大阪府 高校情報

大阪府の高校偏差値と口コミ情報が満載!大阪府の高校探しなら「みんなの高校情報」

偏差値

偏差値 高校名
75
74
73
72
71

ランキング

偏差値ランキング
もっと見る
評判ランキング
もっと見る
制服ランキング
もっと見る

高校検索

口コミ

  • 女性在校生
    三国丘高等学校 (大阪府 / 公立 / 共学 / 偏差値:73)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      高校はとても楽しいです。みんないい意味で本当に賢い子たちなのかと疑うぐらい普通の子達ばかりだなと感じます。
      ただ、今回のみん高のランキングは納得がいっていない生徒がほとんどかと思います。今の三国丘高校は偏差値が下がったから入りやすいと思ったら大間違いです。実際2023年の入試は過去最高レベルの倍率でしたし、2023年度の入試だけでいうと、天王寺高校よりも合格最低点数が高かったので、個人的には大阪府2位でもいいぐらいだと思っています。このサイトの偏差値は大学入学実績が反映されているので、今回のような大阪府5位という不思議な結果が出ましたが、実際の今の三国丘高校の偏差値は71以上です。間違いありません。
    • 校則
      比較的自由な学校だなと思います。スマホも自由に使用OKです。(授業内は勝手に使うのはもちろんだめです。)バイトも一応禁止ですが、私の周りはやってる子います。本当はダメです。メイクも一応だめですが、やってても特に何も言われません。(ゴリゴリの濃いメイクとかだと注意されると思います。)
      文化祭の時に男装や女装がだめだったのが面白くないなと個人的に思いました。
  • 男性在校生
    枚方なぎさ高等学校 (大阪府 / 公立 / 共学 / 偏差値:44)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      ※この口コミは私の意見です。参考程度にしてください。
      なぎさ高校は「普通の高校ではない」です。「独自の進化を遂げてきた」高校です。
      最初に「男子生徒は入学をお勧めしません」。なぜかというと、女子生徒が圧倒的に多いです。力仕事は男子が行い、その間女子は何もしない(仕事を与えられない)(一部は協力してくれる)。そのうえ、「男女平等になってきている」と言ってくるある意味凄い学校です。力仕事は男女協力してやるべき。また、「なら女子だとある程度はいい学校なのか」そういわれてもそうだとは感じません。確かに「男子より女子のほうがはるかにいい高校生活」が送れますが、マネージャーを強要される(不足しているため)などメリットばかりではないと思います。少なくとも男子、または「高校生活を楽しみたい!!」と思っている方はここを進路の選択肢から外すことをお勧めします。by.現役なぎさ高1年
    • 校則
      厳しいというかうちの場合、「変」です。なにが変なのかというと「人(先生)によって高速が変わってくる」ことです。スマホを例にすると「授業中はカバンにしまえ」、「そもろもロッカーにしまえ」など、様々です。高速を変更する前に「全教員で一度統一」してほしいです。
      それ以外は特にないかと思います。
  • 女性在校生
    清教学園高等学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 71)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      学習面では先生によって少し教え方が違ったりするので人によっては当たり外れがあるかもしれないです。たまにめっちゃ教えるのが上手い先生がいます。自分から質問に行くとどんどん教えてくれます。通学路は2年通っても夏はしんどいですがハンディーファンでギリ耐えれます。校舎は他の私立と比べると歴史を感じます。文化祭、体育祭、修学旅行などは盛り上がってとても楽しいです。図書館は新しい本も多くよく利用します。
    • 校則
      スマホは使えません。
      制カバンは2024年4月から廃止になるらしいです。生徒会の方を中心に改革がすすめられています。
      髪型も髪染め意外はまあ自由です。
      靴下が学校指定なのが少し不便です。

画像

URLが表示されている画像について

  • 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです

大阪府の高校情報

■学校数■
大阪府の現在の高校の総数は、通信制単独校を除いて261校と3校舎。その内訳は、公立高校が165校、私立高校が95校、国立高校が1校と3校舎。

■学区制度■
2007年度春より4学区制に再編された。全日制の課程の専門教育を主とする学科は、定時制及び通信制の課程並びに単位制高等学校の全日制の課程の普通科は、府内全域の通学が可能である。一部の調整区域からは、指定された学区の高等学校への通学が可能である。市立の高等学校の通学区域については、各市が定めるところによる。

高校を探す