      総合大学ですので就職支援は比較的良いと言えるでしょう。しかし、就職支援の機関は音楽系への就職は専門外ですので頼りにはなりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学名のついた駅から登り坂を登ること5分弱で大学へは到着できますので比較的便利かとは思います。しかし、空き時間で近くのお店へショッピング又はランチへなんてことはできないほど田舎です。
    • 施設・設備
      良い
      学内は綺麗でピアノのクオリティも良いです。
      学生数が少ないのでしょうがないのかもしれませんが練習室が少ないのが少々残念です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は学年のメンバーによるかと思います。
      恋愛に関しては女子校ですので、校内での出会いはありません。
    • 学生生活
      悪い
      以前は多少開催していましたが、他の音大が開催しているような講習会やコンサートなどを現在はやっていないため学内でプロの生演奏を聴くことは不可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のみ副科を履修
      4年間専門の楽器の個人レッスンが受けられます。
      そのほかは人によりますが必修教科だけですと、音楽史が中心かと思います。
      専攻のアンサンブルの授業もあります。
      そのほかは学校案内やホームページをご覧ください。
    • 志望動機
      音楽の免許を取りながら充実した個人レッスンが受けられるという点で志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:640666
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職率が高くサポートも充実してはいますが、学科の学習面でいったらあまり良くなかったと思います。教授はたんたんと自分の好きな授業をこなしていくだけのような印象です。普段の努力を見るのではなくほぼテストの点数で評価していると思います。社会人になったら結果が大事なので、その表れなのかもしれません。私はあまり好ましく思いませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      TOEICの点数によってクラス分けされ、必修科目は教授を選ぶことができませんでした。レベル分けすることも必要なのだと理解はしますが、個人的には受けたい教授の授業を取ることができなかったので残念です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的にとてもゆるいゼミでした。生徒側も全体的にやる気がなく、それを感じ取って教授もそこまで厳しくしなかったのだと思います。ゼミ論も自分で決めるのではなく、教授が指定したテーマを分析するだけで、あまり自主的に研究できる場ではありませんでした。全てを受け身で過ごしたい、楽したい方には良いのだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートについてはとても良かったです。ガイダンスが数回開催され、自由に相談にいけるブースもありました。親密に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      まわりは林や住宅地ばかりなので立地はあまりよくないです。坂が急で歩きにくいです。近くに商業施設はないので寄り道する場所はありません。学生寮などのサポート面は充実してると思います。
    • 施設・設備
      良い
      現役の頃はとても古い校舎をメインに使っていましたが、最近新しくなったようなので綺麗なのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係は不明です。女性ばかりですが、そこまでぎすぎすした関係になったことはないです。あまり話をしない子とも、それなりにコミュニケーションをとりつつ、深入りまではしない、というようなほどよいさばさば感だったと思います。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはそんなに多くなかったと思います。1年に一度の学祭も、どちらかというと学外の男性がものめずらしく入ってくるような印象です。学祭にあまり興味のない生徒からしたらただの連休でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では中、高と同じような英語の学習、およびTOEIC演習が多いです。なのでテストも問題集から出される学校のテストのようです。 2年から、英語の文化を学ぶか、英語の語学について学ぶか選択します。
    • 就職先・進学先
      教育業界
    • 志望動機
      一番の理由は徒歩で通えたからです。今後社会人になっても英語を学んでおくことは無駄ではないだろうと思って選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565767
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    文学部外国語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もっと語学に力を入れてほしい。四年間で語学を身につけるにはもっと他の教科を減らし、語学の授業を増やすべきであると思う。留学をしていないほとんどの学生は四年間で話せるようにはなっていない。
    • 講義・授業
      悪い
      充実はしているが、寝ている学生が多いように思える。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によるが、厳しい方が多い気がする。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、比較的サポートしてくれる。また、大手企業から中小企業まで複数社の推薦もあるため、希望者は成績順に決まる。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂道がきついです。瀬戸電は本数少ない為、星はひとつ。
    • 施設・設備
      悪い
      だんだん改修工事が行われ、改善されていった。私が学生の頃の評価は星ひとつ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なため、グループができる。学科によっては仲間割れをしていることもある。また、女子しかいないため、学内での恋愛は厳しい。
    • 学生生活
      悪い
      ほとんどの学生は他大学のサークルに所属している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語プラス第二外国語。キリスト教、洗濯した言語の国について、など
    • 就職先・進学先
      航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467860
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽をこれからやっていきたい人には授業内容や舞台の数が少ない気がする。自分の行動次第だけど。あと中高金城と音高の子、いろんな子がいて少し大変。
    • 講義・授業
      普通
      就職を考えてるけど今は音楽を学びたいならおすすめ!音楽をこれからやっていきたいならオススメできない!音大オススメする!
    • 就職・進学
      良い
      支援充実している!すごい進路のことを心配してくれて相談に乗ってくれる!
    • アクセス・立地
      普通
      坂はきついけど栄も名駅も寄れるからいい。瀬戸線の本数もたくさんある
    • 施設・設備
      良い
      かなりびゅうじつしている。練習室の部屋数は少ないがピアノが綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思う。女子大なので合う合わないあると思う。サークルに入っている子少ない
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実している気がする。音芸の子はあまり入ってないけど他学科の子は盛ん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノ声楽管楽器コースに分かれて音楽をまなぶ。理論も実技も学ぶ
    • 志望動機
      いい先生がいたから入った。どの先生につけるかでかなり人生変わると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575759
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方がとても親身になって応援してくれます。一人一人がどのようにしたら輝けるかをとても良く考えてくれます。
    • 講義・授業
      悪い
      個人レッスンではとても素晴らしい先生に恵まれ、広くてきれいなレッスン室で充実した時間を過ごすことができました。音楽関係の授業がとても少なく、ソルフェージュは1年生の半期のみ、特に声楽はイタリア語の授業、合唱の授業が通年開講されておらず少ないです。それにオペラに関しての授業はほぼ無いです。学校の中でオペラを学ぶこともできなかったのは残念でした。
      また、学費が他の音楽系の大学よりも安いことを売りにしていますが、定期演奏会やオーケストラと共演できる演奏会に出演するためには結構なお金がかかります。集中講義にも受講料がかかるものがあったり、急に設備費?といって引き落としの連絡が来ることもありました。活躍すればするほどお金も多くかかり、学費は他の私立音楽大学と学費は変わらないと思っていた方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      音楽関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      音楽関係
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:420069
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不満はないが、得をするかといえばそうではないのかもしれない。就職先が幅広い分、進路が定まりにくいのでなんとも言えない。
    • 講義・授業
      普通
      普通の授業と言う感じ。興味がある人はとても面白いと思う。授業以外に+αで何かあるということはない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも興味がない人はきついと思う。あれば面白い。
      2年からゼミが始まるが、ゼミによっては課題がきついこともある。
    • 就職・進学
      普通
      学部のカリキュラムで何かの資格をとるとかそういうことはないので、自分で行動する必要があるかなと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      遠くはないが坂道がきつい。歩道も狭いので学生が溢れる。雨の日はとくに登校がおっくうになる。
    • 施設・設備
      良い
      とくに不満はない。学食も種類があるので面白いと思う。エスカレーター等もちゃんとしている。
    • 友人・恋愛
      普通
      オタク気質な人たちと、そうでない人たち(普通の女子大生)で別れやすい。普通の女子大生をしている人たちは恋愛もしている。
    • 学生生活
      普通
      サークルもそこそこな数があり、文化祭などのイベントも充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学(近代から古典まで)
      日本語学
      日本の伝統文化(実習形式)
      その他選択すればさまざまな授業で様々な分野のことが学べます。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      その他公務員や小売業などにも就職先が広がっています。
    • 志望動機
      将来が定まっていなかったため。
      オープンキャンパスにいったときに学校の雰囲気がよかったと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714928
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      練習室が多くあり、設備が整っている。また、音大とは違い、総合大学なのでキャリア教育が充実しており、一般就職にも教員免許取得にも力を入れている。
      演奏会など人前で演奏する機会はたくさん与えてもらえるため、ステージ経験がつめる。
      しかし、専攻に弦楽器、打楽器がなくオーケストラは組めない。個人で技術を高めたいと考える学生にはいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の講義も履修することができるため、専門外のことも多く学ぶことができる。
      また、学外からの特別講師が多く、レベルの高い講義も多く受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      学校全体として就活支援にとても力を入れていて、個別の面談やガイダンスなどを通して、就活の対策を十分に行える。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋市内ではあるが、名鉄瀬戸線を利用しなければならないので、少々不便である。
    • 施設・設備
      良い
      施設が全体的に新しく、とても綺麗な練習室がたくさんある。また、ホールにはスタンウェイピアノも入っているため、ピアノ専攻の学生にはとてもよい設備だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384203
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      「留学のための英語」で必要なスキルを徹底指導が受けられる。単位認定制度により、1 年間留学した学生のほとんどが4 年間で卒業します。
    • 講義・授業
      普通
      多数のネイティブの先生がいるので、まるで留学しているような気分で授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      履修支援センターが充実しているため、就活に熱心にサポートしてくれる。初めは何もわからなくても、履歴書の書き方からスーツの着こなし、面接での話し方まで丁寧に教えてくれるため、就活への自信がつきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は名鉄瀬戸線の大森金城学院大学前です。駅からはやや遠いですが、歩いていける距離です。駐車場も無料で使えるので車で通学する生徒も多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で、食堂やコンビニがとても充実しています。敷地が広いため棟を移動するのは多少時間がかかりますが、教室が多い分たくさんの講義を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の専門的な授業が多く、クラスが分けられているため同じクラスの生徒と仲を深めることができます。4年間クラスが変わらないため仲のいい友達がたくさんできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344427
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      近くて便利とてもいいカワイイ子ばっかりみんなオシャレでいい感じ女子しかいない楽しいるんるんるんって感じ
    • 講義・授業
      普通
      みんな集中してていい感じなんか真面目って感じで最高かなでも楽しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実はしてると思うまあわかりやすいかなでも難しいかなでも楽しいかな
    • 就職・進学
      普通
      十分十分みんな素敵すごい最高参考になるすごいいい感じですよねうん
    • アクセス・立地
      良い
      家から近いから自転車で10分で着くからすごい便利でも自転車じゃない人だと駅から少し遠いかも
    • 施設・設備
      普通
      すごい綺麗で最高だと思う広いし使いやすいけど迷う可能性ありだと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は男子がいないのでわかりません女子しかいないからいじめとかあるかと思ったけどあんまないからいい感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職のために勉強って感じ勉強しなきゃ就職できないしいい感じって感じ
    • 就職先・進学先
      アナウンサー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:218639
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽系の学科ですが、他の音大などに比べると圧倒的に専門の授業が少なく物足りない部分はありますが、学年の成績上位者に入ればコンサートに多く出演させてもらうことができます。実技に関しては先生方も有名な方が多くレベルアップできると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科の講義としては音楽系の授業はざっとやる感じであまり充実はしていないと思います。ただ、総合大学のため他の学科の授業も多く受けられるので幅広く勉強できるのは良かったです。それから、女子大と言うこともあり化粧品に関しての講義や歴史の中での女性の立場など女子大ならではの講義も多くありとても面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      音楽芸術学科は一般大学のようなゼミはありませんでした。2クラスにわかれて他の講義と変わらずと言う感じでした。
    • 就職・進学
      普通
      私は教採を受けたので就活に関してはよくわかりませんが、就活組は皆就職できていました。教採組は教採専門の先生たちが対策講義や面接練習などやってくれているので、本人の意思が強ければ合格に近づけると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋の外れにあるので電車の乗り換えも多く時間がかかりました。また、大学周辺は民家になっており飲食店やお店はほぼありません。少し大きな駅まで移動すれば遊べます。大学周辺には金城生専用のマンションや女性だけのマンションなどがあるようで下宿生も安心して生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      5,6年前に施設が新しくなったのでとても快適に生活できます。やはり女子大なのでトイレに関しては他の大学よりとても充実していると思います。個室の数も多くパウダールームもしっかりあるため化粧直しなどやりやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなフレンドリーな子が多く、体育の授業では他学科の子と一緒に行うのでそこで他学科の子と喋ることもできます。サークルなどに所属すればもっと友人関係が広くなると思いますが、学科内の友達だけでも仲良く過ごすことができます。ただ、恋愛面は女子大と言うこともあり出会いがなく厳しいです。他大学と一緒に行うサークルも多くあるのでそう言ったサークルに入ると出会いはあると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は多くあるんじゃないでしょうか。自身は所属していなかったのでこの辺りのことはよくわからりません…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノ、声楽、管楽器それぞれ自分の専門楽器のレッスンは毎週あり、和声やソルフェージュ、作曲、編曲などの授業もあります。また、アンサンブルの授業や音楽史、音楽鑑賞などもあります。声楽以外の人は歌のレッスンも少しだけやります。卒業論文は無く、卒業演奏がそれの代わりになります。
    • 就職先・進学先
      百貨店で勤務しながら音楽教室でピアノ講師も行なっています。
    • 志望動機
      高校から音楽科で勉強し大学も音楽の勉強を続けたいと思っていました。私立の音大は学費が高い割にはレベルが低そうだったので学費が安く実技のレベルもちょうど良く、卒業後音楽道以外の就職もサポートしてくれるこの大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658747
1281-10件を表示
学部絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。