みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  文化政策学部   >>  口コミ

静岡文化芸術大学
出典:Lombroso
静岡文化芸術大学
(しずおかぶんかげいじゅつだいがく)

公立静岡県/八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(156)

文化政策学部 口コミ

★★★★☆ 4.11
(105) 公立大学 46 / 201学部中
学部絞込
10541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文化政策学部文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生の時に公民系の勉強が好きで、しかし他大学に多くある「経済学部」「社会学部」という程に専門的に興味のある分野というのは決定しかねていました。結果として、こちらの学部、学科では経済、経営、福祉、法律等々興味に合わせて様々なことが学べるので良い選択をしたと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      授業や担当の先生により様々です。常勤の先生方の授業は比較的丁寧で受けやすい印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方みなさん親身になって指導してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートの機関は自由に利用できます。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から徒歩で余裕で通える距離なので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      オシャレな外観は気に入っています。オシャレに気を遣いすぎて若干動線が不便なところもあるかも?
      食堂や図書館の営業時間、開館時間がもっと長くなってくれるとテスト期間等で助かるなぁと感じることがあります。基本的には食堂は14:00まで、図書館は20:00ごろまでです。図書館はテストが近くなると21:00まで開館しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、法律、経済、社会、広報、福祉、情報など実に様々です。
      同じ学科の人が集まっても、その興味の方向は全く異なっていることなどがザラです。
      1、2年で上記の各科目の概論的な部分、その後興味の方向に合わせて各分野の深い部分を探って行く感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476718
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際文化学科に所属していますが、国際文化以外にも音楽や演劇など芸術的なことも学べたり、デザインについても学べます。楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はとてもおもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入っていないが、先輩の話を聞くと楽しそうだ。
    • 就職・進学
      良い
      国際文化学科は就職率がほぼ100パーセントらしい
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカ!
      都会!
      電車もバスも新幹線もある
    • 施設・設備
      良い
      公立の割にとてもきれい
      私立レベル!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はいますが彼氏はいません。。。
    • 学生生活
      良い
      よさこいやってます!
      学内サークルはスポーツ系のサークルもたくさんありますが、特にこの学校はボランティアサークルか他の大学よりも充実していると思う。
      ハビタットフォアヒューマニィーとかタベボラとか実践的に国際協力をしているサークルもあるのでおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語か中国語が必修
      生涯学習と文化という講義が楽しい
      前期はアンパンマンやハウルの動く城とかをみて生涯学習と文化について考察をしました。
      私はまだ一年生なのでよくわかりませんが、二年生になったらもっと国際学科モクが増えて自分の学びたい内容を学んで行くスタイルになるらしいです。
    • 就職先・進学先
      就職したい
      まだ一年なのでじっくり考えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375073
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は気難しい方が一部いらっしゃり最初は自信がなかったのですがいざ講義を受けてみるとガラッと印象が変わり、とてもリラックスして講義を受ける事ができました
    • 講義・授業
      良い
      私は多文化共生について勉強していく中で、日本語教員の養成課程の履修も行なっていました。先述の通り、浜松市はブラジル人が多いこともあり、日本に来た外国人に日本語を教えることを学びました。通っていた大学の日本語教員養成課程では、実習が義務付けられていました。大学外にある外国人学校へ実習に行く人もいましたが、大学内で留学生に授業をする制度が整っていました。実際の日本語教員の方が講師としてサポートしてくれるため、自分の指導の方法をその場で反省しつつ、次に活かせる場になっていました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートの内容に関しましては私、個人として十分だったと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境に関しましては良くも悪くも普通でしたね。特に不便はありませんでした
    • 施設・設備
      悪い
      まだ開学してそこまで年月が経っていないのですが、大学内の備品や教室などに結構たくさん傷んでいるものがありました。たとえば、ゴミ箱などは錆びていて汚れていたりしました。また、屋上庭園には現代アーティストが作った木製のベンチがあるのですが、そのベンチは壊れていて一部は使うことができませんでした。修復もされておらず、とても残念でした。もともとデザインがとても美しいキャンパスなだけに、メンテナンスが不十分なのは残念だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係には恵まれていましたが、恋愛に関しましては...お察し頂ければ幸いです笑
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しましては他の大学と比較して大差はなかったと感じました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化学科ということもあり、外国の情勢や日本の事について学びました。1年次から言語の授業が豊富だったため、英語、フランス語を受講(2年次も継続)。3、4年次で英語、イタリア語を学びました。言語以上に取り組んだのは多文化共生と日本語教育の分野でした
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      現在はしがないWEBデザイナーとして働いています
    • 志望動機
      幼少期にゴッホに感銘して芸術興味があり、必ずデザイン学科を選択しようと思っていました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764333
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に自由な大学で、やりたいことをみんなやりたいようにできるところです。
      地域に密着した活動から、海外での活動までみんな幅広く活躍しています。
    • 講義・授業
      良い
      国際といっても、日本に関する授業も多いです。まだあまりやりたいこと、学びたいことが決まっていない人もいろいろ選びながら勉強できます。他学科の授業を受けることもできますし、芸術関係の授業も受けるので、いろんなことに興味がある人は面白いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と生徒の距離がとても近いので、ゼミはかなり良いと思います。大学自体が小さいので、先生からも気軽に話が聞けます。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅からは少し遠いですが、自転車があればすぐ着きます。周りにお店なども多いので、生活はしやすいです。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルやイベントがあります。デザインの学部があるので、デザインや芸術関係のイベントも多いです。浜松自体がいろいろやっているところなので、大学生でもいろんな活動に参加できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470733
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活はすごく自由な感じです。
      基本的には座学で、授業をひたすら聞いてる授業が多めなので寝落ち注意です。できれば入学前に、どういう分野の勉強がしたいか決めておくと楽。(英米系とか、東洋系とか)
      サークルは何かしら入っておいた方が友達も増えて楽しい!
      あと大学自体で色んな就活のセミナーやイベントをやってくれるので、早い段階から積極的に参加しておくと良い。
    • 講義・授業
      普通
      講義は座学多め。
      たまにグループで発表とかがある。
      授業中の雰囲気はしーんとしてます。でもディベートの時とかは皆積極的に話します。
      課題は楽な方だと思います。出席して最終レポートだけちゃんとやれば単位は取れる感じ。
      履修の組み方は、興味があることを優先。じゃないと寝る。あと友達いた方が課題がある時相談できて楽。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年は3限の時間。4年は4限の時間。
      ゼミによってディベート式のところと、先生の話をひたすら聞くところとわかれるけど、大体ディベート式。
      オープンゼミや説明会があるけど、オープンゼミはすごく入りにくいけど積極的に見に行くべき!
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室が就活情報を発信してくれる。
      早い段階からインターンシップに参加してる人もそこそこ多い。
    • アクセス・立地
      良い
      JR浜松駅からは徒歩15?20分程度。
      遠鉄遠州病院駅からは徒歩10分程度。
      大学の周りはあまり溜まり場がないので、大体浜松駅周辺で飲みや食事、買い物が多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは慣れるまで迷子になるから早めの移動大事。
      教室はシンプルで落ち着いた雰囲気。
      小講義室以外は長テーブル。
      図書館は一階と二階があって、二階にあるメディアステーションでレポートやる人が多い。図書館内にちょっとした個人スペースがあって、そこで課題をやるとはかどる!そこで寝るのも幸せ。
      サークル、部活は友達作りで大事。就活の時に役立つ部活だとなお良い。
      課題は資料をたくさん使うべき。説得性があるから。
      試験前はレポートを早めに終わらせて、直前はテスト勉強。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、人数が多いから絶対気が合う友達ができる。
      サークル入れば違う学科の友達ができて楽しい。
      恋愛関係は大学に男子少ないから他大学や社会人と付き合ってる子多めな気がする。
    • 学生生活
      普通
      サークルは結構活動してるとことしてないとこが分かれる。幽霊部員も多い。
      イベントは結構色々ある。デザイン系の人が色んな展示をやってるので見に行くと以外と面白い。
      バイトは一人暮らしの子は賄い目当てで飲食が多い。でもやっぱ時給良いのがベスト。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はレポート書く練習っぽい必修授業がある。
      2年次からは国際の専門的な授業がはじまる。
      3年次はがっつり専門系。
      4年次はゼミ関係。
      卒論は自分の興味あるもの。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431513
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際文化学科は入学してから専攻を決めることができるため、
      まだやりたいことが決まってない人や漠然と国際系を勉強したいという人には合ってると思います。地域もヨーロッパ、アジア、日本、中東など幅広く学ぶことができます。2年生の後期にゼミを決定するのでそれまでに様々な講義を受けて自分の勉強したいことを見つけられるといいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分ほどです。浜松の中心市街地に近いのでアクセスも良いと思います。駅近はお店も多く、学校帰りに立ち寄ることもでき便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      文芸大は圧倒的に女子が多い大学なので、学内カップルなどは少ないと思います。しかし静岡大学などとのインカレサークルなどもあり、他大学との交流もできるので出会いはあると思います。自分の行動次第です。
    • 学生生活
      良い
      文芸大はデザイン学部もあることから、展示などの企画が多くあるし、学祭ではかなり本格的な映画や作品なども見ることができます。体育系のサークルはあまりありませんが、文化系のサークルは充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387893
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文化政策学部文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      静岡文化芸術大学は文化政策学部とデザイン学部のふたつの学部があり、さらに文化政策学部には、国際文化学科、文化政策学科、芸術文化学科の3つの学科があります。国際文化学科は国際情勢や政治、歴史、外国文化などに興味がある人、文化政策学科は、まちづくりや行政、政策、経営に興味がある人、芸術文化学科は、音楽や美術、演劇などに興味がある人に最適です。サークルは運動系、文化系のどちらもあり、幅広いです。いくつものサークルを掛け持ちしている人もいれば、サークルには所属していない人もいます。地域貢献のための学びが出来るため、卒業後は県内の就職の人が多いのも静岡文化芸術大学の特徴のひとつだと思います。通学面では、浜松・新浜松駅から近いこともあって、JR、バス、新幹線、赤電などの公共交通機関が充実しているため便利です。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は、1年生は基礎科目、2年生では学科科目、応用科目が増え、3年生からは自分が学びたい学びに合わせて分野を決め、専門的に学んでいきます。ゼミは3年生から本格的に始動します。講義形の授業が多めです。課題に関しては授業、先生によって変わるので一概には言えません。単位は、秀優良可不可の五段階で60点以下(不可)だと単位をもらえません。成績評価は、出席、テスト、レポートなどで決まりますが、割合は教授ごとに違います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年生からです。ゼミ決め(抽選)は2年生から始まります。選び方は、自分の興味のある分野を担当する教授のゼミの話を聞きに行ったり、見学に行ったりして、自分のやりたい研究が出来るかを判断したら、面談を受け、人数調整後決定になります。ゼミの説明会は2年生のときに行われます。私はまだゼミに所属してないのでこれ以上は説明できません。
    • 就職・進学
      良い
      文化政策学科の就職率は、90パーセント以上で、特に県内就職率はとても高いです。地域と関わりをもつことができる地域貢献系の演習があるからこそだとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅、新浜松駅が近く、様々な公共交通機関充実しています。浜松駅から大学までは15~20分くらいです。学校の周りには、飲食店、コンビニ、公園が充実しています。空きコマには気軽に駅のメイワンや百貨店でショッピングが楽しめます。
    • 施設・設備
      普通
      移動教室は外なので、夏は暑く、冬は寒いです。教室数が多いので始めは覚えるのに時間がかかるかもしれません。図書館は広く、本の種類も多いですが、現代小説は少なめだと思います。課題をやる上で、パソコンが必須になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人は、サークルに入らない限り、学科の子に限定されてしまいます。授業で色んな学科、学部の子がいても、学部、学科で固まりがちだと思います。さらに上級生、下級生と関わる機会も少ないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので評価ができかねますが、自分にあったサークルに所属している友達は、活発に活動している一方で、幽霊部員状態の子も周りの友達にいます。アルバイトをやっている学生は多いです。特に浜松駅周辺でやっている子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、学芸の基礎、文化芸術体験演習、社会学、経済学などが必修科目になります。学芸の基礎ではクリティカルリーディング、レポートの書き方、プレゼンテーションをについて学びます。文化芸術体験演習では、茶道、狂言、俳句、写真、4つの日本文化に触れます。社会学、経済学は教科書に沿った授業が行われます。1~2年生の間でリサーチ&プラニングの基礎から実践までを行います。最終的には自分で課題を見つけ、解決策を検討しプレゼンテーション発表します。二年生では、取れる学科科目が増え、専門性のある学びが増えます。必修外国語は英語か中国語のどちらかです。三年生からはゼミを中心とした演習が始まります。順調に単位を取得できれば、必要単位数は3年生で達成するので四年生はゼミ活動、卒論が主になり授業はほとんどない人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412159
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ボランティア活動など、自分がやりたいと思っていること、頑張りたいと思ってることがはっきりしている人には、とても良い大学です。先生たちも、学生のそうした意思を尊重し助けてくれます。でも小さな大学であるので、自分でやりたい事がわからないままだと、何か行動するのは難しいかもしれないです。
      また、インドネシア語など変わった語学が学べたり、静岡、浜松に特化した学びもできます。
      教職は中、高の英語と国語がとれます。また司書の資格や、日本語教員という、外国にルーツを持つ方に日本語を教える資格を取ることもできます。教職はだいぶ厳しいようなので、通学時間が長なったりすると、少しつらいかもしれないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校までの街並みが綺麗です。
      よく浜松駅から大学までは歩いて15分という情報が流れていますが、20分かかると思った方がいいです。浜松駅から大学までバスで行くこともできます。
    • 施設・設備
      悪い
      大学内は迷路みたいになっていて最初は不便で戸惑うと思います。
      屋上はすごく綺麗です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が多いというわけではありませんが、ボランティア系のサークルなどがいくつかあります。他大学との交流もあります。また、デザイン学部の学生たちの作品展示が行われていたり、文化祭では学生の作ったアクセサリーが売られていたりして楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367628
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私のしたかった事が、思ったようにできる学部です。
      先生も素晴らしい方ばかりで、本当にいいとこに来たなと実感しています。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅からは歩いて15分ほどで少し遠いと感じますが、自転車ならすぐつきます。大学近くにアパートはたくさんあり、5万円くらいが平均です。コンビニの数もおおく、スーパーもあります。大学周辺は、栄えているのでおしゃれなカフェなども多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は友人が少ない方ですが、毎日楽しく過ごしています。
      小さい大学のため、ほどんど皆顔見知りになれます。
      恋愛は男性がかなり少ないため、彼女のいる男性はとても多いです。女性は学外で恋愛している方も多いです。
    • 学生生活
      良い
      昨年のハロウィンでは大学全体がデザイン学部の一部の学生にジャックされ、装飾が施されていました。さすがデザイン学部という感じで、学生みんな楽しんでいました。
      サークルもとても充実しています。
      ほとんどの学生がサークルに所属していて、楽しんでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367499
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文化政策学部文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済や経営、政策を中心にその他デザインや文学なども学べるのでいろいろなことを体験して自分の将来の可能性が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      オフィスアワーが充実していると思います。質問があるときに事前連絡なしで聞きに行けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのテーマはあらかじめ配られていて、履修登録の際に自分が入りたいゼミに沿って科目を決めることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室があり、進路の相談や資格取得のお手伝いをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分くらいです。また、バスも出ているので通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ユニバーサルデザインを意識した建物の造りになっていて過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      もし、大学内で友人ができなくても、必修科目が一学期に1つ2つしかないので、クラス行動が少なく、一人で授業を受けていても全然浮きません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員になるための実践的な教育が受けられると思います。経済経営中心です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208433
10541-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    静岡県浜松市中央区中央2-1-1

     遠州鉄道鉄道線「八幡」駅から徒歩9分

電話番号 053-457-6111
学部 文化政策学部デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

静岡文化芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  文化政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

静岡文化芸術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。