みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  社会学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

社会学部 社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(111) 私立大学 1661 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
1111-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は現在、家庭の事情からイブニングコースに通っています。入学する時にはたくさんの不安もありましたが、先生方の丁寧な対応やキレイなキャンパス、充実した講義などにより楽しく意義のある学校生活を送れています。社会学科では、本当に様々な講義を受講することができ、必ず自分に必要なもの、興味のあるものに出会えると思います。また他学部の講義や、1部生の講義も受講することができ、イブニングコースでも安心して勉学に励むことが出来ます。
      イブニングコースを選んだ人には様々な人がいます。家庭の事情、経済的な事情、他にも様々な事情を抱えた人がいますが、皆お互いを支えあい、切磋琢磨しながら学校生活を送っています。また、イブニングコースは昼間は自分の好きなように時間を使うことができるので、バイト・遊び・サークルなど貴重な学生生活の時間を無駄にすることなく過ごすことが出来るのも魅力だと思います。「この学科に入ってよかった」と心から思えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中33人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364702
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に取り組めば、とても充実した大学生活になると思います。とは言っても、みんな真面目で必然的に勉強すると思います。
    • 講義・授業
      良い
      熱心に講義をしてくださり、とても分かりやすいです。講義を頑張ろうと思えます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が真剣に考えてくださり、とてもサポートしてくれるとよく耳にします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、通いやすい環境になっています。歩く距離が短いのはとても重要です。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で設備は整っています。心も気持ちよく通えています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間性の高い人が多く通っています。悩みがあればなんでも聞いてくれます。
    • 学生生活
      良い
      とても多くのサークルがあり、どこを選んでもとても楽しめると思います。入っていない方もいるので、無理やり入るということはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会全体についてより詳しく学ぶことができる学科だと思います。
      まだ一年しかいないので詳しくは分かりませんが、一年通ってこのことを感じました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      以前オープンキャンパスに行った際、自分のやりたいこととこの学科が合っていたので、すぐに興味を持ちました。いまの社会について学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612461
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生に質問しやすいです。スライドで不安な点があったら確認することも可能ですし、施設もパソコンや充電できるスペースがあるので充実していると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      オンラインのため課題が多いです。質問はしやすかなっていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      充実していると思います。個人的に興味がある就活サイトを閲覧することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      安心して通えて、最寄駅が白山で徒歩5分ほどで着くので便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ワイファイが充実していて、また、コンピュータも揃っているので便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      前期はほぼオンラインであまり関わってなかったのですが、後期からは友達も自然にできるようになりました。
    • 学生生活
      悪い
      今はまだ、わかりません。なぜならコロナの影響で何もできて無いからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目があります。また、全学年では哲学の4単位を必須としています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      メディアについてや政治に関して興味があったからです。そして違う立場から見ていくことを知りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673972
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことを学べるので、とてもおすすめです。
      学科で迷ってる人はぜひ来てみてください。
      おすすめですよ。
    • 講義・授業
      良い
      多様なことを学べます。生徒に寄り添ってくれる教授が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通です。
      悪くは無いです。
      どちらかといえばいい方だと思います
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していると思います。まあ最終的には自分次第ではある。
    • アクセス・立地
      普通
      色んな方面から来れるのでアクセスはいいと思います。
      周辺にはあまりいい店はない気が、、
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備共に充実してると思います。
      トイレは狭い。もう少し広くしてほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      たのしいです。いいとおもいます。
      友達は沢山出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあるので、自分に合うのを見つけることが出来るのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを学びます。
      きっと将来役に立つことも学べます!!!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に学びたいことはなく、この学科なら幅広いことを学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823876
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科数は4学科体制で、他の学部と比べても結構歴史がある学部なので、社会学部の教授も優秀な方が多いです。
      社会学は何でもありらしいので、特にやりたいことが決まっていない人にはおすすめできる学部かと。
    • 講義・授業
      良い
      私が所属する社会学部は多数の学部がある白山キャンパスにあるため、他の学部の授業も履修することができます。
      自分は2部生(夜間)なのですが、1部生(昼間)の授業も兼任している教授の授業を受講できるため、学費の面で考えるとコストパフォーマンスとしては得した気分になります。
      学部単体だけで見ても学科数が多いので、自分が勉強したい科目を後から決められるという柔軟性があるため、やりたいことが定まっていない人におすすめできます。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートについてはいまいち理解していないのですが、大学から就職関連のメールが頻繁に届くので、自分が望めばサポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線の白山駅か、南北線の本駒込駅です。
      大学の周辺には、はま寿司やマックなど最低限のお店は揃っています。
      白山駅からだと徒歩5分ぐらいでキャンパスに着くため、駅からのアクセスでいえば良いと思います。
      ただ坂道が結構急なので、登校する際には余裕をもって行った方が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      文学部や社会学部が主に使う6号館は、大学自体が力を入れているためか全体的に綺麗に整備されています。
      他の建物にも言えることですが、大学全体が迷路のようになっているので、初めて行く際には気をつけてください。
    • 友人・恋愛
      普通
      新型コロナウィルスの影響で、サークルや部活動にも入ることができませんでした。
      一応所属すること自体はできるみたいですが、大体どこもオンラインなので、今の状況的に入る意味がないかなと考えてます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの正確な数は分かりませんが、800個以上あるみたいです。
      なんだかんだマンモス大学なので、自分に合ったサークルは探しやすいかと。
      ただ、新型コロナウィルスの影響で活動できていないサークルが多いみたいですが……。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には社会学概論や社会学基礎演習(ゼミ)が必修で、基礎的な学習方法を学びます。2年次・3年次・4年次と学年が上がるにつれて、自分の専門科目を徐々に決めていきます。
      また4年間ゼミナールが必須なので、そういうのが苦手な場合は注意してください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分自身、やりたいことが定まっていなかったため、後から専門の科目を決めることができるこの社会学部を検討しました。また学費の面で悩んでいたため、唯一2部の社会学部を持っている東洋大学に進学することを決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814451
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい人は自分から動きさえすれば環境は整っていると思います。意識の差によって大学生活が変わるんだなと周りを見て感じることが多いです。留学に行っている人もいれば、遊んでいる人もいます。2年生からゼミ選択があるので、1年生のうちから興味のある学科専門の科目を受けておくと良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生から基礎ゼミがあり、基本的なことを学んで二年生のゼミで専門的なことの入門、三年生のゼミから本格的な研究と段階を踏んで学べます。
    • アクセス・立地
      普通
      巣鴨まで行けば山手線沿線に出られるので便利です。ラッシュの時間は、三田線は朝:三田方面 、夜:巣鴨方面の電車がとても混むので五限終わりなどは大変です。時間に余裕がある人は巣鴨まで歩いたほうがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実しています。また、構内も新しく綺麗です。お手洗いも綺麗ですが、女子トイレは休み時間人が多く並ぶところが気になります。
    • 学生生活
      普通
      サークルによるので自分で調べることが重要だと思います。新歓期間に先輩たちの雰囲気をみて探ってみてください。人数が多いサークルの人の方が知り合いが多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469497
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している社会学部社会学科は様々なことが学べるので、将来インタビューや調査をするときに、大学で学んだことが役立つと思います。
      真面目な学生が多いので、真面目に勉強したい学生にはオススメの大学だと思います。授業内容は難しいので、予習復習を毎日やるのをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      個人的にはとても気に入っています。大学なので高校からの指定は少なく、
      自分自身で授業を選択して受けていくので、必修を除いて、自由に授業は
      選べます。東洋大学は有名な先生がたくさんいて、テレビに出演する教師もいるので、いろいろな授業をとってみるのをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに所属しています。
      一年生の時から四年生まで所属して、二年生からは担当教師を選択することができます。
      ゼミはグループワークが大切で、グループのメンバーと協力したり、個人で調べて発表する講義が多いので、友達を作る幅も広がります。
    • 就職・進学
      良い
      東洋大学は大きな大学なので、様々な会社に就職する学生がいます。
      友達やサークルの先輩は、中小企業に就職する学生もいるし、大手会社に内定を得た学生もたくさんいて、東洋大学も大手会社に内定を得る学生は多いです。偏差値はマーチに比べると劣るけど、日東駒専の東洋大学もレベルは高いので、大手に入れるチャンスはあると思います。学生時代にいろいろなことにチャレンジするのをお勧めします。困った時は6号館に就職キャリア支援部があるので、そこで相談にのってもらうといいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都営地下鉄三田線の白山駅と東京メトロ南北線の本駒込駅の二駅からアクセスでき、白山駅からは3分、本駒込駅からは5分ぐらいと、アクセスの
      立地がいい場所に立っています。
    • 施設・設備
      良い
      白山キャンパスは大きなキャンパスで、1号間から10号館までの建物があります。社会学部は6号館をメインに使うことが多いです。
      図書室は東洋大学生の学習スペースとして、勉強している学生が多いです。
      学食はインド料理やイタリア料理、韓国料理など、500円で美味しい料理が
      食べられるので最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式の前にオリエンテーションで、パーティーがあり、そこで一緒にいた学生とコミュニケーションをとって仲良くなりました。
      大学生の入学当初は、友達を作るのは緊張するので、入学前にコミュニケーションを取るためのパーティーを開いてくれてありがたかったです。
      東洋大学はスーパーグローバル大学認定校に認定されていて、留学生もたくさんいるので、留学生と接してみるのも楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      東洋大学はマンモス大学ということで、たくさんのサークルがあります。
      運動系のサークルから文化系のサークルまでたくさんあるので、入学して
      学校生活に慣れてきたらぜひ、いろいろなサークルに足を運んでみてみると
      面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は社会学で必要なインタビューや調査方法を学びます。
      社会学の調査でやっていいことと悪いことの違いや、どういう調査方法がお勧めかなど、社会学の幅は広いくて難しいです。
      授業内容は結構難しく、単位を落とす可能性も高いので、授業前と後には予習復習をして、しっかりと頭に入れてテストに望むことが重要です。
      社会学以外にも、語学や哲学、総合科目など、卒業のために必要な単位を
      取る必要があります。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:500669
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正確には社会学部第2部社会学科に在籍しています。学費は一部(昼部)の半分にも関わらず、一部の授業を受けることも可能なので、とてもお得で良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくというかんじです。最近は比較的出席に厳しい先生が多いイメージです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2部は卒業論文は任意です。ほとんどの学生はかきません。ゼミも毎年変わります。
    • 就職・進学
      普通
      支援室や支援の公演、指導講演会などは充実していますが、学生自らの積極的な参加の姿勢がない場合、大学側は強制的に参加を求めることもないので、置いてけぼりになります。
    • アクセス・立地
      普通
      大学までは駅からあるいて5分ほど、教室までは場所にもよりますが10分ほどだとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとてもよいです。三箇所あり、メニューや価格帯も様々です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まちまちです。学内カップルはあまりみかけません。(わたしのまわりでは)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学についてです。いろんな社会学や社会学理論をまなぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大手の外資系メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263556
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      なにやってるかわかんないけど大変。
      先生はまぁ、変わってる人多いかも。
      でも、面倒みはみんないいですよ。
    • 講義・授業
      普通
      めっちゃ普通の大学。
      学食が値上がりしちゃったけど、でも、めっちゃ美味しいし自慢出来るくらい。
      マンモスの割にはちゃんとしてる。
    • 就職・進学
      普通
      就活じたいはやりやすい。
      学科が学科なだけに、行先はいろいろ。
      研究員とかはさすがにいないけど。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が使いにくい。
      生徒はエレベーター使えないから常に階段。そんで無駄に疲れる坂。きつい、
    • 施設・設備
      悪い
      なんか、学校の造りがめんどう。
      地下で全部繋がってればいいのに?みたいなのが多々ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      マンモスだから色んな人がいる。色んな人と会える。
      サークル入れば恋愛はできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはめっちゃあるから選び放題。
      どれが飲みサーかは見極めないといけないけど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学科はまじで好きなこと学べます。国際、環境、地域、歴史、家族。学びたいことに社会学的視点を盛り込めばなんでもおっけー。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      行くつもりなかった。受験日程が合わなかったから。本当は経営に行きたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591403
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部があるのはとても珍しく、東洋大学の看板学部です。わたしは2部生ですが学費も安く、1部の授業も取れるし他学部の授業も取れるのですごくオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      鬼ゼミですが、レポートなど文章を書く力や仲間とのグループワークがすべてなので非常に力になります。
    • アクセス・立地
      普通
      都営三田線ですが、新宿や池袋にも出やすく、白山はもちろん本駒込駅も近いので行きやすいです。また駅からも近く警備員さんがずっと整備してくれているので安心です。
    • 施設・設備
      普通
      トイレも綺麗で、なにより学食が美味しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人面に関しましては、本当に充実しています。わたしは一年次からゼミがあったので最高にたのしい仲間ができましたが、ゼミやサークルに入っていないと友人を作るのは難しい気がしました。人見知りなどが無ければ、同じ授業が被った友達に声をかけたりすればできると思います。恋愛に関してはゼミや学部内で作ると、別れた時にとても気まづいので、皆サークル内で作ってるのがほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      マスコミ関係
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374630
1111-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。