みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  宝塚東高等学校   >>  口コミ

宝塚東高等学校
出典:www.img-asp.jp
宝塚東高等学校
(たからづかひがしこうとうがっこう)

兵庫県 宝塚市 / 中山観音駅 /公立 / 共学

偏差値:41

口コミ: ★★★☆☆

2.54

(67)

宝塚東高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 2.54
(67) 兵庫県内165 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
67件中 41-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    あくまで最後の選択肢として。
    2021年03月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      一般でいわゆる関関同立の内の一つに合格したものです。
      殆どが勉強しないor出来ないのに出来てるアピール。正直しんどかった。

      いじめがない点で星2つ

      常識がない点で星マイナス3(被災者の公演を笑って聞いていたなど)とさせて戴きました。

      …続きを読む(全399文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    なんだかんだ楽しい学校
    2021年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ -| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      勉強したいと思ってる人は不向きな高校だけど授業が楽しい先生もいて割りと普通に楽しめる学校です。でも、すぐに反省文を書かしたり、謹慎にする。自分の話を聞いてくれる先生もいれば、生徒に対し決めつけをしてくる先生もいる。先生によっては当たり外れが …続きを読む(全446文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    すごく微妙。良いとこもあり悪いとこもある
    2020年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 -| 施設 3| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      結論から言うとあまりオススメはしないです。
      まず立地が悪いこと。かなり山の中にあるので歩きもしくは自転車での通学だと体力をかなり使います。体力をつけたい方なら全然良いと思います。
      次に生徒の授業態度が悪すぎる。1年生の最初の頃は真面目なので …続きを読む(全1215文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    遊びたいならここを選べばいい
    2016年08月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則が緩すぎる。
      染めるの禁止、スカート短くするのも禁止 という校則があるにもかかわらず、 指摘されても、ヘラヘラ笑っているクソが多すぎる。
    • 校則
      学年が上がる事に、イキるやつが増える。 …続きを読む(全304文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    楽しいっちゃ楽しい
    2018年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      学校全体の評価としてはいまいち チンケな輩が多い。ただ真面目な人もたくさんいるのでまあ大丈夫だろう。
      通学についてだが、自転車通学の人は覚悟してた方が良い。駐輪場から中々の勾配を20分辺りは徒歩になっている。バス通学は楽だが今年度から新たな …続きを読む(全583文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    東高について
    2013年06月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      全体的に活気のあふれた学校です。学校行事のとうかさいもけいおんぶのライ …続きを読む(全412文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    勉強を頑張る人はやめて置いた方がいい。
    2017年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      挨拶をしろといってくる先生たちが、挨拶をしても、声を出して返してくれない。
      授業がテスト前で間に合わないからといって生徒のことを考えずにさっさと授業し説明もあんまりしてくれなくて終わる。
    • 校則
      制服をちゃんときていない人がおおすぎ。普通に化粧 …続きを読む(全451文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    真面目な子に入って欲しくない高校
    2018年08月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      将来で勉強しない、派手なことをしたい、おしゃれしたいのであればどうぞ。でも1つでも当てはまらないのであれば絶対に入らない方がいい。真面目な学生生活を送りたいのであればやめておくのが身のためです。
    • 校則
      たくさんの校則がありますが、全部忠実に守って …続きを読む(全779文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    当たり前のことが出来なくなる高校
    2020年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      来ない方がいい。中学のときはできていた当たり前のことが出来なくなります。悪い方に全部流されて勉強はもちろん、挨拶や先生への接し方まで何もかも出来なくなりますよ。先生の対応も良くないです。
    • 校則
      緩すぎ。緩い=楽しいではない。中学は校則結構きつかった …続きを読む(全596文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    律儀な生徒はあまり来ない方が良い。
    2019年04月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      一年生の3学期ぐらいになると、授業中にスマホをいじくる生徒が続出し、先生に少し反抗する生徒も一部続出してしまいます。なので真面目な人がこの高校に行くのはあまりオススメできません。そのため僕はこの高校に来て後悔しています。他にも、授業中に雑談 …続きを読む(全814文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    最後の滑り止めにしておいた方が良いです
    2017年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強したいなら、向かないとおもいます。
      授業中騒ぐ人が多く、授業にならないクラスも多いです。
      トイレから運動場にトイレットペーパーが飛んでくることがあります。
    • 校則
      化粧してる人、髪の毛巻いてる人、スカート短くしてる人、携帯を触り続けている人いっ …続きを読む(全411文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    遊びたい学生にはいいとことおもいます、、
    2017年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則もゆるけりゃ部活もなーなー。
      体育の授業では声を出させられ特に野球部の生徒はあいさつを体育前にさせられ、するのを忘れたらブチ切れられるという何度も見ています。(挨拶して欲しいんでしょうかね)
    • 校則
      全く厳しくないです。服装乱れまくってます …続きを読む(全274文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    第一希望なんかで来ない方がいい
    2019年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      頭が悪すぎて話にならない。学力面でも人間的にも終わっている。授業は先生によって分かりやすさが全然違う。教科書に書いてあるものをそのまま読むだけの先生もいれば、教科書よりも楽な覚え方などを教えてくれる先生もいる。教科によってやる気が変わる。
    • 校則
      …続きを読む(全477文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    入学する際はそれなりの覚悟を持って
    2022年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 校則
      校則は厳しいです。今どき大学、社会に出ればジェンダーによりスカートを履く男性やメンズ服を着る女性も多くいます。メイクも男女ともにする人は多く、女性はメイクをしていないと非常識とまで言われることもしばしば。そんな風潮が流れている社会が現にある …続きを読む(全445文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    絶対に受けない方がいいと思う。
    2016年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      きたない。掃除ができてない。頭が悪い。ガラが悪すぎる。一年生はまだましなほう。化粧とかスカートの短さとか髪の色とか注意されても全く治らない。
    • 校則
      厳しくはない。けど、朝学校の前に立ってる先生の数が尋常じゃないぐらい多い …続きを読む(全326文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    ここに来る人はやめたほうがいい
    2018年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      絶対来ない方がいい、後悔するだけ。中学校の時提出物をサボったせいと勉強がだるいからここに来たけどあまりにも酷すぎた
      授業中スマホ触る人や寝る人、学校を何と思ってるか聞きたいです
    • 校則
      まあまあかなと思います、でもネクタイ外したり化粧したりしてる人い …続きを読む(全446文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    調子乗りには天国、真面目には地獄
    2019年07月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 1| 制服 4| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業中黙るということを知らない。黙っていると思ったら机の下で携帯をいじっている。1人では何もできないのに、集団になると調子に乗るやつしかいない。先生は素晴らしい先生もいるが、平気で授業中寝てる人もいた。本気でいい大学に行きたいなら、ここに行 …続きを読む(全409文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    入学したら覚悟を決めた方がいいです。
    2019年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校でここに来るのは辞めておいてほうがいい。自分ももう卒業ですがとても後悔しています。偏差値が低い高校に来ると生徒の質も必然的に悪くなります。皆さん勉強してもっとレベルの高い高校に行ってください。
    • 校則
      校則はあるにはあるが誰も守ってません。それく …続きを読む(全429文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      メイクなどをしてはいけないとは言っていますが、先輩方がしていたのでそういう学校だと思い、制服も可愛いのでこの学校を選びましたが校則見直しを今になって始め出して校則が厳しいと感じることが多々あります。ほかの学校の人からしたら普通という子もいるかもしれませんが、元々校則を破っていいもんだと思って入ってしまったのでもう破れないものだと思って入った方がいいです。単刀直入に言うと川西市の明峰に行きましょう。はい。
      メイクもいいし髪染めもしてる子もいるし陽キャ達が怖くなければそちらに行くべきです。ですが、いじめなどはあるみたいですけどね、。聞いた話なので分かりませんが。
    • 校則
      大阪の学校とかバリバリメイクしとるしな!!メイクな何が悪いねん!
    • いじめの少なさ
      見た感じいじめといういじめは無いです。
      ただ嫌われものとかはいますけどね。
    • 部活
      チアリーディングに所属しましたが、人数が少なすぎたのと、チアリーディングというチアリーディングをしませんでした!チアリーディングをしにこの高校に入ったはずなんですけど、ダンスクラブですね。大会も出ないしアメフトの応援に駆り出されてずっと立っておくという仕事をこなすだけです。アメフトは強いらしいですー!!
    • 進学実績
      専門学校なら余裕で行けると思います。大学は私立か下の方の大学なら行けるはずです。頑張って近畿大学って感じですかね。多分
    • 施設・設備
      校庭になんの設備がいるのか分からない!鉄棒?、?鉄棒使ったことない!!あるか分からない!!図書室1回も行ったことない!自習室あるらしいけど、、使ってる人居るのかな?
    • 制服
      スカートを折れば鬼かわなんで、、!
    • イベント
      1年の頃に遠足がありませんでした。有り得ねー
      1年の頃は永遠に体育館でドッチボールだの、学年で集まってさせられるはずです。楽しもうと思えば楽しめるけど、遠足に連れていかない理由がわかんない!!先生たちもやる気ないです!!絶対!!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      制服が可愛い。校則緩いと勘違い。ちょっと近め
    投稿者ID:930543
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    学校全体をもっと改善しなければならない。
    2018年06月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一部の生徒はやりたい放題で幼稚園児みたい。先生も甘くて扱い方もおかしい。高校生とは思えない。オススメしない。
    • 校則
      髪型や服装などのチェックはこまめに行われる。
      ピアスを開けてる人が多い。髪の毛を染めて、黒染めしている人が多い。 …続きを読む(全423文字)
67件中 41-60件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 宝塚東高等学校
ふりがな たからづかひがしこうとうがっこう
学科 -
TEL

0797-89-3751

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 宝塚市 中山五月台1-12-1

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  宝塚東高等学校   >>  口コミ