みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  先進工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

先進工学部 応用化学科 口コミ

★★★☆☆ 3.32
(13) 私立大学 3418 / 3574学科中
学部絞込
131-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学全般に関わる仕事に就きたい人にはとてもいい大学だと思います。1・2年は化学の基礎を学び、3・4年で専門的なことを学ぶといった段階を踏んだ学びを行うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      どの講師も丁寧に授業を行っています。少なくとも、手を抜いている講師はいません。
    • 就職・進学
      良い
      旭化成を始めとする大企業への就職が国公立大学並に多いです。また、就職内定率も98%を超えています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いものの直通のバスが出ており通いやすいです。しかし、21時以降はないため、遅くまで勉強はできません。
    • 施設・設備
      良い
      様々な実験室や講習室があります。また、建物自体もかなり新しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係に関しては聞いたことがありません。友人関係については2022年入学の人ですと充実していますが2023年入学の人達はそれに比べると希薄です。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や体育祭はもちろんのこと、学生実行委員会が主導となって学年を超えた交流を深める様々なイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で化学の基礎を学び、3年で専門的な分野を学び、4年で卒業論文に取り組みます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から化学、特に有機化学に興味がありその学問に関する研究が盛んに行われているのがこの学校であると聞き、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956135
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ2年だからなんとも言えない。まあでも普通の理系ぽいと思う。特別ユニークな所もマニアックなところも無いかな
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくなのでまだまだ分からないです。ただきょうじゅに当たり外れはあるからそこだけは覚悟した方がいい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入ってないからなんとも言えない。良くも悪くもないと先輩から聞いた
    • 就職・進学
      普通
      そこそこだと思う。大学院よりは就職してる人が多い感じかなー。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿の方はいいけど八王子は山の方にあるから正直良くないと思う
    • 施設・設備
      普通
      そこそこかな。良くも悪くない。八王子の方は広くて良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系なのでそこはお察し。自分は今ぼっちだからなんとも言えないけど
    • 学生生活
      普通
      普通くらい。多くもないし少なくともない。ユニークなのはあんまりないかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学全般。3年からはさらに深い専門のことも学ぶことになっております。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      とりあえず手先が不器用なのであんまりそこは関係なさそうなところを選んでみた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912329
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が充実しているので自分の研究に専念できると思います。また多くの研究室が多いので決まっていない人でも後から決めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      1時間目と6時間目がオンデマンド授業なのでいつでもでき、遠くても朝早く起きる必要がないことが利点だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      四工大ということもあり就職率はかなり高いです。サポートセンターも充実しいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスについてはとても遠く不便だと感じます。新宿キャンパスの方はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は比較的新しいと思います。少人数なので実験の設備が足りないなどは考えなくて良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやプロジェクトも多いので、友人関係、恋愛関係も充実してると思います。
    • 学生生活
      良い
      ソーラーカーで世界に出るなど、工学院のサークル、プロジェクトは盛んだとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では化学の基礎をしっかりと学び、実験などもするためとても実力が身につきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の頃から化学が好きで、将来も化学関連の仕事につきたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866725
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほんとに大変。常に勉強していないと自分だけ遅れてる感じがする。就職で活かせる内容もあるが、専門外のことまで勉強させられるためほんとに疲れる。
    • 講義・授業
      普通
      自分の専門となる授業内容となっているが、わかっていない状態でも進んでいってしまう。
    • 就職・進学
      良い
      面談を必ず年に2回行っており、就職の相談や進学実績について解説してくれたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年と2年と4年は八王子だが、ほんとに遠い。
      駅から大学までバスだととにかく高いため、自転車で通学しているが疲れる。
      京王線のため電車内は空いていることだけが唯一の利点。
    • 施設・設備
      悪い
      八王子が広すぎて、移動がめんどくさい。
      校舎内は一応綺麗ではある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナのため遠隔だったのが原因か分からないが、友好関係をあまり広げられない。周りでも付き合ってる人はいないが、一応実験で協力する人たちとはすぐ仲良くなれた。
    • 学生生活
      普通
      サークルが結構あるが、入ってる人が少ない気がする。そこまで活発に活動している訳では無いのかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では全ての科目を習う。英語、数学、化学と理系のものを中心に行う。また、ロジカルライティングといって論文を書くための勉強もする。一番ロジカルライティングが将来に行かせるのかもしれない。2年生では化学中心に、有機化学、無機化学、物理化学、分析化学を学ぶ。これがとにかく大変で、自分の興味のないものまで学ばされる。実験もこの4つあり、一番物理化学が大変である。もちろん英語も学び、総合文化科目といって自分の好きな文系っぽい教科も学ばなければならない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来食品系の会社に就職したくて、自分の学力を考えて志望した。幅広い分野を学んでから、専門的なことを学べるため自分に合っていると思った。また、就職率が高く、サポートも充実しているためでもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772189
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学を好きって理由だけで入ると地獄を見る。好きなものがこんなに嫌いになるとは思わなかった。入る人はある程度覚悟しないといけない。特に研究室は慎重に選べ。
    • 講義・授業
      良い
      難しい授業はあるが、化学が好きならばすごくためになると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      成績が良くないと自分がやりたい研究はできない。研究室は適当なところにしてはいけない。変なところに配属されたら辛い。ここだけの話有機化学はあまり良くない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いらしい。私は病んでしまったので途中で諦めたが。就職支援センターのメールがうざいほど届く。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の奥なので駅からバスを使わないととても通えない。それなのにバスの本数がやたら少ない。雨の日は阿鼻叫喚。化学系なので山の奥に隔離されるのは必然か。
    • 施設・設備
      普通
      キッチンカーが美味しい。掃除してくれる人がいるので綺麗。坂がきつい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは完全に私が悪い。友達を作ろうとしてください。周りの人はみんなあなたに無関心です。積極的に関わらないと一人ですよ。
    • 学生生活
      良い
      充実してるのでは?知らんけど。なんか前有名人が来てたらしいし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、物理化学、生物化学、理論化学、理不尽な上司
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が好きだったから。研究内容が面白そうだったから。今は正直後悔してる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894742
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実験や授業など大変
      ただ、勉強ができない人のために学習支援センターなどがあるのでそれは活用できる
      学科の先輩と仲良くなれれば過去問を頂ける
    • 講義・授業
      普通
      いい先生もいればそうでない人もいる
      親身になって教えてくれる先生は自分から積極的に教えに行ってもらう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      カリキュラムが多かったり無駄に長い
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いしサポートは十分ある
      月に何度か就職セミナーなど企業案内がメールでくる
    • アクセス・立地
      良い
      直通のバスや新宿からのバスもあり通いやすい
      ただ、寮生活などの人は自転車だと毎日は疲れる
    • 施設・設備
      良い
      多くの号館があり授業ずつに教室が変えており実験室も充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      部活は楽しくて充実しているが恋愛は充実できてない
      ただ、学科でも部活などでも友人をつくれる
    • 学生生活
      良い
      部活はとても楽しい
      大会など試合があると課題や試験が近いと大変だがやりがいはある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名前通り主に化学を勉強しそれにともない化学に必要な勉強やプレゼンテーションなどグループワークを行っている
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      卒業後は大学院に進みます
    • 志望動機
      化学が好きで将来、研究者としてやっていくため
      化学の基礎から教えてくれるため志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591814
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たしかに化学を幅広く学べるし、研究室によっては自由に研究が進められるので楽しい部分はある。しかし、応用化学という広く浅い分野のため、就職が強くはない
    • 講義・授業
      良い
      応用化学科はその名の通り様々な化学を扱い、幅広く学ぶため物理化学や有機化学、生物化学といったなになに化学という授業を受けることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      毎週金曜日には就職支援センターからメールが届くし、院進を除く就職率も高い
    • アクセス・立地
      普通
      新宿キャンパスはアクセスが良いが、八王子キャンパスはバスも利用せねばならないため、中間の3の評価
    • 施設・設備
      良い
      実験棟がいくつもあり、研究室は満足であるが行き来は面倒である
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の文系大学の方が全休が多かったり、サークルも活発だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していないのが正直なところで、理系の単科大らしいと言えばらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、生物化学、物理化学、高分子化学、科学者のための電気工学など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系に進むことは決めていたのでその中で受かったのが工学院大学だけだった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772069
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をたくさんする人が多く、勉強をしないような人はあまりいない気がします。たくさん勉強したい方にはとてもオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      教授によってとても異なります。
      講義があっという間に感じるほど充実している講義もあれば、だらだらとしている講義もあります。ですがとても勉強したい方は、はかどる環境です。
    • 就職・進学
      普通
      やはり、理系大学ということもあり研究職に就く人がとても多い傾向です。
      就活のサポートも普通に良い方だと思います。公務員志望の学生へのサポートもありますので、様々なことにチャレンジできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR八王子駅と京王線の京王八王子駅です。
      駅周辺は、とても飲食店やカラオケが充実していますが学校の周りにはコンビニくらいしかありません。最寄駅から、直通バスでも15分かかります。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備は非常にいいと言えると思います。
      校舎もとてもきれいですし、実験室などもとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数は他大学に比べて比較的少ないと思うので、友人は出来やすいかなと思います。ですが、サークルや委員会に所属している人たちはとても友達の輪が広い気がします。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は他大学に比べてそんなに大規模なものではないと思いますが、サークルの出し物などはとてもレベルが高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生では基礎知識を学びそれを踏まえた上で3年生で専門分野を学びます。そして、4年生になると研究室配属になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      前から、化学系の分野に興味があり幅広く学べる大学を探していてこの大学を見つけ志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:562994
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実験など1年の時から専門的なことを学べるので良いと思う。
      キャンパスも新宿と八王子で分かれており、八王子では広い
      キャンパスで自然に囲まれた中良い環境で勉学に励めると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      教師陣は良い指導をして下さる先生もいればそうでない先生
      もいるが基本は大学生なので生徒の自主性を重んじ自ら
      学ぶことを主体としている。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスは通うとなると少し大変だと感じると思う。
      しかし八王子は学生が多い街なだけあり勉学に励める環境にあると感じる。新宿キャンパスはほとんどの人が通っていて交通の便もよく通学のしやすさは他の大学と比べてもいい方だと感じる。、
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設ほ比較的新しく、図書室に至っては今年完成したばかりで非常に綺麗です。それに内容も充実していて本だけでなく、パソコンや娯楽のテレビやDVD、生徒同士でディスカッションできる会議室など様々のものがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も充実しており、自分と同じ趣味をもつ仲間と交友することができます。学科内でもクラス分けされ同じ授業を受ける人たちが決まるので人が多くて話しかけづらいなど不安がある人でも自然と友達ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      体育祭や文化祭など大学らしいイベントがたくさんあります。とくに文化祭では有名なバンドがきてライブしてくださったり、サークルなどで出店をだしたりと賑わっています。体育祭は自由参加で参加したいひとが仲間を集め好きな種目にでるといった形で友達との良い思い出を築くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366903
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    先進工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を、部活と勉強で充実させたい学生にとってとてもいい大学です。また、面白そうな研究室が沢山あります。
    • 講義・授業
      普通
      先生は、教育に力を入れている人と、研究に力を入れている人と分かれています。だから、教わる先生によって当たりハズレがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科によっていいところと悪いところがある
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで駅から15分くらい。だから、たまにバスが混んでたりすると、遅刻しちゃいそうになるので、気をつけなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい図書館には、沢山の自習スペースがあるのでとても魅力的です。また、学習支援センターが設置されており、化学、数学、物理、英語は好きな時間に大体一時間くらい質問する事ができます。大学の中の塾のような感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子の友達沢山出来ます。だから、女の子の友達しかいない、男の子の友達が欲しい、という人にとてもいい大学です。
    • 学生生活
      良い
      留学生サポーターに入るのがオススメ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは基礎教養科目から、だんだん専門的な授業を受ける
    • 就職先・進学先
      研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338591
131-10件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  先進工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。