みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  神奈川大学附属中学校   >>  口コミ

神奈川大学附属中学校
出典:運営管理者
神奈川大学附属中学校
(かながわだいがくふぞくちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市緑区 / 中山駅 /私立 / 共学

偏差値:61 - 62

口コミ:★★★★☆

4.34

(66)

神奈川大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.34
(66) 神奈川県内12 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
66件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面での面倒見さは落ちこぼれを減らしていると思います。また部活動の練習時間が一般的な進学校より多く、充実しています。何よりも自然に溢れた環境は何物にも代え難いものです。
    • いじめの少なさ
      特に深刻ないじめがあるとは聞いてはいません。男女共学ということもあり、男子校、女子校よりも少ないのではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      近年、大学合格実績を伸ばしてきているので今後に期待できます。MARCHレベルを目指すのであれば、平均以上の成績で合格できる水準かと思います。
    • 施設
      派手さはなく、簡素な感じです。今後もう少し充実してくると思います。施設の綺麗さ、美しさは劣ると思います。
    • 治安/アクセス
      車で15分の距離なので距離的には非常に近いですが、駅からは坂道で20分かかります。でも、逆に鍛えられるし、生徒同士のコミュニケーションも増えていいかなと思います。
    • 制服
      割と自由度があり、柔軟です。ブレザーにネクタイというスタイルはカッコいいです。
    • 先生
      指導熱心な先生が多く、意外と先生と生徒の距離が近い印象です。元気な先生が多いという印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学、アクセス、進学実績、環境
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      メモリーチェック、福島の国語
    • どのような入試対策をしていたか
      塾のテキストの復習、基礎問題の徹底、
    投稿者ID:42441
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まだ卒業していないのでわからないが私立に期待する面倒見のよさはまだそれほど実感出来ない。生徒の自主性を大事にする学校だと思う。校風は自由だが生徒は派手でなく安心感がある。
    • いじめの少なさ
      今のところいじめの話は聞いていない。荒れている生徒もいなさそうで飾り気のない真面目な生徒が多そう。
    • 学習環境
      まだ中学生なのでよくわからないが希望制の補習がもっとあればと思う。先生への質問は部活があったりでなかなかする時間がないようで残念。
    • 部活
      進学校だからか思ったより部活の数が少なかった。運動部は慣れるまで勉強との両立が大変そうである。集中力の高い生徒が進学でも成果を出すのではと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      思ったより文系の学部への推薦が少ない気がした。学校は国公立大学への実績を増やしたいように感じる。成績上位の方にいないと希望する大学へ行けないのではないかという不安を感じる。
    • 施設
      建物はそれほど新しくないが汚くはない。敷地はとても広く運動部は走るのでとても体力がつく。図書館は明るくテスト前に自習している生徒を見かけた。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩だが上り坂で15分は歩くので体力はつくが疲れるそうである。都会の学校でなく繁華街などもないので安心はある。
    • 制服
      コートや通学バッグは靴は華美でなければ自由で楽です。制服は真面目な感じ。ネクタイが少し面倒くさそう。
    • 先生
      先生は気さくな感じの先生が多いように思う。保護者との懇親会もあり先生との距離は遠くない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からそれほど遠くなく共学の進学校を希望したため。文化祭見学で生徒のイメージもよかったため。
    投稿者ID:71393
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      自由な校風であまり縛りがなく、のびのびと生活できますが、個人的に不満に思っているのは月曜日・火曜日は7限目があることと、まだ一度も宿泊ありの修学旅行に行けてない学年もあることです。教師での会議だけで決めるのではなく、もうちょっと在校生の意見も取り入れてほしいなと思いました。
    • 校則
      これといった厳しい規則はあまりなくて、髪型・ゴムの色・カバン・靴などは華美すぎるものでなければなんでもOKです。ただ、女子はスカートを折ると意外とすぐにばれて先生に注意されます。ネクタイは緩すぎると注意されますが第一ボタンを開けるくらいならあまり注意されません。
      比較的自由な校風で特に不満はないです。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったなどといった話は全く聞きません。
      また、もしそのようなことが起きてしまってもしっかり対応してくれそうな先生方もたくさんいるので人間関係に関しては安心できます。
    • 学習環境
      週一回程のペースで実施される英語・数学の小テストで点数が悪いと指名制で補習に呼ばれます。ただ、小テストを実施する科目が多く、それに加え宿題も当たり前のように大量に出されたりするので計画的な勉強ができない人にはあまり向いてないように思います。
    • 部活
      水球部・なぎなた部・音楽部は割とマイナーな部活ではありますが、全国大会に出場し、またそこでも実績を残しているのでやりがいはあると思います。
      比率的には運動部に入る人が7割くらいです。
      ただ、入部して1,2年ほどたつと退部する人も少なくないので今では帰宅部という人も増えてきています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は学年にもよるのであまり明確には言えませんが、昨年の進学実績は例年と比べてよかったようです。
      付属校ではありますが、そのまま神奈川大学に行く人のほうが少なく、それぞれ国立・私立などさまざまな大学にいくのが神大の特徴の一つだと思います。
      先生たちもやる気のある生徒には熱心に勉強を教えてくれます。
    • 施設
      設立されてから時間がまだあまりたっていない学校なので古いなどといった不満はありません。敷地自体がかなり広く、サッカー・ラグビー場や野球場・テニスコート・陸上グランドなどがあって運動部の部活動でも便利です。
      特に陸上グランドは最近新しくなったのでなおさら綺麗です。
    • 治安/アクセス
      中山駅から徒歩約20分ですがそのうちのほとんどは坂なので慣れるまでは学校に行くだけでも疲れると思います。
      通学路は住宅街を通り、おそらく迷うことなく行けると思います。
      ただ、広がって3列以上になって歩いている人も多くて近隣の人の迷惑になってクレームが入ることも増えてきているのでマナーが守れない人には厳しいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭に毎年行くうちに神大に通いたいなと思うようになったからです。
    投稿者ID:834929
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業した後も遊びに行きたくなる、先生や後輩に会いに行きたくなる学校です。
      自然に囲まれており、ゆったりとした時間が流れています。
    • 校則
      厳しくはない、比較的自由かと。
      制服は指定で、スカートが短すぎたりワイシャツが出ていると軽く注意され、髪の毛を染めると黒くしなさいとは言われます。
    • いじめの少なさ
      私の周りでいじめは確認されませんでしたが、
      陰口やいじめが全くないとは言い切れないです。
    • 学習環境
      朝と放課後に大学受験生向けの講習があり、先生方は基本生徒の相談に対し親身になってくれるため、手を伸ばせば何かしらサポートはしてもらえます。
    • 部活
      珍しい部活(なぎなた、水球)の大会実績は高いです。
      活気はそこそこといった感じかと。
      部員や頑張りは部活ごとにバラつきがありますが、どの部活も仲が良いと感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫の進学校としての、大学進学実績は良いです。
    • 施設
      図書館は自習可能。
      広い2つの体育館、道場、50mプール。
      教室はエアコン完備、macもWindowsもある。
      最高です。
    • 制服
      可愛くはないです。
      むしろ一周回って愛着が湧きます。
    投稿者ID:290206
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      創立30周年というまだ若い学校であり、伸びしろが期待できる。先生と生徒の距離感が近く、面倒見がいいという印象があります。自然環境が非常にいいです。
    • 校則
      靴やかばんの指定がないなど、自由な面は多いかと思います。シャツも色の指定があるのみで私立の中でも柔軟性は高いです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあったというのは聞いたことはありません。風通しのいい環境だと思います。
    • 学習環境
      毎週英数についてWETという授業の確認テストを行い、規定に達しない場合は補習を行うなど落ちこぼれを防ぐシステムがあります。
    • 部活
      クラブによっては好成績をおさめているところもありますが、神奈川私立の中では上位というわけではありません。なぎなた部が全国レベルです。サッカー部は神奈川私立の中で上位に位置しています。
    • 進学実績/学力レベル
      幅広く多くの有名校に合格しています。進学実績は伸びており、これからが期待されます。
    • 施設
      私立にしては、洗練されて新しいという施設ではないですが、問題があるわけではありません。自然環境は何物にも代えがたいものです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から坂道で20分ほどかかる点は天気の悪い日などはマイナスですが、逆に足腰が鍛えられ、その間友人と一緒に話す時間などもできることからプラス面もあります。
    • 制服
      極めて一般的な制服かと思います。男子のブレザーはかっこいいと思いました。
    • 先生
      熱心な指導を行ってくれるという印象です。特に高校3年生になると、ゼロ時限の補習を行ってくれるなど熱心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値で少し頑張れば届く学校だったことと、家から近かったこと
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川大学附属中学校
    投稿者ID:151020
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女共学で、体育の授業も一緒です。広大なキャンパスでのびのびと学校生活が送れます。補修や補講、卒業生徒のコミュニケーションが取れる時間もあり、学校側が色々工夫している様子がわかります。
    • 校則
      校則はそれほど厳しくないと思います。それでも、制服を着崩したりしている生徒はあまり見かけません。真面目な生徒さんが多いです。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は表面上はありません。多少のいざこざはあって当たり前の年頃なので、まったく問題がないことを確認しているわけではありませんが。。。男女仲良く、のんびりした良い雰囲気です。
    • 学習環境
      補習や補講、学年によっては英語合宿など、やる気がある生徒さんたちは良いプログラムがあると思います。
    • 部活
      中学ではほとんどの生徒さんが部活動に参加しています。高校になると、受験を見据えて引退を待たずに辞めてしまう生徒さんもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      入口偏差値のわりに出口偏差値が低い、などと言われていますが、生徒さん次第だと思います。先生方はそれぞれ熱心ですし、指定校推薦を狙う手もあります。
    • 施設
      広大なキャンパスでのびのび活動できます。サッカー部や野球部も思い切り活動しています。
    • 治安/アクセス
      JRの駅と相鉄線の駅から登校できます。
    • 制服
      女子はブレザーにスカート、男子はブレザーにスラックス。一般的な制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おっとりしたお行儀のよい生徒さんが多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男女共学であることと、キャンパスが広く、部活動および学校行事がすべて校内でできることです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川大学付属高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:551543
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まだ創立30周年と若い学校で、発展途上のところはありますが、先生が熱心で、また面倒見もよく、共学だからこそ男女が助け合うことができることなど特徴のある学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるなどの話は聞いたことがありません。特に問題ないと思います。
    • 学習環境
      毎週金曜日にその週の理解度を確かめるウィークリーテストがあり、点数が基準に達していない場合は補習を行うなど、面倒見がよい。
    • 部活
      サッカー、なぎなたについてはかなりの実績を上げていますが、全般的には私立レベルでもそれほど強くはない
    • 進学実績/学力レベル
      早慶、国公立大学進学数がまだそれほど多くはないものの、MARCHレベル以上の大学への進学数は増えている。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から坂道を20分歩いて、正門からも更に坂道なので、遠いのですが、安全な通学路です
    • 制服
      ブレザーはかっこいいと思いますが、シャツは自由です
    • 先生
      とても熱心な先生が多く、先生と生徒との距離も近いような気がします
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学が便利な場所、共学、良い環境
    投稿者ID:98372
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      イジメ、教育、進学、全てに於いて不満は少ない。 通学のみ気になるが、若い内に苦労した方が良いとは思う。
    • 校則
      基本的には私立らしく校則は厳しい部分が多いが、その為に校則違反や悪い生徒は見受けられず周りに感化される年齢の子供を通わすには非常に良い。 坂の上となり、通学が可愛そう。
    • いじめの少なさ
      教師も厳しく、規律も厳しい為、問題を起こせば停学や退学となりイジメの話は聞かない。 教師間のイジメは見えないので解らないが、生徒間でイジメはこの4年通い一度も話が出ていない。
    • 学習環境
      解るまで教える、学塾に通わないで済む教育をしており、親としても勉強の遅れや余計な出費も無くその点は非常に良いと感じている。
    • 部活
      文武両道を行っており、非常に部活動には力を入れている。 文系部活でも討論会や大会にも多く出場し成績を残している。 年内でも強豪と言われる運動部も存在している。
    • 進学実績/学力レベル
      六大学から有名私立大に毎年多くを輩出しており、学校としては将来的にも優秀な人材を確保の為にも頑張っている。 底辺レベルの学力や無理なレベルの受験に失敗してもでも、万が一の時には神奈川大学には入れるので安心出来る。
    • 施設
      35年となり、全体的に老朽化は否めない。 長女は創立100年前越の日大中高だった為、それに比べればまだ良い。
    • 治安/アクセス
      治安は良い状態。 通学時には教師と、交差点には学校が雇っている警備会社の方が交差点の誘導を行っており安心。 但し、駅からの距離と、長い坂が有るので2点と評価。雨や凍結時は危険。
    • 制服
      無難な昔ながらのデザイン。 可愛いとは言えないが、真面目そうには見えるので、親としては問題無いが娘の評価は低い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子はマニアックなアニメ好きや鉄道、科学他何かに取り憑かれている方が多いように見受けられる。 女子は化粧や茶髪もいないので、現代風では無い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、進学率も進学先も結構良い状況なので選んだ。 創立時から生徒の通学風景は見ており、真面目そうなのは解っていた。地元公立中学は、五月蠅く授業が成り立たないクラスや、見た目の問題で悪い方向に走る子も多く、高校受験は相当苦労すると聞いており、初めから中高一貫の私立しか専攻条件に入っていなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫、大学は2年後に受験。
    • 進学先を選んだ理由
      生徒の殆どが自動的にそのまま高校へ行く。 特別に上のレベルを目指し高校受験する方はいるが、非常に少ない。
    投稿者ID:620862
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校環境は落ち着いており、大きな問題(いじめ等)はありません。しかしながら、勉強についてはかなり放任的で子供によっては甘えてしまって自主的に勉強しないケースも見受けられます。キャンパスは広く運動するには絶好の環境なのですが、クラブ活動があまり盛んでないのが短所です。
    • 校則
      校則は標準的だと思います。特に女子のスカート丈等の規則はなく、ブレザーとネクタイを着用しさえしていればOKです。
    • いじめの少なさ
      競争があまり激しくないためか、いじめのうわさは聞きません。共学というのもあるのではと思います。
    • 学習環境
      勉強を生徒の自主性に任せっきりにしており、さぼろうと思えばさぼれてしまうところが難点です。
    • 部活
      部活を複数担当制にしてはいるが、練習に先生が参加せず生徒だけでしている部活が多いです。そのため、試合の成績が振るいません。
    • 進学実績/学力レベル
      MARCHクラスがやっとというところで、難関国公立・私大は成績上位の子でもなかなか難しいです。
    • 施設
      キャンパスは大学と比較してもそん色ないほど広く、グランドも3面あり非常に恵まれています。テニスコートも独立してあり、運動するには最適です。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から上り坂で徒歩15分ほどかかり、荷物が多いと大変です
    • 制服
      標準的で特に変なブランド品でもないので可もなく不可もなくといった感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女はクラスに数名いますが、外国籍の子はおそらくいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学習塾で、発達障害の子の面倒見が良いという情報がもらったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      6年生のためそのまま高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      おっとりした雰囲気で、子供がせかされたり、あくせくせず学習できると考えたため。
    投稿者ID:550053
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      大学附属ですが、内部進学よりも先を目指す。学業に熱心で補修やアフターフォローがしっかりしている印象です。高校入学組がいないために、仲が良さそうな印象。
    • 校則
      校則は下校時間が中学生、高校で決められているくらいで、厳しい印象はない
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞いたことかまなく、保護者会でもテーマになることはないために、社会問題になるようなことはないと感じています。
    • 学習環境
      学業に関する設備などは、学生に1人1台パソコン購入し、大学受験改変対策している。
    • 部活
      クラブ活動は熱心だか、強豪ではない。水球やなぎなたが強いみたいです。スポーツ部は推薦入学組がいないです。
    • 進学実績/学力レベル
      国立大志望者が多数いる印象です。私立は早慶かMarchくらいまでには入れたいとよく話しています。
    • 施設
      設備は学校敷地面積が大学並みに広く、グランド多数あります。自然環境が良く、広々としています。
    • 治安/アクセス
      アクセスは敷地が広いために、駅からは徒歩15分はかかります。
    • 制服
      制服は学生らしい無難な制服で、チャラチャラしないで良い印象です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本一かま大半です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績や面倒みのよさを重視して志望しました。実際もその通りな印象です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で、そのまま高校に行きます。
    投稿者ID:555307
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学校だけに関して言えば、成績が良くなくても這いあがろうと思えば這い上がれるサポートがいくつもあるという意味で良い学校であると思います。厳しい校則もなく、みんながのんびり過ごしているといった印象です。
    • 校則
      概ね満足しています。他校でよく問題になるような頭髪検査などもなく、皆自由に学校生活を送っています。携帯も一応学校内で使用禁止となっていますが先生方が見逃すことも多いです。校則とかも一応あるだけで、先生が例えば生徒がメイクやスカートを折っていたりしても、見逃したり俺はいいけど他の先生にはバレないようにしろよ~という感じで結果的に問題にならない場合がほとんどです。
    • いじめの少なさ
      中学一年の時はまだ精神的に幼いせいか少しあったりしたが、上の学年になるにつれてそういうものがなくなっていくように感じます。
    • 学習環境
      私は成績が下から20番目10番目位と非常に悪かったのですが、そういう人に関しては中学3年までは補修などでフォローしてくださるのですが、高校に行くとそういうフォローが一気に無くなり逆に上澄み~中間層上位だけをフォローするようになります。そうしたことによって、高校進学までに学年の半分くらいまでは巻き返さないと厳しくなるというのは感じました。高3になると受験対策の授業に入りますが教師の当たり外れが激しいです。特にプリントばかり配る野球部の顧問の英語の先生とかは授業を聞いても為になったためしがないなど激しいです。
    • 部活
      クラブは厳しいところとそうでないところの差が激しい印象がありました。例えば音楽部のように週5は当たり前、週6週7もありえるところもあれば、ほとんどのメンバーが1ヶ月に一回行けばいい方という部活もあります。顧問も優しいところとそうでない所での差が激しく、厳しい顧問に当たった部活のメンバーはその顧問の愚痴で何とか生きてる感じの人もいます。厳しい所は実績も凄いですが、運動部に関しては厳しくても薙刀部以外は弱小~中堅下位という域を出ないという感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の5~6割の中に入っていればMARCHのどこかには合格しているような印象があります。というより成成明学~MARCHがボリュームゾーンで早慶上智や難関国公立は上位1割2割に入っていないと厳しいと思います。また美術・芸術系大学に進学する人も毎年複数人おり、学校全体でも選択する授業として美術系大学の実技対策も開いてくださります。神奈川大学には留年しなければ希望した全員が進学したり抑えとしてとっておけたりしますが、実際に進学する人は数名いるかいないか位と非常に少ないです。指定校はMARCHや早慶、東京都立大など難関大学にそれぞれ複数人進学できるように整っており、実際に指定校推薦を使って進学する人もかなりいます。理系の方が指定校推薦枠が多いイメージがあります。
    • 施設
      どこも綺麗で整っており、ボロい所や壊れているところはありません。部活などの運動場も整っていますが、野球場に関しては正門すぐの綺麗な野球場ではなく奥まった所にある土の野球場になるので注意が必要です。生協や食堂も完備しており、品揃えも豊富で満足しています。
    • 治安/アクセス
      アクセスは横浜駅から35分程度と可もなく不可もなくといった感じですが、駅から学校へのアクセスに関しては悪いです。歩いて25分以上かかるかも知れない所に位置しており遅刻しそうなひとは複数人で組んでタクシーに乗って行く人もいます。治安に関しては特に事件などが起こることもなく良い所だと感じます。
    • 制服
      女子男子どっちも制服はブレザーです。友達とかはかなり不満を感じている人もいますが、私はそんなに不満を感じなかったのでこの点数にしました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るいひとから控えめな人まで多様性があります。怖い人とかも少しはいますが、そんなにヤンキー張ってる感じな人はいませんでした。また男女仲もとても良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学が附属してあってまた、中学での偏差値もちょうど良い感じであったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部の高校に進学し一般受験でMARCH文系学部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学びたい学問が学べるのと、就活で不利にならないレベル帯を鑑みてMARCHに進学しました。
    投稿者ID:901582
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅からかなりの坂道を上がるためです。体力は付くとは思いますが、夏場は朝から汗だくになるため大変です。校外学習のために大きなキャリーケースを学校まで運ぶ時にもものすごく大変です。
    • いじめの少なさ
      全くいじめがないわけではないが、そこそこ先生が対応してくれる。困ったことがあれば先生に言いやすい。全体的にサバサバした生徒が多い。
    • 学習環境
      中学2年まではこまかく指導してもらえ、成績が下位の子もすくってもらえるが、中学3年からは上位の子を伸ばすことに力を入れるため、上位30位以下はほっとかれる。
    • 部活
      部活動の種類が少ないため、選択の余地がない。強い部活もなかにはあるが、部活動には力を入れていないため、どこも弱い。
    • 進学実績/学力レベル
      トップまではいかないが、そこそこだと思う。すごくしたもいれば、東大もいるので幅が広すぎ、自分の子がどこにはいるのか見極めが難しい。
    • 施設
      広大な敷地に設備はよい。ただ大学の使用が優先されるので、中・高は保護者も含めてなかなか使用できないこともある。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から急な長い坂道のため通学が大変。畑もあるような田舎道なので治安も心配である。
    • 制服
      カバン・コート・くつは自由。校外学習もすべて私服。そのため逆にいろいろ購入するためお金がかかる。
    • 先生
      いい先生もいれば教え方の下手な先生もいる。一番の難点は一年間先生の入れ替えがないため、クラスによってさが出ること。前期下期での先生の入れ替えをすれば全クラス公平になるにに、今のままでは不公平。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受かった中で一番のびのびできそうだったから。
    投稿者ID:70904
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      敷地が広く、各種設備が充実しています 大体の先生は、教育に熱心で、生徒の事をしっかりと見てくれています リモート授業が多いので、もっと工夫して通学の割合は増やして欲しいです
    • 校則
      あまり厳しすぎる事はないと思います 先生がしっかりと管理していと思います
    • いじめの少なさ
      いじめまではないと思います 少し乱暴な生徒は若干います トラブルがあれば先生にかしっかり対応してくれます
    • 学習環境
      学校設備、各種補講など学習環境は整っています 施設環境も自然が多くてよいです
    • 部活
      部活動は活発な部とそうでない部に分かれています 敷地が広いので、野球、サッカーなどは盛んです
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは高いと思います しっかりついていけば、難関を含めそれなりの大学への進学は可能です
    • 施設
      とにかく敷居が広いです 最近、グランドが新しく整備されました 校舎もやや古いですが、しています
    • 治安/アクセス
      治安は特に悪くありません 通勤時の交通の便も良いので特に不都合はありません
    • 制服
      男子なので制服は特に気にしていませんが、悪くはないと思います 大きな特徴はないと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学進学に向けた学習が出来る 学校環境が良い 通学圏内である
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業が多いです アンケートにて健康チェックをしています
    投稿者ID:796259
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも「トップ」の下のレベル感です。学校としては、進学校を謳っているようですが、入学してくる人のレベルは、トップの下。その中で、大学受験をする。それなりの成果は出ていると思います。もっと、レベルをあげるためには、神奈川大学の附属ではなく、その他の有名大学の附属に衣替えすることが必要だと思います。神奈川大学のレベルに比べたら附属はよく頑張っていると思います。
    • 校則
      特に無茶な校則はなかったので良いと思う。良くも悪くも真ん中レベル
    • いじめの少なさ
      特段、おかしな環境ではなかったように思える。先生は、どこの世界でも「世間知らず」の塊なのは業界としての問題だと思う。
    • 学習環境
      教育方針、アクションプランが素晴らしくても、開成・麻布クラスとは出来が違う学校です。 望んだところで、子供のレベル、やる気が到達していなければ、理想あって実現なし。
    • 部活
      強くなる理由が見つからない。やっていることが将来の人間関係の構築に役立てばいいことだと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      そこそこのレベルです。入学時のレベルから大きく化ける人は、少ないと思います。 中学受験のレベル感がそのまま大学受験のレベルになっていると思います。
    • 施設
      大学の付属だけあって立派だと思います。経営全体としてみると非常い素晴らしいと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いのが「ー」ですが、その間に友達とかと話をしたり、コミュニケーションが取れる貴重な時間なので、高校生などにはちょうどいい時間だと思います。
    • 制服
      制服が勉強するわけではないので、どうでもいい質問だと思います。制服で学校を選ぶという価値基準は、正直よくわからないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      よくも悪くも、、、トップ校とかにはご縁がなかった人たちが多かったです。それなり・・の人にとっては、非常にいい環境だと思います。大学受験でいいところを目指すならば、もっといい学校に入れるように努力する方がいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そこしか受からなかったから。もっといい学校が受かったなら、そちらにいかせたかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      附属高へのエスカレーター方式だったので、そのまま進学させた。もっといいところに受験する気持ちもなかったようです。
    投稿者ID:681780
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学校高校と6年間一貫した教育が受けれること。外部性を募集しないので、友達も多く卒業後も充実していそう
    • 校則
      自由を尊重しており、生徒の自主性に任されている印象です。夏のワイシャツは指定ですので、指定品を購入しなければなりません
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。それによって保護者会なども開催された記憶もありません
    • 学習環境
      緑が多く勉強する環境は良く、卒業生の指導員もいて年齢が身近に感じるのでは。
    • 部活
      強い部活はありますが、マイナー部です。それ以外は恵まれた環境のもとで強い弱いかは別にして没頭できます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は附属ですが他大学に進学する人が多い。中学高校と私立で外部からの入学が一切ないので、進学実績はそのまま信用できます
    • 施設
      学校が広くてまわりは緑が多いので、有意義な学生生活を送れそうです。
    • 治安/アクセス
      治安は入口に警備員さんがいます。学校は広くて自然が多い分駅からは遠いです。
    • 制服
      政府は可もなく不可もなくでしょう。シンプルですが派手さはなく、女子生徒に受けを狙ったものでもありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目は生徒さんが多いです。女子生徒も真面目であいさつのできる生徒が多い印象です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績と家からの通学の距離です。通学に多くの時間を割くのはもったいないと感じるため
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学しました。めったなことがない限りそのまま附属の高校に進学します。
    • 進学先を選んだ理由
      付属高校だったため。外部性が入ることはなかったため。学校にすぐになれるから
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言のもとではオンライン授業でした。授業の進捗管理には一定の基準がなかった
    投稿者ID:756570
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      男子も女子は分け隔てなく体育もなんでもやります。進学実績もあり、勉強に、力をいれています。明るくいい学校だと思います
    • 校則
      あまり厳しくないです。登下校でのマナーが悪く近隣からクレームがきます。
    • いじめの少なさ
      女子の運動部には多少あるようですが、あまりないように思います
    • 学習環境
      一人一台パソコンがあり、オンラインで宿題や提出ができます。自粛期間中も授業がありました
    • 部活
      あまり学校全体で力を入れている感じはありません。 勉強が優先されているように思います
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学は外部がほとんどで、内部進学は少ないです。海外の大学の進学も積極的です
    • 施設
      広大な敷地に緑が溢れています。生徒数からするととても広いです。陸上グラウンドも整備されました
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から坂道で、15分かかります。かなり足腰がきたえられるようです。
    • 制服
      いい制服だと思いますが、女子の制服と夏服はあまり評判はよくないようです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も運動も頑張っている子が多いです。男子も女子も先生も仲がいいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      雰囲気が気に入ったのと、通学しやすいところにあったのが、一番の理由です
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も自粛期間もしていました。毎日検温と消毒は必須です
    投稿者ID:697275
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的には私立ということもあり、教育環境・施設、申し分ないと思います。先生方も大学受験を目指し、6年トータルでみてカリキュラムを組まれているようです。
    • 校則
      制服については男子なのでさほどこだわりもないところですが、自由な雰囲気です。
    • いじめの少なさ
      特にいじめという話を耳にしたことがありませんでした。これも自由な校風に由来するところかもしれません。
    • 学習環境
      設備は十分に整っていると思います。先生方のサポートも十分です。
    • 部活
      多くの生徒が何らかの部に所属しているようです。が、何かの強豪校でる、という感じではありませんが。
    • 進学実績/学力レベル
      付属ということで、高校はほとんど内部進学ですが、大学は他に進学する生徒がほとんどですので、中学からそれを意識した教育がされているようです。
    • 施設
      施設についても申し分ありません。贅沢すぎるくらいです。生徒も十分に活用しています。
    • 治安/アクセス
      緑区という住宅街の中にありますので、治安はいい反面、アクセスはいいとは言えません。
    • 制服
      男子なのであまりこだわりはありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      型にはまったおとなしい生徒が多いかな、という印象です。最近の若い方は概してそうですが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      環境的に良かったこと、共学で自由にやれることなどを念頭に決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業後は内部進学なので、付属高校に通っています。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学のため、付属高校に進学しました。それ以上でも以下でもありません。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されました。当初初めてということもあり、学校・生徒とも混乱がありました。
    投稿者ID:697359
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則の自由度は低い。それ以外はそこそこの進学率、学費の安さなどとても良いと思う。それでいて意外と知られていないため難易度が低く穴場である
    • いじめの少なさ
      純朴な生徒が多く、いじめは少ないと思う。まとまりもよく団結力はあり一体感はある
    • 学習環境
      割と指導は熱心だが、強制はしない。意欲がない生徒には不向きであると思う。能力がある子供は伸びると思う。
    • 部活
      すべてが中途半端。特筆すべきものはなにもない。ただ運動の施設は整っている
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な生徒は東大や医学部などかなり良いところに進学している。但し底辺の生徒はなかなか厳しいものがある。
    • 施設
      田舎にあるため運動施設はそれなりに整っている。校舎も学習環境としては十分及第点である
    • 治安/アクセス
      田舎であるため治安は申し分なし。先生の定期的な巡回もあり何の心配もいらないと思う。
    • 制服
      制服というより服装の風紀基準が厳しすぎる。スカート丈が膝丈でないと指導を受けるなんてほぼありえないと思う。
    • 先生
      やる気がある生徒には熱心に答えてくれるが生徒の自主性に任せているため半分から下の生徒は伸びしろがない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ほかの学校に落ち倒して、行くところがなかったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーターで付属高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      付属なので
    投稿者ID:70952
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学のころは補講も多いし何かと生徒に気を配ってくれようとしている。制服とかで注意されるのは圧倒的に中学が多い。高校生はその点に関しては結構自由。ただ受験モードに入るので行事は減る
    • 校則
      ほとんど校則はないので満足している。たまによくわからないことで怒られるがそれもまあ愛嬌だと思う。もちろん私立なので髪を染めたりピアス開けたり化粧したり制服加工したら注意されます。
    • いじめの少なさ
      思春期独特のいざこざはあったが集団虐めだったり特定の酷い虐めは見たことも聞いたこともない。定期的にいじめ調査もやっているし特に中学の内は担任との学校生活ちゃんとやれてるか面談みたいなのがあった気がするので多分大丈夫です
    • 学習環境
      中学の内からしっかり授業についていけたら塾なしでもいい大学には行けると思う。私の親友がそうだったし。ただ自分は部活に青春してしまったので自分で挽回するしかなかった。でも、神大の先生方はいい先生が多いので怖い先生でもわからないところを質問すれば意外と優しく教えてくれます。質問に行こうな。
    • 部活
      水球部やなぎなた部とか、珍しい部活がある。入る部活にもよるが部活に入って悪いことはない。おすすめは野球部(中学で辞めちゃう人がいるけど高校まで頑張って)、音楽部、水球部、剣道部。忙しいが絶対中高六年間のいい思い出になると思うし、一生付き合っていける仲間ができる。自分は上記の部活の一つに入っていたが人間的に成長できたと断言できる。実績は音楽部、水球部、なぎなた部は好成績だと思う。剣道部と野球部は頑張っているのにそもそも神奈川県のレベルが高くて華々しい結果が飾れなくて残念。ちなみに剣道部は初心者がほとんどだが中学から剣道を始めて国体にまで行った先輩がいた。ちなみに上記以外の部活でも自分がどんな風に部活動に参加するかで学校生活変わります。テニス部やバスケ部とかは大所帯だけど部長はめっちゃいい奴だったし青春してた(と思う)
    • 進学実績/学力レベル
      年度によって志望率が変わるから一概には言えないかもしれないけど、毎年東大京大一橋目指して頑張る子がいる。実際受かる時もある。失敗してもいいとこ行ってる
    • 施設
      私立だから施設はいい。芝もあるし。陸上トラックもある。使い心地はわからない。プールは屋外にある
    • 治安/アクセス
      中山駅から徒歩20分。坂道。夏は暑い。ただいい運動になる。卒業してから体重が増えたので六年間苦しんだあの坂道も無駄ではなかったことに気づいた。
    • 制服
      女子には可愛くない等言われてしまうことが多いが個人的には気に入っている。ただし夏服は改善を求めたい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんびりしていて、私立だが全体的に庶民的な感覚を持ち素直な子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄弟が先に通っていて生徒も良さげだったしいい学校だなと思ったから。
    投稿者ID:649159
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      やはり嫌のところもあるので転向する人が多いですね。
      また、高校の公立受験をして出ていく人も結構居ます。
    • 校則
      やはり私立なので制限されます。
      けれど、ほかの私立と比べると緩い方かと。例えば、カチューシャやシュシュ、カラーピン、ケープ等のヘアスプレー、制汗剤は使用出来ます。(部則でダメなところもあります)
      体育祭の時に配られるハチマキをアレンジすると怒られます。反省文とかは無いです笑
      スカートも短すぎると怒られますが、多少はバレません。中学1年生のうちはみんな長いので折らないほうがいいです。2年生になってくると身長が伸びて必然的に短くなる人もいるので長さの基準が若干緩くなります。
      セーター・ベスト・靴下は学校指定です。カーディガンは無いです。
      コート・バック・靴は自由。
    • いじめの少なさ
      あまりないです。男子と女子で対立してることが多々。部内でもグループが出来上がってますね。
    • 学習環境
      神大に第1志望で来た子と滑り止めで来た子がいるので差がすごい。
      補習はありますが、いつも呼ばれるメンツは一緒。(定期テストの点数で決まります)
    • 部活
      薙刀や水球など珍いものはあります。
      音部は100名を超えており、強豪校です。
    • 進学実績/学力レベル
      そこそこって感じです。
      最近、タブレットを活用した授業などから人気が上がり倍率が高くなって偏差値も上がっているだけです。
      カリキュラムは進学校ってわけではないです。ごく普通の私立。
    • 施設
      体育館は3個あります。
      図書館は狭いが、大学から借りることも出来るので読める種類としては多めかも。
    • 治安/アクセス
      よく先生たちから隣人の方からの苦情を聞かされます笑
      またかよって先生も言っていますが、中・高一貫の学校であれば登下校の際うるさくなってしまうのは仕方がないことかと笑
      アクセスはとても悪いです。坂道を20分弱。慣れてくると15分ぐらいで行けます。高校生の方は遅刻しそうになると、友達とタクシーを割り勘したりバスを使用してます。
    • 制服
      まあまあ可愛い。
      けどアレンジだめ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      海外との授業に魅力を感じたから。
      コロナのせいで今のところ、ほぼ実施していません。
    投稿者ID:880700
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中5人が「参考になった」といっています

66件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

神奈川大学附属高等学校

口コミ:★★★☆☆3.23(38件)

偏差値:

神奈川大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学附属中学校の口コミを表示しています。
神奈川大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  神奈川大学附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!