みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  物理学科   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

理学部第一部 物理学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(46) 私立大学 700 / 3574学科中
学部絞込
4641-46件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強をする気があるのであればこれ以上無いほどにいいと思う。この学科には設備も多めなので良きかと。
    • 講義・授業
      良い
      入学してからが大変。
      結構留年する人もいるが充実した内容を学べるので向上心のある人におすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも豊富にあるので満足できるだろう。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは日本一と言っていいと思うほど充実したものが受けられるだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐの距離にあり、周辺は栄えているので満足できるだろう。
    • 施設・設備
      悪い
      これだけは少し微妙かも知れない。他の有名大学と比較すると劣る部分も見えてきてしまう。
    • 学生生活
      普通
      サークルは普通にはあります。充実ってほどでは無いが不足しているとは思わない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目で自身の方向性を定めていき2年目以降で突き詰める感じ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      有名なit企業に就職しました。
    • 志望動機
      1番自分に合うと思ったし、コンスタントに学びを継続したいと思ってたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605135
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京理科大学はもともと物理学科から始まったため、とてもチカラをいれています。真面目に勉強したい方にとってはとてもいい環境だと思います。ただし、理学部一部の中で物理学科だけ追試が行われないので、試験を頑張らないと留年しやすいという見方もあります。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には充実しています。
      熱心な先生も多いです。ただ、毎週課題を出す授業なども多いので大変に感じるとは思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生から研究室が始まります。
      研究室ごとに就職に有利だったり、とかある分野の研究に長けていたりなど様々です。
      コアタイムのシステムなども様々で、中にはブラックと呼ばれる研究室もあります。希望の研究室に入れるかは成績などもろもろ考慮されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      飯田橋駅から徒歩2~3分なのでとても通いやすいです。
      ただキャンパスというよりビルの集合体のような感じなので、想像する大学のキャンパスとは少し違うかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      新しく建てられた棟はなかなか綺麗ですが、古い棟も多くそこは汚いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子率が他の大学と比べると極めて低いのもあり、あまり充実してるとは言い難いです。
    • 学生生活
      悪い
      大学の勉強が大変なのもあり、サークルや部活に参加していない学生もかなり多いです。ただ、うまく両立している人もいますし活躍してる部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344667
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学時代を勉強に費やしたい人にはいいと思います。実験、レポート、実験、レポートの繰り返しです。遊ぶ時間はあまりありません。
    • 講義・授業
      良い
      どの分野でも良い先生が揃っています。特別講師による授業も受けれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次は研究室に所属しました。大変ですが、研究は充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分とは言えないかと思いますが、どこの大学も同程度だと思います。自分でやるかやらないかです。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋はとても交通の便が良いです。ただオフィス街なので、大学はキャンパスではなくビルです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新設され、比較的綺麗な校舎が増えました。体育館などはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関しては諦めましょう。友人関係に関しては、本人の行動力次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に基礎固めでかなりの演習があります。この時点で必修単位を落とすと留年が確定するので頑張りましょう。
    • 就職先・進学先
      研究室に所属している半数以上が大学院に進学します。自大学、他大学と進学先はバラバラです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242095
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理論物理を基礎から固めたいならば、とてもよい学科です。しかし、大学院で他の学科への変更を元々考えていたり、工学部寄り、理工学部寄りな物理範囲をやりたいならば、少し遠回りになります。四年生から研究室に入りますが、成績が優秀でないと望むところに入れない可能性があります。
      理科大内の他の学部学科に比べても留年しやすいカリキュラムになっており、努力に自信がない、もしくは抽象的な考え方、量子論や統計論(高校ではやらない)がそもそも好きではない(古典物理が好きならば工学部や理工学部がおすすめ)ならば他の学部で物理系を選んだ方が良いです
    • 講義・授業
      普通
      先生は良く面倒見てくれます。ただし、やることをちゃんとやっている人に対しては。成績評価は厳密で、どこぞの大学のように土下座したって、校歌感想文を答案用紙にかいたって、無駄です。内定が決まっていようが、何だろうが容赦なく落とします
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の種類が少ない。理論物理と実験系に大きく分かれるが、理論が本当に好きでないとかなり消極的な選択が迫られる。
      理論が好きかどうかは1?2年のときにわかると思うが、入ってから気付くのは遅い。理論が好きでない限り、あまり入学自体おすすめしない。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは皆無。就職活動担当の先生もいることはいるが、名ばかり。どの学科学部の人もいける就職センター?は使える。求人とかが読めたりするし。
      公務員は別途金を払えば対策講座があるが、どこの学校もやってるようなものだし、就職考えるなら他が良い
    • アクセス・立地
      良い
      神楽坂、は素晴らしい。パトロンさえ見つけられれば、夢の世界。東京に居ながらこの街を知らないのは非常にもったいないと思わされる。ここに通えただけでも理科大に来る価値はあった
    • 施設・設備
      悪い
      予算が無いため学部実験の器具が古い。研究室予算も回らないので最新の実験装置が買えない。
      外向けの建物や講義棟ばかりが綺麗になる。中身のない学校になりそうで怖いくらい
    • 友人・恋愛
      普通
      意外と面白い人が多い。バリエーションが豊富なため、気があう人はかならず見つかると思う。
      が、男女比率が9:1くらいなので恋愛はあまり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理論物理+実験。理論物理のほぼ全てを学べられる。一年は古典物理だらけなので、簡単&退屈。2年後期、3年から近代物理がガッツリやって来るので、覚悟が要る。
    • 就職先・進学先
      システムエンジニアとなった。その後同大学院へ出戻り。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342652
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      都内の中心で学ぶことができる。しかし、男女の比率は男性が圧倒的に多く夢のようなキャンパスライフは送れない。
    • 講義・授業
      普通
      必修の授業が多く、大学3年生でも週5日。また、教職をとると週6日。留年する人も多いが、普通にやttれば大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとによるとしか言えない。しかし、一つの研究室あたりの人口が多い。これは私立の理系大学全般に当てはまると思うけど。
    • 就職・進学
      良い
      大学院予備校と言われるだけあり、外部への大学院への進学者がとても多い。就職する人は3割程度だと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の内側にあるため立地はとてもいい。また、東西線。南北線、有楽町線、大江戸線、JR線など多くの路線が走っているのも魅力的。
    • 施設・設備
      悪い
      都心のため立地・アクセスが最高の分、キャンパス自体は狭く、芝生の場所などはない。キャンパスと言うより、ビルと言う感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      男ばかりなので、女性は結構モテる。学内で付き合う人は少数に感じる。友達ができるかは人それぞれ。ずっと一人の人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学院に行ってさらに研究をやりたかったから。
    • 志望動機
      受かったなかで偏差値が高いところに行きました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえず、さぼらずに毎日勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122837
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本気で勉強したい人には優秀な先生方と学生が集まっているので大変良い環境です。立地も都心の一等地にあり、便利。ただ、私立なので、国立と違って無尽蔵に研究費があるわけではないので、施設は言うことなしとは言えない。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の優秀な教授陣がそろっていて、熱心な講義と幅広い分野の授業があるので、好奇心をくすぐられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国立より研究費は少ないだろうが、理系私立の長と言われるだけあって、最先端の研究ができ、教授の研究室が大変ユニークで興味深いです。
    • 就職・進学
      良い
      長い年月をかけて培った歴史ある学校で、優秀な卒業生を大変多く輩出しているので、実績があるようだ。進学実績もまた高く、就職にも強いが、大学院、修士課程、博士課程に進む人が大変多い。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿区、千代田区、文京区に隣接した都心の一等地で、最寄り駅もJR メトロ、都営 など使え便利。なおかつ、最寄駅から学校まで徒歩3分の立地の良さはほかにないと思われる。
    • 施設・設備
      良い
      都心の学校なので、郊外の学校のように自然はないが、施設設備は整っている。高層ビル群のなかに建つビル校舎が何ともいい
    • 友人・恋愛
      普通
      シャイな学生が多く、じゃれ合いなれ合いはないが、友人関係は良好。ただ、堅物男子学生ばかりで恋愛とは程遠い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理の基礎学力がつく。基礎研究も身に付く。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ入学したばかりで、ゼミに入っていない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ、入学したばかりで、ゼミのことはまったくわからない。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      自分のやりたいことができそうな気がしたから。教授陣が有名な方々だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし。
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎問題をコツコツ解き続けた。わからない問題は学校の先生に聞き、説明してもらった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63602
4641-46件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 新宿区神楽坂1-3
最寄駅

JR中央・総武線 飯田橋

東京メトロ東西線 飯田橋

都営大江戸線 飯田橋

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。