みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  自由学園高等科   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

自由学園高等科
(じゆうがくえんこうとうか)

東京都 東久留米市 / 東久留米駅 /私立 / 共学

偏差値:48

口コミ: ★★★★☆

3.65

(17)

自由学園高等科 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.65
(17) 東京都内128 / 458校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

6件中 1-6件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      土曜日がある学校です。しかも午前解散ではなく、食事と掃除込みで解散は2時頃です。これをわからずに入学する人が本当に多いので、入学しようを思っている人は、これを知らないと後悔します。
      人によって合う合わないがある学校です。他の学校とは授業や教育方針がだいぶ違うので、それが合わない人は厳しいと思います。主体性がないと終わります。自分の意思で入ることが重要です。
      パンフレットの写真、情報はかなり古いものが多いのでパンフレットやホームページだけで判断せず、一度は足を運んでみることをお勧めします。
      二百人分の食事を作ることは有名でいい学びですが、その後の皿や器具、カトラリーの後片付けも生徒で行い、掃除時間中で終わらないのが大体で結局放課後に残ってやることになります。中1の時は6時過ぎまで残ったこともありましたね。これがかなり大変です。まあ、確実に実力はつきますけどね。バイトの時に役立ったと言う生徒が多いです。
    • 校則
      あってないようなものです。髪染め、ピアスは禁止されて入るものの黙認されています。人に迷惑をかけていない限り、教師から何か言われることは基本ないです。
      教師と生徒の距離が近いです。生徒の良心に委ねられているところが多いです。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまりない気がします。合わなくて辞めてしまう人は結構います。結局クラスによります。創立者いじりがよくあります。
    • 部活
      部活動は活発ではないです。運動部は大会などに出ていますが、文化部は学内での発表がメインです。運動部もあまり強いとは言えないと思います。
    • 進学実績
      この学校の教師は、勉強にあまり重きを置いていません。授業のことを忘れる教師や提出物を半年ほど返さない教師は当たり前のようにいます。期末テストでは、訂正箇所や誤字のオンパレードです。また、授業も教科書を買わされたにも関わらず、教科書に沿って進める先生は稀です。時々教師の自分語りなどで授業なのか怪しい時もあります。教師の大半が自由学園卒のため、コネでの就職がよく疑われています。生徒に寄り添おうとはしてくれるのですが私たちの言うことを理解ができていない教師が多いです。なので教師に声をあげても何も変わりません。若い教師は自由すぎて何がしたいのかよくわかりません。校長のアンチが生徒の中にかなりいます。
      そのような状況なので、自由学園は一般的な学校に比べて受験に特化しているとはいえません。難関校への進学は本人の努力がかなり必要になってくると思います。学校側は、自由学園の最終教育機関である最高学部(大学)に行くことを薦めてきます。
    • 施設・設備
      キャンパスは広く、自然が豊かです。プールがない代わりにある池が本当に汚いです。写真で見るとそうでもないですが実際に見ると藻が蔓延っていてやばいです。カエルいっぱいいます。それもアマガエルのような小さなカエルではなく、手のひらサイズの茶色いひきがえるが大量にいます。虫もいっぱいいます。自然が豊かなので仕方ありませんね。木に囲まれているので落ち葉の掃除が大変ですが、意外と達成感があります。
    • 制服
      制服と呼べるものはなく、生徒の中で服装のルールを考える人がいて、毎年ルールが変わります。女子の服装は基本タートルネックか襟付きブラウス、自作の服、スカートかスラックスです。制服はありませんが、式典などの際には式服という服を着ます。これが非常に酷く、生徒の間ではよく喪服という愛称で呼ばれるほど地味です。しかし共学するにあたって制服を考えるプロジェクトができたので変わるかもしれません。個人的にはもう喪服を着ることができないと思うと嬉しさで胸がせいせいします。
    • イベント
      毎年の修学旅行はありません。その代わり中3で広島研修旅行があります。研修旅行なのであまり楽しい感じではないです。体育祭もなく、代わりに学園最大のイベントと言える体操会があります。これはリレーなどの競技をする会ではなく、デンマーク体操をひたすら踊るお遊戯会のような会です。しかし毎年多くの保護者などの人が集まります。学園はいわゆる楽しい、青春できる行事はあまりないですが、自分の心持ち次第で学園でしかできない青春を味わえること間違いなしです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      共学化する学園に期待を寄せて
    • 利用していた参考書・出版社
      婦人の友社の羽仁もと子著作集
    • どのような入試対策をしていたか
      普段の学校の授業を聞いていれば特にしなくて大丈夫でした。
    投稿者ID:976988
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    他の高校では学べないことが学べるぞ
    2020年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      割と変わった学校。一般的な高校では学べないことが学べる。
      名前からして自由な学校だと思うかもしれないが、そうではない。ピアスはダメ、髪を染めるのももちろんダメ。そういう自由じゃなくて、自分が何をするのかは自由だけど、しっかり節度を持って、 …続きを読む(全597文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    生徒に厳しく教師と保護者が威張る学校
    2020年07月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      とにかく矛盾の多い学校。男子部と女子部の差も大きく、とにかくストレスを持っている生徒が多い。
    • 校則
      生徒に多くのことを求めるのに、教師と保護者には甘々。例えば、女子部であればスマホや財布を持っては行けないが教師は懇談と呼ばれる生徒同士の話し合い中で …続きを読む(全655文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    正義の矛は三年間しまっていなさい
    2019年06月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      まぁ、不満の類いかもしれませんね。環境が環境だから正義を掲げることも正義の旗を取り返そうとすることも許されないそんなところ。
    • 校則
      ピアス禁止なのにピアスつけ、髪色染めるなっても染める。それを注意するといじめの対象になります。 …続きを読む(全455文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    多くの学校見学にいって見極めてください。
    2017年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子部在校生です。世間一般のような普通の高校生活を送りたい方、しっかりと勉強したい、ある程度の大学に進学したい方にはまったくおすすめできません(特に前者の方)パンフレットの情報だけで判断するにはなかなか特殊な学校なので直接足を運んでいただい …続きを読む(全1113文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    自然豊かなキャンパスライフ
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教精神に基づいた教育理念で優秀な「人間」を創り出す最適な環境。自然豊かなキャンパスに魅了される
    • 校則
      校則は生徒自身で討議し決定するため、常に最適なルールが保たれている。 …続きを読む(全295文字)
6件中 1-6件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

自由学園中等科

偏差値:

口コミ:★★★★☆3.92(15件)

自由学園中等科

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の偏差値が近い高校

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 自由学園高等科
ふりがな じゆうがくえんこうとうか
学科 -
TEL

042-422-3111

生徒数
小規模:400人未満
所在地

東京都 東久留米市 学園町1-8-15

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  自由学園高等科   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

最近チェックした高校