みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  物理学科   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

理学部第一部 物理学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(46) 私立大学 700 / 3574学科中
学部絞込
4621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      物理を学ぶにはとてもいい環境が整っていると思う。何よりいいのが理科大の物理学科に来る学生は物理が好きな人が多く、友達から色々なことを学ぶことが出来ることだと思う。また教授も色々な知識を持った素晴らしい人が揃っていると思う。しかし、女子の割合が非常に少なく、だいたい1割程度である。また、いわゆるパリピと呼ばれるような種類の人は少なく、遊ぶには適していない大学といえる。
    • 講義・授業
      悪い
      講義に関してはわかりにくい場合の方が多い。たまにとてもわかりやすい教授もいるが、だいたいの場合は講義以外で自分で勉強しなければならないことが多いと思う。しかし、講義と演習がセットになっている場合が多く、講義がわからなくても演習の時間で理解することが出来たりするのはいいところだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは飯田橋駅で総武線、東西線、南北線、有楽町線、大江戸線とたくさんの路線が通っているために通いやすく、出かけたい時には、渋谷、池袋など色々なところに短い時間で行ける。キャンパス自体も駅から近く、立地はとても良いと言える。キャンパスのすぐ近くの神楽坂にはおしゃれな飲食店が多数存在し、ランチやディナーを色々なお店で楽しむことができるだろう。
    • 施設・設備
      悪い
      東京のど真ん中にあるキャンパスなだけに敷地面積に関しては狭いと言えるだろう。キャンパスと聞いて若者がイメージするような場所は無く、予備校のようなビル群が並んでいる。しかし、実験するための設備はそれなりに揃っていると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系やオタクといった言葉でイメージするような人が多い。そういうのが好きな人にとってはいいかもしれないが、スポーツマン系の人にはアウェイである。ただ全くそういう人がいないわけではない。恋愛に関しては基本男子は奥手で、女子は絶対数が少なくガードが固い。つまり恋愛には適さない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理全般。物理で使う数学もかなり学ぶことになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373037
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校の授業を真面目に受けていれば、東大の大学院に行けるとは言われていて、進学実績もたしかに良い。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって当たり外れがある。何をいってるのか分からない授業は基本私は聞いてない。しかし、面白くて分かりやすい授業の方が基本多い。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行くための予備校と、大学内で生徒に言われている。この学校の授業はレベルが高いため、勉強についていけば、大学院は安泰である。
    • アクセス・立地
      良い
      理学部物理学科は山手線の円の中心にあるため、都心副都心部には10から15分で行けるし、学校がある飯田橋、神楽坂は充実している。神楽坂はオシャレな町であり、多くの美味しい食べ物がある。
    • 施設・設備
      普通
      きれいで、快適ではあるが、特に伝統を感じるような古さもなく、そんなに圧倒されるような現代チックな作りでもない。不可もなく可もなく、まあまあ快適には過ごすことができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入らないとそんなに充実しないから入ることをおすすめする。
    • 学生生活
      悪い
      あんまりしていないため、学園祭に参加しなかったが、サークルに参加すれば学園祭も楽しめるはず。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343537
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代科学技術の基盤となる物理学の基礎から徹底的に勉強できます。
      学部3年から希望の研究室や興味のある分野にそって授業を履修できるのはもちろん、やる気さえあれば、丁寧に応対してくれる教授やとことん突き詰める仲間もいて、際限なく勉強ができる環境です。
      ただ提出物など比較的少なく自由な環境でもある分、自主性が厳しく問われる場面もあります。
    • 講義・授業
      良い
      講義の方法やわかりやすさなどは先生によって様々ですが、生徒に対し真剣に向き合ってくれる先生がほとんどです。実験のプレゼンの指導は一人一人時間をかけてみてくれたり、毎回の講義に対し質問回答のコーナーを作っていたり、個人的に質問したメールにも時間がかかってもしっかり答えてくれます。
      また、指導という態度だけでなく、物理学の疑問を一緒に解いていくという視点で生徒に接してくれるので、先生との距離はとても近く感じられます。
    • 就職・進学
      良い
      この学科からはほとんどが院に進学しますが、進学組も就職組もだいたいは自分の希望の先に落ち着きます。
      院は全国の国公立大や研究機関、就職は文系の企業でもまず大手への就職率は高く、管理職につける場合も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      どの線も飯田橋駅徒歩10分内というアクセスは非常にいいです。新宿、渋谷、池袋にも20分以内で行くことができます。徒歩圏内に飲食店も多くあり、授業の空いた時間で神楽坂のカフェでランチもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      理科大の生徒は自分を持っている人が多く、話していて楽しい人が多いです。サークルは自分のやりたいことを本気で取り組む仲間と一緒に活動でき、成長の場になると思います。学科の友達とは授業のないときは空き教室で勉強したり、教えあったりしています。一緒に厳しい試験や課題も乗り越えたあとは、家族のような関係になれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365576
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、留年率がたかいといわれていますが、出席していれば、まず留年ということはあり得ません。成績に出席点が含まれることは多々ありますし、分からなくなれば分からなかった点を聞ける友人も多くいます。サークルに入っていれば過去問もちゃんと手に入りますし、個人次第だと思います。
      ただ、楽をしたいと考えている人には向きません。これは理系なら全般に言えることだと思いますが………
    • 講義・授業
      良い
      授業の進みはそんなに早いというわけではありません。結構ゆっくりすすみますし、丁寧に教えてくれることが多いです。気にしているであろう実験も隔週なので、そんなにキツキツではないです!ただ、出席は大前提だと思います!風邪とかであればノートを借りれば何とかなると思うのですが…
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ1年なので、よくわからないのですが、とりあえず教授同士とても仲がいいです。研究室の雰囲気もとてもいいと思います。理系大学なので、機材も豊富だと思いますよ!
    • 就職・進学
      普通
      就職したいならちょっと最後の方が忙しくなるとききます。しかし、決していい所に就職できないというわけではない、全ては自分次第らしいです。進学は、国立の東大院や東工大院に行く人も多くいるらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとてもいいです。JRもちかてつも通っているので、すぐ遊びに行けると思います!また、通学もしやすいと思いますよ。駅から約2分くらいで着くのでとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      理系大学なので施設は他よりもかなり優れていると思います。また、ビルのようなキャンパスですが、意外と狭いというわけではないので安心してほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても大切です!留年しやすいと言われているからこそ、分からなくなったら聞ける友人は本当に大事だと思います。お互い協力することが多いので、学科内は仲がいいです!また、先輩とのコミュニケーションも大事だとおもいます。過去問が手に入るので!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年なので基礎的な数学を勉強しています。英語で物理の勉強もしています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自然現象の根本を学びたいと思い、物理学科に進学することをきめました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      フォーラム7 ジーナス
    • どのような入試対策をしていたか
      数学や物理の基本的なことを重視しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122622
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      キャンパスが狭くて過ごしづらいです。実験装置なども設備も不備が多いです。学食はいつも混んでいて使いづらく、周辺のお店も学生には高いので生活するにも厳しいです。アンサイクロペディアに書いてあることは概ね正しいのでそちらを是非ご参考に
    • 講義・授業
      普通
      分かりやくて為になる講義も、分かりにくくて退屈な講義も両方あります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって状況は全然違います
    • 就職・進学
      悪い
      意外と大学院入試のサポートはしてくれません。自分の努力次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは駅にも近いし良いと思います。通いやすいかと。周辺の食べ物屋は価格帯が高いので、学生には厳しい周辺環境となっています。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは狭いし、実験装置は二台に一台は壊れています。
      学生支援課が学生を支援していません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少なくまず学内で恋愛のチャンスはありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルによります。理大祭はあんまり面白くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理・数学 の基礎
      量子力学、統計力学、電磁気学、力学、微積分、天文学、熱力学。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481889
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      完全に大学に入って勉強する人しかうちの大学にはいらないスタンスをもっている。勉強がとにかく全く追いつかなくて徹夜も多数することがある。実験は楽しいがいい結果が出ないから苦労する。
    • 講義・授業
      良い
      充実しているとは思う。とにかく単位を取るだけでも本当に難しく、留年する人もたくさんいます。苦労します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なにをもくてきにやっているのかはずっとわからなかった。いい答えが出るわけではないし、突き詰めるだけでも疲れる。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるのが多く、一般企業もいるが何とも言えない。自分で何でもできる人ではないと難しいし置いて行かれる。
    • アクセス・立地
      良い
      都心山手線内の真ん中ということもあり、交通の便は本当に恵まれていると思います。遊びに行く時間がないのがもったいないが・・・
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが新しくなって、とにかくきれいにはなった。図書館は相変わらず汚いのでなんとも言い難いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      だんせいしかいないので、学内での恋愛はできないと思った方がよいと思います。サークルはとにかく弱いです。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトをする余裕はないです。イベントはまあまあ楽しめます。強いて言えば学祭だと思いますし、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学、電磁気、物性などさまざまなものを学べます。知識がないと全く授業についていかれないので絶望です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412312
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      慎重に物事をこつこつ進めるのが得意なタイプだと思います。言葉を変えて言うと「考えながら動く」と言えるかもしれません。仕事には、チームワークが非常に重要だと考えています。そのため、アルバイト先では周りと連携を図りながらも、自分の立ち位置を意識して物事を見たり、発言することでよりよい現場になるように努めてきました。「あらゆる補佐に徹する能力に長けている」と言われたことがあり、今でも励みにしています。自己啓発として、資格取得を目指した時もそうでしたが、自分に不足している部分は積極的に取り組むよう努めています。昨年より以前から興味のあった英会話(教室名)にて週2回、勉強中です。まだ初級レベルですが、場所柄多くの年齢層の方々と学ぶことができ、大いに刺激を受けています。慎重な部分もありながら、自分を変えることには、常に貪欲な私です。御社の発展のために、微力ながら貢献できればと考えております。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376224
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は大変だが、やりがいがある。友達と集まって勉強するのは楽しい。留年率が多く、大変なイメージがあったので、思ったよりは、楽だった。
    • 講義・授業
      良い
      多くの授業があり、自分が好きなようにとれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室で院試の勉強をしている人も多い。周りも、大変だけど充実してて楽しいと言っている。
    • 就職・進学
      普通
      就活も院試の勉強も、自分で決めて進めていく感じ。あまりサポートはないように感じる。ただ、それを不満に感じてる人はあんまりいない印象。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、多くの路線を使えるので通学しやすい。美味しいご飯やが周りにたくさんある。電車に乗ればすぐ、どこにでも行ける。好立地。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な建物が多い。常に清掃されている。空き教室がたくさんあって、エアコンも自由に使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好。過去問をシェアしたり、一緒に勉強したり、スポーツしたり。女学生が少ないからか、恋愛関係はあまり聞かない。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、学祭も盛り上がっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348492
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理学を学びたい人にとって、環境は整っている。留年の噂も多い大学ではあるが、きちんと出席し授業に出ているなら留年することはまずない(留年する人は、大抵授業に出ていない)。授業の内容も、概ねどの教科でも基礎と演習の両方を教わることができる。物理学の基礎をしっかりと学ぶことができる学科だと思う。
      学科の大半の人が院進学をする。外部院を受ける人も多い。ただ、最近は学部就職する人が増加傾向にあるらしい。
      しかし、基本的には理学部であるため、手堅い就職をしたい人のための学科ではないと考えた方がいい。学部の4年間だけで、研究の成果が満足に出せることはまずない。やっとスタートラインに立てる程度である。
      就職への有利さを求めるならば、理工学部や工学部に進学するすべきである。
    • 講義・授業
      良い
      先生には非常に恵まれていると思う。決して授業が分かりやすい先生ばかりではないが、質問に対しては適切に答えて下さる。また、やる気のある生徒は常に歓迎してもらえる。例え理解度が授業に及ばなくとも、学ぼうとする姿勢は評価される。TAがいる授業も多いので、質問しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に関しては、やや物性系に片寄を感じる。
      地球物理や天体物理を詳しく学びたい人は院で外部に出た方がいい。
      例外的ではあるが、二部物理科や応用物理学科の研究室にも入れる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあり、そこそこ充実している。就職相談や面接練習、ESの添削などを行ってくれる。
      けれど、基本的には自分から情報を掴みに行かないと準備不足になるらしい。また学科の雰囲気として、あまり就職色が強くはない。学部就職に関しては、情報交換は学科以外に求める人が多いと思う。
      理系就職をするならば、4年間学んだ内容や、研究室での研究内容は充分強みになる。
    • アクセス・立地
      良い
      交通のアクセスは非常に良い。
      神楽坂が近いので、美味しいお店がたくさんある。買い物に関しては不自由しない。
    • 施設・設備
      普通
      敷地が狭いため、窮屈感は否めない。
      自習室や図書館は、朝や夜以外は大抵混んでいる。学食もお昼時は激混みなので、近くのコンビニや飲食店で済ませる人も多い。
      設備やトイレは綺麗。
      小さな建物がいくつもあるので、授業毎の教室移動は少し面倒。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動で交友関係が広がる。サークルによっては、他学部他学科の友人がたくさんできる。
      物理学科に関しては、共同の実験やプレゼンの機会が多いので、学科内にもそれなりに知り合いができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動、研究会はそこそこ多い。やりたいことが見つかると思う。
      学園祭は各キャンパス毎に行うので、その気になれば野田、葛飾、神楽の3キャンパスの学園祭を楽しむことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326853
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      伝統のある、優秀な先生が揃っているすばらしい学校です。とにかく勉強が厳しくて、4年間で卒業できない学生は大変多いようです。
    • 講義・授業
      良い
      先生も熱心で、講義の内容も大変興味深く、引き込まれます。基礎分野からしっかり学ぶことができます。 他大学と比べることはできませんが、選択科目は多くないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年生なので、研究室やゼミのことはまったくわかりません。私立なので国からの支援や連携はありませんが、最先端の研究がされているように聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      伝統校であり、大変厳しい学校であることは有名なので、就職、進学はかなりいいです。ただ、まだ身近なことではないので、よく知らないのが本当のところです。
    • アクセス・立地
      良い
      多くの路線を持ち、都心でアクセスがいい上、駅からすぐ という立地にあります。環境もよく、高級飲食店が立ち並び、都会 って感じです。
    • 施設・設備
      良い
      都心の一等地にあるため、オフィスビル群のような校内です。森や樹木、芝生のような、キャンパスっぽいものはありません。また、私立なので、設備は国立のような最新の設備はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好です。ただ、おとこばっかりです。女子学生がほとんどいないことが、少々さびしいです。 また、キャンパスが点在しているため、他学部の学生と交流することはあまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理の基礎知識から基礎技術 基礎研究をしっかり学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理の基礎研究に至る基礎を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      真面目に高校に通い、しっかり授業を受け、しっかり学んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128332
4621-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 新宿区神楽坂1-3
最寄駅

JR中央・総武線 飯田橋

東京メトロ東西線 飯田橋

都営大江戸線 飯田橋

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。