みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

西中原中学校
(にしなかはらちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市中原区 / 武蔵中原駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.65

(136)

西中原中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.65
(136) 神奈川県内162 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
136件中 61-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      私自身は3年間通ってとても充実した生活を送ることができました。
      西中原に入って良かったと心の底から思います!
      他の学校の生徒から軍隊と呼ばれたり、西中原の部活はキツすぎると言われることもありますが今後社会に必要な力を養うことのできる素晴らしい学校です。生徒はとても生き生きとしていますし先生方も生徒のことをよく考えてくださいます。また行事もとても活発で西中三大行事と呼ばれる「体育祭」「文化祭」「合唱コンクール」は生徒先生が一丸となって取り組み毎年すごいスケールです。
      また生徒数が日本の公立中学で最も多いのも特徴で本当に個性が溢れ、充実した生活のできる学校です。西中学区の生徒たちは本当にラッキーです。ぜひ素晴らしい3年間を過ごしてください!
    • 校則
      女子の髪型については厳しく登下校の際はほぼ必ず制服など昭和な考えだと感じる時もありましたが生徒内の話し合いなどで改善されているところもあるので不満はありません。
    • いじめの少なさ
      在校中に目立ったいじめはありませんでした。
      先生方も対応のしっかりしてる方が多いので安心です。
    • 学習環境
      勉強に関してはごくごく普通の学校だと思います。
      話し合いなど考えることが基本となる授業が多いのでただ聞くよりも楽しい授業を受けることができると思います。
    • 部活
      正直言って部活動の活気は日本一だと思っています!
      最も活躍しているのは男子ハンドボール部です。常に全国制覇を掲げているチームで2021は全国ベスト8、2022は全国準優勝と全国屈指の学校です。他にも女子ハンド部、野球部は10年ほど前に全国制覇を達成していますし、男子バレー部、水泳部も直近で全国大会出場など学校全体で部活を頑張っていこうという雰囲気があります。
      他の部活も県、関東の出場していますし、何より現在市総体20連覇という伝統があります。3年生の引退試合ともなる大会で男女総合20連覇を成し遂げていてそれが学校の伝統であり誇りです。
      また文化部も多様で、バトントワリング部という他校にはなかなかない部活もあります。
      部活において西中原の右に出る学校は日本にはありません!
    • 進学実績/学力レベル
      他校がどうなのかはわかりませんが翠嵐高校や多摩高校、川和高校、他県ですと早稲田などそれなりには良いと言えるのではないでしょうか。
      また運動部が全国レベルなのでスポーツ推薦で有名な高校に進学する生徒も一定数います。
    • 施設
      校舎などは新しいとは言えないですし、とても綺麗だと言えるものではないですが気になる程でもないです。
      西中原と言ったら校庭です。あまりにも広過ぎます。
      野球の試合をしながら他の部活も活動できるほどなのでとても満足しています。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩5分とアクセスもいいですし治安も悪くないと思います。
    • 制服
      男子は普通の黒の学ランなので可もなく不可もないですが女子の制服はとても不評です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      1300人近くの生徒がいるため本当に色々な方がいます。
      川崎市内で唯一夜間学級がある学校なので歳は離れていますが外国の方もいます。また部活目当てで越境する人もいますし入学後自然な流れで運動部に入る生徒が多いです。もちろん文化系の方も楽しめます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅が西中原学区だったので、私立の中学受験も考えていなかったので西中原に進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内のとある私立高校に部活をするために進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      私自身も西中時代は運動部に所属し、高校でも高いレベルで部活をしたかったので選びました。
    投稿者ID:856447
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      なんだかんだいって楽しいのは確か。
      行事も皆本気でやるし、普段の生活で笑わない日はない。
      卒業式に知らない生徒がいるのはあるあるらしい。
    • 校則
      公立の中学だと普通かなと
      一応整髪剤は禁止されてるけど皆守ってないし先生も怒らない…よいのか悪いのか…
    • いじめの少なさ
      学年やクラスでの目に見えたいじめは見たことないけど陰口はよくある。これだけ人数がいたらまああるでしょって感じ。
      先輩からのいじめは部活次第。休日に先輩と遊ぶ部活もあれば先輩と全然関わらない部活もある。
    • 学習環境
      授業中話が脱線しない先生に会ったことがない。
      でもテスト前の学習会や普段の授業後にわからなかったところを聞けたりする。
    • 部活
      運動部は強いハンドボールとか全国行ってる。市総体も最近ずっと連覇してる。
      文化部はわちゃわちゃしてるイメージ。
      どっちに入っても楽しいとは思う。
    • 進学実績/学力レベル
      人による。努力してすごい頭のいい所に行った人もいればずっと遊んで頭の悪い所に行った人もいる。
    • 施設
      掃除をちゃんとしてるから綺麗。もちろんトイレも綺麗。
      ただ広すぎて移動教室のあとまた移動教室とかだと開始時間ギリギリになる時もある。
      それで怒られるときもある。正直理不尽。
    • 治安/アクセス
      駅近なのはいいかもだけど学区が広すぎて徒歩30分くらいかかる人もいる。
      治安はいい方。
    • 制服
      公立の中学だとこれくらいが普通かもだけどやっぱりダサい。
      女子の白のみつおり靴下は本当に意味わからない。
      ジャージは最初嫌だったけど3年も着ると愛着わいてくる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区に住んでいたし、兄弟も西中原に通っていて楽しいと話を聞いていたから。
    投稿者ID:832781
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      今年で卒業後ですが、本当に西中でよかったと思っています。部活が強いから表彰長いけどそれは西中ならではだし、市総体最後の種目の駅伝の結果が放送で流れてみんなで騒いだり、1年の時はぶつかり合いもあったけど3年では結局仲直りして今では仲がいいし,..友達にもほんっとうに恵まれました....(泣)日本一生徒数が多い中学校という誇りもあります。他のクチコミは悪いかもしれませんが、そもそも学校生活楽しんでる人はこのクチコミ見ません!!(笑)私はたまたま高校調べで見つけましたが。良い口コミにも目を通した上で総合的に判断してください!!あとは実際行ってみるのが1番です!!
      少しでも参考になればいいなと思っております、、、
    • 校則
      基本ちょ破りなら何も言われないです!最近ではお団子もokになりましたし、編み込みダメなのに1年生注意されてなかったので大丈夫かと思います。
      強いて言うなら冬にブレザーの下に寒かったらセーターを着ていいとなっているのですが、セーターで過ごしては行けないというのがあります。高校生に憧れてる子は「えー」と思うかもしれませんが、膝下スカートにセーターで過ごすなんてただの短足に見えるだけですやめた方がいいですよ(笑)
      厳しいって最初は思いましたが全然慣れてくるものです。気にしなくていいと思いますけどねー
    • いじめの少なさ
      代にもよると思いますが、みんな成長していくので3年の頃にはそんなことにはなりません。1年の頃は多少のぶつかり合いはありましたがいじめはありませんでした。
      (もしあったら自分で先生選んで相談して見てください。絶対に力になってくれる先生が西中原にはいます。おすすめは保健室の先生!!)
    • 学習環境
      塾と比べるとやはり受験対策は劣ります...がしかし、テスト範囲は教科書裏とかの補充問題やっといたり、社会や実技教科は教科書読み込みながらノートにまとめたりすれば必ず点はとれます。受験対策は期待しない方がいいかと思います...これもやはり代によって違いは出て来るので、中2の後期ぐらいから塾入って受験に向けて内申取っていくのがいいと思います!
    • 部活
      運動部、文化部共に賞は沢山持って帰ってきますが、特に運動部がえげつなく強いです。ハンド、男バレ、水泳は全国行ってます。他にも関東大会や県大会行ってる部活も大勢です。その分みんな辛い練習やメニューこなしてます。仮入部言ったらわかるけどトレーニングきついぞ!!(笑)(部によって異なるし、慣れます笑)
      そして市総体という大会では今年も無事20連覇を達成しました!!来年も頑張って欲しいと思います
    • 進学実績/学力レベル
      トータルで見ると悪いです。でもほんとに学力は幅広い。低い人は大師とか行くけど高い人は早稲田(推薦)とか法政第2(推薦)とか、、翠嵐ももちろん居ます。通信制行く人もいるし、進学しない人もいる(不登校)だからレベルで言ったら低いけど高い高校目指すんだったら周りに惑わされずに勉強することと、塾行って他中の子からも刺激をもらうのがベストだと思います。
      まあ結局学力に関しては自分次第です。授業はわかりやすい人もいるしわかりにくい人もいます。自分が頑張れば周りなんてカンケーないからね。
    • 施設
      全校集会ギリ入ってるぐらい体育館は。まあでもそんなに広さは気にならないと思います。バトミンントンコート8面張れるぐらいの広さです。肯定も広くて良い。バレーコート、サッカーゴール3個?ぐらい。図書館も本が充実してます。
      校内は覚えるのに時間かかるかも。笑)1年生から2年生に進級するとき棟が変わるので...!3年生になった今でもたまにどこが理科室で何階のどっちが音楽室で..などこんがらがることあります(笑)
      外見も中も結構綺麗。小学校とか高校の方が全然小汚いと思う。
    • 治安/アクセス
      去年までは年に1、2回は痴漢の話とか聞きました...今年はなかったですが。電車通学気をつけて!!鳩とかが轢かれてるのも見た事ありますが1年に1、2回なのですぐ忘れるし気にならなかったです~。
    • 制服
      ダサイって言うけど全然。愛着湧いて逆に可愛いです。てか変に可愛すぎる制服より今ダサい制服着てる方が高校選びの時困りませんよ。どの高校も比較的可愛く見えます~~~ジャージも緑だけど周りがみんなそうだからなんとも。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気な子から静かな子までたくさん!!友達たくさん作りたいなら明るく話しかければいいと思います~。あ、保健室登校の子や、不登校の子ももちろん居ます。でもみんな暖かく向かい入れている印象です!!ハーフの子も少し居ます~!!!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったからです~。マンモス校に入れるのウキウキしてた記憶があります笑
    進路に関する情報
    • 進学先
      多摩、緑ヶ丘行こうと思ってます~
    • 進学先を選んだ理由
      1年生の文化祭で行きたいと思いました。雰囲気が気に入ってので、、!
    投稿者ID:806191
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      私は今年卒業ですが、来年(2022年度)から体操着の名前ワッペンの付け方、オリジナルバックのデザインが変わる方針だそうです。
      また、3年間生活をして困った事は特にありません。
      男子も面白いですし、優しい人も多くいます。女子に関しても、明るく元気な子や、優しく相談に乗ってくれる人もいます。
      青春を過ごしたい、部活動を頑張りたい、友達を増やしたいなど、自分が思っている中学校生活を送ることは確実にできます。つまずくこともありますが、最後には後悔する事なく中学校生活を終わる事ができるので、是非ともこれから入学する方は楽しんでください!
    • 校則
      変な校則があるというのをほかの口コミでよく見かけますが、学校生活に支障はないですし、女子も男子も3年になるまでには壁はなくなっているので、校則はそこまで酷い訳では無いです。
      (↓主な校則↓)※2021年度現在
      ・靴は白がメインのものにする
      ・男子は目に前髪がかかったら切る
      ・女子は髪が肩につかないようにする。
       ※肩についてしまう場合は、ポニーテール・ハーフアップ可
      女子の靴下を三つ折りにする校則は恐らく近々無くなります。
      ・登下校時に体操着での登校禁止(2022年度から体操着の仕様が変わるので可能になるかもしれないです。)
      校則なので守ることは大切ですが、そこまで強く指摘する人はいないので、普通に生活していれば問題ないです。
    • いじめの少なさ
      基本的にいじめはないと思って大丈夫です。小学校から中学へ上がる時には色々な不安がある思いますが、先生も先輩も優しくしてくださるので安心してください。
    • 学習環境
      授業で分からない所などがあった場合に、気軽に話せる先生がほとんどですので、勉強面での問題は特にありません。また、個別の部屋で授業をしたり、放課後や、夏休み・冬休みなどに補習を行ってくれる先生もいるので、困ることはないと思います。
    • 部活
      西中原中中学校運動部は、川崎市総合体育大会(市総体)20連覇を達成し、活気溢れる部活がほとんどです。文化部に関しても、吹奏楽部や、新体操部、体操部など多くの部活が明るく元気に活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      頭の優れている人に関しては翠嵐や慶應義塾、早稲田などといった所に進む人もいますが、大体の人は新城高校、住吉高校、高津高校、橘高校、などといった近くの高校に行く人がほとんどです。もちろん少し離れた所の
      川崎北高校や緑が丘高校、市が尾高校といった所に行く人もいます。
    • 施設
      汚いと言われがちですが周辺の中学校が綺麗すぎるだけであって、至って普通の設備です。ですが校庭に関してはとても広いです。野球場1つ、バレーコート5つ、テニスコート4つ、200mトラック1つがすっぽり入って、少し余裕があるぐらいです。
    • 治安/アクセス
      お世辞にも治安が凄くいいという訳ではありません。ですがそれは夜中の話であって、昼間や登下校時は問題ないです。武蔵中原駅からも徒歩10分以内で着くのでそこまでアクセスが悪いわけでもありません。
      ですがJR南武線が止まると電車通学の人の半数は遅刻するので、南武線が止まると中学校の予定も止まります。
    • 制服
      良くも悪くもです。女子などで制服がダサいと言う人もいますが、これに限ってはしょうがないですし、生活してたらそのうち気にしなくなります。また男子も女子も異性の服装に関しては気にしてませんし、体育祭期間になるとジャージ・体操着登校が許可されるので、とくに心配入りません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的には優しい人が多いです。入学時に暴れん坊だった子が3年の時には優しい子になっていたりと、3年生になると大体の人が優しく協力しあって生活しています。なので中2の後期辺りからカップルも増えてきます。恋愛禁止では無いので生徒も先生方も応援してくれます。男子の中でも、かっこいい子や面白い子がいたり、女子も明るい子だったり可愛らしい子もいます。いろいろな性格だったり色々な特技を持っている人が集まるので、中学生らしい中学生がほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      西中原中学校周辺の小学校の人は受験しなければ基本入れるので入りました。
    投稿者ID:805843
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      部活が強く、グレてる人もいなければチャラついてる人もいないです。でも明るい学校です。私自身どちらかといえばチャラついてる方ですが、みんな個性豊かで学校に通うのが楽しくなります。行事も盛り上がりますし、本当にいい学校です。
    • 校則
      他の中学校に比べたら厳しめです。やっと最近お団子が許可されたくらいです。靴下は男子はワンポイント可でも、女子は三つ折りのみです。髪ゴムの色も黒のみなどよく分からない校則ばかりです。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないです。多分みんなそれどころじゃないと思います。
    • 学習環境
      他の学校での授業を受けたことがないので分かりませんが、先生によって当たり外れがあると思います。
    • 部活
      運動部がとても強いです。部活をやるなら西中原にくるべきだと思います。文化部も色々種類があって楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      翠嵐や川和に行ってる卒業生もいるのでまあまあだと思います。人それぞれです。
    • 施設
      校舎が綺麗で校庭もめちゃくちゃ広いです。設備は良いと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩5分ぐらいで電車通学の人もいるので便利です。治安も悪くないです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はベストです。とてもダサいです。女子はリボンもネクタイもなく上にブレザーを着ます。スカートの丈も膝下です。制服は期待しない方がいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活を真面目に頑張っている明るい生徒が多いです。人数の割には外国籍やハーフの生徒は少ないと思いますがみんな楽しそうにやってます。ヤンキーみたいなのも誰一人いないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので入学しました。またやりたい部活があったのでこの学校に決めました。
    投稿者ID:792687
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道で何事にも一生懸命取り組む子が多いと思います。挨拶がきちんとでき、真面目な子が多いと思います。
    • 校則
      部活動が盛んで大会実績も多い。勉強面も真面目に取組む子が多い。
    • いじめの少なさ
      いじめに関してはよく分からないが、子供からそういう話しはあまり聞かない
    • 学習環境
      試験前など強化して取り組んでいると思います。試験後は補修があるなどフォローもきちんとしていると思います。
    • 部活
      特に運動部など活動が盛んで大会などの成績も良い部活が多いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      塾へ通う子が多いと思います。部活が大変でも勉強もしっかり取組む子が多いと思います。
    • 施設
      建物自体は新しくはないが、掃除が行き届いている印象があります。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から近いので通いやすいと思います
    • 制服
      学校の近くに学生服を取り扱ってるお店があり、そこでほとんど揃います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そこが学区内だったため。 部活も力を入れてるのを知っていたので子供には合っていると思った。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校や下校など、検温など徹底して管理されている。 家でも授業が可能なよう配慮されている。
    投稿者ID:798842
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の指導方針が文武両道で、先生たちも生徒たちに全力で向かいあってくれる。教師、生徒の距離も近く良い学校です。
    • 校則
      部活動が盛んだから、校則が乱れるような感じにならないため、校則が気にならない
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話を聞かない。部活動、勉強に忙しいからいじめが起きる雰囲気でない
    • 学習環境
      部活動が盛んすぎるため、少し、勉強の比重が低い気がするため、もう少し、勉強を頑張って欲しい
    • 部活
      全国大会を目指してるクラブが多い。多くの生徒が全国を目指して練習しているため。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、ほとんどの生徒が進学する。先生たちも生徒の進路に熱心にサポートしてくれる。
    • 施設
      学校には、サッカーの大会が開けるくらいの大きなグラウンドがある。
    • 治安/アクセス
      治安は、良く駅からのアクセスも数分と良い立地にある。
    • 制服
      女子、男子、一般的な制服で良い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道を意識してる生徒たちが多い印象です。忙しい中、真剣に物事に取り組む印象が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で一番、部活動が盛んだったから。実際に入学しても好印象だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学率が高く、自宅からも自転車で通える距離にあったため、通うことにした。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校になったが、定期的に学習状況のヒアリングが登校時にあった。このヒアリングで先生、友達に会えて良かった。
    投稿者ID:749253
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      熱心な先生が多い。些細なことでも連絡がきます。軍隊、体育学校などと揶揄される事ありますが、心身共に成長できる学校だと思います。
    • 校則
      特に厳しくはない。運動靴は白と聞いていたが、ラインが入っていても指導されることはなかった。
    • いじめの少なさ
      ちょっとしたいじめはあるのかもしれませんが、目立つようないじめの話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      補習は受けた事がないので分かりません。受験対策もまだ対象ではないので分かりません。学習のサポートは手厚くはないので、質問できる積極的なお子さんの方が有利。
    • 部活
      公立では珍しい新体操部があります。部活の種類は多いです。全国大会で優勝する事もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先は難関校から通信制まで幅広い。成績などは子どもによるので、何とも言えません。
    • 施設
      生徒数や部活の数が多いので、体育館や校庭を順番に使っているそうです。
    • 治安/アクセス
      治安はいいです。武蔵中原駅から徒歩3分です。駐輪場も駅近なので、たくさんあります。
    • 制服
      男子は学ラン。女子はブレザーで、スカートまたはズボンを選択できます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      運動系の部活動が盛んなので、運動が得意な生徒が多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      西中原中の学区内に住んでいたため。子どもが中学受験を希望しなかったため。
    投稿者ID:724502
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動に力を入れており、運動が得意な子が入ると伸びそうです。運動会や大会参加も積極的で学校生活は充実すると思う。
    • 校則
      普通で特に不満は聞いていない。男子は学生服で一般的。女子はブレザー風で普通。
    • いじめの少なさ
      クラスではいじめは聞いたことない。クラブ活動では、上下関係で多少厳しい点があった話を聞いたことあるが、特に問題になるほどではない。
    • 学習環境
      受験や学習サポートについては、生徒一人ひとり十分では、ないように感じた。
    • 部活
      運動部に力を入れており、運動会も活気があり、良かった。 大会参加も目標に向かってみんなでまとまってた。
    • 進学実績/学力レベル
      成績の良い子は、良いが、成績が悪い子に対して、もっとサポートして欲しかった。
    • 施設
      校庭は、広い方だが、運動会時の親の見学がしづらい。図書館は行ったことがないのでわからない。体育館は、生徒数に対して狭いと感じた。
    • 治安/アクセス
      立地は、特に問題なし。駅からも近くアクセスが良い。
    • 制服
      女子はブレザーで普通。他校の方が可愛いが、落ち着いているので特に不可なし。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活も両立する生徒が多いです。忙しいながらも充実している子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で一番近くだったため。実際に振り返ってみると、近いという点は、良かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      通学しやすく、学力レベルが合っている。また、卒業後の進学に合っている。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気、子どもが、良く触る箇所、ドアノブやスイッチの消毒を定期的に行っている。
    投稿者ID:696990
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス校といった特徴があり、いろいろな考えの生徒がいるという点が良い中学校 です。勉強、部活共に生徒、先生が力を入れて取り組んでいました。
    • 校則
      他校の校則はよくわかりませんが、特に校則はあまり厳しくはなかったと思います。
    • いじめの少なさ
      不登校の生徒はいると聞いていましたがそれがいじめによるものかなどはわかりません。
    • 学習環境
      学校として補習はしてくれませんでしたが、朝の朝礼が始まる前まで個人で勉強できるよう担任が声掛けはしてくれていました。
    • 部活
      ウチは途中で断念してしまいましたが、各部活において活発に活動はしていたと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      マンモス校だけあり、進学実績/学力レベルは良かったと思います 。
    • 施設
      学校にはまだ、数回しか行けていないのでどのような施設があるのかわからない。
    • 治安/アクセス
      治安は良さそうでしたが、駅からバスで15分と時間がかかるのが大変でした。
    • 制服
      女子はブレザーにスカートで中学校指定のものでした。金額が高いわりには可愛くなかったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強、部活動ともに一生懸命に頑張る生徒が多いです。塾にも通いながらという生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住所により学区が決められているので、該当の中学校に入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅から電車とバスで通える私立高校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校見学に行った際の在校生の話を聞いたりして、そこに入学したいと思いました。
    投稿者ID:684153
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      超マンモス学校で、ひと学年11クラスもある。いろいろな生徒がいるので、気の合う友達を見つける可能性が広がると思います。
    • 校則
      特に厳しい校則はない。かといって何でも許されるわけではない。
    • いじめの少なさ
      部活動が盛んで、みんなで協力する校風が根付いているので、いじめは少ない。
    • 学習環境
      部活も勉強もメリハリのある学校生活がおくれる感じがする。施設的には普通。
    • 部活
      非常に盛んで、市内の競技会では毎年優勝をもぎ取っている。文科系も同様。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的、全体学力はいいのかと思いますが、生徒数が多くてあまり把握しきれない。
    • 施設
      校庭が広いところがいい。でも生徒数が非常に多いため、密度は高い。
    • 治安/アクセス
      悪いということはないが、特に良いとも思えない。駅から近いので便利ではある。
    • 制服
      いたって普通、学ラン
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活動も頑張る生徒がほとんどで、いい刺激がもらえているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立です。学区的にこのがっこうになったのですが、いい学校だと思います。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はありませんでしたが、プリントやビデオ授業がありました。
    投稿者ID:683798
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      校長先生が数年前に変わり、良い意味で経営的な視点を持たれているというか、学校全体が底上げされているのをひしひしと感じます(以前の校長先生も大変愛されていました!)。コロナ禍においても、生徒数が多く対処も大変ななか、非常に手厚く迅速な対応をしてくださり、学校に対する信頼と感謝は格段にアップしました!学校行事もできることは全てやってくださり、子どもたちの学校生活の素晴らしい思い出になったと思います。 満点にしなかったのは、伸びしろ。
    • 校則
      校則はいろいろとあるようですが、厳しく指導しなくても生徒が自主的にふさわしい身なりをしている印象です。部活動が活発で、先輩等の目があることも原因かもしれません。標準的な校則だと思いますが、男子の髪型に関して、耳にかかるなとかツーブロックは禁止とかは時代錯誤だと思います。
    • いじめの少なさ
      子どもの周囲では聞かないが、全くないわけはないと思います。ただ先生方は、子どもの変化や噂などにも迅速に対応してくださる印象です。
    • 学習環境
      部活動に熱心で実績もあるが、進学実績に関しても上がってきている印象がある。最近校内で英検が受験できるようになり、学校全体としての学習への取り組みを感じる。ただ、ほとんどの子は塾に通っているようだ。
    • 部活
      市内では有名な、部活強豪校だと思います。以前は休みがほとんどなく厳しい部活もあったようですが、最近は週1は必ず休みを入れるなど変わってきたなと感じます。実績のある運動部の生徒が幅を利かせている印象で、運動が苦手な子は入学を躊躇するらしいですが、文化部の息子も楽しく通っていますので安心してください。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通っている子が多いため、しっかりと目標を定めて頑張っている子が多い印象です。市内でも進学実績は高いほうだと聞いています。先生方も、ひとりひとりの実力を考慮しきちんと対処してくださいます。個人的な印象としては、どこもそうでしょうができる子とできない子の差が激しい感じです。
    • 施設
      駅近の一等地?のわりにびっくりするくらいの校庭の広さ。他校から練習試合などに来ることも多く、生徒数も多いため校舎や体育館も広く、建替えてそんなに経っていないので校舎もきれいです。トイレや廊下も広々として清潔だと思います。
    • 治安/アクセス
      駅からとても近く、越境して電車で通う子もいるようです。不審者が出たとかも聞きませんし、治安は良いと思います。昔からのマンモス校、地元に残っている卒業生も大変多く、地域の皆さんがこの学校をとても応援してくださっている空気を感じます。
    • 制服
      川崎市全体にいえることですが、古めかしい印象です。まあソックスの指定が厳しくないうえ、女子は紺のジャンパースカートにブレザー、男子は学ランと標準的な服装ですが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本、まじめで礼儀正しく、部活と勉強に頑張っている生徒さん、という印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中学校に通わせたかったのと、自宅が学区内だったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上の子は私立高校に推薦で入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたい部活があったことと、進学実績が良かったため。また、学校説明会で子どもが唯一居眠りをしなかったのがポイントでした(笑)
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中は課題が出され、PC環境が整っていない生徒には学校の施設を使用させてくれたりPCの貸し出しを行っていました。登校日を分散的に設け、グラウンドにクラス別のブースを設け担任とひとりひとり面談し課題を提出、また新しいものをいただくという感じです。生徒数も多いですが、登校時に必ず検温、消毒を実施しているそうです。
    投稿者ID:683687
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学校だし生徒数は多いし、良い点悪い点あっても平均の3点。荒んでいる雰囲気はないし、生徒は元気だし、体育祭は見学する親側も楽しめる。良い学校と思うが、各クラスに学校に登校できない生徒もいるし、それは学校のこの活発すぎる校風になじめないから。同調圧力とは言わないが、だから3点。
    • 校則
      他校を知らないが常識の範囲と思われる。地域を歩く生徒を見ても服装が乱れていないのは、地域の治安低下を誘うこともないので現在の校則でも問題はないと考える。 ただし、女子の髪の毛を結ぶゴムの色がかなり限定的なことが厳しい。黒しか認められない。紺色もNG。
    • いじめの少なさ
      子から校内のいじめがあることを聞いたことがない。ただし、生徒数が1200人を超えるので皆無ということはないと思われる。よって「3点」。
    • 学習環境
      人数が多いので、先生も行き届かない。定期テストの前に補習が開講されるが、参加する生徒はせいぜい十数人のようだ。充実しているとは言い難い。 実用英語検定の会場に指定されているのは良い点。また、校長先生が熱心なのか、休校中の学習課題の準備は他校に比べて充実していたようだ。週1回の登校で対応していた。ただし、週1回登校の是非は家庭によって異なるので、判断分かれると思う。
    • 部活
      とにかく部活動が熱心。運動部は県大会上位、関東大会や全国大会出場するレベルの部がある。校庭も広い。ただし、川崎市の中学3年生の運動部の部活動引退試合は秋10月まで続くので、高校受験に専念できないことがデメリット。
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多いので学力の高い子と低い子がいるのは当たり前。学力の高い子は、早慶明治付属高や国立高校にも合格している。その子の素質と塾通いの成果と思う。よって「3点」
    • 施設
      図書館は自由に出入りできないようだ。体育館は生徒数が多いので全学年収容が厳しい。合唱コンクール開催するにも全校生徒が集合できず、学年別開催。ただし、校庭は広い。
    • 治安/アクセス
      警察署から不審者出没メールが頻発される。地域に変人が多い。学区が広すぎて、一駅の電車通学の子も多い。良いことは武蔵中原駅から学校が近いこと。
    • 制服
      女子はネクタイもリボンもなく、まったく可愛くない。夏の時期、女子は肌着を着て、体操着を着て、Yシャツを着て、さらにベストを着る。こんなに重ね着して、暑すぎると本当に思う。体操着の前後に名前入りのゼッケンを貼るので、名前が透けるのでYシャツで登下校できない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気、礼儀正しい、頑張っている。創立70年を超える学校なので、親子2代もしかしたら3題で通学してる人もいるかもしれない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校の通学指定校のため。区の端っこに住所があるので隣接区の学校へ越境入学も可能とは思うが(実際、他校を選択する家庭も多い)、小学校卒業後に多くの子が進む今の中学校に通うことを子が希望したため。
    感染症対策としてやっていること
    最終日の登校は3月上旬で他校よりも数日遅かった。3月以降の4月5月も週一回のペースで登校して、毎週課題が出された。実技教科も毎週でないが定期的に課題が出された。「まなびポケット」というオンラインシステム利用で生徒1人ずつにIDが配布された。日々の活用できるほど充実したものではなかったが、3月以降の校長先生の学校経営への心意気が感じられた。
    投稿者ID:682578
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      スポーツ部の活動が盛んで、文武両道と言うイメージの強い中学校です。 学習面では、部活に力を入れているためか、宿題が少ないイメージがありますが、その点は塾でカバーしているのでしょうか…案外進学率も高い様です。
    • 校則
      これと言って厳しい校則も無く、一般的な制服で通学している。
    • いじめの少なさ
      いじめなど特に問題にはなっていない。 特に子供が休みの時には担任の先生から、電話連絡をいただき状況を話す際に学校での情報共有もでき、先生との関係性も良いと思う。
    • 学習環境
      コロナの影響で今年は授業の開始が遅くなったが、その中でも早めの対応で授業を開始した。
    • 部活
      スポーツの部活が盛んで、どの部活も常に上位の成績をおさめている。
    • 進学実績/学力レベル
      部活との両立により、進学率も学力レベルも市内の公立中学でも上位のレベルとなっている
    • 施設
      近隣の公立・私立学校に負けない校庭が広く、野球部・サッカー部が部活をしても邪魔にならない
    • 治安/アクセス
      駅や繁華街が近いが、時には不審者情報も出て治安が良いとは言いにくい
    • 制服
      男子は一般的な学生服、女子もこれと言って憧れるようなかわいい制服ではない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      西中原中学校のイメージとしては、やはりスポーツ部を頑張っているイメージ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子供も進学したが、下の子も学区だったため同じ学校に進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在中学1年生のため、まだ進学していません。
    • 進学先を選んだ理由
      中学1年生のため、これから学校を見学して進学先を検討します。
    感染症対策としてやっていること
    6月ごろからクラスを2分割して午前と午後に分けて授業が開始されました。 現在は、クラス全員を一斉に授業させていますが、毎日検温とマスクは必須になっています。
    投稿者ID:681370
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      めちゃくちゃ楽しい最高の青春を送れると思う。みんな優しいし、先生もいい人ばかり。部活も活発で毎年全国大会出場の部活が沢山出てくる
    • 校則
      厳しいと言われがちだけど普通に過ごしていれば何ともおもわない
    • いじめの少なさ
      俺らの代はそこまで多くなかった。ちょっと揉め事があるくらい。
    • 学習環境
      テスト前に学習会がひらかれて、先生に分からないとこを教えて貰える。翠嵐、慶応、光陵、多摩など進学率もかなり高い。
    • 部活
      どの部活も強い強すぎて毎回朝会が各部活の表彰で埋め尽くされる。市総体も現在18連覇中。
    • 進学実績/学力レベル
      上にも書いたが、かなり学力が高い。先生も手厚く対応してくれる。
    • 施設
      体育館は工事したから超綺麗。図書館も綺麗。校庭は400mトラックが引けるくらいの広さ。もはや設備が私立。
    • 治安/アクセス
      たまに不審者いるくらい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くだったからです。駅からもとても近いし、通いやすいと思う。
    投稿者ID:665752
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒数が日本一だけあって、活気に溢れており、体育祭や文化祭、合唱コンクールの3大行事は特にとても盛り上がります。自慢の学校です!
    • 校則
      女子は、スカート丈は膝下。髪も肩に付いたら結ぶ。靴下は白の三つ折り。男子は白の靴下で、頭髪の規則はよくわかりませんが、部活の関係で坊主が多いです。靴は白ですが、紐やラインに色が入ってるのを履いてる子もいます。通学鞄は学校指定のもありますが、部活をしている子たちは大きいスポーツバッグで登校しています。全体的には中学では妥当な校則だと思ってます。
    • いじめの少なさ
      全くいじめのない学校なんて無いと思います。どこにでもある小さなモメ事は聞きますが、問題になるような“いじめ”は今のところ聞いた事はありません。
    • 学習環境
      テスト前に補習授業をやってくれますが、基本みんな塾に通っています。
    • 部活
      電車からも見えますが、校舎正面には垂れ幕がずらり。玄関には物凄い量の賞状やトロフィーが並んでいるくらい強豪な部活が多いです。その為、学区外からわざわざ越境してくる生徒も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      市立中学なので学力レベルはバラバラかと。学校自体は、勉強にそこまで熱心ではないですね。塾に通っていないとかなり大変かと思います。
    • 施設
      日本一のマンモス中学校ですので、校庭はびっくりするくらい広いです!校舎も綺麗だと思います。体育館も新しくなり綺麗ですが、生徒数の割には狭いかな・・・と。1000人を超える生徒が全体集会で体育館に入ると、やはり窮屈みたいですね。
    • 治安/アクセス
      治安は悪いと思ったことはありません。電車通学の生徒もいますので、駅から徒歩4分という立地はいいと思います。
    • 制服
      男子は学ランで、女子は紺色のプリーツスカートにベスト、ブレザーです。スカート丈も膝下という決まりがある為、みんな長いです。短くしている女子生徒はいません。見た目は決して可愛くはありませんが、中学生らしいという意味でかわいらしいです。ジャージは上下グリーンです。男子のみ体操服の短パンが学年色で分かれています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      運動部が盛んだから、挨拶がきちんとできる礼儀正しい生徒が多い。学校に行くと、生徒が大きな声で「こんにちは」とあいさつしてくれて、とても気持ちがいいです!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入りたい部活があり、もともと通う予定だった地元の中学にはその部活がなかった為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      これからです。
    投稿者ID:664190
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      なんと言っても体育会系の学校なので生活しているだけで自然と大きな声でしっかり挨拶出来るようになります。部活も盛んで多くの部が結果を残していて、合唱コンクール・体育祭・文化祭の3大行事は生徒一人一人が熱心に取り組むため、楽しく凄く盛り上がります。高校に入り「西中原中学校にいました」と言うとどの先生も「おっ、あの名門校か、、」と言ってくれます。西中原中学校に入って良かったです。
    • 校則
      携帯持ち込み禁止、髪ゴムは黒、靴下(女)三つ折り無地(男)ワンポイントまで肩につく髪は結ぶ。など一見厳しいようにも見えますが慣れたら厳しくもなんともないです。
    • いじめの少なさ
      いじめといういじめは見かけませんが、人数が多いぶん人間関係で悩みを持つ生徒も多かったと思います。
    • 学習環境
      担任の先生によるのかもしれませんが、席替えの時には必ず4人班で頭の良さのバランスが良くなるようにしていました。そのためグループ学習では苦手な人も教えてもらったりなどして周りの人に置いていかれずについていけてました。先生の質問対応もとても丁寧でわかりやすいと思います。
    • 部活
      西中は部活がとても盛んです。どの部活も大会で実績を残し、体育祭や文化祭に本気で取り組んでいます。練習量も多く、厳しいことを言われたりもしますが、後になっては全部いい思い出です。全員が本気で取り組む部活は本当に楽しく青春できると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、6・7割の人が公立、3・4割の人が私立単願だと思います。面接練習では担任の先生だけでなくいろいろな先生と練習出来るため、当日初めて会う先生でもあまり緊張せず出来ると思います。進路の話に対しては一人一人凄くよく考えてくれます。
    • 施設
      校舎は、1年の棟は少し古いですが2・3年の棟は新しく綺麗です。校庭もすごく広くてら体育館もこの前新しくなったばかりなので広くて綺麗です。
    • 治安/アクセス
      武蔵中原駅からだいぶ近いです。治安もいいほうだと思います。
    • 制服
      (女)無地の紺色スカート【膝丈】、ワイシャツ、紺色ベスト(男)学ラン 周りの中学校の制服を見てしまうとダサく見えますが、人数が多いから仲間も多い。そう考えたら全然大丈夫です笑3年も着ると何故か愛着が湧き、卒業し高校の可愛い制服を着ているとふと、「またあの制服着てみんなに会いたい、、」と思うことがあります笑
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やはり、何事にも真剣に取り組める生徒が多いです。夜間学級もあり、海外からきた生徒、年配の生徒など様々な生徒がいます。文化祭や体育祭では、通常学級と夜間学級どちらも参加するため交流もあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学地域だったため。周りほとんどが運動出来る子で自分は運動が得意ではないため、体育の授業や体育祭などで少し苦労しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中のため名前は言えませんが近くの高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自分のやっていた部活が盛んだったため。
    投稿者ID:651019
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      みんな人間味があって面白い学校だと思います。人数が多いので友達も結構できると思います。ただ、体育系に力を入れてるので運動が苦手な子は無理せず逃げても良いと思います。親に相談して生徒手帳に理由を書いて判子を押してもらうだけ休むことができます。手伝いはさせられると思いますが。この中学校に期待して入学したらがっかりしたので期待しないで入学したら楽しいと思います。
    • 校則
      女子は肩より長いと結びなさいと言われます。編み込み・三つ編み・髪染め・パーマは×男子も肩より長かったら結ぶことになると思います。メイクもだめですがバレない程度でしてきてる子はたくさんいます。
    • いじめの少なさ
      クラスによります。いじめ癖のある人と同じクラスになると危ないかと。女子の陰口はひどく、男子は直接その人に悪口を浴びせてます。清潔感、態度などを悪く言う人が多いですが障がいや顔など生まれ持ったものを指摘する人はいません。
    • 学習環境
      先生によってだいぶ変わります。生徒から舐められてる先生だと授業中お喋りが多かったりしますが、信頼を得ている先生だと良い雰囲気で授業が進んでいきます。
    • 部活
      たくさんあります。大会の実績もかなり良いと聞きますが、良すぎて全校集会が長いです。部活ごとに丁寧に賞状を渡していくものですから見ている側からしたらおめでとうという気持ちより早く終わってくれという気持ちの方が大きかったりします。
    • 進学実績/学力レベル
      努力できる子が多いです。先輩にも頭の良い高校に行った人がたくさんいます。努力できるかできないかでぱっくり別れます。
    • 施設
      校庭はめちゃくちゃ広いです。他の中学の校庭を見るとあれってなるくらいです。あまり行ったことがないのですが図書室もそれなりに広かった気がします。プールは変な生き物たちと一緒に泳ぐことになります。そして更衣室が臭いです。
    • 治安/アクセス
      露出狂が出るそうです。友達がいる人は友達と通学した方が良いと思います。駅からも近いので便利かと。時々一斉下校があるのですが一斉に帰しておきながら狭い道なのに広がるなと注意されるのでなにがしたいのか分からないです。
    • 制服
      可愛い子が着ても可愛くないと思います。男子は中学校ならまあ普通な方だと思います。女子の制服は折り紙を三歳の子がハサミで切ったようなとてもダサいデザインとなっています。スカートの丈は膝より下でないと注意されるので意識しておいた方が良いと思います。第1ボタンは開けて大丈夫です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな群がりたがりです。基本優しいです。上辺だけでも仲良くしてくれます。何かあれば仲の良い先輩のクラスにでも顔を出すと喜んで話し相手になってくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったから。友達の大半が西中に行くと言っていたから。
    投稿者ID:643830
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      何事もなくすごしてます。部活が盛んでそこそこ良い高校にも進学してます。えがおがあふれてます。他校とのもめ事皆無です。
    • 校則
      公立中にしてはきちんとしてる。電車使ってる子もいるから真面目なんだと思う。まわりみて行動してる。地域の人が監視してるイメージもあるけど。
    • いじめの少なさ
      表面にはないがLINEグループ内とかであるらしい。どこでも面白半分な子はいる。みんな口でのたたかい。
    • 学習環境
      クラスが多いから先生の実力による。提出物はかなりあるから成績に左右される。運動系や吹奏楽の子達は大変だと思う。
    • 部活
      川崎総体18連覇中。全国大会いっている部活も多数あります。
      川崎市内でも強豪校ですね。
    • 進学実績/学力レベル
      塾にはいかないと学校情報はなかなか出てこない。でもきちんと行きたいとこや行くためには努力してくれる。
    • 施設
      校庭広くて校舎綺麗。校庭は12クラス対抗運動会で12コース引けるくらいの広さです。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないけどうちは遠い。電車通学してます。歩くと40分くらいかかるんで。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なんで基本指定通り。でも隣の区の堺なんてそっちでも行けたけどクラス多くて活気がある方を選びました。
    投稿者ID:605003
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      数年前は体育系学校のイメージでしたが、最近は学業も頑張っているようです。
      気持ちの熱い先生方が多数なので、信頼して通わせております。
    • 校則
      人数の多い学校なので、少し厳しめな感じがちょうど良いと思います。
      女子は髪の長い人は結びます。
      男子は部活によっては坊主です。
    • いじめの少なさ
      正直、細かいことは伝わってこないのでわかりません。
      先生方が熱い気持ちのある方ばかりなので、子供たちに誠実に向き合ってくれていると思います。
      信頼しておまかせ出来ると思います。
    • 学習環境
      試験前には放課後に学習会があり、わからないところなどを質問出来ます。
      朝、早めに登校して勉強したり友達と教えあったりしています。
    • 部活
      市総体18連覇を達成、部活動に力を入れている学校です。
      運動部だけでなく、文化部の活躍も素晴らしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校への進学は毎年6割くらいだと思います。
      近年は私立高校の進学も増えているようです。
    • 施設
      人数が多いので、校庭は広いです。
      市内でこんなに校庭の広い学校は無いかと思います。
      体育館も広く、プールも新しく綺麗になりました。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。
      電車通学の生徒もおります。
      駅から徒歩ですぐなので、立地は良いです。
    • 制服
      女子はブレザー、ベスト、スカート。
      男子は学ランです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で礼儀正しい生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で一番近いことと、他のきょうだいも学校生活を楽しんでおり、安心して通わせられていたので迷わず決めました。
    投稿者ID:587503
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

136件中 61-80件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、西中原中学校の口コミを表示しています。
西中原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!