みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  福祉貢献学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

福祉貢献学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(63) 私立大学 826 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    福祉貢献学部福祉貢献学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の資格を取るという目標を持った人に適したカリキュラムになっている。社会福祉士の資格を取る予定のない人は入学をお勧めしない。
    • 講義・授業
      普通
      充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      静かな住宅街の中にあり、周りには飲食店がおおく、学生が過ごすのには適していると思う。静かな住宅街の中にあり、周りには飲食店がおおく、学生が過ごすのには適していると思う。静かな住宅街の中にあり、周りには飲食店がおおく、学生が過ごすのには適していると思う。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンやエレベーターが完備されており、とても過ごしやすい
      。また、学生食堂が多数あることで、昼食を選べる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      それぞれにバイトやサークル、部活があり、友達といえばこの中で作ったりが多い。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルに富んでいる。サークルをすることで人脈が広がったり、かつてない経験ができ、大学生活をより充実させられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童福祉、障害者福祉、高齢者福祉などの分野ごとの歴史や現状
      相談援助の理論と方法
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381519
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉貢献学部福祉貢献学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい、女性の講師が多いから気軽にわかりづらい箇所も聴きやすい
      人数が少ないから友達も作りやすい
    • 講義・授業
      普通
      女の講師が多く、質問などもしやすいため講義は充実していると思うが、わかりやすさは人それぞれだと思います。
      勉強している人はそれなりの成績を取れますが、バイトやサークルで忙しくサボっていると落単してしまい実習に参加できなくなるかもしれないので勉強は疎かにしないほうがいいです
    • アクセス・立地
      普通
      私は自転車通学ですが、友達はバスで通学しており、バス通学の人は愛知淑徳大学には多くおり、大変な思いをしていると聞きました
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部と同じ授業を取ることが少ないため、同じ学部内での交流が多くなるが、サークルなどに所属すると他学部の人と交流が増えると思うんご
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いと思う、cccというボランティアセンターもありボランティアなどのイベントには参加しやすいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士のしけんはんいのべんきょを主に、児童、高齢者、障害者などの福祉に関わる勉強をする
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332856
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    福祉貢献学部福祉貢献学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的知識を丁寧に学べる!先生方も親切で、わからないところがあっても、すぐに質問に行けるような気軽さもある!
    • 講義・授業
      普通
      講義によるかな。楽しい講義は90分があっという間!先生の話し方によっては眠くなっちゃう。笑
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      三年生からなのでまだよくわからない。自分の興味のある分野でゼミが分かれるらしいので楽しみ。
    • 就職・進学
      良い
      実績はすごい!全国の平均以上だし、私立の大学ではトップクラス!
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが混んだりするからちょっと大変。周りはご飯屋さんが充実してる!
    • 施設・設備
      普通
      めーっちゃきれい!初めて入ったときに驚いた。広すぎて迷子になる。
    • 友人・恋愛
      普通
      優しくてホワンってした人たくさん!恋愛はどうだろ、男子が少ないからな?笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉について!社会福祉士と精神保健福祉士の国家試験対策としての授業も!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219731
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    福祉貢献学部福祉貢献学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉について学びたい方はとてもいい環境で勉強できると思うのでオススメです
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は実際の仕事をしている人のDVDを見たりしてわかりやすく説明してくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      初めはレポートなどの書き方から教えてもらい、3年になったら福祉の各分野でゼミが行われます
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高く、福士貢献学部でな福士関係に進む人が多くて、その他に一般企業とかに進んでいます
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄本郷駅か藤が丘駅からバスで行くことができます。赤池駅からは無料化のスクールバスがあります
    • 施設・設備
      良い
      校内はジムや運動施設があり体を動かしたい人には過ごしやすくなっています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:202297
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    福祉貢献学部福祉貢献学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に良い人ばかり。授業も充実。実習があるので辛かったが国家資格の為と思って頑張った。今となってはいい思い出。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく実際に役所と協力して何かを成し遂げるという授業もあって、実際に経験をして学べることもあるし達成感にも繋がる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが少人数体制なので、先生が一人一人に対して親身になって相談に乗ってくれたりアドバイスをもらえたりする
    • 就職・進学
      良い
      福祉の学部であっても、福祉系に進む人もいれば一般企業に進む人もいて大体半々に分かれる。就職活動のサポートについてはあまりない。自分で探して考えて悩んだ場合のみ相談に乗ってくれるイメージ
    • アクセス・立地
      良い
      東山線の終点駅なのでそこまで行くのに満員電車に乗らなければいけないのがつらい。周辺の環境は意外と栄えてる。
    • 施設・設備
      良い
      国家試験に関係する本や参考書がたくさんあるので勉強はしやすい。ただ持ち出し厳禁なので勉強したい時は大学に行かないといけない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには入っていなかったので学部内の友達しかいなかったが、みんな優しい人ばかりだった
    • 学生生活
      普通
      イベントは特にない。学祭も大して盛り上がっていないと思う。一年生の時参加して微妙だったのでそれ以降参加していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は福祉の大まかな事を学ぶ。そのあとから自分が興味のある分野が何なのかを考えて専攻して実習にもいく。卒論は必須ではないがゼミ論という物は必須。国家試験を受ける為に日々勉強する。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      福祉サービス
    • 志望動機
      国家試験の合格率が高かった。また、福祉系の就職率も高かった。あとは大学周辺が栄えていたから。
    感染症対策としてやっていること
    こまめな換気と手指消毒。手すりなどよく触る部分の消毒。検温など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706392
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    福祉貢献学部福祉貢献学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の設備は不満が多いが、先生などは基本的にフランクで話しやすい。 また、サークルなども豊富なので選びやすい。 しかし、設備に不満は大きい。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が多く、必要のないものも必修で時間が無駄になることもあるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きな物を研究することができるので、自分の本当にやりたいことができる。
    • 就職・進学
      普通
      自分が活用していないから、知る由もない。 また、少し入りにくい雰囲気がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は、藤が丘や本郷であるがそこまで行くのに名古屋駅から30分以上かかり、その上最寄駅からバスで20分は最低でもかかるのでひたすらに不便。
    • 施設・設備
      悪い
      雨の日には、屋根のある所でも傘が必須の所があります。また、学食もこれといっておいしいわけではなく席も圧倒的に足りない。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の学部が女性ばかりで、あまり恋愛に発展することは学外か他学部のみとなっています。 また、女性ばかりので友人関係も大変でした。
    • 学生生活
      良い
      一つの種類にも様々なサークルなどがあるので自分の肌に合ったサークルを選ぶことも可能。 また、運動部は比較的に強い部活が多いのでやりがいはあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士や幼稚園教諭を目指すために勉強や実習などを行う。 また、子どもたちに触れ合うことでより将来のことを見通しやすい。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      保育園や幼稚園が主
    • 志望動機
      自分がやりたかった教育という分野を学ぶことができるから。あと、受かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564204
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    福祉貢献学部福祉貢献学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士の国家資格対策を福祉のそれぞれの分野別の先生が手厚く指導してくれる。その一方、社会情勢などの経済には触れる機会が極めて少ないため、社会に出る際に、自分で社会情勢、経済などの一般常識を補う必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      教科書で学ぶ内容だけでなく、福祉の専門で現場を経験された先生方の、経験された実際のお話を聞くことができ、より細かな部分まで学ぶことができる。
    • 就職・進学
      悪い
      福祉の道に進む学生への進路指導は手厚いが、福祉の道ではなく、一般企業へと進む学生の進路指導は、ほぼ野放し。
      しかし、キャリアセンターという就活に向けての施設があるため、自らそこに行くことで、就活に向けてアドバイスや面接など、様々なサポートがされている。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の3つの駅から市バス、名鉄バス、スクールバスが出ていている。しかし、大学周辺が住宅街であるため、ときに大渋滞で15分の乗車時間が30分くらいかかってしまう場合がある。また、住宅街であるため、自家用車での通学が禁止されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318860
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    福祉貢献学部福祉貢献学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ目標を持った人が集まっているため、団結力が強い。 人数も大学内で最も少ないため、全員と関わることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      学部の先生は分かりやすく、授業も楽しい。 他学部や非常勤の先生は差がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻によってゼミ数が異なる。3年は選択、4年は必須となる。ゼミの説明会も行われる。
    • 就職・進学
      良い
      ボランティアについて学んだり、募集が分かる施設がある。 就職専用の施設もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      市バス、スクールバス、名鉄バスから行くことができるが、市バスは混雑が多い。
    • 施設・設備
      普通
      棟によって差がある。 建設が多いため、通路がよく通行止めになる。
    • 友人・恋愛
      普通
      同学部での授業が多いため、学部の中で友達ができることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養科目が多く、毎日1-5限までほとんど授業があった。2年では実習に向けての準備に関する授業が増え、実習も始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247870
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    福祉貢献学部福祉貢献学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しく面白い先生が多く、様々な価値観を持った友人もできた。自分の視野がとても広がった学生生活になった。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てから実際に必要となることを多く学べる。質問には親身に答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優しい先生が多い。
    • 就職・進学
      普通
      講座は開かれるが、サポートは不十分だと感じる。もう少しアドバイスが欲しかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても遠い。通学は慣れるまでは大変だと思う。周辺はお店が増えてきた。
    • 施設・設備
      良い
      様々な学部の施設を利用することができる。学生が自由に使える施設が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体人数が多く、様々な価値観の人と知り合うことができ、とても楽しい学生生活だった。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多い。が、だんだんと行かなくなる子も多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育、介護、障害者など福祉について。一般常識についてを学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      保育
    • 志望動機
      ある程度の偏差値であり、共学であったため。堅すぎず、緩すぎない校風を気に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564318
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    福祉貢献学部福祉貢献学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士、精神保健福祉士2つの国家資格を取る事が出来き、
      より障害分野高齢者分野子供分野と様々な視点から福祉を学ぶことができる点が魅力な1つだと思います。
      入学してから自分がどの分野に興味があるか、どのような福祉に興味があるのか、様々な授業を受けて模索できると思います。
      今まで高校では習わないような専門的な知識を得ることで
      将来の自分の仕事に活かせます。福祉の分野だけではなく、
      医療や、介護の技術、歴史などを総合的に学べる点も魅力の1つです。社会福祉士貢献学科と子供福祉貢献学科の2つに分かれますが、初めは共通の授業も多いので接点は多いかと思います。
      福祉貢献学会という、学校が運営するサークルのようなものも存在し、入ると様々なチャリティーイベントや、文化祭で展示などを行なっています。24時間テレビの募金活動は毎年参加しているとの事です。自分の興味のあるものだけ参加も、出来るので興味がある方は参加してもいいかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466869
6321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  福祉貢献学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。