みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  宝塚東高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

宝塚東高等学校
出典:www.img-asp.jp
宝塚東高等学校
(たからづかひがしこうとうがっこう)

兵庫県 宝塚市 / 中山観音駅 /公立 / 共学

偏差値:41

口コミ: ★★★☆☆

2.54

(67)

宝塚東高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 2.54
(67) 兵庫県内165 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
53件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    当たり前のことが出来なくなる高校
    2020年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      来ない方がいい。中学のときはできていた当たり前のことが出来なくなります。悪い方に全部流されて勉強はもちろん、挨拶や先生への接し方まで何もかも出来なくなりますよ。先生の対応も良くないです。
    • 校則
      緩すぎ。緩い=楽しいではない。中学は校則結構きつかった …続きを読む(全596文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    とりあえず楽しんだ者勝ち!
    2021年02月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      先生の対応があまりに酷いです、何かあればすぐ反省文、いじめやクラス内での問題事に対する対応はすべて反省文を中心です、話し合いが重要なことでも反省文を書かされ生徒たちは「なぜに?」と思いながら書いてる人が大半です。反省文書けば何とかなると言う …続きを読む(全679文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    そこそこ頑張れる人にはいい学校かな
    2020年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      全体的に楽しい学校です。ちょっとチャラチャラした人もいますがみんな基本いい人です。先生も自分に関わってくれた先生は皆さんすごくいい先生です。勉強面では偏差値が対して高くないからーと提出物を怠ったりテストの点が悪すぎるとあっという間に留年に近 …続きを読む(全450文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    マナーがなってない学校
    2019年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      静かな環境で授業を受けたいと思ってる方には不向きな学校だと思います。授業中、喋るか寝てるかのどちらかの人が多い。めちゃくちゃうるさいときはうるさい。注意しても聞かない人もいる。どういう神経してるのだろうか、、。
    • 校則
      校則自体、私の中学の校則よりは …続きを読む(全427文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    律儀な生徒はあまり来ない方が良い。
    2019年04月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      一年生の3学期ぐらいになると、授業中にスマホをいじくる生徒が続出し、先生に少し反抗する生徒も一部続出してしまいます。なので真面目な人がこの高校に行くのはあまりオススメできません。そのため僕はこの高校に来て後悔しています。他にも、授業中に雑談 …続きを読む(全814文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    楽しい高校生活をすごしてる華
    2019年02月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      学校自体は毎日楽しい。校則がほかに比べると緩くぶっ飛んでる人もおるけど、それなりに楽しい高校生活送れてるからいいと思う
    • 校則
      他の学校に比べるともちろん緩いけどうるさい人はうるさく緩い人はとことん緩い。女子はリボン …続きを読む(全362文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    色々と書いたので参考してみて欲しい
    2022年02月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      陽キャには楽園
      インキャはインキャで群れる
      真面目には地獄
      理由は掃除なんてあってないようなもの勝手に帰る人が多い
      留年が当たり前のように見れる。
      いい面は変な人が多すぎて本当に面白い
      悪い面は集会は時間通りに始まることは3年間で一度もなか …続きを読む(全966文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    良いも悪いも自分次第
    2020年06月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      勉強をするのには不向きです。真面目な生徒もいますが、あまり勉強に対して前向きに取り組んでいる人は少ないです。専門学校に進学する人が多いです。先生はいい先生もいます。校舎は綺麗です。
    • 校則
      校則自体はそこまで緩いわけではありませんが、守る人が少ないた …続きを読む(全516文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    偏差値通りの学校。
    2020年03月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      近隣の学校の中では偏差値が格段に低く、マナーがなっていない生徒が多い印象です。女子は染めているのが当たり前な感じです。授業中はスマホをしているか、寝ている生徒がほとんどで聞いていない人がほとんどです。授業内容は高校の内容では理解できない生徒 …続きを読む(全678文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    最後の滑り止めにしておいた方が良いです
    2017年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強したいなら、向かないとおもいます。
      授業中騒ぐ人が多く、授業にならないクラスも多いです。
      トイレから運動場にトイレットペーパーが飛んでくることがあります。
    • 校則
      化粧してる人、髪の毛巻いてる人、スカート短くしてる人、携帯を触り続けている人いっ …続きを読む(全411文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    遊びたい学生にはいいとことおもいます、、
    2017年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則もゆるけりゃ部活もなーなー。
      体育の授業では声を出させられ特に野球部の生徒はあいさつを体育前にさせられ、するのを忘れたらブチ切れられるという何度も見ています。(挨拶して欲しいんでしょうかね)
    • 校則
      全く厳しくないです。服装乱れまくってます …続きを読む(全274文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    騒がしくても自分を保てる人にはオススメ
    2020年04月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 -| 施設 1| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      うるさくても自分の勉強ができるという人にはオススメです。
      他の人もおっしゃる通り、東高は騒いでいる人が多いですが、定期テストの難易度が低いので、受験に必要のない教科の授業を捨てても基本的に大丈夫です(欠席はマズい)。
      なので、うるさいと …続きを読む(全454文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    第一希望なんかで来ない方がいい
    2019年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      頭が悪すぎて話にならない。学力面でも人間的にも終わっている。授業は先生によって分かりやすさが全然違う。教科書に書いてあるものをそのまま読むだけの先生もいれば、教科書よりも楽な覚え方などを教えてくれる先生もいる。教科によってやる気が変わる。
    • 校則
      …続きを読む(全477文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    入学する際はそれなりの覚悟を持って
    2022年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 校則
      校則は厳しいです。今どき大学、社会に出ればジェンダーによりスカートを履く男性やメンズ服を着る女性も多くいます。メイクも男女ともにする人は多く、女性はメイクをしていないと非常識とまで言われることもしばしば。そんな風潮が流れている社会が現にある …続きを読む(全445文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    あまりオススメはしない
    2018年07月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      立地が悪すぎる 分かってはいたものの最初の半年はかなり登校がきつい 慣れるまでの辛抱 学校の近くにバスが走っていますが、今年度から搭乗の際のルールが変わったらしいので、最終的な移動手段としてバスを使う人は注意しておくこと 後、自転車登校の人 …続きを読む(全536文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    絶対に受けない方がいいと思う。
    2016年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      きたない。掃除ができてない。頭が悪い。ガラが悪すぎる。一年生はまだましなほう。化粧とかスカートの短さとか髪の色とか注意されても全く治らない。
    • 校則
      厳しくはない。けど、朝学校の前に立ってる先生の数が尋常じゃないぐらい多い …続きを読む(全326文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    ここに来る人はやめたほうがいい
    2018年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      絶対来ない方がいい、後悔するだけ。中学校の時提出物をサボったせいと勉強がだるいからここに来たけどあまりにも酷すぎた
      授業中スマホ触る人や寝る人、学校を何と思ってるか聞きたいです
    • 校則
      まあまあかなと思います、でもネクタイ外したり化粧したりしてる人い …続きを読む(全446文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    できることができなくなる高校
    2022年01月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      他の人も書いている通り、できることができなくなる人がいます。
      硬い意志を持って過ごさなければ周りの友人に流され授業や勉強をサボったり、あるいは非行に走る人も出るでしょう。
      僕の仲の良い中学の同級生は入学前は定期テスト中央値も取れるぐらいの実 …続きを読む(全694文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    偶に良い人もいるが…酷い人間の集まり
    2019年06月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      誰とも話さないでずっと勉強していると、「ガチ勢」「陰キャ」などと陰口を叩かれます。
      生徒は人間的に行く末がやばいのではないかと思うほどです。もちろんすごくいい子もいますが…。
      先生は凄くいい人が多いですが、生徒指導部の1部の先生が気に食わな …続きを読む(全389文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    冷え症は絶対に来るな
    2023年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      冷え性は本当に来ないでください。学力がどうかとか以前に、結構な高い場所にあるにも関わらず 10月後期まで クーラーガンガンにかけて、12月に入るまで暖房は付けてくれません。暖房も、風がかかる所はほんのり暖かいかも…?程度です。そのくせコロナ …続きを読む(全960文字)
53件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 宝塚東高等学校
ふりがな たからづかひがしこうとうがっこう
学科 -
TEL

0797-89-3751

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 宝塚市 中山五月台1-12-1

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  宝塚東高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ