みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  先進工学部   >>  応用物理学科   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

先進工学部 応用物理学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(11) 私立大学 591 / 3574学科中
学部絞込
111-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいい学科であると感じる。学科の教授の講義は専門的な知識を得ることができ、3年次以降の研究に役立つと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      オンデマンドで内容が進み対面で演習だから理解が深まらない。逆にしてほしい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      オンデマンドでわからなかったところを聞く機会がないから演習がやりづらい。
    • 就職・進学
      良い
      応用物理学はこれから期待されている学問でもあるから就職の実績はいいほうだと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅から直通バス使わないと行くことができない。また、新宿の駅からキャンパスまでも遠い。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にきれいだが、運動系の設備や備品は古いものが多いと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学籍番号ごとで区切られる科目が多いため学籍番号が近い人とは仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はものすごく多い。その一方で部活が体育館など使用するとサークルは使えなくなってしまっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年で学科と言うより学部で似たような基礎知識を学び、それぞれの学科に合わせた専門科目へと発展していきます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      苦手な科目を消去法で消したときに物理と数学しか残らなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937997
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科として学習することより、同じ学部で同じ授業を取るイメージなので、さまざまな分野の学習ができる。基本的に充実したカリキュラムで学習できると思う。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインと対面が半々くらいで授業を受けやすく、学習サポートも充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は下がり気味である。学生の就活への意識はあまり感じられない。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスは自然豊かな場所にあり校舎自体も綺麗だが、最寄りであるJR八王子駅が少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しく、毎日清掃してくれているので、学習環境としては言うことなし。^_^
    • 友人・恋愛
      良い
      学生団体の活動が活発で友人はたくさんできると思う。委員会に入るのがオススメ。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても充実している。景品も豪華で参加することをオススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系、工業系、英語系の専門な科目を少しやりつつ、数学や物理など基礎科目の学習もしている。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと就職率の高い大学で、将来の技術者としての力をしっかりつけることができると思ったこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813465
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学系に興味があり、就職に有利になりたいという方にはとてもおすすめです。私は理学に興味があったため、理学系の授業が少なかったのが少し残念ですが、どの授業も先生方が熱心に準備してきてくださっているのが伝わります。実験もレポートなどは確かに大変ですが、楽しいと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      先生や授業に対して不満は一切ありません。わかりやすく、理解できるまで教えてくれる先生がほとんどです。授業自体は工学よりのものがほとんどとなっています。理学系を学びたいという人にとっては、少し違うと思います。また、通勤ラッシュを避けるため、1、6限は完全にオンライン授業になっています。学部、学科によって雰囲気などは違うのですが、私は応用物理学科に入って、後悔はしていません。
    • 就職・進学
      良い
      工学部系であり、半導体関連の研究室が多いことから、就職率は良いと思います。支援センターや、就職に関するイベントもあります。内部進学については、多くの学生がしていますが、外部進学をしたい場合は、少し難しいかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿キャンパスは、新宿駅と地下通路で繋がっており、雨の日も濡れることなく通学することができます。八王子キャンパスはバスで行く必要があるので少し大変です。雨の日は特に混雑します。八王子キャンパス内に坂が多いので、移動が少し大変ですが、建築学部があるので、建物自体は比較的きれいです。
    • 施設・設備
      良い
      新宿キャンパス内にはセブンイレブンが入っていて、学校の周りにも飲食店なども多く、充実していると思います。ですが、キャンパス内に食堂はありません。八王子キャンパスでは、生協、ベーカリー、食堂があり、学生の財布にも優しいと思います。コンビニやスーパーはありますが、キャンパスからは少し遠いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことに興味を持った人が多いので、揉め事などはなく、みんな仲良くしています。女子が圧倒的に少ないので、恋愛関係が充実しているとは言えません。しかし、サークルや委員会などで、他学部の人とも交流することで友人関係、恋愛関係も充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナが特に流行っていたので、今までのようなイベントは体験したことはありませんが、学祭では学生主体の屋台が出たり、ステージでの発表などもあり、楽しかったです。サークルの活動度はサークルによって異なるので、入る前に聞くのが良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では微積などの基礎数学、物理以外の科学系の科目、英語などを学びます。2年からは応用物理学科独自の授業が始まります。興味のある研究室によって取る授業は変えていくと良いと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      応用物理という、物理をどう使っていくか考えるという学問に興味を持ちました。宇宙に興味があったのですが、宇宙に関する研究室もあるので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885996
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良かったと思います。学科では、応用物理学会があって、参加等出来るかと思います。
      また、1年から研究訪問をしていれば、4年生でなくても、研究に参加できるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      満足出来る授業はあります。
      授業は充実度と、点数は結びつかないので、授業選びは考えたほうが良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究設備は良いです。企業と連携して、研究しているので、設備はめっちゃ良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがあります。就職支援は充実していると思うが、将来どうするか考えたほうがいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは遠いです。新宿は良いですが、実質3年だけになる可能が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しています。研究費は限られているので、バンバン新しい機材を購入するのは難しいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は出来ないと思います。友達関係はないと、授業は厳しいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構な数あります。
      コロナでだいぶ減ってしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力学、素粒子、量子力学、相対性理論が学べます。半導体のことが詳しくなります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      素粒子に興味があったから、志望しました。
      素粒子理論が学べます。電磁気学からの応用で素粒子を学ぶ必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967402
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽したい人もきちんと学びたい人どちらにもオススメできます。先生との距離も近く、何より応用物理学科の先生は教えるのが上手です。
      皆さんぜひ来てくださーい!
    • 講義・授業
      良い
      他の学科に比べると応用物理学科は楽な学科ですが、非常に良い先生が揃っています。優秀な上教えるのが上手いですし、気軽に話せるのでとても楽しいです。
      普通に授業を受けていれば単位を落とすことはまずないと思います。
      また、学長先生や副学長の研究室に行きたい場合も基本的に応用物理学科になります。
      他の学科からは、応物の先生は頭がおかしいと言われていますが(笑)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授がとにかく優秀です。おもしろい研究やお金になる研究など様々ある上、学長や副学長の研究室へ行きたい場合も応用物理学科になります。
      院まで行けば研究室にもよりますが、頑張っていれば3回も海外の学会に連れて行ってもらえます。勿論、費用はすべて大学持ちで高級ホテルに宿泊できます。
      命令されるだけではなく自分でも学部必要があるので、やる気があれば伸びることのできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職については手厚いサポートを受けれます。3年になると同時に就職についての説明会が開かれるので早いスタートができると思います。
      ただ、それ以降は強制ではないので、意欲がなければ落ちてゆきます。

      進学については内部進学がほとんどです。応用物理学科に関しては、外部進学に特化した研究室があるので、そこの教授たちからは勉強しておくべきこと疑似面接、傾向など些細な部分まで教えて頂けます。卒業研究も他に比べて簡単。
      人数が少ない分、とても丁寧に教えて頂けます。あとは本人のやる気次第...
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿キャンパスは最高です。駅から地下を通って歩いていけ、一切地上に出る必要がないので雨の日でも心配いりません。
      ただ八王子キャンパスは最悪です。駅から直通バスで18分かかるのですが、1限があるときは大混雑で数十分間待たされることが度々あります。大学周辺も特に何もありませんし、学内も生協しかなく授業より早く閉まるのでなにか買いたくても徒歩5分のところにあるコンビニまであ歩いていかなければなりません。
    • 施設・設備
      普通
      八王子キャンパスはロッカールームやシャワールーム、BBQ場など色々あります。ただ生協閉まるの早すぎて本当に困ります。食堂も昼間の2時間半しか営業していない上高いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は少ないので仲良くなれます。1年では他の学科との共通科目も多いので、他学科の友人も作りやすいです。それ以外とはサークルに入っていないと難しいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭(新宿と八王子別々で行われる)、歩け歩け大会(八王子→新宿間を真夜中に歩く)、夏の自然教室など色々あります。
      ミスコンがないのは残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は物理はもちろん、数学、化学、生物、地学、情報など、他の学科とは異なり応用物理学科はすべて必修になります。2年時からは専門科目が中心となり、広範囲に渡っての技術を身につけることが可能です。ただ、内容が薄いためもっと知識を身に着けたい場合は自分で勉強しなければなりません。
      その場合、教授に聞けばびっくりするくらい何でも教えてくれます。優しいので...
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんででしょう。忘れました(笑)
      多分、有名な教授がたくさんいたからだと思います。あと大学がきれいです。建築学部もあるからかおしゃれな建物も沢山あります。歴史がある大学ですのでもちろん古い建物も...
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725416
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の知りたい分野があったので個人的には満足している。他の学科の分野を少しやらないといけないので大変かもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいことがあるなら十分満足できる。理論を目指してる場合は物足らないことがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職方面は充実していると思う。進学の場合、外部の方がいい場合がある。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスによっては不便に感じる場合がある。どっちにも行くので気をつけた方が良い。
    • 施設・設備
      普通
      最新の学科なので他の学科と比べると少ない。これから増えると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科との交流は2年まであるのでそこで仲良くなれる。恋愛に関しては知らない。
    • 学生生活
      普通
      自分にあったサークルはその人次第なので分からない。けどイベントはある程度ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までどの学科も色んな分野のことを学び3年から専門的なことに移っていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      教授の雰囲気がよく、自分のやりたいことが出来そうという理由で選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691721
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は105分授業で、レポートや課題もたくさん課されるため肉体的にも精神的にもとても鍛えられます。また、土曜や祝日も授業があるため社会に出たとき土日祝日が休みであることに喜べます。
    • 講義・授業
      良い
      学力に自信のない人は、基礎科目からフォローをしてもらえる一方で、勉強のできる人には高いレベルの勉強材料を与えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は2年のうちから見学、体験を授業で行う機会があるのでじっくり見まわったうえで決めることができる。また、個人的に早くから研究室に通い勉強を教えてもらっている人もいる。
    • 就職・進学
      良い
      個人個人に就職情報を提供してくれ、気にかけてもくれるので、先生からの話を聞くたびに励まされたり、不安をぬぐうことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿キャンパスは、地下通路でつながっており雨に濡れることもなく駅から歩いて数分で到着するが、八王子キャンパスは、駅から直通バスで15分かかり多少不便。
    • 施設・設備
      良い
      自分たちが使っている教室は数年前にできた新しい建物ばかりなので、教室やトイレもきれいで快適です。実験室も設備がそろっており充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活や、サークルの数は他大学に比べ少ないですが、普段の授業の課題やレポートが大量に出るため、それにまじめに取り組んでいると部活やサークルに避ける時間があまりとれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルはあまり充実していませんが、学園祭ではバンドマンやアニメ声優などが招待され、盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は高校の復習から始め基礎学力を固めることに重きが置かれます。2年からは徐々に物理学を学ぶ上で必要な知識や技術を学び3年で本格的な専門科目を履修します。3年後期からは研究室にもかかわるようになり4年では卒業論文や就職活動を並行して進めます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      進路はまだ決まっていませんが、大学院でさらに研究を進める予定です。
    • 志望動機
      この大学は、物質の分析や薄膜形成の分野で世界初や世界トップレベルの技術や成果を出した優秀な先生がいます。その先生方に近い距離で勉強を教えてもらい和気あいあいと楽しい話もできるところがとても魅力で入りたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572424
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している学科についての総合的な評価ではないかもしれませんが、1、2年次は八王子まで通うため不便だからこの評価にしました。
      3、4年次は学部学科によって異なるので注意してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、高校で習っている範囲も含む所から学ぶ教科もあります。
      微分とか積分とか.........
      大学から初めて学ぶ科目でしては、線形代数【主に行列】や論文やレポートの書き方を学ぶ講座、偏微分、重積分、TOEIC、中国語フランス語ロシア語ドイツ語等の第二外国語、情報処理【パソコンを使ってパワーポイントやエクセル、ワードなどの使い方を学ぶ授業】、情報処理ではみんなの前に出て自分で作ったスライドを発表したりします。タイピングの速度が遅いと置いていかれるのでキーボードのローマ字打ちに慣れておくと良いです。
      微分の知識や積分の知識はよく使うので、少し知識があやふやな人は勉強しておくことをお勧めします。
      レポートは初めて書いた時、教授からたくさん指摘を受けるかもしれません。
    • 就職先・進学先
      教授は充実していると言っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374274
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学院の応用物理学科は他学科と違い、教授と学生の距離がとても近いのが特徴です。研究内容は宇宙物理学系や半導体、有機ELなど様々です。どの研究室も大学院進学に力を入れています。実際に院卒の就職率はめちゃくちゃいいです。
      勉強面はとても充実していますが、女子学生が少ないことと八王子キャンパスで立地が悪いことだけが難点です。駅からとても離れているためバス通学になりますが、本数が少ないので遅刻しないように注意が必要です。
      勉強以外では、部活動やサークルの他に、委員会や学生プロジェクトも盛んです。ソーラーカープロジェクトが特に盛んで、全国大会で優勝し、世界大会に出場予定なほどの実力です。
      キャンパス内はとても広く、建物は著名人がデザインしたり卒業生の方が設計したりと最先端な作りになっています。
      他の学校に比べて長期休みは短いですが、大学で本格的に勉強を頑張りたい人には、教授からのバックアップもあるのでとても充実した日々を送れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366584
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    先進工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位がとりやすいので、GPAは上げやすいです。就活にもつかえます。しかし、テストの問題は回収されることが多いので過去問はあまり出回ってません。
    • 講義・授業
      普通
      色んな分野を学べるので就活に役立ちます。また、最初の1、2年は他学科と一緒に授業するので友達がたくさんできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの教授も話を聞く限り丁寧に教えてくださり、とても充実した研究ができます。
    • 就職・進学
      普通
      推薦もたくさんありますし、就職支援センターはとても便利です。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子は少し通うのが大変ですが、体力がつきますし、自然があるので気分転換になります。
    • 施設・設備
      悪い
      新宿は女子トイレが全ての階に無いので少し不便ですし、空調の調整が極端です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していれば交友関係など広められるのでいいとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はぶっちゃけあまり来客数は有りませんが、屋台も沢山あってとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流体以外の力学。化学、地学、プログラミングの基礎なども勉強します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT業界に進みました。今は運用、保守の仕事に関わっています。
    • 志望動機
      宇宙の勉強に興味があり、物理学科しかないなと思い入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609349
111-10件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  先進工学部   >>  応用物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。