みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  地域政策学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

地域政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(81) 私立大学 609 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8131-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域行政について様々な視点から学ぶことができる。
      授業やボランティア活動などでの生徒へのサポートが手厚い。
      学部内の授業であれば他の学科の授業も自由に受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      様々なバリエーションの授業があり、文系でも農業や生物に関わる授業が受けられそれを役立てていく機会があるなど自分の興味関心を自由にのばすことができる環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの始まるのが2年生の秋からとほかの多くの大学よりも一歩早いため、先生やゼミの仲間と仲を深めることができる。また、半年ゼミが長い分多くのことを学ぶ機会がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が高い。
      公務員や行政書士などの資格を取るための授業が他の大学よりも安く受けることができ、大学の実績を上げるためもあって個人面談などサポートが非常に手厚い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは非常に近いが、登校時は高校生と大学生が多いため非常に混雑する。最寄り駅の改札が1つしかないためそこで渋滞する。
      大学の周りにお店や遊べる施設が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館ではパソコンを自由に使える他、生徒達がグループディスカッションをできる部屋もある。ディスカッションができる部屋は仕切られているため、周りに気を使わずに話し合える。自習も静かに行える完全に私語・電子機器禁止の部屋も用意されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多くあり、自分にあったサークルを選ぶことができる。大学の部室のある建物は24時間出入り可能で泊まりなどでイベントができる。
      学科の授業は少人数で話し合う授業も多くあるので友達を作る機会が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は基本的に自由なため自分のペースに合わせて参加している。毎日何人かは部室にいるので、暇になったら顔を出しても楽しい。
      アルバイトは大学生ばかりのところで働いているため人間関係で困ることがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次の前半は一般教養の授業がメインたが、必修でレポートの書き方や目上の人にメールを送る時の作法、ディスカッションの練習など大学で必要な基礎知識をしっかり学べる授業がある。
      学科の授業は様々で経済や健康、環境、スポーツなど様々な視点から地域行政にアプローチしていく授業があるため自分の興味関心にあった授業が見つけられる。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430766
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちから学内で宅建や行政書士の講座が外部で受けるよりも安く開講されているので、公務員を目指す人にとってはうってつけの学校であると思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生は高齢の人が多く、あまり授業は楽しくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはたくさんあるが、1年次までの成績が良くないと好きなゼミに入ることができないので、頑張った方が良いと思う。ゼミによっては、とてつもない課題量であったりするので注意が必要である。
    • 就職・進学
      良い
      公務員の合格実績が毎年上がっているので、公務員になりたい人は選択肢に入れるべきだと思う。また、全体の就職率も9割を超えているので安心していいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      豊橋駅から渥美線が学校の前まで通っているので便利。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古い教室が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやボランティアに参加する事で、単位の取りやすい授業の情報が得られたりするので、積極的に参加するべきだと思う。
    • 学生生活
      普通
      イベントは学祭があるくらいで、それも一部の人が盛り上がるだけであると感じられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地方の政治全般について学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363971
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強と地域貢献を頑張りたい方にはとても良いです!
      また、サークルはいろいろあり、どれも仲間の仲がとても良いです!
    • 講義・授業
      普通
      先生は丁寧な先生や面白い先生がいてとても充実しています!!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の指導はしっかりとしていて、とても充実していると思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職は率は毎年90パーセントを越えていてとても良いと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      豊橋駅から渥美線に乗り換えるだけなので便利です!
      駅は愛知大学前に着きます!
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても充実していて、たくさん借りられるし勉強にも集中できます!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は同級生はもちろんのこと、先輩、後輩のなかもとても良いです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域政策に関わる活動と自分で選べる講義、また、ゼミや資格の勉強をやります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:249916
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が楽で単位は取りやすい。その割に就職は良い。
      校風が自由をウリにしてるから自由な部分が多い。部活も緩いとこが多い
    • 講義・授業
      普通
      先生によるがたいした授業はしていない。基本的に出席していれば単位をとれる授業がほとんど。生徒にとっては良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まる。2年までのGPAが悪いと選択肢はほぼ無い。
    • 就職・進学
      良い
      就職は良い方だと思う。ほとんどの生徒がある程度のとこに就職できる。
    • アクセス・立地
      良い
      街自体が大学生のためのような街であり基本的になんでもある。
      遊ぶとこが少ない
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に田舎だから大した設備ではない。教室も古い狭い。新しい校舎もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活での友人はすぐにできる。どこにも所属していないとボッチの可能性あり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域貢献や活性化、まちづくりがおもであるが選択授業はいくらでもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232001
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強になることばかりです。
      設備等も充実しています。
      サークル、部活動も盛んに行われており、みなアルバイトをしつつ部活動に参加しています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があります。自分の興味のある授業を選択することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数でゼミのメンバーは仲がよく、いっしょに旅行に行ったりもします。
      成績がいいと好きなゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いです。就活のときに必要な資格などもとることができるし、ボランティアなども盛んに行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      渥美線の駅が門を出てすぐにあり、電車が15分に一本あるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      誰でも使えるパソコンや、たくさんの本がある図書館など施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの友達は関わりが多く、とても仲がいいです。
      知り合いがいなくてもサークルに入れば必ず友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は文学部と共通の科目を主に学びます。
      学年が上がるにつれて専門的なことをやっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223303
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業したが、非常にいい学科だったと感じた。 広い分野について学ぶことができるため、とても多くの知識が身に付いたと感じる。 アクセスもよく通学にも便利で、就職に関してもよい。
    • 講義・授業
      良い
      共通教育という幅広い分野の授業もり、地域政策専門の授業の充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野のゼミがあり、教員も皆さんおもしろく、選択の幅が広い
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターとの連携があり、就職率もいいことから、サポートは充実している
    • アクセス・立地
      良い
      豊橋鉄道渥美線の駅が大学前にあり、非常に便利ではある。 豊橋駅も名鉄JRともに止まるため、便利。
    • 施設・設備
      良い
      メディアゾーンやGIS学習しつなどのPC施設から、多くの本を所蔵する図書館がある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多く、交遊関係は積極的に行えばかなり充実した関係がきづける
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が非常に活発であり、イベントも多い。 ゼミでの活動も活発である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域における政治、経済、産業、文化、健康など、地域に関わる幅広い分野の内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手輸送機器メーカー(完成車)の総合職(事務営業系)
    • 志望動機
      家から通える場所であることや、特定の分野だけでなく、幅広い内容を学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566372
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設面でいうと、トイレが汚いくらいで他は満足。 ただあまり偏差値が良くないので授業中後ろの席はうるさめ。 就職活動の実績としては、国家公務員にもなれるのでいいかと思う。 サークル活動が盛んなのが一番良い面。キャンパスライフを楽しみたいって人はとてもいい学校。
    • 講義・授業
      良い
      実際に地域の市長さんを呼んで授業をお願いしたり、地域制作活動としてサークルや部活と連携するサポートを先生がとってくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては、先生と地域に赴き、実際にそこで活動するところもあり、地域政策に興味がある人にとってはとても合っている学部であると思う。
    • 就職・進学
      良い
      公務員目指す人には公務員講座があり、民間を目指す人に対してでも公務員目指す人でも、履歴書や面接カード、面接の対策等もしてくれる。実際にキャリア課の人は試験の点数で今後どうするべきかという具体的なこともおしえてくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は渥美線の愛知大学前駅。 愛知大学は名古屋キャンパスもあり、豊橋と名古屋を間違えて入学してしまう人もいる。 名古屋豊橋間が名鉄で1時間あるので、そこが億劫かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      授業で使う校舎の新旧がバラバラ。ほぼ心理学部用と言われる一部の人しか使わない校舎のトイレが最近とても綺麗になって、他学部からの批判がある。 また、サークル棟というサークル、部活用の校舎は耐震対策もされてないような建物。 また、エアコンもなぜか軽音など運動していない部活から設置されており、ダンス部からの非難がとても強い。
    • 友人・恋愛
      良い
      豊橋キャンパスは名古屋キャンパスと比較して、サークル部活がとても盛んであり、友人を作りやすい。 また2015年度入学式では、校長直々に「勉強だけでなくサークルや部活で居場所を作ってほしい」という言葉をいただいた。また24時間開いているため、学祭前は遅くまで作業できてとてもありがたい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもある。サークル棟が2つ+体育館内に数カ所というとても充実している。 また公認サークルと非公認サークルと区別もあって新入生を騙す行為がしにくくなっている。 学祭はめちゃくちゃしょぼい。高校の文化祭を少し大きくした程度。 その分準備は楽なので、部活動からするとやりやすいかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は市や県がどのような施策をしているのか基本的な構造をよく勉強する。 2年からはグループワークで自分達で決めた市の具体的な政策を調べて発表するのが多い。 私の時は3年からゼミが始まり、実際に地域と関わることがあった。 その他豊橋キャンパス全体の共通科目の単位を取らないといけない。 共通科目は出席すれば単位がもらえてしまうという感じであるため、民度が低い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      塾会社の講師
    • 志望動機
      大学受験に失敗し、その時まだ募集していたためにセンターで入ったため、テストなしで入学。 愛知大学は結構受験失敗が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536219
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ○○学などの決まった学問を考えていない場合はおススメです。多くの分野で基礎的な知識を得られるので楽しいかもしれません。新しい学部なので、これからの時代を考えるのであれば役に立つ知識も多いかと思われます。講義を受けながら、各個人で追求していくスタイルが正しいかと思います。自由が多い点で自己管理の重要性が問われている学部でもあると思います。将来を見据えて行動の選択をしていくことがかなり重要であると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      もう一つのキャンパスに力を注ぎすぎている。準備をしてこない講師もいたり、ほとんど講義をせずに終わってしまったりする方もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      生徒人数が2学部なので広く使える。研究といえないレベルの低さは否めない。
    • 就職・進学
      普通
      ガイダンス多すぎる点と無駄な資格を勧めてくるTACの存在が割と厄介。
    • アクセス・立地
      良い
      駅降りたらすぐなので、歩かなくていいです。
    • 施設・設備
      悪い
      汚い。古い。脆い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は盛んなイメージない。
    • 学生生活
      悪い
      学校側が関与していない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融や公務員向け
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372803
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便の良さはどこにも負けないくらいです。愛大門の目の前に最寄駅があり、JR・名鉄の乗り換えも容易です。その為、名古屋からも浜松からも通いの学生が非常に多いのが特徴です。授業は文学部と地域政策学部と一緒の授業もあり、大人数で受けることもあります。各学部に専攻が細かく分かれているから少人数の授業ももちろんあります。地域政策学部のゼミは専攻問わず、他専攻の教授のゼミに入ることもできます。ゼミにいろんな専攻の人たちが集まり、いろんな考えを持った学生が集まるし、教授も東海地域へ顔が広いため、様々な地域へフィールドワークへ行く時にはいろんな人と出会いがあります。地域というと、田舎を思いがちですが名古屋の駅周辺やゼミによっては東京でフィールドワークするところもあります。サークルも多種多様です。大体の学生がなにかしらサークルに所属し、活動しています。学校が毎週木曜日の午後をサークル日と定めており、授業がその時間はありません。比較的活動しやすいし、友人も増えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344686
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      豊橋にキャンパスがあり、広い敷地と歴史ある建物がよい。
      豊橋校舎は地域政策学部と文学部しかないため、空き教室が多く空き時間に空き教室を自由に使える点がよい。
      また豊橋校舎はのんびりした雰囲気が漂っており、名古屋校舎とはまた違った良さがある。
    • 講義・授業
      良い
      各方面でものすごい活躍をされてる先生が多く、授業は濃密である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は生徒に寄り添った先生で、就職に関しても全面的にサポートしてくれている。また、学生それぞれの興味関心に合わせて自分の知識を惜しみなく我々に提供してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員志望者には公務員講座を、教員志望者には教職過程を、民間志望者にはSPIなどの就職サポートを全面的に行ってくれている。
      また就職率も98%と高い数値を誇っている。、
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から豊橋駅まで乗り換え無しで一本で行け、豊橋駅から新豊橋駅で乗り換えて豊橋鉄道に乗ったら、大学前の駅までそのまま行け通学はしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗なところと、古いところの差が激しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338990
8131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊橋キャンパス
    愛知県豊橋市町畑町1-1

     豊橋鉄道渥美線「愛知大学前」駅から徒歩4分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  地域政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。