みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  三木高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

三木高等学校
出典:mti
三木高等学校
(みきこうとうがっこう)

兵庫県 三木市 / 大村駅 /公立 / 共学

偏差値:52 - 54

口コミ: ★★★☆☆

2.99

(61)

三木高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 2.99
(61) 兵庫県内134 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
40件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    難関大、中堅大を目指す人は回れ右の就職校
    2020年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      近年偏差値の急落。原因は生徒の勉強に対する取り組みもあるが、近年の高校における教養と大学への受験勉強の変化の対応が不十分。(簡単に言うと昔のやり方を改良等行わずに自分達の思うがままにしているって事) 僕自身の授業という概念の見解は、高校で培 …続きを読む(全1005文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    中途半端な自称進学校でもなんでもない高校
    2018年11月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      静かに授業をしたい、国公立大を目指したいという勉強する気がある人にはあまり向いていないと思います。もっと上のレベルの高校に行けるような人もいますし、天才肌の人もいますし、三木高に通っている生徒全員が勉強を頑張っていないわけではないけど、中途 …続きを読む(全618文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    最高の高校生活を送れる場所
    2018年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      分からない所を担当の先生に聞きに行けるスペースがあり、分からないところを分からないままにしておくのではなく分かるようにしてから、次の範囲に進めるのでとても安心です。
      また、先生方が生徒を主体とした授業や考え方を持たれているので三木高生に …続きを読む(全1018文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    普通科は目的のある人こそ行ったほうがいい
    2017年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      典型的な自称進学校。先生と、生徒との間に壁が見受けられる。学校運営は全くなっていない。行事を1学期に詰め込んだせいで、余計に遊びも学習も中途半端になった模様。楽しいのは友達関係のみ。そこに関してはいじめなどもなくとても評価できる。
      この学校 …続きを読む(全409文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    三木高等学校の口コミ
    2019年04月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      高校で勉強したいと思う人にはものすごく不向きです。理由は授業の質がものすごく悪く、その上先生のプライドが高い上に課題も多いので自分の勉強が出来ません。そのため難関大に行こうと思う人には不向きです。
    • 校則
      校則に関してはかなり無茶苦茶で生徒手帳に書い …続きを読む(全616文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    客観的に見ると賢そうだけど…
    2019年05月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 2| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      まず通学が不便。最寄り駅が2つあるのですがどちらも学校から徒歩20分。全然最寄ってない。電車の本数も少なく、テストの日なんかは1時間待ち。
      自称進学校と言われていますが、最近は自称でもないただの雰囲気進学校です。実際に進路実績も落ちています …続きを読む(全1068文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    ほんとにやめておいた方が良い高校
    2018年12月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      正直やめておいた方が良いです。
      クラスには必ず孤立している人もいます。
      全体的に勉強の雰囲気はありません。
      偏差値も年々下がっていて進学率も下がってます。
    • 校則
      普通。 …続きを読む(全478文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    ただただ後悔しかしていない
    2018年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 2| イベント 1]
    • 総合評価
      家から近い人は行っていいと思うが、わざわざ遠くから通う人はあまり行かない方がいいと思う。
      駅から1キロも歩かないといけない
      荷物も多いし、朝からしんどい
      置き勉をした次の日は、外に出されたり靴箱になにかものを出すとほおり投げられる。
      実際に …続きを読む(全417文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    とても後悔する入らない方がいい高校
    2018年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      最近では偏差値も下がってきていて実際は偏差値が50もなく全国的平均より下のレベル。学力はそこまで良くないと言えるし、学年によって友達の仲などがちがうくて田舎者の集まりなので全く楽しくない。この高校に入るより他の高校に入る方がエンジョイできそ …続きを読む(全466文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    田舎の自称進学校ですらない雰囲気進学校
    2018年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 3| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      進学を考えているならば、あまりおすすめできません。クラスによって学習意欲がばらばらです。また、教科によりますが、担当してもらう先生によって、テストの成績が大きくかわります。学習意欲のある方ならば、そうしたところも自分で考え自分で勉強すること …続きを読む(全589文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    生徒次第でいい高校にも悪い高校にもなる
    2017年11月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      成績の良い生徒には更に発展した教育をし、現在学力等の落ち込んでいる人にも徹底的にサポートしてくれます
      意欲のない人間には厳しい傾向がありますが、特別な事情がある場合はそれも含めて面倒を見てくれます
    • 校則
      校内の携帯の使用禁止、持ち込みは許可証必須
      …続きを読む(全1364文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    一部の先生と校則以外は良い
    2019年08月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 3]
    • 校則
      スマホが禁止なのはよくあることだけど使いたい。
      高校生らしい髪型というものに対してツーブロックがダメなのが不満。今の高校生なので昔の高校生と一緒にしないで欲しい。 …続きを読む(全342文字)
    • いじめの少なさ
      見たことないです。
      裏で悪口はよくあるかも …続きを読む(全342文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    在校生の素直な感想は…
    2021年05月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      かなり定員割れが進んでます。
      1組は推薦のみの国際総合科となってますが、推薦受ける人も少ないので受ければほぼ受かるといってもいいでしょう。それだけに普通科と比べても個性的な人が多いです。国際総合科と普通科では基本的にテストも違うし、同じテス …続きを読む(全904文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    入学して後悔しました
    2017年03月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全てにおいて中途半端。
      自称進学校ですがそこまで賢くありません…
      入ってから何回も入学したことを後悔しました。
      山の中央に位置しており、
      最寄駅からは歩いて20?30分ぐらいです。

    • 校則
      そこまで厳しくはないですが、携帯は禁止です。 …続きを読む(全392文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    いい学校です
    2016年09月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校もきれいで空調設備も整っており、とても勉強しやすい環境の学校です。
    • 校則
      校則は普通より少しはキツイとおもいます。
      携帯の持ち込みが禁止で、アルバイトも禁止です。
      …続きを読む(全335文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    少し評価は高いけど楽しい学校
    2016年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても快適な学校だと思いました。
      校庭は広いしいいと思う。
      だからそこまで気にしす必要なし。気軽にどうぞ。w
    • 校則
      そこまで厳しくはないと思います。
      どこの学校も一緒。。。
      革靴がださい …続きを読む(全307文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    とても充実した生活を送れる
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が綺麗、食堂は、安くて美味しい、制服は夏服,合服,冬服共にかわいい。バス停が近くにあるため便利、歩いて10分程度にスタバがある。学校帰りに友達と寄ったりできる。
    • 校則
      休み時間にお菓子食べて大丈夫。
      服装や頭髪に関しては、進学校だけあり、厳し …続きを読む(全346文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    全てに力を入れる学校です
    2015年06月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分の通っている学校は家から近いところにあって行きやすいというのが私にとっての最大の利点です。 また、こんな自分でも受かる事が出来たのて比較的に楽だと思います
    • 校則
      校則に書かれていないことをさながら書かれているかの様に教師はいってくるので実際に校 …続きを読む(全592文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年入学
    緑豊か
    2013年03月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      良いと思う。
      【校則の自由さ】
      緩いと思う。
      【学習意欲】
      授業中はみんな集 …続きを読む(全301文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    自分の頑張り次第です
    2021年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      可もなく不可もなく...
      近年でまあまあ偏差値下がりました。結局、良い大学に行けるかどうかはその人次第です。口コミでめちゃくちゃ言われてますが先生はちゃんと生徒のこと考えてくれていると思います(他学年の先生は知りませんが)。進学は産近甲龍 …続きを読む(全796文字)
40件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 三木高等学校
ふりがな みきこうとうがっこう
学科 -
TEL

0794-82-5001

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 三木市 加佐931

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  三木高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ