みんなの専門学校情報TOP >> 愛知県の専門学校 >> 名古屋栄養専門学校 >> 口コミ

名古屋栄養専門学校 口コミ
口コミ点数
5件中 1-5件を表示
-
- 食物栄養科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
就職4|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費4|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!調理実習が多くりんごの皮むきや鯵の三枚おろしなどの実技テストもあるので調理技術は上がると思います。
先生も親身になって教えて下さるのでいいと思います。
-
就職おすすめ!就職講座というものがあり、電話のマナーや履歴書の書き方など教えてくれます。
私の年は委託給食会社に就職した方が多かったようです。
就職専門の先生もいらっしゃるので何度も通って相談をして就職先を決めることができました。 -
学費おすすめ!調理実習の食材もとてもいいものを使っていますし、100人調理の大きな機械なども揃っているので妥当だと思います。
-
学生生活おすすめ!私は充実していました。
4クラスあり、前期と後期で2クラスずつの編成が変わります。
なので同じクラスでない子とも仲良くなれます。
専門学校に関するコメント-
取得した資格栄養士、漢字検定準2級
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機栄養士という仕事や知識に以前から憧れていて入学を決めました。
栄にあるということで学校が終わった後にご飯を食べて帰ったり、遊んだり出来たので充実した学校生活を送れたと思っています。
進路について-
就職先委託給食会社
投稿者ID:341506 -
- 食物栄養科 / 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費4|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!食べ物が好きな人も嫌いな人もここに入れば関係なく楽しいスクールライフができます。
入って損はないと思います
-
就職おすすめ!卒業生みんなが料理関係の場所に就職しています
再就職も手伝ってもらえます -
資格おすすめ!学校の授業をちゃんと受けていれば卒業するときに資格がもらえます
-
授業おすすめ!座学は大変ですけど実習はみんな楽しんで行われていて先生の指導もわかりやすいです
-
施設・設備おすすめ!設備は他の学校よりもかなり優れていて安心できとてもいいとおもいます
-
学費おすすめ!学費はあまり安いとは言えませんがそれだけにものがあるので損はないです
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容栄養士で必要なカリキュラムで心理学も学べたり解剖をしたりします
進路について-
就職先スガキヤ
投稿者ID:231812 -
- 食物栄養科 / 在校生 / 2014年入学
2016年03月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!調理実習の授業が多く、栄養士の知識を学ぶと共に調理技術も身につける事ができる。様々な年齢の人が学習しているがみんなとても仲が良く、施設も充実している。
-
就職おすすめ!こちらの専門学校の生徒さんをお願いしますと申し出のあることもある。大手の企業は卒業生ご就職している実績も多くある。
-
資格おすすめ!卒業後も管理栄養士の資格が取りたい卒業生に対して講座を行っているなど、心強いサポートをしてくれる制度がある。
-
授業おすすめ!就職活動に関しては先生が一人一人に対してとても親身になって相談に乗ってくださる。年に2回の研修旅行などもあり、仲間との思い出も作る事ができる。
-
アクセス・立地おすすめ!東山線栄駅または新栄駅から徒歩10分以内で行ける距離で、立地条件は良い。 しかし大通りよりも一つ入った路地に面しているため、治安が悪そうと思うこともある。
-
施設・設備おすすめ!調理室や実験室はとても綺麗で充実した設備である。自習室やパソコン室もあり、自由に自習をしたり調べ学習をすることができる。
-
学費おすすめ!学費は奨学金制度などもある。専門学校であるため多少高いと感じることもある。その他に教科書代などがある。
-
学生生活おすすめ!他の学科との交流はないが、フォーラムは半期ごとにペアが入れ替わるため色々な人と関わることが出来る。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容一年生は栄養の基礎、2年生は応用.病床別など病気との関わりの学習が多くなる。 調理実習1年生は基礎、日本料理など。2年生は離乳食や病院食、フランス料理などもある。
-
取得した資格栄養士
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機栄養について興味があったので、食物栄養科に入ろうと思いました。 調理実習が多いことや社会人の人が多いという点でこの学校を選びました。
進路について-
就職先給食会社勤務、病院の食堂
-
就職先を選んだ理由病院に実習に行き、病院食についての興味がとても広がったから。学校で学習していることだけではなく、実際に働いて学びたいと思ったから。
投稿者ID:191541 -
- 食物栄養科 / 卒業生 / 2012年入学
2015年06月投稿
- 3.0
就職5|資格4|授業4|アクセス・立地5|施設・設備5|学費3|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ就職率がよく、卒業後 もサポートしてもらえる。プチ旅行もあり、たのしい。また、調理技術は確実に上がる。
-
就職おすすめ!とても手厚い。満足のゆく指導です。専門的な就職先があるので、貴重な求人が多い。先生が個人にあった求人を紹介してくれることもある。
-
資格おすすめ!家庭料理検定に力をいれている。栄養+調理技術が磨けるので、持っていると有利。先生もマンツーマンでつきあってくれる。
-
授業おすすめ!就職の授業があるため、しっかりと学ぶことができる。マナーも学べ、先生も一人一人の模擬面接につきあってくれる。
-
アクセス・立地おすすめ!立地がよい。通いやすい。うるさくない。 駅にちかいので、県外から通っているこもいた。
-
施設・設備おすすめ!とてもきれい。改装したばかり、。調理室は、換気もよく、あまり臭いがつくことはない。パソコンも新しく、メンテナンスをよくしてるため、速い。
-
学費まあまあ高額だが、生徒のためにいろいろと使用うされていることを実感する。教科書が高額なのは仕方ないかも。
-
学生生活おすすめ!男女混合している。男性は少なめ。ちがう学科で知り合いができる。友達は作りやすい環境たまぢある。
-
先生おすすめ!講師なので、やはり分かりにくい先生もいる。苦情や授業アンケートがあるため、意見を伝えれる。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容からだのつくり。調理や、栄養素について。
-
取得した資格栄養士。漢字検定
-
所属コース・専攻ないです。
-
所属コース・専攻で学ぶ内容ないです。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機年齢層がさまざま。立地がよく、通いやすい。入学しやすかった。
進路について-
就職先進学。
-
就職先を選んだ理由もっと学習したかったから。専門以上に深く学びたかった。
投稿者ID:123440 -
- 食物栄養科 / 卒業生 / 2008年入学
2014年12月投稿
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地3|施設・設備3|学費2|学生生活3
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ料理に関してはプロの先生が教えに来てくださり、魚や鳥の裁き方が学べる。基本的なことから応用の料理が作れる。
-
就職まあまあ専門なので病院などの求人は少ないが、委託先の就職には苦労しないと思う。授業の基礎が役に立つと思う
-
資格まあまあとにかく現場中心の実習が多くて、よかったと思う。大量調理の練習も何週かかけて行えれた。
-
授業まあまあ出席などのチェックが甘い。授業の内容は先生によって違ってくる。(いいかわるいか)
-
アクセス・立地まあまあ地下鉄からも通いやすい。結構県外からの子も多く、アクセス条件はいいと思う。周りに飲み屋などが多く、汚い感じはある
-
施設・設備まあまあ結構古いけど、ごちゃごちゃしていないので迷うこともない。学食などはもう少しメニューにバラエティがほしい
-
学費イマイチ…専門ということもあり高い。奨学金や支援制度はあるのでそれも利用すといいとおもう。
-
学生生活まあまあ男女関係なしに仲良くなれると思う。女子のほうが多いので、出会いなどはあまりない。
-
先生まあまあひいきして、一部の生徒にはすごくよかったりがある。でもいい先生もいる。生徒に親身に相談にのってくれる。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容現場を知る、調理ができる、校外学習、実習
-
取得した資格栄養士 食育アドバイザー
-
所属コース・専攻食物栄養課
-
所属コース・専攻で学ぶ内容調理や指導のやり方などまなべます。大量調理
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機早く集就職したかったのと、何か資格がほしかった
進路について-
就職先医療、老健
-
就職先を選んだ理由人手が足りずヘルプで入った。そのまま継続
投稿者ID:69904
5件中 1-5件を表示
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
学科一覧
おすすめコンテンツ
栄養に関する仕事を目指せる評判の良い専門学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
専門学校を探す