みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  応用物理学科   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

理学部第一部 応用物理学科 口コミ

★★★★☆ 3.65
(22) 私立大学 2666 / 3574学科中
学部絞込
221-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    理学部第一部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      中途半端な偏差値の大学です。理科大ではなく早慶をめざしましょう。ただ、マーチよりは、深く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      非常に楽しい大学です。
      色々な人と会うことができ、理系ネタ満載です。
    • 就職・進学
      良い
      ソニーへの就職がちらほらあります。
      早慶には劣りますが、まあまあ有利に就活を進められます。
    • アクセス・立地
      悪い
      金町にあるキャンバスは、東京と言いながらなかなかの僻地にあります。
    • 施設・設備
      普通
      学食の質はあまり良くないですが、設備は充実しており、トイレなども綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理科大生は恋愛をするものではありません。勉強のみしてください。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍ということもあり、あまり楽しくないです。早慶の方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に高校の延長線上にあります。微積で物理を解くという楽しさを学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      目指してはいません。早慶に落ちたから行ってるだけです。早慶に勝るものはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818796
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理学部第一部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に私の学科は広い範囲で学ぶことができる。
      そのため自分がやりたい分野を見つけやすい。
      しかし自分が好きではない範囲の講義もある。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はわりと満足している。
      しかし専門科目と一般教養のやる気のギャップがすごい。
    • 就職・進学
      良い
      理科大は就活に強いと言われており、実際実績もあるし教授陣からのサポートも手厚い
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の端っこにある癖に駅から遠い。
      そんなんだったら隣の松戸に駅近で作れ。
    • 施設・設備
      良い
      講義室にあまりにもコンセントが少ない。
      理系なんて皆PCを使うんだから席にひとつくらいコンセントを使えてもいいのでは。
    • 友人・恋愛
      悪い
      終わってる。
      月集まてるやつなんてほとんど居ない。
      合コンでは大抵理科大は呼ばれない。
    • 学生生活
      悪い
      体育系は留年前提で頑張ってる。
      お前らは大学に何をしに来ているのか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      量子力学
      先端デバイス
      脳科学
      情報工学
      の4つが主なところ
      幅が広いので自分の好きなものが見つけやすい。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校物理が好きで、応用がついた方がなんかイケてると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851169
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理学部第一部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ぶつりだいすき!なら良いです。けど、様々な価値観と触れ合いたい、といった考えの人には向きません。頭の硬い似た人ばかりかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      だれや男女比6:4にしとるんわ笑9:1だわ!!物理とかその他勉学が好きな人には良いと思います。教授も一部を除いてほぼ優しくて。ただ、それが好きでない人はやめた方がいい。苦痛。
    • 就職・進学
      普通
      学科の性質上、進路の幅は広いと思います。教授などのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅がつまらない!!なんもない!!タピオカ屋が2店舗できたけど、多分あと1ヶ月くらいで潰れます!!おつかれ!!!
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。トイレとか講義棟全部。実験器具は分野によっては非常に揃っており、講義実験という科目では、全生徒が物理について非常に触れやすい設備で行われるのでおすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学全般。1年で基礎的なもの。2年でなぜか他の大学で3年でやる統計など。激ムズ。つまらん。3年はやりたい科目とるだけ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      入学前は光学について学びたいと思っていましたが、自分のやりたいことと相違しており、また他に自分でやりたいことができたので、それができるまでの穴埋めで今通っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:660198
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理学部第一部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の勉強自体はとてもキツく 他学校と比べてもテストの量、レポートの量は多いと思う しかしそれが進学実績にも現れているので ここさえ耐えれば今後が楽になると思う
    • 講義・授業
      良い
      ハイレベルな内容でわかりやすいが 教授による 余談など面白い話をしてくれる教授もいる
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は明らかによい 数値を見ても他学校の院への入学率や進学実績は明らかで 先輩などの話を聞く限りでもいい所に就職している
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が明らかに悪い 交通のアクセスが悪い 都心からかなり遠い
    • 施設・設備
      良い
      新校舎なので図書館なども大きいし綺麗 学食なども二階建てになっている 研究施設などに関しては詳しくわからないが 研究棟自体も新しいので悪くないとは思う
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり真面目な人が多い 大学を楽しく過ごすと言うより 就職に目を向けたり勉強する場としてしか考えてない人が多い気がする
    • 学生生活
      良い
      サークルはどこの大学でも一概に言えるが 自分に合った雰囲気や周りの人を選んで入ることが出来るので その分充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やることは様々だが 理論物理などを応用してプログラミングや開発系に向けられるようなカリキュラムが組まれている
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      詳しくわ研究室などの配属後に考えるつもりだが 大手企業の開発に携われたらなと考えている
    • 志望動機
      ほぼほぼ就職率で選んだ あと他の私立に比べて学費が安いことも利点であった
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568064
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理学部第一部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容も専門的で、理系のさらには物理を極めてそれを生かしたい人にとってはとてもいい大学だと思います。逆に、そこまでの熱意がない人にとっては壁が高いとも思います。
    • 講義・授業
      良い
      物理(特に電気、熱、原子運動)からそれを応用させたもの(現に論文に載っているものや企業での開発に用いられている原理手法)を学ぶことができるので、将来的に物理系の開発や企画に携わりたい人にとってはうってつけの大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      院進学が4割ほどいますが、残り6割は研究とつながりのある企業へ進んでいます。大学のキャリアサポートセンターなどで相談すれば、より自分に合った企業を見つけることもできました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内であり、ほとんどはJR常磐線の金町駅から歩いています。飲食店もかなりあるのでお昼や空きコマをそこで過ごすのもよいかもしれません。さらに、自動車学校があるので、大学の勉強と免許の勉強を両立してる人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      僕の通っている葛飾キャンパスは理科大の中で一番新しいです。奥にある図書館も広く綺麗で、落ち着いた雰囲気もあります。wi-fiは完備されているので通信の心配もなく、レポートや自習等での調べ学習にも向いてます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の7割が男子なので、同じゲームやスポーツで趣味が合い、一緒に勉強しつつ休みにゲームをするような集団もできれば、活発に遊びに行くような明るい集団もいるのでどちらの人でも大学生活は楽しめると思います。
    • 学生生活
      悪い
      数で言えばかなりのサークルがあるのですが、真面目な人が多いので楽しむよりは一つの目標に対して真剣に突き進む、といったものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      熱力学、光学、量子力学、統計学など、基本的な物理現象の原理から、それを応用させたものもあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと物理が好きだったこともあり、将来はその道に進みたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563417
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部第一部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校のなかでは自由で、基本なにしても大丈夫ですが遊びすぎると本当にわからなくなり痛い目を見ます。そこのメリハリをしっかりすれば楽しめるでしょう。ちなみに平気で単位を落としてきます、ただしっかりすれば問題ないでしょう!
    • 講義・授業
      普通
      数学の講義は数学科のような証明をするので、訳がわからないと思いますが、気にせず物理の方で大雑把に説明してくれるのでそちらで理解した方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は様々な器具があり好きな研究ができるので、いい成績をとらないと研究室を選べないので成績をなるべく高くとった方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学科の7割は大学院に進学します。半分が大学院へエスカレーターしますが、もう半分は外の大学院へいきます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離はとても近く5分くらいでつきます。都心にも近くて遊びやすいと思います。大学の回りに食べ物屋がいろいろあるので充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiが飛んでいて自由に使いたい放題です。また学校全体ができたばかりなのでとてもきれいで、特にトイレはとても居心地がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校は様々な人がいて、ひとりぼっちになることはまずないでしょう。変わったやつが多いのでとても楽しめると思います。恋愛はあまり期待しない方がいいでしょう。
    • 学生生活
      普通
      家が遠くてなかなかしんどいですが、それよりも楽しいことが多いので、頑張って通っています。イベントはわかりません!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必修科目を全て1限に入れてくる鬼畜っぷりで、単位は前期後期ででるのですが必修科目は年26単位中16単位とらなければ進級できません。なお実験は前期後期どちら一方を落としたらその時点で進級できません。実験はレポートをしっかり書いて、出席すれば落とすことはないでしょう。レポートを書くにあたってパソコンはかなり欲しくなります。表作りやグラフを手でかこうとするとかなり時間がかかるので、
    • 利用した入試形式
      東京大学大学院に進学したいです
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411801
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部第一部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      過去問があれば難なく上がることができます。
      そう考えるとまあまあおすすめかも。雰囲気はみんなでわいわい系ではない。
    • 講義・授業
      普通
      講義はいろんな種類あって、充実してるように思えます。
      先生も宿題をたくさんだしてくれるので、嫌でも勉強はします。
    • 就職・進学
      普通
      カウンセリング室があるので、わからないことの相談をすることができます。
      先輩などの繋がりがあれば、より有利に進められる。
    • アクセス・立地
      普通
      トイレがとてもキレイです。
      ぼくはよく手を洗いに行くので、助かっています。
    • 施設・設備
      普通
      終日しています。
      学食も二階があるので、おいしいもの食べまくれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないので、恋愛関係は充実してないように思えます。
      建築学科は充実してるかも。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は地域の方々が多く参加するので、他校の人が遊びに来ることはあまりないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理論物理なので、物理の基礎を総合的に学びます。
      理工学部とはちょっと違って、筆記が多いです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      初めて覚えた大学の名前が東京理科大学だったから。
      あと、理系だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603569
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部第一部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思っていたほど厳しくなく出席も割と甘いです。単位取るのも難しくなく普通に勉強してれば単位落とさないはずです。理学部なのにこの学科だけ神楽坂じゃなく金町にあるのがマイナスポイント。
    • 講義・授業
      良い
      やる気がある人はちゃんと学べるし、やる気がない人でも最低限単位が取れるようになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わりと充実している方だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する人が6割くらいで就職する人が4割くらい。難関の国立院にロンダリングする人もたくさんいます。内部進学するにはGPA2.5以上が目安らしいのでそれほど難しくはないはずです。卒業生の進路を見た限り研究職につく人も何人かいたし、就職もそれほど悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      理学部なのにこの学科だけ金町にあります。隣の駅は千葉県なんで東京にキャンパスがあると思わない方がいいです。周辺に美味しい店も少ないので立地がいいとはお世辞でも言えません。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      彼女できるひとはできるしできないひとはできない
    • 学生生活
      普通
      そこそこ充実してると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学科が理論物理を習うのに対し、この学科は少し工学寄りのことをする。
    • 就職先・進学先
      特に決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381308
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部第一部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っている人にはお勧めの大学です。就職の実績もよいので、コストパフォーマンスが高い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の授業も受けることが出来て、単位認定もされるので 様々な授業が受けられる環境にあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業には研究室配属され、卒業研究を行い、卒業論文を提出することが必須であるため、最低限それができる環境にはあります
    • 就職・進学
      良い
      多数の有名企業から求人票が来ていて、学校推薦を使って就職活動を上手に進めている人が多い印象でした。 キャリアセンターもいつでも相談に乗ってくれるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は常磐線各駅停車の金町駅です。電車は少なくとも10分に1本程度は出ていて、常磐線は地下鉄千代田線に直通なので都心へのアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      普通
      出来たばかりのキャンパスなので設備は新しいものが多いが キャンパス自体が狭く、設備が足りていない印象だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科間のつながりが強かった印象です。 サークルもある程度あるもののそこまで盛んではないので、学科内で仲良くなる人が多い印象でした
    • 学生生活
      良い
      ある程度のサークル、部活の種類はあります。なので自分に合ったサークルは見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理系や数学系の基礎科目で高校の内容に近い、2年次は物理系で重要になる主要科目、3年次は選択制の専門科目で4年次は研究室に配属され、卒業論文を作成します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学を卒業後は他大学の大学院へ進学し現在在学しています。
    • 志望動機
      高校時代から物理に興味があり、物理現象を応用したデバイスなどを作ってみたいと思っていた。まさにそういったことを行っているのがこの大学のこの学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569781
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部第一部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野から集まった教授や先生たちはその分野で有名な先生であったりするので、その分野の最先端に関わることができると思います。卒業後、大学院への進学を推進していて、勉強をより深められると思います。しかし、就職先として勉強したことをそのまま活かせるような業界があまりないので4点にしました。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容は分かりやすく、学期末に匿名の授業評価アンケートを学校として行なっているので、気になることを伝えると対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での活動は週2回の論文輪講などを行ない、自分や同じ研究室のメンバーの研究内容の理解を深めています。また、研究室配属されたときに決めた研究テーマにおける実験を日々行なっています。
    • 就職・進学
      普通
      自分は就職活動を行なっていないので、詳しくは分かりませんが、就活生向けのセミナーが頻繁に行われているようでした。大学院への進学も勧めていて、進学に向けた受験を優先させてくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の金町駅はJR常磐線の快速が止まらない駅で本数が少ないように思います。大学が金町にできたのは数年前でその頃は金町周辺にはスーパーなどしかなかったのですが、学生需要のためか居酒屋や飲食店などが増えてきています。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはできて数年しか経っていないので綺麗なのですが、施設や設備などは東大や東工大のような国立大学の同じような学科には劣ると感じています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系単科大学で、物理系の学科なので、男女の比率が男性の方が圧倒的に多いと思います。なので、恋愛に発展するようなことはほぼないと思いますが、周りの友達はサークルなどで友人や恋人を見つけているようです。
    • 学生生活
      普通
      学校自体にグラウンドやコートなどがないので、運動系の部活動やサークルなどはあまり活発ではないように思います。また、大学が小さいこととそれぞれのキャンパスは離れていることからサークル自体の規模が小さいと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は、力学、電磁気、熱力学、統計力学、量子力学などの物理系の基礎科目が中心です。またほとんどの科目が必修科目になってます。3年次は固体物理などの物理系の関連科目を自分が行いたい研究を考えつつ選択していきます。4年次は卒業研究をメインに行います。
    • 利用した入試形式
      大学院へ進学をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410331
221-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 新宿区神楽坂1-3
最寄駅

JR中央・総武線 飯田橋

東京メトロ東西線 飯田橋

都営大江戸線 飯田橋

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  応用物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。