みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  朋優学院高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

朋優学院高等学校
朋優学院高等学校
(ほうゆうがくいんこうとうがっこう)

東京都 品川区 / 馬込駅 /私立 / 共学

偏差値:64 - 69

口コミ: ★★★☆☆

3.25

(142)

朋優学院高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.25
(142) 東京都内223 / 458校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

96件中 1-20件を表示
  • Pick Up

    女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      高校で大学受験へ向けて勉強をしたい人や
      塾に通わずに勉強したい人、行事なども楽しみたい人に
      とてもいい高校だと思います。
      また、校舎は新しく、体育館も今年完成したばかりなのでとてもきれいです。
      入学前は過去の評判なども見て
      不安でしたが今は本当にこの学校で良かったと
      感じています。
    • 校則
      他の私立高校に比べると全体的に
      校則は緩い方だと思います。
      たまに廊下でスカートの長さについて注意されてる人を見かけることもありますが、
      切ったり巻いたりしてる人も多いので
      基本的には大丈夫です。
      たまに一斉検査が行われるみたいですが
      女子より男子の方が厳しい気がします。
    • いじめの少なさ
      いじめに近いことはありましたが、
      周りの人が注意し、
      なくなりました。
    • 部活
      この学校は勉強に力を入れていることもあり
      部活動がさかんというわけではないですが、
      何かしらの部には入部している人が多く、
      高校では勉強を頑張りたいという人にとっては
      とてもいい環境だと思います。
      活動日数は少なかったりするが
      とても楽しい。
    • 進学実績
      トップ校に受かった生徒のほとんどは
      塾に通っておらず、実際に周りの人や先輩でも
      塾に通っている人は少ないので
      高校でしっかり勉強に取り組めば
      希望した進路に行けると思う。
      あとは自分次第では??
    • 施設・設備
      校舎、体育館、トイレ、図書館
      全ての施設が文句なしにとてもきれいです。
      また、プールはないため水泳の授業が
      嫌いな人にとってはとても嬉しい。
      放課後もロッカーラウンジやカフェラウンジ、
      図書館で自習することができとても良い。
    • 制服
      青のシャツが人気でわりとかわいいと思うが
      夏は汗がしみて大変です。が、
      来年から制服の変更されるの伴って
      ポロシャツも選べるみたいなのでとても嬉しい。
      ネクタイとリボンどちらも選べるがリボンは
      ダサいと言って個々で改造している人が多い、
      しかし、これも来年からはかわいくなるので
      羨ましい。。
    • イベント
      明るい人が多く
      とっても盛り上がり楽しいです。
    投稿者ID:437585
    この口コミは参考になりましたか?

    96人中79人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    学畜養成学校、上っ面の綺麗さ。
    2018年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      こんにちは。国公立コースに通っております。校則で侮辱は処分の対象となっていますが、受験生のためにも、国公立コースの実情を伝えます。プラアル学習と言うものがありますが、プラアルとは名ばかりの強制的な居残り学習です。また、学年全員にiPadの貸 …続きを読む(全756文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    合う人合わない人の差が激しい高校
    2017年03月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 -| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校生活を楽しみたい人は入っちゃダメ。
      勉強をしろという名目で、休めないレベルで宿題を出すことがよくある。こうなると、勉強をしたくて入った人にも良くない。宿題という最低限のことをやった上で、その内容自分なりに知識や、技術という形で定着させ …続きを読む(全533文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    偽善者教師の集い
    2017年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校で勉強したい人も楽しみたい人も後々後悔します。さらに、学校行事は少ない割に、テストはほぼ毎月あります。
      良い点を1つあげるとしたら学校にWi-Fiが繋がっているということです。
    • 校則
      先生によって厳しさが違いますが、他の高校に比べると校則は …続きを読む(全450文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    朋優学院高等学校
    2017年03月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 -| 制服 2| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      完全なる自称進学校(笑)。話のネタにはなる。
      自分の事「先生」って言う教師は大体地雷だから注意
      専門コースの先輩がいた時は楽しかったけど、その廃止に伴って行事もつまらくなってしまったし、正直何も楽しくない。強いて言うならば、毎日ある小テ …続きを読む(全717文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    お勧めできません。
    2015年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ -| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新校舎設立とともにどんどん、学校に活気がなくなっています。勉強。
      部活は「入らなくていいです。息抜きでいい」と先生から言われます。
    • 校則
      注意できる先生がいないので、ゆるいです。 …続きを読む(全250文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    驚くほどつまらない学生生活
    2019年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 -| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      本当につまらないです。自分で勉強できない人や青春したい人は来ないでください。国公立クラスは先生からの手厚いフォローがありますが、下のクラスは放置されてるようなかんじです。基本的にテスト点がそのまま成績になるので授業は寝ていたり、タブレットや …続きを読む(全430文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    楽しい高校生活を考えるならやめよう
    2018年12月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事が少ない上に準備期間もほぼなく学校がやる気がない。勉強しろって言うけど、教える先生のレベルも高くない。自頭がいい人しかいい学校に行けない気がする校庭と体育館狭すぎだし部活やる時間ないので部活したい人は行かないほうがいいかも。体育も週に1 …続きを読む(全511文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    勉強ばっかりさせる学校
    2019年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      The自称進学校って感じ。先生でも「自称進学校だからしょうがない」って言ってる人がいる。
      勉強したい、行事嫌いって言う人ならそんなに嫌な思いはしないと思う。けど、行事好きな人は楽しくないと思う。
    • 校則
      バイトは禁止、スカートも折るの禁止。
      でも、不 …続きを読む(全501文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    つかれました
    2013年12月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      自分には理解ができません。

      【校則】
      私立らしく普通の厳しさです。

      【学習 …続きを読む(全450文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    自称進!勉強に追われる生活
    2022年06月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      自称進です。課題も多く、ほとんどテスト期間であるかテスト前かだと思います。先生全体が進学実績に固執している印象があります。去年学校を辞めた人はクラスに5人ほどいました。実際私も辞めたいです。「自主性」を重んじる割には自由度が低く、指導の仕方 …続きを読む(全614文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    後々後悔します
    2016年04月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強熱心な人も青春を楽しみたい人も後悔する
    • 校則
      厳しい方だと思います …続きを読む(全244文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    色々きつい。厳しくなった。
    2023年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      急に校則が厳しくなり先生たちの目が鬼のようになりとても怖くなりました。抜き打ちで教室に並ばされてマスクを外せと言われ、男の先生にもメイクをしてないかどうか確認するために顔をのぞき込まれます。他の人は分かりませんが、私は人権侵害だと感じました …続きを読む(全716文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    勉強好きのための学校
    2016年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活一筋という人にはおすすめできない
      勉強に専念したい人にはおすすめ
      コースによって違う学校のような雰囲気
    • 校則
      男子の頭髪女子のスカート丈靴下ネクタイ厳しめ
      しっかりしてれば特に何も言われない
      …続きを読む(全320文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年入学
    オススメはできません
    2013年09月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      はっきり言っておすすめはしません。
      人それぞれだとは思いますが
      高校生活に …続きを読む(全406文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    自主的な学習をしたい人にはお勧めしません
    2023年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 2| 施設 5| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      定期考査一週間前からサイレント自習と称した強制自習が始まります。最近は生徒のレベルが上がってきているので、放課後に強制的に勉強するというのはあまりにも非効率です。授業後すぐに行い、周りに人が沢山いるので、もちろん集中もできません。また、先生 …続きを読む(全700文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    勉強だけしたい方はオススメ致します。
    2017年07月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今回この様な厳しい評価に至った理由は、まず第一に人を成績で判断しがちな唯物論的教育方針にあります。とにかく勉強をさせ、良い成績を収める、すなわち人として優れているという刷り込みを行います。私が大変危惧しているのは、人としてどうどう生きるかの …続きを読む(全981文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    自分次第でなんとでもなります
    2020年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      特進コースで受験し少し点数がよかった為、特進選抜コースに入ることになりましたが利点は何もありませんでした。テストの問題は特進コースとは違うもので問題の難易度も全く違い平均点も全然違います。けれど成績の付け方は同じだし赤点の基準も同じです。入 …続きを読む(全780文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    外見に惑わされるな!
    2016年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自習をめちゃくちゃやりたい!って人には向いていますが。それ以外はあまりいいことないです。公立の高校入って普通に塾に通えばよかったなと思います。。
    • 校則
      無駄に厳しい。。頭髪、ワックス、スカート丈、靴下(女子)、カバンにつけるアクセサリー、普通のリュ …続きを読む(全696文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    あまりいいと言えない
    2014年06月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      キラキラした高校ライフとは、無縁です。

      【校則】
      真面目な人にとっては
      …続きを読む(全402文字)
96件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
インタビュー

朋優学院高等学校が気になったら!

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の偏差値が近い高校

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 朋優学院高等学校
ふりがな ほうゆうがくいんこうとうがっこう
学科 -
TEL

03-3784-2131

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

東京都 品川区 西大井6-1-23

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  朋優学院高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ