みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工芸大学   >>  芸術学部   >>  インタラクティブメディア学科   >>  口コミ

東京工芸大学
東京工芸大学
(とうきょうこうげいだいがく)

私立東京都/中野坂上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(185)

芸術学部 インタラクティブメディア学科 口コミ

★★★☆☆ 3.44
(25) 私立大学 3248 / 3574学科中
学部絞込
2511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部インタラクティブメディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一部の意識高い方と意識の低い方が混在していますが、3年に上がると大体意識の低い方がいなくなっています。
      デザインに関しても、プログラミングに関しても、映像に関しても、授業が難しいことはありませんが、専門的な知識のため自主的な勉強姿勢が必要です。
      1年生でやり過ごせても、後々つらくなります。
      周りから刺激を受けながら、成長出来る環境ではあると思います。
      教授陣もレベルが高い方が多いですが、来るもの拒まず、去るもの追わずの方が多いので自分から動かないと綺麗に見捨てられます。がんばる方のサポートやアドバイスはとても手厚いので助かります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミがはじまります。映像・CG・ソフトウェアデザイン・デジタルサウンド・インスタレーションなど希望する分野ごとにゼミに所属します。
      所属ゼミがこの先の進路にも大きく関わってきますので、見極めが大切です。
      所属ゼミによっては、泊り込みで課題をこなさなければならないところ、放任主義の教授などあります。
      人気のゼミは毎年変わりますが面接があり、落ちてしまうと第二希望になってします方もいました。しかし、空きが出れば転ゼミも可能なので、転ゼミした方も中にはおられます。
    • 就職・進学
      良い
      芸術学部全体では分かりませんが、学科全体では就職率は高いです。
      インターンのサポートもありますが、自分で仕事を探してきて企業でアルバイトしている人が多かったです。
      教授や支援課は自分から相談に行くと求人を一緒にさがしてくれます。
      ポートフォリオ制作講座など開講していて、あんまおおっぴらに告知してないのか穴場で参加者もそれほど多くないですが私はとてもためになりました。
      制作意識高い系の方々は、研究や制作に明け暮れて4年の夏休みで動き始める。なんてパターンは良く見かけますが、そんな人でも技術があるので割と有名企業にいっています。
      学科で扱っている「プログラミング」「デザイン」の領域は、かなり需要が上がってる為かもしれません。その反面「映像」「デジタルサウンド」などの領域はフリーまたは別業種への就職など多く見られます。
      近年、大手IT企業・大手広告代理店の就職者が毎年一定数出るようになっているので、ポートフォリオ制作や就職活動をしっかりやれば職にありつける分野ではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      厚木キャンパスに1~2年生で通って、3~4年で中野キャンパスに通っていましたが
      もうすぐ、芸術学部はすべて中野キャンパスになるので通学は楽になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      インターネット広告代理店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      デザイナーとして働きたかった。
      デザイン・プログラミングの経験を両方生かせる会社が大きな軸だった、
      ゆくゆくはクライアントにデザインや仕様の提案が出来るディレクターになりたかった為、そのビジョンが実現した自分姿を想像できたのが内定承諾決めて。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:404572
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    芸術学部インタラクティブメディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設はあるが、不満が教師に多い。作品にかける時間が多くかかってしまい、サークルやバイトに時間を使えない時もあるため、忙しい学生生活を送ることになってしまう。
    • 講義・授業
      悪い
      講義が勉強にならない。もう少し専門的な内容を追求した授業がやって欲しいと思うときが良くある。単位は取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      休みにまで活動があるときがある。先生によってレベルが大きく異なってしまうため、希望のゼミに行けないと辛い。
    • 就職・進学
      普通
      専門職にツテが多い。先生も就職活動には積極的に関わってくれるため、対応が手厚いところは好印象をうけた。
    • アクセス・立地
      良い
      都内でアクセスもそれなりに良く、通いやすい。ただ、周りにあまり出かけるところがなく、遊びに行きにくい。
    • 施設・設備
      良い
      新しめの機材が多くあり、また夜でもある程度自由に使うことができてありがたい。エアコンもしっかり付いていて、いつでも快適。
    • 友人・恋愛
      良い
      オタクが多いため、交友が広げやすく、楽しい。趣味を大切にする人間が多いので多角的に多くのことを友人から学べる。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあまり力を捧げていなかった。他の私大よりも勢いがないように感じてしまうため、やる気になれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人を巻き込んでメデイアを利用して、多くの活動を行う。テーマは多角的で総合的にメデイアについての勉強を行う。
    • 就職先・進学先
      映像会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408596
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    芸術学部インタラクティブメディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      色々な事にチャレンジできる学科ではあるけど、そのせいで結局宙ぶらりんになりがち。やりたいことが定まってないと厳しいかも。
    • 講義・授業
      悪い
      学科としての講義はあまり多くない印象。ほとんどが必修。外部から講師を招いて行われる講義はためになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      2年生までは本厚木のキャンパスに通わなくてはいけない。最寄り駅からはバスを使わないといけないし、このバスも遅延するのが当たり前だから早い時間のバスに乗っても授業に遅刻しそうになることも。5限まで出た日は帰りのバスが渋滞に巻き込まれて行きの倍の時間がかかることもザラ。大学の周囲は僻地でなにもない。3年生からは中野坂上に移動。こちらの方がまだ通学は楽かも。駅前に多少とはいえ飲食店があるので便利。
    • 施設・設備
      良い
      使えるのは3年以降でライセンス取得者のみだがレーザーカッターと3Dプリンタを使えます。ものによっては素材は備品から貰えるので制作の幅は広がる。
    • 学生生活
      悪い
      それなりの数のサークルはあるが、芸術学部生はキャンパス移動があるので本腰を入れたサークル活動は難しいかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343988
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部インタラクティブメディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ自分がどの分野を始めていきたいか悩んでいる人にはいいかもしれません。多くの分野をかじっていくので得意不得意がわかりいいかもしれません。ただし自分から進んで勉強しないと少々物足りないかも
    • 講義・授業
      普通
      少しですが他学科の授業も学べるので興味ある分野はどんどん学べるいい環境だと思います。幅広い知識が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生にもよりますが新しい知識をみにつけるにはいい環境だと思います。自身で学ぶ姿勢と最新の技術の情報を常に獲得することが大事です。
    • 就職・進学
      普通
      学科や分野にもよりますが大手企業への就職実績が有ります。就職支援のための相談室も有りポートフォリオの相談等もできます。
    • アクセス・立地
      普通
      中野キャンパスは駅から5分ほどで比較的近いですが厚木キャンパスは山奥にあるため駅からばすを利用します。どちらも閑静な場所にあるので誘惑が少なく集中しやすい場所です。
    • 施設・設備
      普通
      設備は常に新しいものに更新され、最新技術を学ぶいい環境です。最新技術だけでなく昔からのアナログな技術も学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      美術系学校特有の個人プレイの目立つ人が多いので多くの友達を得るというより少数で仲の良い人たちといる人が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アイデアの出し方、Flash、HTML等のWeb構築の授業、プログラミングが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      3DCG研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      3DsMaxを用いた3DCGの授業を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      3DCGが学びたいと思い、大学で学べる場所という点が魅力だったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      受験対策として面接の練習をしておきました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118595
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部インタラクティブメディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがあればいい学校です。学べる分野が一番多い学科なので目的を持って取り組めば力がつくと思います。また、興味があってもしっかり取り組むというより試しに受けてみたいという内容もできるので視野を広げるという点ではいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      学科内だけでも様々な分野を学べます。授業数は少ないですが他学科の授業を受けることもできるので積極的に受けてみるのもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      厚木キャンパスは駅から少し遠いので行き来は大変ですが設備は工学部と一緒の場所を使うので生協や図書館の充実ぶりはなかなかです。
    • 施設・設備
      良い
      全校生が使う自習室では最新の様々な高価な有料ソフトが使えるようになっているので就職前でもソフトの練習ができるようになっているので非常に助かります。学科で使用できるものでは本格的な録音設備や撮影スタジオもあるので音楽や映像に興味ある人にはオススメです
    • 友人・恋愛
      悪い
      全く得意分野の違う人と仲良くなれる機会があるので専門的に勉強する場では貴重です。他学科、他学部とはサークルに参加していると知り合う機会が増えるかもしれません
    • 部活・サークル
      悪い
      学科ごとに得意分野を伸ばすために参加している人が多いため、アニメ関係は映像系学科、ゲーム関係はゲーム学科などと所属が偏った感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      webサイト構築、Flash、3DCG、作曲など幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      3DCGを勉強できる大学を探していたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし、簡単な面接をこなすだけでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82478
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部インタラクティブメディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり自由度があり、インタラクティブメディア学科が写真学科の授業も受けれるので、好きな方向に勉強できると思います
    • 講義・授業
      良い
      映像やアニメーションや3DCGなど、受けられる授業が幅広く、ゼミも同様の特化したゼミがあったので、好きなものを一直線に受けられるものだった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミを選ぶが、一年のうちから通ったり見学などは出来、映像 CG web アニメーション系と多くのゼミがあった。 夏は合宿もあるが、それ以外でも親睦を深めたり、ゼミ以外でも身になった授業は共有していた
    • 就職・進学
      良い
      一年の時に「インタラクティブメディアは就職率が低い」と言われてしまいましたが、ゼミの先生や同期と相談しあったりはしていたが、私は親と同じところに就職したのであまり関係なかった
    • アクセス・立地
      良い
      厚木と中野にあり、中野キャンパスはBBQスペースがあり、周りにもコンビニや飲食店があったので不便しなかった。
    • 施設・設備
      良い
      音楽スタジオの設備やそれぞれ特化した設備はあるが、厚木キャンパスは少し建物が古い印象がある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミ内でも仲はいいが、他のゼミ同士も仲良しなので、私は他のゼミの後輩と結婚しました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり量が多いので、趣味などに合うものが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年では必須項目を受け、三年からはゼミで卒論の準備をし始めます。四年になると卒論の本格的始動をして作品作りや論文作りに励みます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ビルメンテナンス系の病院受付
    • 志望動機
      パソコンがもともと好きで、かといって理系ではないし…と悩んでいたところ、この大学を見つけました。 私のやりたいことすべてがある大学だったので、入学できてよかったと思ってます
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535766
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部インタラクティブメディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      芸術学部の中では新しい学科なので、方針が未だに定まっていないような印象を受けた。良くも悪くも好きなことを自由に学ぶことができるので、強い意志を持った人向けかもしれないです。
    • 講義・授業
      普通
      一風変わった授業が多いように感じられました。自分が興味のある内容なら楽しく授業を受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から加入することになります。ゼミごとに面接があり、その後それぞれのゼミに割り振られます。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の方々が優しく、ストレスなく就職を勧められた気がします。また、学内で申請すれば履歴書が無料で発行できるので、お財布にもお優しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      厚木キャンパスは駅から遠く、バスを使用しなければなりません。特に朝のバスは時間に余裕を持たないと遅刻します。中野キャンパスは駅からも近く快適です。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は大学ならではのものも多く、使い方によっては楽しく学習ができると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      交友関係は本当に人それぞれだと思います。ただ、積極性がないと友達が作れないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      1~2年は単位を取れれば大丈夫です。3年からゼミが始まるので、実習と講義のバランスをうまくとる必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学びたいことが定まっていなくても、いくつか体験のような授業があるので安心です。が、やりたいことが決まっていた方が時間が有意義に使えます。
    • 就職先・進学先
      IT関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なかなか内定が決まらず最後の最後で唯一内定が出たのでそちらに入社しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287732
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部インタラクティブメディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工芸大学というだけあって何かを作ることに関しては最適の大学です。自分は芸術学部だったので、4年間モノづくりに励みました。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルは特に厳しくも優しくもなく、普通といった印象です。ただ授業ごとに先生方の方針が違うので、クオリティに差があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が何を作りたいのかをしっかり見定め、それを踏まえた上でゼミ分けが行われます。自分は特に目的がないままゼミ分けされましたが、先生方の指導もあり充実した活動を行えました。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては様々なイベントが開催されています。強制参加のものはほとんどありませんが、就職関係の補佐は手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが二つあります。厚木キャンパスは駅から遠く、多少不便ではありますが緑が多くのびのびとした環境です。中野キャンパスは駅から近く、昼食に良い店も近くにたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      特に新しくできた中野キャンパスの設備は最新のものばかりなので、とても充実しています。校舎も新しいので、綺麗な環境で学習できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思いますが、変わった人が多いように感じます。芸術学部と工学部に分かれているので、学部間の友人を作るのは難しいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インタラクティブアートについて、最新のデバイスを使用しながら作品制作を行う
    • 所属研究室・ゼミ名
      インタラクティブアートゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      作品を通じて人と人とのコミュニケーションを促す
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特になし。内定がそこにしか出なかったためなんとなく
    • 志望動機
      モノづくりに興味があり、高校でも行っていたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策をするため、高校では面接練習を多く行いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128400
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部インタラクティブメディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が在籍していた学科は最新のデバイスを駆使して作品制作を行います。そういったデバイスが好きな人はもちろん、興味はあるけど詳しくはない人でもレベルにあった作品が作れます。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容や雰囲気は教員の方針によるのでまちまちです。ただ選択制の授業ではあるので、自分の好みに合わせて単位を取ることが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が所属していたゼミは学外での活動が多かったです。学内で作品を制作し、学外でいろんな方に触れていただきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方々がとても丁寧です。他の大学と比べて就職関係はしっかりしている方だと思います。履歴書が無料でもらえるのが魅力ですね。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが2つあるのですが、厚木キャンパスは駅から遠くバスを使用しなければなりません。中野キャンパスは最近都心にできたので駅から近く便利です。
    • 施設・設備
      良い
      厚木キャンパスは施設や設備が古いものも多々ありますが、建物内は整備されていて綺麗です。中野キャンパスは建物、設備ともに新しくて快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思います。が、学科の関係上ちょっと変わった人が多いので今までとは違った交友関係ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「インタラクティブアート」について学ぶこと
    • 所属研究室・ゼミ名
      インタラクティブアートゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      インタラクティブな作品制作を行い、人とのつながりを考える
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に理由はありませんが、そこしか内定がなかったので
    • 志望動機
      高校で学んだことがそのまま活かせそうな気がしたので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      勉強は全くしませんでしたが、面接の練習は何度も行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115483
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部インタラクティブメディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で何か作りたいものがあると言う人には良い環境です。最新の機器を使うことができます。デバイスに強くなくても大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義内容や方針がまちまちです。ただ、他の大学と比べて面白い講義が多いです。単位の取りやすさもまちまちです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のゼミでは外部の方々と多く触れ合う機会がよくありました。自分の作品を人に触れてもらうことが多かったです。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の方々はとても優しく丁寧です。就職イベントなどの案内も多く、役立つ情報を提供してくれます。履歴書は無料でもらうことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      中野キャンパスは駅から数分でアクセスが可能ですが、厚木キャンパスは駅からかなり遠いため、バスを使用しなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は最新のものばかりです。特に中野キャンパスは最近できたキャンパスなので、どの教室も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思いますが、基本的に良い人が多いです。変わった人も多いです。恋愛関係はよくわかりませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デバイスを使用したインタラクティブな作品制作
    • 所属研究室・ゼミ名
      インタラクティブアート研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      インタラクティブアートによって生まれる人との交流
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      デザイナー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そこにしか内定が出なかったためなんとなく
    • 志望動機
      デバイスを使用した作品作りに興味があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      何もしていなかったが、面接が控えていたので面接練習を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111305
2511-20件を表示
学部絞込

東京工芸大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中野キャンパス
    東京都中野区本町2-9-5

     東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」駅から徒歩10分

     都営大江戸線「中野坂上」駅から徒歩9分

電話番号 03-3372-1321
学部 芸術学部工学部

東京工芸大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東京工芸大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工芸大学の口コミを表示しています。
東京工芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工芸大学   >>  芸術学部   >>  インタラクティブメディア学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
東京造形大学

東京造形大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町

東京工芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。