みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  地域政策学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

地域政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(81) 私立大学 609 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8151-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      地域政策学部ということで、ほかの大学では学べないことが学べます。
      授業内容も分かりやすいものが多く、勉強が苦手という人でもとっかかりやすいのではないかと思います。
      その反面、立地の悪さや人数の少なさからか、閉鎖的な雰囲気が漂っており、大学生活を楽しむのにはお世辞にも向いているとは言えません。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のうちは専門的なことはほとんどやらず、文学部との共通科目をとることが多いですが、二年生になって以降は専門的なことが学べます。
      地方の団体や市役所の方が講演に来ることも多く、とても面白いです。
      授業によっては実際にフィールドワークや発表を行うこともあるので、嫌がる人は嫌がりますが、貴重な経験ができます。
      しかし、授業中に騒ぐ人も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から始まりましたが、今の1年生の代からは2年の秋学期から始まるようです。やる内容はゼミごとに全然違ってきます。ただ本を読んで意見を発表しあうだけのゼミから自治体と積極的に連携してゼミ活動をするところまで様々です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は大学の学部の中でもトップクラスです。
      地域政策という学部名の通り、公務員や地元の企業への就職が強いです。
      またキャリア支援課ではエントリーシートの添削から何気ない相談まで親身になってしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅を降りたらすぐ大学があり、通学はしやすいと思います。
      周辺環境はお世辞にもいいとはいえません。
      ほとんど遊ぶところはないので、大学帰りに遊んだりということはあまりできません。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物と新しい建物が混在していますが、基本的に学生は古い建物で講義を受けることが多いです。
      しかし最近になって図書館や建物の一部が改装されたこともあり、少しずつ改善されてきています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私たちの学年だけかもしれませんが、学部にかかわらず内向的で陰湿な人が多いです。
      ゼミによってはメンバー間屋教授の悪口が飛び交っているという話をよく聞きます。
      友人は部活やサークルに入ればまずできます。
      恋愛は男子側からしたら厳しいと思います。内向的な人が多くそもそも人数があまりいないため、3.4年にもなるとほとんど見た顔になってしまいます。
    • 学生生活
      悪い
      部活が盛んな反面、サークルは数も少なく活動はあまり盛んではありません。
      そのため数少ない選択肢の中からサークル選びをするのですが、運営がしっかりしていないところも多いため、入りたいサークルが見つからない人も多いです。
      また、大学の運営を革マル派が独占してる状態で門をくぐるとデカデカとした左翼看板が嫌でも視界に入り気が滅入ります。
      学生運動が盛んだった昔から時代が止まったままなのかとすら思います。
      あと学祭は身内で楽しむ感じです。そのためサ・大学の文化祭のようなものを期待しているととてもがっかりします。私がそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322104
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新設されたばかりの学部だが地域との親交やいろいろな先生のツテがあり広く学べる。大学ならではの授業もあり非常に新鮮味があって面白い。
    • 講義・授業
      悪い
      指導はあまり分かりやすく良いとは言いにくい。選ぶ先生によって個々の能力を伸ばせるか変わってくると思う。まだ新しい学科なのでこれからだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは幅広い分野での教えがあるので自分に合ったゼミを選択することができる。しかし、定員が存在するので人気ゼミとあまり人気のないゼミとの差が見られる。3年から始まるのでそこまでの成績順に入れるので入学からの努力が結果として残る。またゼミ同士の交流が多いので色々な親交が深められる。先輩がまだ親切なので実績などが少ないので情報が少ないのが欠点。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のセミナーなど頻繁に開いており不安にならない。実際に前年に利用していた先輩が来て講座に参加してくれ生の声が聞けるのは嬉しい。大手へも就職しており、就職率の高さは目を見張るものがある。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は電車の駅が大学の目の前にあるので雨天でも楽に通学できる。しかし地方の小さい駅なので狭く学生で溢れ流ことが多い。時間をずらしていかないと座れなかったり小中学生たちとも被ってしまう。飲食店もラーメン屋さんなどが多く楽しみがある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館には驚くほどの蔵書があるので調べ物などに困ることはない。検索システムなどフル活用できてスムーズに借りることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ってる人はやはり大学生活を謳歌してると個人的に思う。入ってない人はバイトなどで忙しかったり知らないとこで楽しんでるとは思うが大学にきたのなら友達作りにも彼女作りにもサークルや部活に入ったほうが比較的楽だし損はしないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では地域政策の触りの部分でどういうものなかということを学ぶ。プレゼンテーションの練習をしたり基礎学力をあげたりすることが多かった。2年になると各分野で授業を取れるので自分の好きな地域分野の勉強が可能。先生によっては外に出て発表であったりいろいろな経験ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201536
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周辺の地域で行われるボランティアなど情報が頻繁に入ってくるため、そういったことに興味がある方にはよい環境。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は人によって興味・関心が異なるため一概に面白いとは言えない。が、講義で取り扱う内容は、地方自治や中小企業に関係することをベースに幅広い内容を取り扱う。 講義中、騒がしくなる講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      フィールドワークとして、周辺の町に出かけることがある。ゼミによって行う内容も様々であり、市政に関わりを持つゼミも存在する。
    • 就職・進学
      普通
      公務員への就職が多い。一般企業でも大手企業に就職した先輩もいる。大学としては公務員への就職を熱心に支援している。関連資格を取得するための講座も多く開かれている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の門のすぐ傍に豊橋鉄道の駅がある。JR線へ乗り換えられる豊橋駅までは5分程度なのでアクセスしやすい。周辺にコンビニや飲食店が少ないのがデメリットである。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は狭い。お昼のピーク時にはかなり並ばなければご飯を食べられない。またテーブルの数も不足気味。 食品を購入できるのは生協とコンビニの二ヶ所のみなので、タイミングが悪ければ良いモノにありつけない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動などで交友関係は広がる。様々なタイプの人と交流する機会があり、交友関係は広がる。カップルもそこそこいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域に関連すること。観光、行政など。GISを扱うための知識、技能。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      観光に関して学びたいと考えたため。また豊橋がよい環境に思えたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策を主に行い、愛知大学の対策はセンター後から。英語の単語を調べる程度だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      穏やかな学生生活が遅れると思います。派手さやイマドキ、はないけど、ゆったりいい時間を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって全く異なる観点から学ぶことができる。また、学部の中で学べる範囲が幅広く、興味の分野を深掘りしていくことができた。そして、資格取得にも有益な情報や、講座も開かれているため安心できた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味がある分野を深掘りできるよう、ゼミも多種多様、また細かく特徴があり学びがある。
    • 就職・進学
      良い
      求人サポートがしっかりとしすぎており、窓口に行かないと連絡が来たことがある。そのぐらい気にかけてくれ、安心できる。、
    • アクセス・立地
      良い
      豊橋駅から歩くのはちょっと遠い、また、大学周りになにか、というものもないので、つまらないと感じる人も多いかもしれないが、自然が多くのんびりとした地域なのでゆっくり過ごすことはできる。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化もしているかもしれませんが、空き教室の多さが目立ちます。学生数も少なくなったので致し方ないですが、すこしがらんとしていて寂しい感じもありました。ただ、どの教室も使えた、というのは利点でもありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発で、どこかしらにはサークルに所属して関係を築く人が多い印象がありました。
    • 部活・サークル
      良い
      学祭がすごく楽しい。サークルもだけど、部活も多くあるので、様々な出店も楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域行政、観光分野、地域文化など、学べる内容は個人の選択によって様々ありました。ゼミによっては卒論が厳しいところもあったようですが、大半は普通に授業を受けていたら卒業も楽勝だと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ブライダル業界
    • 志望動機
      観光分野に興味があったため、愛知県内ではなかなかこの大学ほど学べるところもなかったことが1番な理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657960
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わりとのんびりとした学生生活が送れたと思います。様々な分野の講義を受けることができるので、やりたいことが見つからず入学してもどうにかなります。
    • 講義・授業
      良い
      地域政策のことだけでなく、食品衛生や金融など様々な分野を浅く広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      第3希望まで所属したいゼミを選択し、2年前期までの成績順で振り分けられます。ゼミによって強い分野があり、就職希望の業種でゼミを決める人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      学部としては公務員志望の人が多かったです。自ら進んでキャリアセンターを利用すれば十分なサポートが受けられると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は豊橋鉄道の愛知大学前駅です。1限の時間帯は学生が集中するので満員電車です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古いです。名古屋キャンパスを見てから豊橋キャンパスに来るとガッカリします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数は多いと思います。他大学と交流してるサークルもあるので交友関係は広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      昔からあるサークルや新しいサークルなど沢山あるので自分が入りたいものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は共通科目の勉強が多いです。3年次からゼミへの配属や専門科目が多くなります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産業界。総合職(営業)
    • 志望動機
      とくに興味のある分野がなく、1番つぶしの聞きそうな学部であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537081
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人関係、ゼミ活動、講義内容、就職サポート等とても充実していました。自分で自由に学び、遊ぶことが出来たので大学に対して不満が一切ありません。
    • 講義・授業
      良い
      地域活性化について学びたくてこの学部に入り、地域活性化について色んな角度の分野の専門家が講義をしてくれてすごく身になったと今でも感じている為、充実していたと考えました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの担当講師が自由に各々好きなことを研究させてくれたことや、北海道の釧路市で地域活性化についてのコンペ大会に参加出来たのがいい経験となったのでゼミの演習は充実していたと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの人はどんな相談に対しても親身になってくれたことや、就職セミナーが沢山あり、就職に選択肢が多かったことなどから十分なサポートだったと考えます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前すぐが大学だったことや、豊橋駅まで特急が通っていた為、家が豊橋から遠かったけれど4年間無理なく通うことが出来た。
    • 施設・設備
      良い
      大学内にあるジムが部活やサークルに所属していない生徒でも無料で使えた為有難かった。 学食は安く美味しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はサークルに入らないと友達が出来ないイメージがあったが、ゼミは全員所属するのでそこで友達が作ることが出来ます。自分はサークル、部活に所属していなかったが、ゼミで仲良くなった友達と卒業して3年経つが未だに連絡を取り合っています。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークル等には所属していなかったけれど、たくさんサークルがあったのでやりたいことがあれば大体大学内で出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域活性化についてあらゆる方面からアプローチをする方法を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自動車業界で、トヨタ自動車本社に勤めました。
    • 志望動機
      県内で偏差値が私立大学の中では高く、最初は一人暮らしをしたいという思いがあり、実家から遠い大学を選びました。 また、時代的に地域活性化等は今後役に立つと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565819
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な分野の授業を受けられたり、自分で専攻を選んで受けたい授業を受けられた。生徒に話しかけて、生徒を巻き込む授業が多く、集中できた。
    • 講義・授業
      普通
      外部で調べたり、自分で調べて考えを持ち寄る授業があったりと友達とも協力できるし、授業中に同学部の人、他学部の人達と仲を深められた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自由に卒論のテーマを決められ、中間発表や相談しに行けば、一人一人相談に乗ってくれる先生がいるので、卒論も焦らず少しずつ書けた。満足したものが出来た。
    • 就職・進学
      普通
      就活が始まる前に、必須の就活のための説明会があり、細かく説明してもらえた。学校内での企業説明会などもあり、学校でも就活ができた。企業の採用担当者が来て、実際に面接練習ができる場を設けてくださり、とても協力的だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      綺麗、広い、憧れていたキャンパスライフが送れます。名古屋駅から歩いてでもいけるし、すぐ近くには映画館もあり、空き時間に時間を持て余すことがなく、便利な立地だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485553
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しいことにチャレンジしており、学部を通して任意ではあるが地元の商店街などの手伝いをすることができるボランティアのようなものがある。
    • 講義・授業
      普通
      プログラミング等を簡単な部分ではあるが学ぶことができるし、学部の名前からも分かる通り今後重要になっていくであろう地域社会との関わりやどのような政策などをしてるか学ぶことができる。
      先生方もたくさんおり個性豊かで非常に良い経験となると思われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミへの履修が必須であり、様々な分野を専門としている先生の分だけゼミがあるためとても充実していると思います。
      またゼミへの関心が低くかった場合、簡単なゼミもあるため安心して良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだまだ卒業生が出たばかりの学部ではあるものの、公務員に就職する人たちや金融機関にいく人たちやがたくさんいる。また学校全体として就職相談ができるようにキャリア支援課というものが設けられているため、そこを活用していくと非常に良い就職活動が進められるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337422
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学にはない学部であり、就活でもよく興味を持ってもらえる。基本的には地方公務員などを目指す人が多いが、民間企業も少なくない。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の専門性や難しさが全然異なるため、情報を持っていないとハズレに当たる可能性もある。ゆるい授業は簡単ではあるが、緊張感が全くないためうるさくなるかも。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業論文を作成するにあたって、先生ごとにペースやチェックの頻度が全く違う。こちらも当たり外れがある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課という就職に非常に強いサポートシステムが存在するため、不安な面も相談できる。過去のデータが豊富なため進路などをイメージしやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      豊橋駅からローカル線に乗って、大学の前に駅があるため非常に便利である。しかし周りにお店が充実しているわけではないためショッピングなどは期待できない。
    • 施設・設備
      普通
      豊橋キャンパスは比較的建物が古い。教師や関係者が使う建物は新しいので生徒への待遇も充実させてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本サークル単位で動くため仲の良さは非常に深くなります。恋愛もサークル内でというのが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの地域の課題に対して、様々な原因を探して解決策を見つけ出していくといった内容が多いです。
    • 就職先・進学先
      自動車部品の商社です。総合職、営業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272677
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学だけでなく、実際に外に出る授業も多いので刺激を貰えます。これから発展していく学部なのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      学外の講師による授業が多く設けられています。専門分野に特化した教授が多いのです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。ゼミによって活動内容が全く違うので、ゼミ見学には行った方が良いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動が解禁される前からサポートしてくれます。面接対策もしっかり行ってくれますが、参加するかは自由なので積極的に参加すべきです。
    • アクセス・立地
      普通
      渥美線の愛知大学前で降りるので、利便性は良いです。大学のまわりにはあまり遊ぶ所がないので、豊橋駅で遊ぶことが多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は古い建物が多い上、直していません。芝生ができたので、大学らしくなったと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友人がたくさんできます。しかし、クラスがないのでサークルや部活に入らないと友人は作りにくいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は学習法をやります。2年はコースごとに分かれて研究法をやります。3年はゼミが始まり、自分の興味のある分野について学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268975
8151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊橋キャンパス
    愛知県豊橋市町畑町1-1

     豊橋鉄道渥美線「愛知大学前」駅から徒歩4分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  地域政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。