みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(110) 私立大学 1226 / 1830学部中
11041-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      1.2年がさまざまな分野の基礎知識を学ぶカリキュラムなので、その中で自分が専攻したい分野を見つけることができる。そのため、自分のやりたいことがいまいち定まっていない人でもその2年間でおおよその方向性を固めることができるので良いと思った。
    • 講義・授業
      普通
      履修できる科目については他の大学と比べても特に劣っている訳でもなく素晴らしく良いというわけでもないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の決定がその研究室の教授の授業を履修しているか成績が良いひとからとっていくか、なので希望の研究室に配属されなかったら、興味のない研究室に配属される場合もある。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートに関してはあまり情報がないので、可もなく不可もなくといったところではないかと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが吉祥寺駅から徒歩20分ほどで教室までだと25分ほどかかるため、立地はあまり良くない。その他に悪い点はない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館に個人で使えるスペースがあるので自習をすることに関しては困ることはほとんどないが、教室が敷地の奥に行けば行くほどボロボロになっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内でのサークルの数も少なくはないので友人を作ることに困ることはあまりないと思われる。ごく普通の大学である。
    • 学生生活
      普通
      体育会の部活ではしっかりとリーグに所属しているため熱心に取り組んでいる人が多い。他の部活と交流する会もあり割と充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年次は物理、化学、生物、数学の基本的なことを学び3年次で自分の専攻したいいずれかの科目を履修する。4年次は研究室に配属される模様。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431621
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちは物理、化学、生物を基礎からしっかり学べます。2年生からは専門科目の履修も始まるので、自分にあった授業を受けられるようになります。
    • 講義・授業
      良い
      学科の人数が少ないからか、とても面倒見が良いと思います。講義も広い教室が多いので、集中して受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      理工学部にとって、ワンキャンパス制はとても魅力的だと思います。他の大学は理系キャンパスだけ遠くだったりしますが、成蹊大学はいろいろな学部の人と関わりを持つことができます。駅からは少し遠いですが、運動不足の解消につながると思って毎日歩いて通っています。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい実験棟があります。実験設備も充実していて、興味のある分野についてよく研究できる印象ぎあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありますし、体育会の部活も充実しています。勉強やアルバイトの兼ね合いも考えて、サークルや部活など、自分にあったコミュニティーを見つけることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364247
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的なことなのでバシバシやりたいんですが、週に一回なので身につく知識は少なくあとは独学やらなんやらで補うしかない。
    • 講義・授業
      悪い
      入ってみるとてきとうな授業をしている人がいて憤りを感じることがある。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は他の大学に比べるとはるかに静かに感じる。
      サークル活動はそれぞれの色があり、自分に合うサークルに入れれば楽しい大学生活になると思う。おなじバドミントンやテニスバレーボールでも何個もそのスポーツのサークルがあるので自分の目で見て決めることが重要となると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学科はプログラミングの勉強をしていて、やっていくうちにアルゴリズム、セキュリティー関係、ゲームなどのメディアの3つに分かれる。最初は簡単なプログラミングを学び二年生の後期には社会で少し使えるぐらいの技術を身につけられる。三年生には研究室配属になり将来自分がどのような職業になるか明確に決定していかなければならない。
    • 就職先・進学先
      大手メーカーへの就職先は少なく、大学院に進学してやっと稼げるところへ就職できると先輩から聞いている。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326522
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      物理、化学、生物など幅広く学ぶことが出来、将来に役立つ知識が身に付きます!教職の授業も受けることができます
    • 講義・授業
      普通
      まぁまぁいいです。先生によりますが、生徒との距離が近く、質問しやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生物、化学、物理それぞれたくさんのテーマがあります。研究施設も充実してます
    • 就職・進学
      普通
      一年のときから、キャリアのことを学ぶ授業があり、充実してます
    • アクセス・立地
      普通
      映画やドラマの撮影などにも使われるほど校舎がきれいです!バスで5分くらい!
    • 施設・設備
      普通
      実験施設が充実してます!新しく、使いやすい!実験してても楽しい
    • 友人・恋愛
      普通
      全学部同じキャンパスでたくさんの人と出会えます。理系文系の学生が同じキャンパスなのは他にあまりないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く学べます。一年の初めては決められていますが後期からは自分でやりたい授業を自由に選べます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253403
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      吉祥寺にあるので放課後遊ぶ場所などに困らないが、駅から遠いので余裕を持って登校しないとならないのが残念。が、良い大学。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの先生たちは熱心に講義を展開してくれます。しかし、熱心にやってくれますが分かりやすさは予備校の先生と比べると劣ります。ですが、みんな良い先生ばっかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次に研究室について色々なお話をされるので、関心があるゼミを見つけやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      正直、あまりわかりませんが理工学部はシスデザ、情報科学の方が就職しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺にあるのでお店はたくさんありますが、駅から多少歩くので不便です。
    • 施設・設備
      普通
      14号館まであり、多くの講義室があります。図書館が特に綺麗で静かに勉強できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女仲良くやってます。文系も一緒なので幅広い交友関係が築けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に高校の延長線の講義ばかりです。高校の知識があればいけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253115
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理工学部理工学科 機械システム専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      とてもいい先生ととても悪い先生がいて、極端なところが微妙である。でも、人生で出会っておくべき先生には出会えた!
    • 講義・授業
      普通
      先生が失礼で、嫌な気持ちになった。そして、先輩も優しくなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それなりに充実していた。先生もたくさんいて、とても良かった。
    • 就職・進学
      普通
      とくに気にならなかった。先生が高齢で、参考に、ならなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      並木が良い感じがした。まさに青春という感じ。桜に変わる春は皆様にもおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      設備が少し古いところがある。でも、それなりに、充実していた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり充実していなかったので、私は他の大学を選ぶべきだと思う。
    • 学生生活
      普通
      とても充実している。イベントは、他の学校に比べて、活発な気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験が主である。理科系生には、もってこいだ。しかし、もっと充実してても良いかもしれない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      塾講師。
    • 志望動機
      先生が良さそうなのと、友達ができやすそうな環境だと思い、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909081
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      特にありません。化学を参考していました。しかし、実際には物理の研究を行っており、よくわかりませんでした
    • 講義・授業
      普通
      特にありません。さまざまな分野を研究しておりました。わかりません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特にありません。教授の方も特に普通の印象でしたので、この評価にしました
    • 就職・進学
      普通
      普通だと思います。特にこれといった素晴らしいわけではありません。
    • アクセス・立地
      普通
      特にわかりません。実家に通っていてあまり利用していませんでした
    • 施設・設備
      普通
      特にありません。汚い場所などもなくいたって、普通の印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      特にありません。サークル等は行っていませんでした。わかりません
    • 部活・サークル
      良い
      サークルに参加していないのでわかりません。そのためイベントにも参加してません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な理科を中心におこない、そこから徐々に発展した内容でした
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      なし
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことが決まっていなかったので得意な分野を伸ばしたかったから
    感染症対策としてやっていること
    オンラインの授業などを中心に行いコロナの対策を行なっていたように思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766077
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが決まってないという人でも人生のためになります。また、決まっているひとでも考え直すことができるチャンスです
    • 講義・授業
      良い
      いいです。いろんなことを学ぶことができ、人生のためになります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いいです。雰囲気がとてもよく生徒の活気もとてもあふれています
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職進学実績は良いです。また、サポートも充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅がいくつかありますがどの駅からも歩きで届く距離です。みんな歩いています
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいで、大講堂はとくにお金がかかっており居心地が良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属する共通の趣味を持っている人と出会うことができます
    • 学生生活
      良い
      サークルは幅広くあり、イベントも毎年とくに盛り上がりますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広く学んでいきよく年から自分のしたいことを選択していけます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やりたいことが一つだけあり、その為に社会というものを学ぶことが目的です
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:700640
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      「専門的な授業だけでなく、一般的な知識を学ぶ授業も受講できる」

      ・「教養科目の選択肢が多く、幅広い知識を身につけられる」
      ・「交換留学ができる。卒業単位への互換制度があり、休学したり卒業年度を遅らせる必要が少ない」

      ・「大学の図書館が充実していて、さまざまな分野の図書に触れられる」

      ・「インターネット利用環境が整っていたり、図書館があったりと勉強しやすい環境がある」

      ・「自分が専攻する分野以外の授業も選択できるので、学びの幅が広くなる
      ・「自由に時間割を組めるので、アルバイトなどプライベートと両立しやすい」

      ・「まとまった休みや時間がとれるので、やりたいことに打ち込める」

      ・「授業の合間にあく時間ができるので、そのほかの勉強やサークル活動などができる」
      ・「地元では有名な大学で、地元企業にOBが多い」

      ・「先輩に話を聞いたり、セミナーがあったりと幅広く候補が選べる」

      ・「OBやOGが多く話を聞く機会が多い」
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485697
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      都内でシステムデザイン学科は首都大学東京とココぐらいで、数年前まで首都大に居た教授も実際に居るため幅広い分野でつぶしの利くものつくりを広く浅く学んだ上で専門1つに後半に絞るといった形なら悪くないカリキュラムだとは思う。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年までは基礎科目ばかりだか3年次の授業は専門的なモノばかりで、4年では研究室における自分のある程度興味の持てる分野について週おきに研究成果を発表する形式なので、後半になるほどやる気にはなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理系の卒研は自分で完全に研究内容決めるのではなく、自分である程度の分野の方向性だけを示してそれに対して教授の深く研究して欲しい内容という感じで卒業研究にあてるという形で自分の考えていたスタイルとは少し違った。
    • 就職・進学
      良い
      内部の大学院に進学したが、一般入試の出題傾向や回答方法などは指導教授が親身に対応してくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      自身が神奈川県や埼玉、千葉からの同期もいるため最寄りは2路線乗り入れてるが
      駅からは徒歩で15-20分かかるため、バスに乗ってもあまり早くないが歩くとやや遠い微妙な距離感
    • 施設・設備
      良い
      実験室や工場も同じキャンパス内にあり、旋盤や加工の経験が無ければ
      図面さえCADで作れれば、専門家が作ってくれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      SD学科の男女比は8:2で
      学科内で男性から女性へ出会い求めるのはあまり得策ではないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      内部進学
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480958
11041-50件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成蹊キャンパス
    東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「吉祥寺」駅から徒歩19分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩21分

電話番号 0422-37-3503
学部 法学部経営学部文学部理工学部経済学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成蹊大学の口コミを表示しています。
成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。