みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  法学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(131) 私立大学 874 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
13131-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は難しく、テストも大変であったがその分力がついたとおもう。周りも意識の高い人が多く刺激になった。
    • 講義・授業
      普通
      つまらない授業が多々あった。たまに、外部と連携した授業があるので面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まったが、私のゼミは当たりだったので満足している。
    • 就職・進学
      悪い
      法学部なので公務員実績が高い。しかしサポートは不十分である。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅から徒歩で15分ほど(人が多いため)夏は暑く冬は寒い
    • 施設・設備
      良い
      最近建てられたので綺麗である。ジムも自由に使えて良いとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人によるが、サークルなどに入ればだいたい友達は作れると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々なものがある。文化祭がショボイが意外といいアーティストがきていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関わるもの。基礎の法律は全員が学び、そこから自分の学びたい法律を選択できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来役に立つと思ったから。また生活の基礎である法律を学びたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782818
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治系を学びたいと思ってると物足りない。
      憲法などを学びたいと思っているのならば、まだいいのかもしれないが、体感的にはあまり勉強できる環境ではない気がする。
      人次第。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく
      ただ法律の勉強を詳しくしたいという方には物足りなさがあるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究に関してはあまりできない。
      卒論がない分、ゼミに入ってしまえば卒業できる
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援は自分で聞きに行けばとてもよくしてくれるが、行かなければ特に何もない。
      法律系なので、公務員が多い気もするが関係ない分野の民間に行く人も多数いる。正直学科などは就職に関係ない。
    • アクセス・立地
      良い
      名駅ではあるが、笹島なのですこし歩くのが辛い。
      雨の日と真夏日は特に辛かった。
    • 施設・設備
      普通
      お昼食べる場所が少ない。
      新しいのと、業者のおかげでとても綺麗ではある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにはいれば交友関係も広がり就活なのでも有利と思われる。
      大体の試験の過去問は先輩から手に入れることができるので、先輩と太いパイプのある友人を作るか、サークルに入り先輩から直接もらうかになる。
    • 学生生活
      悪い
      あまりないと思う。
      大学祭もパッとしないし、サークルも少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では憲法と共通科目
      二年では刑法と政治系
      三年は自分の興味のある分野
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員になりたかった。
      公務員になるには愛大の法学部は強いと聞いてたから
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763427
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      働いてみて、法律を学んだことがいかせているからか、授業でやったことが浮かんでくることがあります。仕事に直結することはなかなかなくとも法律を学べてよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      法律においても民法や憲法の共通科目から行手法などの専門科目へと学年が上がるにつれより深く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ演習では自分の興味のあることを調べ、研究することができる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員対策が3年生からでき、充実してい?。また、実績も多いため、ゼミの先輩やOB等からの話を聞くことが直接できる。。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅やささしまライブが徒歩圏内であるため、通学にはとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくできた名古屋キャンパスであるため、きれいで都会のキャンバスと言う感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      新型コロナウイルスでなかなか交流は難しいと思いますが、ゼミや部活、サークルが充実しているため、友人ができやすいとおもいます
    • 学生生活
      良い
      わたしはサークルをしていませんでしたが、ダンスサークルが広場で踊っていたりと活動的な印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、ランダムのゼミに所属し、各々の先生から、基礎的なことを学びます。その後、興味のある分野を深めていくというイメージです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公務員志望しており、公務員といえば法学部という安直な考えでしたが、結果としてよかったです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760610
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テスト期間とかは、覚える方が多くて勉強がとても大変に感じるが、きちんと条文や制度が頭に入っていれば問題ない。
    • 講義・授業
      普通
      勉強内容は多いが、その分勉強し甲斐があって充実している。法律なので、やや理解が難しい時もある。
    • 就職・進学
      普通
      上場企業や公務員など、さまざまな就職実績がある。就職サポートもしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅降りて10分程度歩くことになるが、立地はよく、アクセスも良いほうだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      大学の建物自体はまだ比較的新しい方なので、綺麗で使いやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数がとにかく多いので、友達とかは出来やすい。交友関係も広くもてると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、他大学との合同サークルとかもあったりするので、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな法律について細かく学ぶ。実際にある事件の模擬裁判を行ったりもする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと法律系の学部に行きたいと思っていたので、この学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724275
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義内容は非常に充実しているが、内容が真面目過ぎる為に面白さはあまり感じない。試験に関しても他学部に比べて難易度は高いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      真面目な教授が多く、講義内容も難しい科目が多い為、予習復習をしておかないと試験前になって大変になることがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年春学期からゼミが始まる。入るかどうかは今年から任意になったようだが、多くの学生が受講しているように感じる。充実度はゼミによって大きな差があるが、人気のゼミに入ることができれば後悔するようなことは基本的に無いと思って大丈夫。
    • 就職・進学
      普通
      大手に入る人もいるにはいるが、大学のネームバリューが国公立に比べるとやはり弱い為、日本トップレベルの大手企業に入るには国公立の学生に比べるとかなりの努力が必要だと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離もそう遠くはない為、通学に困るようなことはあまりない。都会ということもあり、周辺には様々なお店があり、その点では非常にありがたい。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に困るようなことはない。あえて挙げるとすれば校舎が11階まであるため、階段を使う人にとっては大変かもしれない。ただエスカレーターやエレベーターが設置されている為、かなりの混雑時でなければそう不便に感じる事はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は半々くらいで、キャンパス内でのカップルもよく見かける為、恋愛関係については充実している方だと思う。入学最初でコミュニケーションのとり方を誤らなければ友人関係についてもそう悩むことはない。
    • 学生生活
      良い
      非常に多くのサークル、部活動があり、その種類も豊富である為、よほどマイナーなものでなければ理想の団体に所属できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      非常に広範囲であり、法律全体を広く浅く学ぶといった感じ。専門的に学びたい内容があれば、それについて研究している教授のゼミに入るといい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員志望であったため、後々のことを考えて公務員試験の内容を勉強しやすいと思って法学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595945
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。自習室や個人スペース、アクティブラーニング施設も充実していますし、教授も教育熱心な方もたくさんいらっしゃいます。ゼミも自分の学びたい分野に特化して勉強することができ、知見だけでなくプレゼン力やコミュニケーション能力など社会人基礎力を身に付けることができます。公務員合格実績も高いです。充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い内容を享受してくれる。しっかりと勉強したい人にはおすすめ。研究室にいけばわからないところをしっかりと教えてくれる。充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年は全員履修で、2年は任意。3年生は必修。2年から自分の希望のところに所属できるが、成績が悪かったりするとゼミは落ちる。きっちりと学びたい人が集まれるようになっている。プレゼンなど、勉強以外の基礎的能力を養える。
    • 就職・進学
      良い
      公務員合格者数が2018、2019と東海地区1位で、公務員の就職に強い。また、産学連携のプログラムも行なっており、就職には力を入れていると思う。ただ、人によってはサポートが合わない人もいるかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から15分歩くか、ささしまライブ駅から1分。駅も近いのでおすすめ。近くにZeppや中京テレビがあり、有名人にも会える。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、綺麗なので充実している。ただ、エレベーターの待ち時間が長い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできる。学科内のつながりはとても強い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しています。ただ、文化祭は少し規模が小さいので、テレビなどで見る大学祭のイメージとは少し遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎法学と教養科目を重点的に学びます。2年生から、法律の様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。3年次に、専門のゼミに所属して、興味のある分野を掘り下げていきます。4年次には、発表や卒論を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      法律の分野は潰しがきくといい、最初はなんとなく入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592326
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒は他の学部と比べて、比較的真面目で過ごしやすい環境です。ただ、教授によって単位が取りやすいところ、取りにくいところとあるので、履修登録の際は先輩に聞いたり、友達と情報交換をし合うことが大切です!!
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅が最寄りなので、学校帰りに友達とご飯に行ったり、ショッピングにいったり、言うことがないくらい立地がいいです!
    • 施設・設備
      良い
      名古屋キャンパスは創立したてなので、めちゃめちゃ綺麗で、特にトイレは愛知県で1番綺麗なのではないかと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      愛知大学は私立だけれども、他大学と違って中学や高校からエスカレーターで上がってくるというのはないので、国公立大学に落ちてしまった公立高校出身の人が多く居るように感じます。そのおかげで、ランチや遊びにかけるお金の金銭感覚がほぼ同じなので、その点は友人関係が良好であるひとつの理由にあげられると思います。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルや、部活がありとても充実しています!
      ただ、運動部系は豊橋キャンパスにあるので、遠距離で部活に行ってる人も中にはいます!
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483159
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授ごとに、評価や掘り下げる深さが違い、本気でやりたい人は、教授をきちんと選んだほうがいいと思います。だいたい単位目当てだと思うので、楽な教授を選んでください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。六法はもちろん、生命倫理と法の関係を研究するゼミや、消費者法を専門とするゼミもあります。積極的に活動するゼミや、飲みゼミと呼ばれているゼミも存在します。秋学期の始めにゼミ紹介や、公開ゼミがあるので、そこでゼミの雰囲気を探ってください。私の入っているゼミは、教授が熱心に指導してくれ、確実に力が身につくので、とても充実していると思います。また、好きな教授のゼミに入れば、ゼミも楽しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私の大学は、キャンパスが3つあります。その中の2つは、駅から近いですが、1つだけ遠いキャンパスがあります。今、1つのキャンパスの周りが開発され、おしゃれになったので、新入生のみなさんは、とてもいい環境で学ぶことができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376190
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業中の先生の話が難しいし、他の学生の話などがうるさくて、授業に集中できない。
      また先生からの言葉も厳しい。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり充実しているとはいいがたい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年の前期からゼミが始まるが、先生によって厳しさが違う。
      自分はレポートを一回提出しただけで終わった。
    • 就職・進学
      普通
      まだ一年生なので分からない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は名古屋駅です。
      駅から歩いて10分ほどです。
      周りにたくさんのお店か並んでるので環境は良いです。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実しているとは、いいがたい。
      施設は5年ほど前に建てられたばかりなのですごく綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      にゅうがくするまえは友達は1人もいませんでした。しかし、自分は積極的にまわりのひとたちに話すことができたので、学内の友人関係、恋愛関係はとても充実しているといえる。
      しかしそのせいで、学業に集中できていないともいえる。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはとても充実しているといえる。
      自分はフットサルのサークルに所属しており、春夏秋冬合宿もあるので、とても楽しい。週一と定期的にあるのでとても充実したサークル生活を送れている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374989
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記、宅建講座など、資格対策がしっかりしており、大学で資格を取りたいと思っている学生にはとてもいいと思います。大学でもっと学びたいと思う人には最適だと思います。逆に大学で遊びたい人には向いていないと思います。そして、真面目な学生が多いです。出席を取る授業も多くあるので、多くの学生が授業に出席し勉強しています。
    • 就職・進学
      普通
      主に地元での就職が多く、公務員試験合格者も毎年多数輩出しています。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩圏内にあり、徒歩で約15分、あおなみ線のささしまライブ駅からは大学とつながっており、雨に濡れずに済みます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても新しく、棟内にトレーニングルームやメディアセンターが設置してあります。トレーニングルームは学生誰もが使うことができ、パソコンも多数配備してあり、ノートパソコンの貸し出しもできます。キャリア支援課があり、面接の練習や就職のサポートをしっかりしてくれます。図書館が広く、本がたくさんあります。勉強できる机がとてもたくさんあるので空きコマやテスト期間などに勉強出来る環境が整っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374053
13131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6

     近鉄名古屋線「米野」駅から徒歩10分

     あおなみ線「ささしまライブ」駅から徒歩5分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。