みんなの高校情報TOP   >>  佐賀県の高校   >>  小城高等学校   >>  口コミ

小城高等学校
出典:ダコダ マサ
小城高等学校
(おぎこうとうがっこう)

佐賀県 小城市 / 小城駅 /公立 / 共学

偏差値:58

口コミ: ★★★☆☆

2.64

(72)

小城高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 2.64
(72) 佐賀県内28 / 46校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

72件中 21-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    入学するなら本当に気をつけて
    2020年05月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      勉強のやる気がある人は逆に来ない方がいい(もちろんやる気ない人も)。テスト前とかを除いて毎日7:30から始まる朝特課とかいう授業やほぼ意味がない宿題の山。先生たちによる罵声を聞くまたは浴びせられることもしばしば。ほかにもいろいろあるけどとに …続きを読む(全858文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    ドMの方にオススメです!
    2019年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      絶対に来ない方がいいです。朝特課がある日は佐賀駅から来る人は毎日5時30に起きるという人もいます。7時35分?3年になると放課後特課という謎の補習があって18時まで学校に拘束されます。朝特課はみんな寝てるので意味がありません。課題も多いので …続きを読む(全395文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    私には合わない学校でした
    2019年08月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      勉強に関しては自分次第です。県模試や進研模試、英検など強制的に受けさせられます。イベントごとも全力で楽しめません。校則は緩いです。
      朝特課がありますがあまり効果的ではないと思います。ほとんどの学生が朝特課の時間が早すぎるため寝ています。睡 …続きを読む(全1627文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    先生中心の自称進学校と言われてます
    2019年08月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 5| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      課題の量が多すぎる。休みもあまりないし、勉強中心の学校。
      部活>勉強の考えの人はこの高校はお勧めしません。
      悪い面が多いですが楽しい時は楽しいです。
    • 校則
      ゆるすぎるってくらいゆるい
      服装検査というものがあまりないていうかない最高 …続きを読む(全434文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    勉強以外は最高の学校
    2019年03月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      まぁ、普通。部活も勉強もそれなりにしてたら何も言われない。校則も結構ゆるい。友達もいい人ばかりで、勉強がなければ最高の学校。
    • 校則
      ほかの高校に較べて、緩い方だと思う。女子は、お団子にしたり編み込みしたりしてても何も言われない。男子は、ツーブロはさ …続きを読む(全482文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    課題の多さと休みの少なさに耐えられるなら
    2019年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 4| イベント -]
    • 総合評価
      とにかく課題が多く長期休みはほとんどないと思っていた方がいいです。運動部に入っている人は特に7時に家に着くことが多いので、大半の人は学校に着いて友達の課題を写します。課題をこなして更に塾や自分の学習はできないと思うので、正直やる意味はあるの …続きを読む(全753文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    充実した高校生活をぜひ小城で??
    2018年12月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      本気で大学を目指している方には本当にオススメの学校です。大学進学だけでなく、公務員への就職を目指している人にもオススメです。部活と勉強の両立ですが、両立するためにはそれなりの努力が必要だと思います。また、校舎も新しくなり冷暖房も完備されてい …続きを読む(全981文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    他の県立高校をおすすめします
    2018年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      自称進学校。朝特課(7:35~)から七限目まであって、三年になったら放課後特課があるので朝から晩まで拘束されます。夏休みは夏期特課、冬休みは冬季特課があります。人に言われてするのが苦痛でない人はいいかと思いますが、自分のペースで勉強したい人 …続きを読む(全899文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    後の子たちには来て欲しくない学校
    2018年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      悪い。これより後に入ってくる子達には絶対に来て欲しくない学校。
      週末課題と言って土日2日間で絶対に終わらない量の課題を出してくる。中には提出日をずらしてくれる先生もいる。
      他の人が言っている通り先生のあたり外れが酷い。
    • 校則
      普通に小城高にあがった …続きを読む(全456文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    勉強が一番の高校です。
    2018年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      課題・朝特科をきちんとがんばれば自然と偏差値があがります。校則もそんなに厳しくありません。部活を頑張りたい人はものたりないかもしれませんが大学進学を考えてる人はいいと思います。部活が盛んでは無いので自分の時間がもてます。
    • 校則
      全体的に制服・髪型は …続きを読む(全407文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    高校生活への希望をブチ壊す刑務所学校
    2021年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      かなり厳しい高校。とにかく勉強しなければならず、生徒たちの健康を全く考えていない。かなり不自由な生活を強いられてしまう。だがこの厳しさに耐え切れた精神は必ず将来に生きてくる。
    • 校則
      一応服装検索はあるがザルなので、ツーブロックにしてもバレないことが …続きを読む(全450文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    とにかく中途半端な高校
    2020年05月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント 1]
    • 総合評価
      とにかく全てが中途半端です。進学実績も良くないし、部活動もほんの一部を除いて優秀な成績を収めてないのが現状です。大学進学の実績は、グレードクラス以外は、ほぼ久留米大学、頑張って福岡大学などの私大に進学します。部活動の実績も、特定の部活以外は …続きを読む(全844文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    大して宿題は多くない
    2019年04月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    • 総合評価
      宿題は大して言うほど多くはない。宿題が多いとか言う人は、勉強を大してしなくて、遊んでばかりでいっぺんにするから多いと思っている。一日に決まったことをすればいいだけなので、集中すればすぐできる量だと思う。
    • 校則
      服装検査は学年により異なることがある …続きを読む(全428文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    「ちょうどいい」と思う
    2020年02月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分の意識の持ちようで生活がいくらでも変わりうるのが高校だと思う。高校生活において何を一番重視するかをよく考えて置くことが大事。高校生活をとにかくエンジョイしたい!漫画やドラマのようなキラキラしたことをやりたい!という方には本校は向いてない …続きを読む(全964文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    やる気次第で可能性は無限大
    2019年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入りやすいが出る時には能力が向上している、という一般的見解はしっかりと的をえていた。というのが3年間通ってみての感想でいる。
      ○入学直後に関門が待ち受ける。
      ・最初は誰もが悪印象を抱く。最終的に高校が好きと言ってた人でも必ず通る道である。
      …続きを読む(全1407文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    3年になった瞬間きつい高校
    2019年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高3のキツさが異常
      特に毎週土日にあるテストがとてもきつい
      ただでさえ平日は朝7時~夜7時とハードスケジュールなのに土日はテストに奪われてしまう
      高1高2の頃は大量の課題に追われる
      これ意味なくね?と思うような勉強を先生にさせられ結局生徒は …続きを読む(全393文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    勉強したい奴はここに来なさい。
    2019年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は将来この学校に入学しようと思っている生徒を助けたいと思い口コミします。 年配の先生方は生徒の言うことをききません。朝特化は睡眠妨害させ非常に効率わるいです。更に放課後特化という名の懲役があります。文化祭体育祭等は楽しいと思いますよね?た …続きを読む(全461文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    嫌いではないけどオススメはしない
    2018年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      強みがない。近いレベルの所で楽しみたいなら北高。進学に力入れたいなら致遠館行った方がいいと思う。でも悪い学校じゃない。だから全然嫌いじゃない。でも、オススメはしない
    • 校則
      他に比べたら緩い方。ただ、1年の最初は見せしめで厳しくしてくる。時の流れと共 …続きを読む(全387文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    やる気がある人にはおすすめしません。
    2018年07月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      若い先生は、一部を除いて授業はわかりやすく、性格もいい方ばかりだと思います。
      しかし、年配の偉い教師のほとんどは、生徒の意見を聞こうとせず、授業も進むのが遅くて、信用ならない方が多いです。
      問題は、そんな教師が学校、学年をまとめているという …続きを読む(全673文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    先生達が変わればいい学校!
    2017年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最初は教え方の上手な先生がいるなと思っていたが学校生活を送るに連れてわかる先生達の仲の悪さ。すべての先生ではないが授業中にほかの先生の悪口を言う先生がいてその先生が自分にとって好きな先生だったりするから、授業を聞いてるこっちからするとすごく …続きを読む(全775文字)
72件中 21-40件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

佐賀県の偏差値が近い高校

佐賀県の評判が良い高校

佐賀県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 小城高等学校
ふりがな おぎこうとうがっこう
学科 -
TEL

0952-73-2295

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

佐賀県 小城市 小城町176

最寄り駅

-

佐賀県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

佐賀県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  佐賀県の高校   >>  小城高等学校   >>  口コミ