みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  先進工学部   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

先進工学部 口コミ

★★★★☆ 3.52
(49) 私立大学 1614 / 1830学部中
学部絞込
4911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学を好きって理由だけで入ると地獄を見る。好きなものがこんなに嫌いになるとは思わなかった。入る人はある程度覚悟しないといけない。特に研究室は慎重に選べ。
    • 講義・授業
      良い
      難しい授業はあるが、化学が好きならばすごくためになると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      成績が良くないと自分がやりたい研究はできない。研究室は適当なところにしてはいけない。変なところに配属されたら辛い。ここだけの話有機化学はあまり良くない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いらしい。私は病んでしまったので途中で諦めたが。就職支援センターのメールがうざいほど届く。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の奥なので駅からバスを使わないととても通えない。それなのにバスの本数がやたら少ない。雨の日は阿鼻叫喚。化学系なので山の奥に隔離されるのは必然か。
    • 施設・設備
      普通
      キッチンカーが美味しい。掃除してくれる人がいるので綺麗。坂がきつい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは完全に私が悪い。友達を作ろうとしてください。周りの人はみんなあなたに無関心です。積極的に関わらないと一人ですよ。
    • 学生生活
      良い
      充実してるのでは?知らんけど。なんか前有名人が来てたらしいし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、物理化学、生物化学、理論化学、理不尽な上司
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が好きだったから。研究内容が面白そうだったから。今は正直後悔してる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894742
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    先進工学部環境化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境に興味があれば楽しい学科だと思う。同じように環境に興味がある人が周りにいるので色んな話が出来て楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      環境について興味を持ったのがきっかけでこの学科に入ったが、実際にどのように環境問題を改善していくかが見えるような授業があり良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      総合大学ではない分、研究室のシステムは充実しているが、その分拘束時間も多い。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体として就活に向けてのサポートをしてくれる。いくつかの研究室は進学を進めてくる。
    • アクセス・立地
      悪い
      1,2,4年生は八王子キャンパスがメインになるが、駅から遠く、バスもあまり多くなく不便ではある。新宿キャンパスは駅からも近く、立地も良いので満足できる。
    • 施設・設備
      良い
      理工系の大学のため、しっかりとした設備がある。実験室だけで1つの棟があるほどである。
    • 友人・恋愛
      良い
      先進工学部、工学部は女子が少ないがその分みんな仲良くしている。1年生は学科が違っても学部が同じ人と授業が同じになるようになっているので、他学科の人とも仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      悪い
      文系の学部がある大学に比べれば、サークルの数は少ないと思う。一方、理系なサークルもあり、専門性の高いサークルなどもある。イベントの参加率は低いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は化学、物理、数学を高校の内容+α学び基礎を定着。その後2,3年生で専門的な分野も学ぶ。また、文系的な科目も選択必須で取らなくてはならないのでちょっと苦痛である。4年生は研究室に配属される、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境に興味があり、環境と人間が共存できる社会を作ることに貢献したいと思ったからか。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822742
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    先進工学部機械理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年次は高校でやった内容とほとんど同じようなことをしたと思います。
      物理、英語、数学などをとても使います。
    • 講義・授業
      良い
      勉強する環境は整っていると思う。
      学習支援が整っているから、安心して平気。
    • 就職・進学
      普通
      よく知らないです。
      就職実績は良いと思いますが、詳しくは知らないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは電車とバスの乗り継ぎですが、それが大変だと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実してると思う。広く、とても綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ふざけた人は少ない印象。ただ、女子は少ないと思います。友達ができるかは本当に人によりけりです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は非常に充実しているみたいです。
      サークルなどはそこまで、、という感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ詳しいことは分からないので、1年次のみになりますが、一年次は数学(数?までやってるといいと思います)、物理、英語を高校でやったこととほぼ同じようなことをやったと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんとなく、やりたいことができそうで、実力的にも、、という感じだったので、ここを受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672300
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    先進工学部機械理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと考えている人にはいいと思います。受験で努力できた人は大丈夫です。毎日通っていれば平気です。
    • 講義・授業
      普通
      高校生の時と変わらなく可もなく不可もなくです。自由にできると思います。
    • 就職・進学
      普通
      よくしらないです。就職実績はいいと思いますが退学してる人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは電車とバスで行っています。遠いと感じます。
    • 施設・設備
      普通
      普通に廊下とかはきれいだと思います。毎日掃除してる人がいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは人によります。自分から話せる人はどこにいっても友達はできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルによるでしょうけど、そこまで活動的にやっているようには感じませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や物理、英語などの基本的に必要な科目を高校のときと同じように学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      特に理由はないです。入学できそうだったので入学しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604506
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実験や授業など大変
      ただ、勉強ができない人のために学習支援センターなどがあるのでそれは活用できる
      学科の先輩と仲良くなれれば過去問を頂ける
    • 講義・授業
      普通
      いい先生もいればそうでない人もいる
      親身になって教えてくれる先生は自分から積極的に教えに行ってもらう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      カリキュラムが多かったり無駄に長い
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いしサポートは十分ある
      月に何度か就職セミナーなど企業案内がメールでくる
    • アクセス・立地
      良い
      直通のバスや新宿からのバスもあり通いやすい
      ただ、寮生活などの人は自転車だと毎日は疲れる
    • 施設・設備
      良い
      多くの号館があり授業ずつに教室が変えており実験室も充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      部活は楽しくて充実しているが恋愛は充実できてない
      ただ、学科でも部活などでも友人をつくれる
    • 学生生活
      良い
      部活はとても楽しい
      大会など試合があると課題や試験が近いと大変だがやりがいはある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名前通り主に化学を勉強しそれにともない化学に必要な勉強やプレゼンテーションなどグループワークを行っている
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      卒業後は大学院に進みます
    • 志望動機
      化学が好きで将来、研究者としてやっていくため
      化学の基礎から教えてくれるため志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591814
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良かったと思います。学科では、応用物理学会があって、参加等出来るかと思います。
      また、1年から研究訪問をしていれば、4年生でなくても、研究に参加できるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      満足出来る授業はあります。
      授業は充実度と、点数は結びつかないので、授業選びは考えたほうが良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究設備は良いです。企業と連携して、研究しているので、設備はめっちゃ良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがあります。就職支援は充実していると思うが、将来どうするか考えたほうがいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは遠いです。新宿は良いですが、実質3年だけになる可能が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しています。研究費は限られているので、バンバン新しい機材を購入するのは難しいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は出来ないと思います。友達関係はないと、授業は厳しいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構な数あります。
      コロナでだいぶ減ってしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力学、素粒子、量子力学、相対性理論が学べます。半導体のことが詳しくなります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      素粒子に興味があったから、志望しました。
      素粒子理論が学べます。電磁気学からの応用で素粒子を学ぶ必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967402
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たしかに化学を幅広く学べるし、研究室によっては自由に研究が進められるので楽しい部分はある。しかし、応用化学という広く浅い分野のため、就職が強くはない
    • 講義・授業
      良い
      応用化学科はその名の通り様々な化学を扱い、幅広く学ぶため物理化学や有機化学、生物化学といったなになに化学という授業を受けることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      毎週金曜日には就職支援センターからメールが届くし、院進を除く就職率も高い
    • アクセス・立地
      普通
      新宿キャンパスはアクセスが良いが、八王子キャンパスはバスも利用せねばならないため、中間の3の評価
    • 施設・設備
      良い
      実験棟がいくつもあり、研究室は満足であるが行き来は面倒である
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の文系大学の方が全休が多かったり、サークルも活発だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していないのが正直なところで、理系の単科大らしいと言えばらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、生物化学、物理化学、高分子化学、科学者のための電気工学など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系に進むことは決めていたのでその中で受かったのが工学院大学だけだった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772069
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    先進工学部機械理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の授業が多すぎる。あまり為になるとは思えない授業がほとんど。ほとんどが高校内容に毛が生えた程度です。
    • 講義・授業
      普通
      とにかく立地が悪い。駅から離れているので通いにくい。けど良い大学。
    • 就職・進学
      普通
      まなんだことをいかせるのはいいとおもう。あとは自分の努力次第だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく立地が悪い。駅から離れているので通いにくい。けど良い大学
    • 施設・設備
      普通
      学科によると思う。まぁ普通。とにかく立地が悪いので行く気がなくなる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が圧倒的に多くつまらない大学。サークルもつまらない。有料のサークルもある。
    • 学生生活
      普通
      八王子祭と新宿祭がある。八王子祭にはアーティストも来たりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理や数学をメインに学び、英語を重点的に強化する学科です。英語が多すぎる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      受験したら受かったので入っただけです。明確な志望動機はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734134
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽したい人もきちんと学びたい人どちらにもオススメできます。先生との距離も近く、何より応用物理学科の先生は教えるのが上手です。
      皆さんぜひ来てくださーい!
    • 講義・授業
      良い
      他の学科に比べると応用物理学科は楽な学科ですが、非常に良い先生が揃っています。優秀な上教えるのが上手いですし、気軽に話せるのでとても楽しいです。
      普通に授業を受けていれば単位を落とすことはまずないと思います。
      また、学長先生や副学長の研究室に行きたい場合も基本的に応用物理学科になります。
      他の学科からは、応物の先生は頭がおかしいと言われていますが(笑)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授がとにかく優秀です。おもしろい研究やお金になる研究など様々ある上、学長や副学長の研究室へ行きたい場合も応用物理学科になります。
      院まで行けば研究室にもよりますが、頑張っていれば3回も海外の学会に連れて行ってもらえます。勿論、費用はすべて大学持ちで高級ホテルに宿泊できます。
      命令されるだけではなく自分でも学部必要があるので、やる気があれば伸びることのできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職については手厚いサポートを受けれます。3年になると同時に就職についての説明会が開かれるので早いスタートができると思います。
      ただ、それ以降は強制ではないので、意欲がなければ落ちてゆきます。

      進学については内部進学がほとんどです。応用物理学科に関しては、外部進学に特化した研究室があるので、そこの教授たちからは勉強しておくべきこと疑似面接、傾向など些細な部分まで教えて頂けます。卒業研究も他に比べて簡単。
      人数が少ない分、とても丁寧に教えて頂けます。あとは本人のやる気次第...
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿キャンパスは最高です。駅から地下を通って歩いていけ、一切地上に出る必要がないので雨の日でも心配いりません。
      ただ八王子キャンパスは最悪です。駅から直通バスで18分かかるのですが、1限があるときは大混雑で数十分間待たされることが度々あります。大学周辺も特に何もありませんし、学内も生協しかなく授業より早く閉まるのでなにか買いたくても徒歩5分のところにあるコンビニまであ歩いていかなければなりません。
    • 施設・設備
      普通
      八王子キャンパスはロッカールームやシャワールーム、BBQ場など色々あります。ただ生協閉まるの早すぎて本当に困ります。食堂も昼間の2時間半しか営業していない上高いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は少ないので仲良くなれます。1年では他の学科との共通科目も多いので、他学科の友人も作りやすいです。それ以外とはサークルに入っていないと難しいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭(新宿と八王子別々で行われる)、歩け歩け大会(八王子→新宿間を真夜中に歩く)、夏の自然教室など色々あります。
      ミスコンがないのは残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は物理はもちろん、数学、化学、生物、地学、情報など、他の学科とは異なり応用物理学科はすべて必修になります。2年時からは専門科目が中心となり、広範囲に渡っての技術を身につけることが可能です。ただ、内容が薄いためもっと知識を身に着けたい場合は自分で勉強しなければなりません。
      その場合、教授に聞けばびっくりするくらい何でも教えてくれます。優しいので...
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんででしょう。忘れました(笑)
      多分、有名な教授がたくさんいたからだと思います。あと大学がきれいです。建築学部もあるからかおしゃれな建物も沢山あります。歴史がある大学ですのでもちろん古い建物も...
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725416
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    先進工学部機械理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      力学系に強みが持てると思う。また英語も力をいれているので、海外エンジニアになりたい人におすすめ。難しい授業もあるが学習支援もあるので安心
    • 講義・授業
      良い
      八王子、新宿とキャンパスがあるがどちらもいいと思う。
      教授は親身になって話を聞いてくれるし、講義もわかりやすいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      相談センターなどがあるので良いと思う。
      ホームページなどにも各学科ごとのものが記載されている。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスに関しては、山奥にありバスを使うか自転車を使うことになる。自転車の方がおすすめ
    • 施設・設備
      良い
      研究室や実験室ともに広くて使いやすい。
      学食も広いし、生徒が集まりやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学全体に言えることだが、様々な人が集まるのでいろんな考え方を吸収することができる。
    • 学生生活
      良い
      とくに学園祭が毎年呼ぶアーティストが次の年などに有名になってきていて毎年楽しみである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学(数Ⅲまでやってあることが望ましい)、物理、英語をとても使う。
      特に力学系統の授業が二年生にあるので、しっかりやっておけば問題は無いと思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      複合材料力学研究室に興味を持ったから。また、可能性を狭めたくなく、いろいろなことができればよいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613274
4911-20件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  先進工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。