みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  加古川南高等学校   >>  口コミ

加古川南高等学校
出典:上野宝彦
加古川南高等学校
(かこがわみなみこうとうがっこう)

兵庫県 加古川市 / 宝殿駅 /公立 / 共学

偏差値:50

口コミ: ★★★★☆

3.76

(37)

加古川南高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.76
(37) 兵庫県内32 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
37件中 21-37件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    単位制の高校で専門的な事も学べる
    2015年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      時別な進路にあった科目を学べるが外部の先生の知識がイマイチ。制服が少し古さを感じさせるので、もう少し今風なのが良い。
    • 校則
      他校に比べて同じくらいだと思うが、先生の中には今までと同じという風潮がある頭の固い先生がいるので、少し残念なところです。 …続きを読む(全701文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    自由な校風
    2014年08月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合学科ならではの学ぶべき教科を学べる環境、行事に対して自ら進んで行動する生徒など学校としての評価は非常に高いと思います。卒業生として授業、放課後の過ごし方など高校3年間を自慢できる内容だったっと思います。
    • いじめの少なさ
      総合学科ならではの選択制授業によっ …続きを読む(全684文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    科目数は豊富なので学べることが多い。
    2022年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      学校設備は整っているけれど先生の理不尽な考えやよく分からない考えを押し付けられることが多々あり、行事も1部の先生たちは「勝手にあなたたちで楽しんでくれ。ただ迷惑事は起こすな」みたいな感じで楽しくなさそうにしています。
      授業も教科が多く2年次 …続きを読む(全833文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    やりたいことをみつけれる学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      専門的な勉強ができて、自分が将来やりたいことをちゃんとわかれます、やりたいことにむかって勉強することができて効率がいいとおもいます
    • 校則
      他の学校よりはまあまあ厳しいところがあったような気がします。でもめちゃめちゃなわけじゃない …続きを読む(全329文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高校を卒業してからの夢が決まっている人には高校生のうちから夢に向けての準備ができるところが総合学科ならではの良いポイントだと思います。その反面、国公立大学などを目指す人は少ないため、高い志を持ち共に学べる仲間を作るには不向きな学校です。どちらかと言うと勉強に対してやる気のない生徒が多く見られるように感じます。
      総合学科ならではの学習では発表が多くあり(年3~5?)人前に立つことが苦手な人は克服する機会でもあり、大変な面でもあると思います。

      学年を担当する教師によって決まりなどが多少変わっており、私の学年では朝活が毎日あります。朝活のうち水曜日と木曜日に行われる漢字や英語のテストでは○点以下はペナルティという形で頑張らせようとしているようですが、ペナルティが作業と化しておりペナルティを受けることに抵抗がないため勉強しようとする様子はあまり見られません。

      先生に気に入られれば許され嫌われれば怒られるやネットでよくみる自称進学校のような事を言っている先生が多く見られるように感じます。

      生徒たちは仲が良さげで楽しくしています。先生が当たり、もしくは先生に気にいられれば良い高校だと思います。
    • 校則
      校則はほかの学校と大差ないと思います。
      スマホ使用禁止(持込可)、ピアス,メイク等の禁止、アルバイト禁止、服装について。
      髪型は特に指定はありませんが、体育のときだけは髪が肩にあたる人はくくるように言われています。
      冬にスカートの下に長ズボンを履く女の子もよく見かけられますが禁止です。上着はみんな自由なものを着ているように思います。許可を貰ったものならば良い。と生徒手帳には書かれておりますがそこまで気にされている様子はなくコートなどを着ている生徒も見かけます。
      始業式頃は服装頭髪検査があり耳やスカートを折っているかなどもチェックされますがほかのときはそこまで見られません。
      メイクは禁止ですがしている人は多いです。ある先生はメイクにとても厳しくスカートやメイクに関しては遠くからでも見つけて怒りにくるといった話を聞いたことがあります。
      アルバイトも禁止ですが家庭の事情などで許可を取ればできます。もしくは黙ってひっそりしている人も多いです。
    • いじめの少なさ
      中学校と変わり皆が成長しておりあまり人につっかかるような人はいないような感じがあり、いじめはあまりないように見えます。
      中学校と違い、いじめた場合は加害者に停学や退学といった処分が下されます。そのためいじめようとする生徒も少ないのでは無いかなと思います。
    • 部活
      大会実績が多くあるのは書道部、情報ビジネス部など文化部のイメージです。
      厳しいと聞くのは吹奏楽部で、入って1週間で辞めてしまった生徒もいました。
      音楽部はいわゆる軽音楽部のような部活です。

      基本火曜日がノー部活dayとなっていますが部活の顧問の先生により変わる場合もあります。
    • 施設・設備
      ほとんどの教室にエアコンが設置されており、夏も冬も快適に授業が受けられます。
      図書室は職員室横にあり利用しやすいことや、図書室前に楠南ホールという勉強をしたり、調べ学習をできるパソコンが設置されています。
      学校は2021年に改修工事があったそうでかなり綺麗ですが、校舎によくカメムシがいます…笑
    • 制服
      ブレザーで、女子のネクタイ、スラックスも許可されており、温度調節がしやすく快適に過ごしやすいです。
      入学してみると意外とシンプルなことを実感し、チェック柄のスカートなどの高校におしゃれでいいなぁと思ってしまうこともあります。そこはないものねだりですね笑
    • イベント
      1年次の校外行事はないと言っても過言ではありません。ですが年に文化祭、体育大会、球技大会が2回、など行事は沢山あるように思います。他には総合学科ならではの学習での発表などが多くあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      ブレザーが良かったことと、服飾関連の授業が受けたかったことです。
      結局は国公立大学進学に向けて科目選択をしたため自由は一切無くなりました笑
      国公立大学進学の人はほかの高校と学ぶことは変わらなくなると思うので大学進学なら上を目指すことをおすすめします。
    投稿者ID:970143
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    難関国公立大志望の人にはオススメしない
    2022年12月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      まず東京大学、京都大学、大阪大学や神戸大学といった、一般的に難関国公立大学と呼ばれるところを目指している人にとってはこの学校は向かない。その理由は、そもそもこの学校で国公立大学を目指している人が少ないからである。自分は理系向けの授業を取って …続きを読む(全1179文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    自分にあった時間割を作成できる
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合学科ということもあり、二年生から自由科目を選択して自分なりの時間割を作れます。自分の進みたい道の授業や資格の取得できる科目もあります。
      その他に課題研究という、自分でテーマを決めて論文を書き上げて発表する授業があります。人前で発表する …続きを読む(全650文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    夢を叶えたいなら加古南へ!
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合学科なので、自分の進路に合わせて授業科目を取れます。自由に選択できるのがいいところだと思います。生徒と教師の距離も近いし、いじめもないので楽しく学校を送ることができます。
    • 校則
      新学期が始まる時にはいつも服装や頭髪の検査があります。それを抜けれ …続きを読む(全700文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    特色ある学校
    2015年06月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個人の特性を活かすように伸ばし育てることを大切にする。学生が意見を主張しやすい校風を持っています。個人の意見を尊重することと同時に自分で判断することの責任を感じます
    • 校則
      校風は周りの学校に比べると厳しくなかったと思います。その一方で、風紀を乱すよ …続きを読む(全699文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    教師が悪かった
    2014年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性がとても大事な学校でした。勉強しようと思えばたくさんできるし、サボろうと思えばいくらでもサボれましたね。
    • いじめの少なさ
      女子の多い学校でしたので、男子のトラブルはほとんどなかったです。女子間のトラブルは多かったです。 …続きを読む(全347文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    定期テスト以外はいい学校
    2022年03月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      社情の定期テストの問題が去年と全く一緒で変わらないから過去問を手に入れた子が有利になってしまっている。どう考えてもおかしい。定期テストの問題は変えないといけないと思う。それを先生に言っても「あなたが努力しなかったのがいけないと」と聞き流され …続きを読む(全412文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    後悔しない高校選びを^ ^
    2022年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      目立ってくれる男子がいないから行事がおもしろくない。女子は良い。
      体育祭は、競技が少ない。他の高校と比べても、リレー大会と言ってもいいくらい走り速ければ楽しいだけの行事でした。
      そして、成績をつけるのもテストの点数や順位がいいのにも関わらず …続きを読む(全794文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    自分が勉強したいことを勉強できる。
    2014年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生と生徒間の距離が近く、また生徒同士でも仲のいい学校であると思います。また、自分自身で時間割を決めたり、小論文を制作したりと、将来的に役立つ経験ができると思います。
    • 校則
      高校生らしい態度、容姿、生活が求められていると思います。毛染め、ネイル、メ …続きを読む(全765文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    福祉関係に強い!
    2014年08月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合学科という特色を生かし、自分の長けてる分野を伸ばすことができます。その為、就職も進学も強いのが特徴だと思います。
    • いじめの少なさ
      総合学科なので同じ道を目指す仲間を作りやすい環境です。その為、話題性もあり、仲間外れやいじめを受ける環境になりにくいでしょう …続きを読む(全484文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年入学
    自由な校風の学校です
    2013年03月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      全体的に真面目な校風。総合学科制の特徴として、自身に合った授業を選択で …続きを読む(全620文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    将来のためになる
    2013年03月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      自分のやりたいことについて勉強できる学校です。
      【校則の自由さ】
      度が行き …続きを読む(全487文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    ある程度の青春はできる
    2023年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      私的には良い学校に入学したなと思っています。
      周りの学校と比べていい所も悪い所も両方あります。
      まあ余裕があるなら頑張って上の高校へ行くことをおすすめします。

      青春しようと思えばいくらでもできると思います。
      結局は友達次第です。
    • 校則
      厳しくはな …続きを読む(全1176文字)
37件中 21-37件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 加古川南高等学校
ふりがな かこがわみなみこうとうがっこう
学科 -
TEL

079-421-2373

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 加古川市 加古川町友沢65-1

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  加古川南高等学校   >>  口コミ