みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

政経学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(68) 私立大学 1135 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国士舘大学キャンパスには時期によってたくさんの学内講座があり、勉強と大学生らしい遊びができて最高です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではフレッシュマンゼミナールというものがあり、友達がうまくできない人でもきっとできるはずだと思います!2年次からも個人でゼミの選択ができたりと人様々なのが特徴です
    • 就職・進学
      良い
      公務員になるには最高の場所!!
      歴史がある学校として今年で100年を迎える大学は多くはない、その実績と信用を元に国士舘大学では、公務員に行く人が多くなっている。しかし、自分で講座を受け頑張っているひともいる
    • 施設・設備
      普通
      写真に写っているのは少しだけど都内にしてはあまり綺麗な方ではなかったと思う!ただそれは人によって違うので自分で見に行くのが一番だと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はあまりできないが自分から声のかけれる人はきっとうまく行くと思うし、合コンなどは盛んである
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数はあるが参加率はあまり高いとはいえない!なのであまり期待はしないほうがよろしいかと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318730
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生には良いと思います。週1回のゼミナールが、あり少人数制の授業で大学の授業では少ない教授との関わりがあります。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学を掛け持ちしている教授も多く、たくさんのお話が聞くことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア育成センターがあり、具体的なサポート、自分が何に向いてるかをきちんと相談出来る場所です。自分は入学当初何をしたいか、不明でしたが今は公務員試験に向けて勉強中です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は梅ヶ丘駅です。小田急線で新宿から16分程度です。
      駅から10分程歩きますがキャンパスはとても綺麗で充実した大学生活を送られると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん学部があり、色んな方とも交流することが出来ます。
      部活を入らない学生でも週1回程度のサークル活動で体を動かしたり自分の好きな事を出来る場所はあると思います。僕もサッカーのサークルに所属しており、たくさんの先輩、後輩に囲まれながら活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員試験を受け公務員になります
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317724
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスの綺麗さや、食堂も広く沢山あり、またジムなどもあるので、施設はとても充実しています。新宿から15分程なので、通いやすさもあると思います。ただ、大学へ来てきちんと学ぶ意識のある人と、そうでない人の差があります。自分のやる気次第で大分変わると思います。どこの大学もそんな感じだと思いますが。
    • 講義・授業
      普通
      大学の講義は自分で学びたい科目を選択します。沢山の科目から選択することができます。1.2年生は、様々な科目をまなぶことができます。3年生からは専門の科目が多くなります。講座などもあるので自分のやる気次第で、学ぶ幅や濃さなどは広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学科では、1年生からゼミがあります。フレッシュマンゼミと言って、入学時に無作為に決められるのですが、このゼミでは友人作りのきっかけになっなり、レポートの書き方、自分の夢について考えたりします。そこで、自分の学びたい分野についで考えることもできます。2年生になると、13個のゼミから自分で選択します。先生により、学ぶ内容が全く異なったり、とても積極的に活動しているところもあります。1年次にゼミ見学があるので、先輩達から話しを聞いて、自分にあったゼミを見つけることができます。
    • 就職・進学
      普通
      国士舘は公務員志望が多い印象です。
      特に警察官、消防士の就職率の高さを売りにしている感じはあります。それだけあって、1年次から公務員対策講座が設けられてたりするので、公務員を目指す学生にとっては良い環境だと思いますし、同じ志を持った仲間を見つけることができれば勉強もはかどると思います。企業への就職実績はそれなりだと思います。。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿から15分程なので、通いやすさはあると思います。しかし、梅ヶ丘駅からは思ったより歩きます。梅ヶ丘と松陰神社前2つの駅が徒歩圏内なのは便利です。周辺は世田谷区ということもあり、住宅地ですが、駅前にはラーメン屋、それなりに飲食店もあります。
    • 施設・設備
      普通
      食堂も多くて広いし美味しいです。34号館はとても新しく、綺麗な施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中では、人数が少ない方なので、わりとすぐ友達ができました。サークルやゼミなどで友人作りのきっかけになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は学科の科目いがいにも幅広い分野を学ぶことができます。1.2年次の必修科目は、ゼミと英語、外国語科目、体育です。
      3年次からは専門科目を多く学びます。また2年次から始まるゼミで、なんとなく自分の学びたい分野が、分かってくると思います。そこで、ゼミの先生のもと深く勉強ができると思います。大学生活でのアドバイスなどもゼミの先生からいただけます。私は2年次のゼミで、これからの大学生活が決まる気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267470
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に良い大学です。まずスポーツが強い。それに尽きると思います。兎にも角にも環境は整っておりお勧めできる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生の目線は非常に生徒目線に立っており好感が持てる授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しても、非常に充実しており、出席が楽しみであります。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しましては、まだ活動を行ってはいないためわかりませんが、同難易度の大学群と比較しても非常に良いと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      井の頭線、小田急線の併用ができ、下北沢も近いため非常に良いと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては非常に充実しており、特段不満を持ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルに所属していないため、細かい内容までは把握しかねますが、大きな問題はないかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ・マクロ経済学は非常に難易度は高いかと思われます。只、経済学部ですから、それは当然のことでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264168
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前は経済だから数学をやるものだと思っていましたが、履修の組み方次第では数学に触れない場合もあります。様々な授業があり、他学部履修などもできます。
    • 講義・授業
      普通
      履修を組む際、授業名を見ただけでは内容がつかめないと思うので、1年次はガイダンスで先生に聞いたり、2年次からは先輩などに聞くことをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次のゼミナールは決められており、活動が少なかったり課題がなかったり比較的楽なクラスもあれば、そうでない所もあります。。研修では東京ディズニーリゾートやバーベキューをすることがあります。2年次からは自分でゼミナールが選べるので色々な先生のゼミナールを見学すべきだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      1年次の後期のゼミナールでは就職に役立つ授業をたくさんやります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は梅ヶ丘駅もしくは松陰神社前駅。梅ヶ丘駅からは10分から15分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      梅ヶ丘校舎は比較的新しく綺麗。建物によっては階段しかない所もあり、意外ときついです…食堂は4つあるが昼休みは学生で溢れかえっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部と関わることはあまりないですが、サークルや部活などで交友関係が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合科目や体育、2年次からは専門科目を履修することになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:209932
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいゼミが多く、学びたい事が明確であれば楽しい学部ですし、面白い先生もいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって難しかったり、説明不足の先生がいます。
      でも、優しくて説明が上手な先生がいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、環境は充実してませんが、先生の講義のないようはとても充実してます。
      ゼミは一年からあります
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインの講義が必ずあるので、普通だと思います。
      キャリアセンターがあるのでめんどうは見てくれそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少しはなれてる、小田急の梅ヶ丘駅からくると少し歩くと距離がありますが、みんな歩いています。
    • 施設・設備
      普通
      ウェイトトレーニング場や武道場はとても綺麗です、教室もは綺麗な場所もおります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200751
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業で使用する教科書が、教授が書いた本ばかりだった。
      テストに持ち込み可能な本が、その教科書ばかりだった。教科書がないと、難しいので、買わないと単位をもらえないと思ったほうがいい。

      教授が緩い人がおおい。授業に出席していれば、単位を最低ラインでくれる人ばかりだった。
      すごく卒業しやすい学科でした。
    • 講義・授業
      普通
      教科書を基本的には読んで、解説してくれます。
      出席率を重視している教授と、テストの点だけ取れればいい教授がいる。

      講義ごとの人数も多いため、理解できないところを聞きに行きにくい。
    • 就職・進学
      普通
      個人的には、就職についてのサポートは、あまりしてもらった記憶がない。

      ゼミの担当教授にもよると思うが、私は何もサポートしてもらわなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      梅ヶ丘から徒歩10分程度。
      近くには飲食店や、コーヒーショップ、コンビニ等もあり友人とフラフラ空いた時間に回るところがある。
    • 施設・設備
      普通
      基本的には教室にしか行っていなかったので、その他施設はあまり使用していなかった。
      図書館がすごく綺麗だったが、体育会の部活の人が昼寝に使用したりしていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活動もたくさんある大学なので、友人関係は充実できると思う。
      1年次にゼミが必修なので、そこで気の合う友人を見つけられればいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル等に所属していなかったのですが、周りでサークルに参加している人たちは、充実していそうだった。
      サークル、イベントは身内で盛り上がってるイメージだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の勉強がメイン。
      4年次には2万字の卒業論文を提出した。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      建設業ゼネコン
    • 志望動機
      やりたいことがなかったので、とりあえず無難なとこに。
      興味が出てきたときには、他学部の授業だったので、後悔した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821957
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい先生もいるので、この学部、学科にいったことに後悔はありません。
      よく考えて大学に入り、たのしんでください。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は、たくさんあるので自分が学びたいものを選んでそれを勉強すればいいと思います。
      楽しい大学生活でした。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生とも仲良くなれて、さまざまなことをサポートしてくれた。就活サポートもそれなりに相談にのってくれるので悪くないとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分。
      周りが住宅街なので、楽しいこともある。お店を見れたり、帰りにご飯を食べて帰ることもありました。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗だった。教室も広く、居心地はよかったと思います。
      マイクやモニターも新しいので、文句なかったです。
      とにかく建物は綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルで友達はできる。
      自分が友達なんていらないと思う人なら、それも可能だと思います。
      人と関わりたいなら色々行動してみるとより楽しくなりそう。
    • 学生生活
      良い
      それなりにある。
      たしか文化祭やゼミ旅行もあって、楽しかった思い出がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済を中心に学ぶ。
      語学や他にも学びたいことがあれば、なんでも学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      経済に興味があった。
      公務員の講座もあるからそういったものも活用した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:696575
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいと思ってくる人よりはサボってる人が多い学科でしたが、講義自体は面白いものが多かったです。 ゼミも先生が協力的でよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義はありましたが興味あるものを選んでいたので楽しかったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは他大学との研究発表会があったので大変でしたが面白かったです
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすのもありましたが、やりたいことが決まっていたので独自で行ってまいりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は世田谷線の松陰神社駅と小田急線の梅田駅なのでアクセスは良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎ができたり、修繕をしていたので老朽化してる部分はありましたが満足でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の人数が多かったので、人はいましたがサークルに入ってなかったのでとくに友人はつくりませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに加入していなかったのでイベントごとには参加しておりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で勉強する意欲がある人は大きく経済について学べるかと思います。 資格取得にも力を入れていて協力的でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産業界の営業職
    • 志望動機
      昔から経済学には興味がありましたが理系だったので諦めていました。 ですが経済を学べてよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703146
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークルや部活が多いので大学生活を楽しみたいという方にはとてもいい大学だと思います。経済学科はほとんど必修科目がないため、好きな講義を選べ、自由に講義を組むことができます。しかし、ゼミによってなのかもしれませんが、ほとんど就職活動の手助けや助言をしてくれないので就職したい方は自分から積極的に活動しないと内定が取れないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の時はフレッシュマンゼミナールといい、学校側にクラスを振り分けられます。ここでは人とのコミュニケーション力や発信力を身につけることができます。2年からは基礎ゼミといい、自らで関心のあるゼミを選び、やりたいことや興味のあることに取り組みます。3、4年は専門ゼミになり、2年の時と同じゼミを選ぶ者もいれば、全く違うゼミを選ぶこともできます。ここでは、専門的に学問を学びつつ、卒業論文を書き上げます。講師によって積極的に活動しているところとそうでないところがあるので、配られる冊子をよく読み、事前にゼミ見学に参加したほうがいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の梅ヶ丘駅と東急世田谷線の松陰神社前駅です。梅ヶ丘駅からだと徒歩15分くらい、松陰神社前駅だと徒歩10分くらいです。学校の周りは商店街のため昼から夕方にかけては人通りが多いです。しかし、夜になるとぱったりと人がいなくなってしまい、街灯もぽつぽつとしかないため女の子が1人で歩くには少し怖く感じてしまいます。小田急線には下北沢駅、東急世田谷線には三軒茶屋駅など若者が楽しめる街が近いため、空きコマがある時はランチをしにいくのもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389166
6831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。