みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  神奈川大学附属中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

神奈川大学附属中学校
出典:運営管理者
神奈川大学附属中学校
(かながわだいがくふぞくちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市緑区 / 中山駅 /私立 / 共学

偏差値:61 - 62

口コミ:★★★★☆

4.28

(67)

神奈川大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.28
(67) 神奈川県内14 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
49件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      今年も去年に引き続きコロナの影響で、様々なイベントが中止や変更を余儀なくされましたが、校内で逃走中をやったりと、生徒のために何かしたい!と先生方の想いを感じました。
    • 校則
      あまり厳しくありません。携帯電話は持ち込み可ですが、敷地内では電源を切るように言われています。指定カバン、シューズ、コートはなく、また男子は靴下も自由です。坂道があるので、ローファーよりもスニーカーの子が多い印象です。
    • いじめの少なさ
      子供同士の小さないざこざはあるとは思いますが、特に目立ったものは聞いていません。クラスや学年単位等でのライングループも存在しますが、参加/不参加は完全に自由で退出したからと言って何かある訳ではありません。
    • 学習環境
      毎週英語と数学はテストがあり、その結果次第では放課後に補習があります。また中間・期末の成績で夏休み等の長期休みにも数日の補習があり、部活よりも優先されます。日々の宿題もまぁまぁ量があり(1~2時間は必要)、夏休みの宿題はかなりのボリュームがありました。計画的に進めていく力が養われそうです。
    • 部活
      それほど種類は多くありませんが、運動部・文化部のバランスは良いと思います。ほぼ全員がどこかの部活には所属しているようです。大会で成績を残すことより日々の活動を充実させることを重視しているように感じます。
      土日含め週4日以内で、試験前1週間は活動停止になります。
    • 進学実績/学力レベル
      海外を含めた外部進学が前提で、内部進学は十数名レベルです。今春は現役で東大合格者が出たようです。
    • 施設
      体育館はサブを含め3つ、陸上グラウンド、野球場、人工芝のサッカーコート、屋外プールと、十分すぎるほど充実しています。緑も豊富で、正門からのイチョウ並木もとてもキレイです。冷水器や自販機もあちらこちらに設置されており、困りません。強いて言えば、学食や購買はパスモで購入できますが、チャージが出来ないこと、自販機は現金のみというのが不便です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から坂道を15分くらい登ります。入学式で、1か月もしたら慣れます、と言われましたが、本当にそのくらいから子供から文句を聞かなくなりました。今となっては何とも思っていないようです。
      通学路は決められており、大きな交差点では警備員さんが誘導してくださいます。
    • 制服
      学校指定は多くなく、長袖Yシャツ、男子の靴下、通学靴、カバン、コートは自由です。女子にはチェックスカートが人気です。
      高校入学時、ネクタイは購入する必要がありますが、ブレザー(校章付け替えは必要)、ズボン、スカートはそのまま使えるので、リーズナブルです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男女仲が良く、運動が得意な子、英語が得意な子も多い印象です。名簿を見る限り、外国籍の子は居ないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男女の隔たり無く授業が進められる事、習熟度別のクラス分けをしない事、学校全体の雰囲気、設備の充実さ
      入学して感じたのは、先生が生徒を温かく見守ってくださっている事。勉強に関しても口うるさく言うというよりも、子供が主体的に動けるようサポートしている印象です。将来社会に出た時に困らないよう、今たくさん失敗させてあげてください。と話があったのには目から鱗でした。
    投稿者ID:806543
    この口コミは参考になりましたか?

    39人中37人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      実際に入学してみると満足です。子供が楽しいと学校に喜んで通学してくれることに安心しています。自分から勉強する子ではないので、スモールステップで学校が提示してくれる宿題、小テストをこなし、着実に実力を伸ばしてくれている雰囲気が感じられます。神奈川大学に進学させたいわけではないので、個人的には大学色がどれくらい強いのか心配でしたが、実際には神奈川大学に進学する生徒はほとんどいないので、これは問題ないかと思います。
    • 校則
      娘から聞いた話では、厳しい校則はありません。実際に登下校風景を確認しましたが、皆が真面目な雰囲気で、違反をしようとかそういう雰囲気が全くありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くありません。ちょっと変わった子、個性豊かな子がいるのも事実ですが、受け入れる雰囲気で特に突っ込む子もいないようです。
    • 学習環境
      これには感謝しかありあせん。補習が充実しており、ちょっとでも勉強をさぼると、補習が待ち受けています。だから常に目前の目標に合わせて、一生懸命に勉強していますし、暇がありません。サポート体制は抜群だと思います。
    • 部活
      ちょうどよいバランス感で部活をしています。休んでも文句を言われず、疲れたら休息もできています。しいていえば、朝練をしてほしい、夕方が運動部であっても勉強会などを行ってほしいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      国立大学志望も多くおり、モチベーションが高い生徒も多いです。その反対に、最下位は固定しており、偏差値レベル差が激しいと感じています。
    • 施設
      とにかく学校が大きいです。敷地を持て余している感じすらあり、空き地を利用して、もっと何かできないのかと思うくらいです
    • 治安/アクセス
      学校まで登山ですが、1ヶ月くらいで慣れるようです。ただ、最初は体が痛い、疲れたと騒いでいました。登校に慣れてくると、学校までの距離がちょうどよく運動になって良いと感じています。駅から近すぎる環境はよくないと個人的には感じています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      緑豊かで、広大な敷地、自由な雰囲気の学校を希望したから。男女差別なく、共修という考え方にも賛同している。
    投稿者ID:721769
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中33人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面でも生活面でも大変面倒見がよい学校だと思います。
      ベネッセの学力テスト英語は特別平均が高かったようです。
      授業もわかりやすくちゃんと授業、宿題をしていたら
      塾いらずな学校だと思います。
    • 校則
      満足しています。指定物が少なく常識的範囲での自由度が高いです(コート、かばん、靴等)。携帯も校内電源オフで持ち込み可能。
    • いじめの少なさ
      全体的な印象は素直で優しい生徒が多いです。男女の仲も良いと思います。
      多少SNSの問題があったようです。
      問題があれば、その都度迅速な対応をしてくれていると思います。
    • 学習環境
      毎週金曜に小テストがあり、学習が定着しているか確認してくれます。
      また補修に関しても無料で開催してくれます。
      今年度から卒業生が勉強を見てくれる制度もはじめたようです。
      大変面倒見が良い学校です。
    • 部活
      吹奏楽、水泳、テニス等良い成績をおさめているようです。珍しい部活では、なぎなたや水球部もあります。野球部員の子たちは、大変気持ちの良い挨拶をしてくれます。
    • 進学実績/学力レベル
      中学一年なので詳しいことはわかりませんが、実績は良いとよく聞きます。
      2019年こそ東大合格者がいなかったようですが、それ同等の海外の大学に合格している生徒が増えているようです。
    • 施設
      東京ドーム4つ分の敷地。
      グランド多数あり(野球場・陸上トラック)
      テニスコート。屋外プール・体育館3つ
    • 治安/アクセス
      中山駅から15分くらいゆるい坂道を歩きます。
      中山駅周辺は歩道が狭いので少し危険です。
      通うようになり見る見る体重が減りました。
      良い運動にはなっていると思います。
    • 制服
      派手さはありませんが誠実そうなまじめな制服と思います。
      セーターやベストの丈が短めなので大きいのを買うことをお勧めします。
      (150センチの男子がLでも問題ない位です)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男女は仲がよい印象です。
      おっとりした、素直な生徒が多いなっと思います。
      挨拶もしてくれる生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      きっかけは入塾した講師が面倒見のよいお勧めの学校と教えてくれました。
      学校説明会、文化祭に参加してみて優しく接してくれたり楽しそうにしている姿を見て更に行きたいと思うようになったようです。
    投稿者ID:617769
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中27人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      塾から聞いた評判の面倒見がよい学校は本当でした。指定持ち物も少なく公立ぽい私立です。生徒も優しい素直な生徒が多く安心して通わせられる学校です。
    • 校則
      校則は常識的範囲で厳しいとは思わないです。鞄、靴、コート等指定ではなく自由です。それでも真面目な生徒が多く風紀が乱れてることはありません。
    • いじめの少なさ
      男女も仲良く心配してません。SSの取り扱いで少し問題があったようですが、指導が早かったです。
    • 学習環境
      大変面倒見が良いです。毎週金曜日に学習が定着しているか確認テストがあります。補習(無料)もあります。今年から卒業生が学習サポートしてくれるTAがスタートしたようです。
    • 部活
      入学してすぐ吹奏楽のレベルの高さに驚きました。他校にはあまりない水球や、なぎなた部があり生徒にも人気のようです。野球部部員は保護者にすれ違うと気持ちの良い挨拶をしてくれます。礼儀正しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      2019年東大合格者が0でしたが、東大と同レベルの海外大学の合格者や、レベルの高い海外大学への進路が増えているようです。
    • 施設
      東京ドーム4つ分の敷地だそうで迷子になります。体育館3つ、野球グランド、陸上トラック、テニスコート、サッカー場など設備も豊富で自然豊かな環境に満足してます。
    • 治安/アクセス
      中山駅周辺は歩道が狭く少し歩きにくいです。しばらく歩くとちゃんと歩道があります。道のりはゆるい登り坂で最初は驚きましたが体力づくりに丁度よいかな?と思いはじめてます。
    • 制服
      派手すぎず、地味すぎずという感じの印象です。中学と高校では、ブレザーとネクタイの色が微妙に違いがあります。ベストとセーターの丈がやけに短い作りになっているので大きめを買いました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      挨拶ができ真面目で優しく素直な子が多いです。文化祭、体育祭を見ていると女子生徒が強く元気で引っ張ってる感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      きっかけは、受験の時にお世話になった塾の先生の評判でした。実際に学校説明会などに行きました。子供の性格に合うと思ったのでこちらに決めました。
    投稿者ID:562497
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      うちは、残念組〔第二志望)でしたが、入ってみて「良かった!」と心から思えた学校です。勉強はそれなりに大変かと思いますが、どの進学校でもそこは同じ。そんな中で、子ども達がのびのびと、そして皆と仲良く過ごせていることがとにかくうれしいです。
      校名のせいで、少し損しているかと思いますが、もっと注目されても良い学校だと思います。
    • 校則
      校則はそれほど厳しいとは感じませんが、当然生徒も服装のみだれは、ほとんどありません。着崩す子も見かけません。
    • いじめの少なさ
      見えないところで、トラブルなどはあるのでしょうが、子どもからはそのような話は聞きませんし、男女ともに仲が良いという印象です。地味な息子でも、学校の友達付き合いは、満足しています。
    • 学習環境
      毎週の小テスト、補習体制、そして来年度からの英語・数学に関する習熟度別クラス分けなど、サポートは手厚いと思います。1人1台のタブレット使用(購入)も含めICTは充実しています。子どもにとっては「勉強はそれなりに大変」と言っていますので、のびのび雰囲気でも、やるところはしっかりやって行く体制です。
    • 部活
      なぎなたや水球など、珍しい部活がありますが、基本、勉強重視なので、部活で活躍したい!全国に行きたい!という感じの子には、少し不向きかなと思います。
      文化系は、音楽部以外、ゆる~い感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      今年も東大・京大を始め、難関国立や私立大への進学実績が上がっています。2/3以上にいればMARCH以上という感じでしょうか?それ以下でも、浪人も含め進学実績は良いと思います。一方で、神奈川大進学は250人中、10人ほど。完全な進学校です。
    • 施設
      とにかく広大で、充実しています。ただ、田舎の学校なので、虫が出ることもあり、そのあたりは、都心の学校とは雰囲気がかなり違います。
    • 治安/アクセス
      駅から坂道を15分~20分ほど歩きますが、おかげで、受験太りは完全解消。体育会系でなくても、太っている子が少ないのは、良い意味で誤算でした〔笑)
      ちなみに、運動が苦手な我が子も、1ヶ月ほどで慣れるたので、気にするほどではないかと、思います(むしろ、保護者会などで、親の方が坂道に苦労しています)
    • 制服
      男女ともに、清潔感があり、かっこいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学園祭や各種学校行事に行けば、保護者、受験希望者もわかると思いますが、とにかく生徒の感じが良いです。男女ともに親切で、礼儀正しく、それは、入学した後、子どもの同級生達を見ても同じ感想を抱いています。あと、地味目な子が多いところも好感度が高いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学園祭や学校説明会の印象が良かったこと。そこで接した生徒さんの質が良かったこと。(第一志望ではなかったですが、ここもうれしい誤算です)
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属高校進学予定
    投稿者ID:902231
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供達はみんな素直で、認め合う心を持っています。先生との距離も近く(親子とも)、近いからといって子供達の先生方への態度がお友達感覚になる訳ではありません。色々な方にお話を伺いましたが、とにかく、学校を悪く言う人がいないことには驚きました。普通、不満の一つ二つ出てきそうなのですが…。
      ほんとに良い学校です。
    • 校則
      とても自由な学校ですが、髪を染めたり、制服を崩して来たりする子はいません。
    • いじめの少なさ
      ありません。
    • 学習環境
      まだ入りたてなので、受験についてはこれからですが、上級生の保護者の方曰く、信じてやっていけば大丈夫。と言い切ってくれる感じです。
      日々の生活、都度行われる定期テストも、しっかり自分を振り替えることが出来るようになっていて、親が結果を知らないという状況はありません。本当によくみてくれています。
    • 部活
      部活の数は少ないですが、この中で打ち込めることを選んで楽しんでいます。未経験者に合わせて指導をしてくれているので、モチベーションも上がるようです。
      特別扱いはありません。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと思います。
      大学の進学率もたかいです。
    • 施設
      古いですが綺麗に使っていると思いますし、充実していると思います。敷地が広くゆったりとした雰囲気が何とも大好きです。
    • 制服
      女子の制服はかわいいと思いますし、男子の制服もかっこいいです。ブレザーです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭に訪れて、生徒や先生の雰囲気がとてもよく、いい学校だなと思いました。とにかく先輩方の面倒見がよく、優しい子が沢山います。進学率もよく、広々とした敷地にある銀杏並木は本当に素敵で、息子はすぐに第一志望をここにすると決めたようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校はこのまま進みます。高校からの募集がないので、落ち着いた雰囲気で将来に目を向けて行けるかと思います。
    投稿者ID:363508
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中19人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      大学附属だが付属大学に行くというよりは進学校として進学実績を国内国外問わず伸ばしている。子供たちもそのつもりでいるので心配ない。
    • 校則
      それなりに厳しいが守れないほどではないし、破ろうとする生徒はいない。
    • いじめの少なさ
      トラブルを起こすような生徒がいない。みな真面目。先生の目もよく行き届いている。
    • 学習環境
      充実している。毎週テストがあるし、それにたいするフォローアップもしっかりしている。
    • 部活
      部活はみんな楽しくやっているが何が何でも勝つためにはやっていない。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はいいと思う。先生たちも頑張ってくれている。満足している。
    • 施設
      とても広大な敷地なので運動設備はしっかりそろっている。とてもいい。
    • 治安/アクセス
      治安はいいが行きはひたすら上っていくので毎日の登校は大変そうだなと思う。
    • 制服
      制服は華美ではなく一般的な制服。不満はひとつもない。気に入っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通いやすかったこと、広い敷地でのびのびと6年間を過ごしてほしい。
    投稿者ID:861549
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      敷地が広く子どもは伸び伸びと学校生活を楽しんでいるようです。学食ガあるので、お弁当を作れない日も問題ありません。一年生が学食を使いにくいといったこともありません。
    • 校則
      特段厳しいとは思いません。通学カバンは自由です。比較的伸び伸びとした学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      子どもに聞く限り、全くないようです。部活の保護者会に出ましたがどの学年も問題あると聞きませんでした。
    • 学習環境
      毎食金曜日にウィークエンドテストがあるため、授業に遅れることなくついていけるようです。先生方のフォローアップ体制も素晴らしいです。夏の宿題もしっかり出ました。
    • 部活
      運動部、文化部もそれぞれ数多くあります。テスト前にはきちんと活動停止になりますので、勉強と両立できているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学への進学率も高くなってきているようです。学校の勉強についていければ、問題ないと思っています。
    • 施設
      体育館、図書館、校庭、野球場、プール、武道場もあり、環境は素晴らしいです。
    • 制服
      男子はブレザーにネクタイです。夏服は開襟シャツです。ズボンはグレーのチェックです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすく、伸び伸びとした校風。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属高校
    投稿者ID:235651
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      いい意味でも悪い意味でも自主性に任されている。やる気のない子はなかなか拾ってくれない。反面、求めれば求めた以上の物が返ってくる
    • 校則
      概要はあるが、分別のある子が多いので学校側からはうるさい事は言われない
    • いじめの少なさ
      子どもからは特に聞いた事はない。が大人社会でも起こる事は起きている
    • 学習環境
      授業のレベルは高い。塾なしで大丈夫と、先生が自信をもっている
    • 部活
      勉強も部活も両方頑張るという校風。正直部活で疲れきって勉強が疎かであったが、今年から週2回の休みになった
    • 進学実績/学力レベル
      出来る子は出来る。出来る子はやる気があるので、そういった子を引き上げる環境は整っている
    • 施設
      とにかく、広い。 山のてっぺんにある学校。周りは森と住宅街。でも、駅から徒歩圏内
    • 治安/アクセス
      平和である。駅から歩く事はできる。坂がきついが
    • 制服
      ジェンダーレスの考えで、 男女共学。その考えが制服にもあらわれていて女子はスラックスでも良い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外から見たら華やかさに欠けているイメージかもしれない。が、活発な子も多い。 勉強と部活の両立は出来ている子が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男女共修にとても惹かれた。家庭科が得意な男子。包丁をうまく使えない女子。男子だから、女子だから、と性別にとらわれず、個人として認めてくれる
    感染症対策としてやっていること
    早い段階でオンライン授業がスタート。 登校が始まるとクラスを半分に分けて、1週間登校して次の1週間は自宅でオンライン授業
    投稿者ID:681722
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      色々な面で面倒見のいい学校です。生徒達もみな明るく挨拶もしっかりしてくれて、おおらかなお子さんが多いようなきがします。
    • 校則
      特に校則が厳しいと感じたことはありません。かといってゆるすぎると感じたこともないです。ただ、このご時世なのでスマホ・携帯の使い方についてはしっかり指導しているようです。
    • いじめの少なさ
      生徒達がどちらからというとおっとりしたお子さんがおおいので、イジメやトラブルは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      毎週末に行われるウィークエンドテストで、その週の学習の理解度を確認して、合格点にいかなかった場合は土曜日の午後に補習をしてくれるので、とても安心できます。
    • 部活
      演劇・なぎなた・水球が強いようです。今年度の中学1年の入部率は99%で、部活動は盛んだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的には国公立、その次にMARCHというかんじのようです。
    • 施設
      とにかく広いです。東京ドーム4個分の広さです。緑が豊かで子供にはとてもいい環境だと思います。
    • 制服
      可もなく不可もなくです。靴・コート・冬用のシャツは学校指定はありません。
    投稿者ID:239032
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校が男女共学であり、公立学校のような、穏やかさがある中、私学としての方針がしっかりしている。安心して子どもが過ごせる環境が整っている。
    • 校則
      適度な厳しさです。押し付けがましくもなく、緩くもなく、自主性を重視した内容です。
    • いじめの少なさ
      おとなしい性格の子どもが多いため、目立ったイジメはありません。先生方は非常に目を配ることに意識して取り組まられています。
    • 学習環境
      学習の進捗度合いに合わせた、個人指導や補習と特選の授業を組み合わせて、生徒へのフォローが行き届いています。
    • 部活
      部活動を推進する教育方針のもと、人間性を高めことに重視されています。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、国公立大学への進学が一定数を維持しており、中堅校のレベルにある。
    • 施設
      広大な敷地の中にさまざまな施設があり、教育環境は申し分ありません。
    • 治安/アクセス
      校舎は高台にあり、周辺は郊外の住宅街のため、治安に不安はありません。
    • 制服
      男女問わず、トラッドなデザインのシンプルな装いの為、清潔感があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      性格はおとなしいが、芯はしっかりした印象がある。競争よりも協調を志向した生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男女共学であり、自宅からの通学のラビ便がよいこと、学校の教育方針に共感できること。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインの積極的な導入と支援体制の充実した対応が行われている。
    投稿者ID:681545
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      男女共学の中、ギスギスした雰囲気もなく、学習設備や指導、実績も充実している。6年間を通じて、教育カリキュラムが練られている。
    • 校則
      スカートの長さや頭髪について、厳しい。生活指導がきちんと行われている。
    • いじめの少なさ
      教師による注意観察が行き届いている。SNSやスマホの利用に対して、厳しく指導が行われている。
    • 学習環境
      タブレットPCによる、全校生徒がオンライン教育が可能としている。
    • 部活
      部活動を推奨しているが、強制はせずに個人の自主性を大事にしている。
    • 進学実績/学力レベル
      進学指導は重視、充実しており、個人に合わせたきめ細かい対応が行われている。
    • 施設
      学習設備、運動設備は共に充実しており、校舎は清潔に維持されている。
    • 治安/アクセス
      交通の利便性が高い立地にあり、閑静な場所である。近隣の環境はとても良い。
    • 制服
      デザイン、色合い、素材、種類が清潔かつ洗練されたものが取り入れてある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ガリ勉タイプではなく、自主性を大事した生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校風や教育方針が、決め手となった。自宅からの通学におけるアクセスが良い。
    投稿者ID:652932
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      私立なのに公立のような縛られないアットホームな雰囲気です。兄弟で通っている人も多く、保護者から子供からも支持されています。
    • 校則
      特に厳しい校則はありません。制服や髪型など基本的に生徒の常識の範囲内となります。たまに厳しい先生もいますが。
    • いじめの少なさ
      特にいじめは聞いたことはありません。ただ、頭のいいリーダー気質の子が多いので自己中心的な発言をする子がやや多い気がします。
    • 学習環境
      テストの後に補習、長期休みに講習、チューター制度を始めるなど、充実しています。しかし、こういった授業以外の講習のやるやらないは生徒個人に任せているので、保護者には事後報告になります。生徒の自主性を重んじています。
    • 部活
      クラブの種類はやや少ないですが、どの部活も内容は充実しています。運動部ではなぎなた部や水球部、文化部では音楽部や演劇部が実績をあげています。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、そのまま附属の高校へ100%上がります。附属の大学へは行かず、一般受験で、東大を筆頭に早稲田、最低でもMARCHを狙います。
    • 施設
      体育館は第3まであります。図書館も大きいです。学食はどこよりも美味しいです。購買は小さいですが、おばちゃんが優しいです。
    • 治安/アクセス
      駅から登りで、ちょっと大変です。
    • 制服
      ステキです!ブレザーは黒なので落ち着いています。女子は最近ズボンも選択できるようになりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      下り方面で、あること。中学女子にラッシュはきついかなと思ったので。
    投稿者ID:597565
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とても面倒見の良い学校だと思います。
      毎週テストがあり平均点以下なら必ず補習もあります。
      補習に引っかかると部活には出られない事も勉強頑張る糧になると思います。
    • 校則
      10月でも暑い時は移行期と行って夏服でも良い。
      靴は自由なのでローファーじゃ無くても良いので
      夏の時期は蒸れずにすみます。
    • いじめの少なさ
      あまりイジメの話は聞いた事が無く男女仲が良い。
      イジメ対策の取り組みもしてる様です。
    • 学習環境
      毎週隔週でテストがあり落ちこぼれない。
      中学2年からは1人一台のiPadが待たされる。
    • 部活
      全国大会に出場するクラブも多く
      文武両道な学校です。
      今年も水球、陸上、なぎなたで活躍しました。
    • 進学実績/学力レベル
      大学附属にもかかわらず新学校なので
      MARCH以上の大学に進む人が多いです。
      附属に行く人は殆どいない様です。
    • 施設
      大学みたいに広く野球場も2つあるが、
      強いて言えばプールが野外なので室内プールだとなお良い。
    • 治安/アクセス
      中山駅から徒歩と鶴ヶ峰駅からバスがあり
      中山駅からは少し歩く。
    • 制服
      中学生のうちはネクタイでなくリボンとかのが楽かも。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気なお子さんが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で大学附属。男女共学。家から通える範囲。
      高校からの入学が無い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ中学一年なので分からない。
    投稿者ID:576669
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      安心安全な学校である。共学のための設備や学習の工夫がある。穏やかな校風が子供の教育全般に向いてる。生徒の質が一定以上のため、生活面でも不安が少ない。
    • 校則
      制服の規則はやや厳しいと思うが、全般に言えることは躾を大事にしている。
    • いじめの少なさ
      生徒の質が一定以上のため、所謂、不良な行動が少ないので、イジメも少ない。
    • 学習環境
      集団と個人の両面から、学習計画が立てられているため、設備を含めて整っている。
    • 部活
      クラブ活動を推進している。ただし、学習計画とのバランス良く指導が行われている。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導に積極的な校風から、一定以上の学校への進学実績がある。
    • 施設
      大学附属であることから、設備面では大変に充実した内容がある。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅地の中あり、広大な土地を利用した環境は例を見ない。
    • 制服
      男女問わず、派手さがない、スッキリしたデザインのものである。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おとなしく、礼儀作法が良い生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ギスギスとした雰囲気がなく、明るく元気な生徒が多い。学習指導も充実している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業していないが、附属の高等学校へ進学することになる。
    • 進学先を選んだ理由
      附属の高等学校だから。
    投稿者ID:558204
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まず授業料が安い。他の難関校を落ちた生徒も多く、知的レベルは低くない。また、比較的のんびりしていていじめのうわさを聞いたことがない。この学校なら中学受験で難関校を落ちても、大学受験で自身の希望をかなえられる可能性は高いと思う。
    • いじめの少なさ
      目立っていじめがあったといううわさは聞かない。全くないということはないと思うが、素直な生徒が多いような気がする。
    • 学習環境
      上昇志向がある生徒にはサポートがしっかりある。ただ普通以下の生徒は、放置されがちになる傾向が強い。
    • 部活
      特に強豪といわれるクラブはない。ただグラウンドも広く環境は悪くない。
    • 進学実績/学力レベル
      前述のとおり難関校を落ちた生徒も多いので、早慶や東大などの進学実績もある。普通の生徒であればMARCHレベルは十分射程内のようだ。
    • 施設
      駅から遠く行きは強烈な登りというハンデキャップはあるものの、広いグランドがあり運動部には絶好の環境である。校舎は新しくはないが、それなりである。
    • 治安/アクセス
      考え方によっては環境が悪いと捉える方もいるかもであるが、緑が多く治安は良い。何せ、丘の上の立地であるので。
    • 制服
      特徴はないチェックのブレザーである。ただこれは校則の問題であるかもしれないが、スカートがひざ上でも強い指導を受けるので、現代の化石のような学校である。
    • 先生
      先生はごくごく普通だと思う。良くも悪くも無難な指導をしている。強烈なノウハウを持ったような先生はいなさそうな感じがする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      全く頭にもなかったが、第3志望校くらいまで落ちた時に塾の先生が進めてくれたので。但し受験の後半戦になると定員が極端に少なくなるので、2日目くらいに受けると難なく合格できるのではないか。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      附属高校なので
    投稿者ID:284179
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入学して本当に良かったです。子どもが楽しいと毎日通っていること、学校の細やかな対応、学習環境、すべてに満足しています。
      生徒の質も良いです。
      男女の仲が良く、男だから、、女の子だから、、と区別しない教育に有難いと思っています。
    • 校則
      子どもの話を聞く限りでは、細かい事に厳しくなく、かと言って乱れている雰囲気はありません。理不尽な校則で生徒を縛らなくても、生徒達はしっかりしている子ばかりです。先生方が生徒を信頼しているのだと感じています。
    • いじめの少なさ
      今のところ、陰湿ないじめの話は聞いたことがありません。
      共学ですし、個々を重んじる校風で、陰湿になりにくい雰囲気だと思います。
    • 学習環境
      非常に手厚いです。手取り足取りよく見てくださっています。
      英語や数学は小テストで学習習慣が身に付きます。
      中学一年から自習室が使えて、見守りスタッフもいてくださり、我が子はいつも学校で勉強してから帰ってきます。
    • 部活
      我が家は運動部ですが、厳しすぎず、楽しく参加しているので
      大満足です。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立早慶を目指せます。進学実績は良いと思いますし、学校が進学実績を上げようと頑張っているのが分かります。
    • 施設
      とにかく敷地が広くて、緑が多く気持ちが良いです。
      体育館はとても広いです。
    • 治安/アクセス
      学校の周りは住宅街です。駅から15分強は歩きます。
      最初だけ大変に感じたみたいですが、今は友達と歩いているので、全く苦にならないそうです。
      むしろ友達とコミニュケーションをとる時間となっているみたいです。
    • 制服
      男女お揃いの赤いネクタイが良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子は活発な子が多く、しっかりとしています。
      男子は穏やかな優しい子が多いみたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      敷地の広さ、明るい校風、未来を見据えた共学、進学実績に魅力を感じました。
      説明会での先生方や生徒さんの印象がよく、それは入学後も変わりません。
    投稿者ID:948911
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習環境、学校の雰囲気等、全体に神大附属としてのポリシーが感じられます。派手ではありませんがしっかりとしています。
    • 校則
      「自ら考え行動できる人に」の校訓のもと生徒が考えて行動する場面が多く、校則はさほど厳しくないように思います。
    • いじめの少なさ
      目立ったトラブルは見たり聞いたことがありません。トラブルはとても少ないように感じます。
    • 学習環境
      生徒全員、共通のタブレットPCを購入し6年間使用します。コロナ禍や台風による自宅学習時にはオンライン授業も行え学習環境はとても充実しています。
    • 部活
      クラブに所属している生徒は多いです。他行に比べ若干クラブ数が少ないように感じます。(例:音楽部はありますがオーケストラで合唱やコーラスのクラブはありません) 大会に勝つのが目的ではなく学習の妨げにならない、楽しく活動することに重きを置いているので少し物足りなく感じる部分もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      附属の神奈川大学への進学権利を得たまま更に上の大学を目指せる体制があるため、首都圏をはじめ全国の国公立を希望し進学する生徒が比較的多くいます。
    • 施設
      校内は広く自然がいっぱいでより環境ですが私立校にしてはホールがなく保護者会の際に使用するのが大会議室や食堂で説明画面が見づらく声も聞こえにくいので少々不満です。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあるので治安は良いと思います。最寄駅から坂道を15分ほど歩くので慣れるまで少し大変かもしれません。
    • 制服
      カビではなく清潔感のあるごく一般的な制服です。女子はスカートの他にスラックスも選べます。カバンと靴は自由です。長袖シャツはしていの物が無く白なら可なのでリーズナブルです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      礼儀正しくおだやかな生徒が多いように感じます。部活動に所属している子がほとんどで学習と両立させて頑張っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子が共学の学校を希望し、通える地域の中で一番息子に会った学校でした。私としては附属校には珍しい高校募集の無い完全中高一貫校で学習面にぶれがなさそうな面が気に入り志望しました。入学したら思った以上に女子の皆さんが優秀で活動的で男子がおとなしい印象で良い意味でビックリしました(笑)
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校ですので、そのまま高校に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    休校が始まった時点でタブレットPC(入学時に購入)を用いたオンライン授業が始まりました。緊急事態宣言が解除されてからも半数が登校し半数がオンライン、席を開けての短縮授業などがなされ、少しずつ通常に戻していき生徒の安全を第一に考えた体制を整えつつ、学習の質は落とさない工夫がされています。
    投稿者ID:683018
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総じて良い学校だが、最寄り駅から遠い。降雪の時、大雨の時には、部活動の荷物を担いで山登りになるので、大変です。
    • 校則
      特に厳しいとこもなく、常識的な校則だと思う。不便に感じてはいない。
    • いじめの少なさ
      いじめのはなしは聞かない。こまめに聞き取りもあるので、トラブル防止はできている。
    • 学習環境
      こまめに小テストもあり、理解不足には、直ぐに補習などセットしています。
    • 部活
      県大会、関東大会、全国大会レベルの部活動が複数あり、生徒のモチベーションも高い。
    • 進学実績/学力レベル
      中堅以上の大学に進学させることを目標にして、中高のカリキュラムが組み立てられている。
    • 施設
      30年以上の歴史があり、老朽化も見られるが、良くメンテナンスされている。
    • 治安/アクセス
      住宅地にあって治安は良いが、なにぶん駅から遠い。
    • 制服
      男女ともにブレザーで、今どきの華美さもなく、無難で清潔感がある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お行儀のよいこが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で大学進学に熱意があり、部活動も活発だったから。無宗教でもあり、馴染みやすい。
    投稿者ID:555351
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自主性を重んじています。自由な校風で男子も女子も一緒に体育をしたり、行事をしたり仲がよいです。ICTにも力をいれていて、安心して子供を任せられます。
    • 校則
      制服など目立って着くずしていたり、スカートが短かったりしなければ、何も言われません。自主性を重んじています。
    • いじめの少なさ
      うちの子供のまわりではみんな仲が良かったです。男子も女子も気軽に話せる環境だと思います。
    • 学習環境
      中2から一人一台タブレット型パソコンを購入しました。コロナの自粛期間中でもオンラインで授業がありました。先生やOBの方も教えてくれる環境があります。
    • 部活
      学業が優先なので、部活動の成績はあまりよくないようです。でも楽しくやっています。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学を保留にしながら他大学受験できます。海外大学の進学も多いです
    • 施設
      とにかく広くて自然豊かなところです。運動場、体育館も広くてのびのび使えます。
    • 治安/アクセス
      駅から坂道で遠いです。道も危ないところもあります。治安はいいです。
    • 制服
      冬服は男子も女子もかわいいです。夏服は評判がわるいです。特に水色
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子も女子も仲がよく、部活と勉強を盛り上げながらやっています。塾に通っている子もいますが、学校で補講やOBの方に教えてもらうこともできます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番通いやすいところにあり、環境もよかったからです。入学してからも楽しく通っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      高校からの入学はなく、落ち着いて高校進学できて、大学受験の準備がはじまります。
    感染症対策としてやっていること
    自粛期間中もオンライン授業があり、宿題もありました。初めは通信トラブルや先生も慣れないようでしたが、十分授業ができました。
    投稿者ID:749119
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

49件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

神奈川大学附属高等学校

口コミ:★★★☆☆3.23(38件)

偏差値:

神奈川大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  神奈川大学附属中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!