みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 資生堂美容技術専門学校 >> 口コミ

資生堂美容技術専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
ビューティーコンサルタント科 / 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格4|授業3|アクセス・立地3|施設・設備5|学費4|学生生活5
ビューティーコンサルタント科に関する評価-
総合評価良い
不満も数多くありますが、それ以上に身につく事がとても多いのがBC科の魅力です。必ず2年間で成長します。自信を持って社会に出て活躍できるだけの技術や知識、人間性を身に付けられます。
-
就職良い
毎年ほとんどの生徒が希望業界に就職出来ていると感じます。
第一希望の企業から内定を頂けるかどうかは努力次第かと。面接練習や添削などのサポートは他の学校に比べてとても良いです!
安心して就活出来ました。 -
資格良い
資格は他の学校に比べてたくさん取れると思います。必須取得の検定も多くありますが、選択制の検定も多いです。サポートは充実しているので学園にいるうちになるべく多くの検定を取得した方が良いと思いました。
教科によっては、解説をあまりしてくれない先生もいるので自主学習の癖をつけておくといいです。 -
授業普通
先生方は現場を経験した方々なので女性社会ならではの厳しさもあります。正直、先生達の個性も強いです。理不尽なことを言われても流せる能力が身につきます。やる気のある生徒はどんどん伸びていくような授業内容になっていると感じます。自主性が無いと伸びません。伸ばしてくれません。
-
アクセス・立地普通
帰り道はやや坂です。また駅から10分程度かかり、遅延した日にはダッシュです。(遅刻するとレポート対象になるため)
隣にはセブンイレブンがありとても便利です。 -
施設・設備良い
実際のカウンターをイメージされているBCルームは学校選びでとても魅力だと思います。最新のアイテムも入ってくるのでタッチアップもし放題です。
-
学費良い
決して安くはありません。学費プラス雑費や検定費がとてもかかります。それでもこの学校で良かったと思える2年間を過ごせると思います。
-
学生生活良い
ほぼ女子生徒なので、人によっては上手くいかない人もいると思いますが、それはその人次第だと思います。
女性社会の凄さを実感でき、どう生き抜いていくかを考えさせられます。
ビューティーコンサルタント科で学べることメイク、美容知識、エステ、ネイル、着付け、ストレッチ法などです
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 美容部員として活躍するため
資生堂という名前の強さ
設備が充実していた
OCで先輩方がとても楽しそうだった取得した資格 パーソナルカラー検定3級、マナープロトコール検定、JBMA1級 希望業界に就職できたか はい 就職先 スキンケアシリーズが有名な企業 投稿者ID:562533学校が返信できない口コミ -
-
ビューティーコンサルタント科 / 卒業生 / 2017年入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格5|授業4|アクセス・立地3|施設・設備4|学費4|学生生活4
ビューティーコンサルタント科に関する評価-
総合評価良い
人によっては一日中学校から出られないから監獄の中のようと表現する人もいたけれど、他の学校よりも挨拶などの人として当たり前のことをしっかりと指導してくださる方だと思うので、今では通ってよかったと思えます。
-
就職良い
書類選考の際のエントリーシートのチェックを一人一人してくれたり、面接練習を自分でアポ取りをすると学科を超えていろんな先生方に見ていただけるので、備えることができる。
-
資格良い
日本エステティック協会の試験はビューティーコンサルタント科必須となっているので、試験前のスケジュールはタイトだが時間を取って筆記の勉強をさせてもらえる。メイク検定も授業内でたくさん練習する時間がある。
-
授業良い
現場に立って活躍していた方々から直々のご指導をいただけることもあって、参考になることが多い。ただし先生による。授業で行うメイクは基本を習得することから始まって、ボリューム感のあるメイクの習得で試験1級を取得するところまで行うが、日常的にできるメイクをすることは少ない。
-
アクセス・立地普通
板橋区役所前と十条の真ん中にあり、どちらも徒歩15分程度なので、荷物が多い日はタクシーを使う学生もいる。
-
施設・設備良い
店頭を再現したBCルームで応対できるので(2年生から主に使うことができる)、想像しながら応対の練習ができる。私のいた頃から少しずつ改良しているので、今はもうすこし使いやすくなったのではないかと思う。
-
学費良い
決して安くはない。でも施設の維持費や教材費にこれくらいは仕方ないのかなと思う。
-
学生生活良い
そこまでたくさん1年生2年生の関わりがある、とは言い切れないが、エキスパートコースなどに入ると交流があることもある。あとは個人的に仲良くなったりすることはできる。
ビューティーコンサルタント科で学べること応対、マナー、パーソナルカラー、資生堂のメイクアップ理論など
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 就職活動のサポートの良さ。特に資生堂への就職は、先生方からのサポートが手厚く受けられるように感じたため。 取得した資格 パーソナルカラリスト検定2級、マナープロトコール検定3級など 希望業界に就職できたか はい 就職先 美容部員、エステティシャンなど。 投稿者ID:528629学校が返信できない口コミ -
-
美容師科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備5|学費3|学生生活4
美容師科に関する評価-
総合評価良い
資生堂ならてはのほかの学校にはない行事が沢山!!学びの幅が広く、就職にも役立つ体験、経験も出来ます。
更に授業で使うものは全て資生堂製品で、学びながら自分も綺麗に?!
ほとんどの学生が皆勤で、みんな自然と休みたくない!という思いになります!遅刻魔の高校生だったのに皆勤!なんて人も沢山!
国家試験合格率もほとんど100%でちゃんと学校で勉強していれば大丈夫です。
校舎は10年経っていますがとても綺麗です。白を基調としていて、壁をバックに写真を撮ると、作品が映えます! -
就職良い
就職率100%というデータ!又、世の中は就職難ですが美容室などの美容業界は、人手不足なことや、親会社の資生堂に入社もできます。
定期的に契約会社の方が学校にお見えになって、お話しを聞くこともできます。
更に校内には就職関係のブースもあり、学年関係なく出入り出来ますし、求人などが掲示されています。
学校サイトでは在校生卒業生が利用できる就職サポートシステムがあり再就職などにも困りません。 -
資格良い
国家試験対策としては定期テストや普段の学科授業がメインです。
他の資格は検定用に講座が有料で開かれたり、自分で先生にアポイントメントを取り、教えていただくことも可能です。
科や、コースによって取れる資格が異なってきます。 -
授業良い
学科、実技ともにパワーポイントを使用した授業が多く、画像や、正確な図、グラフを見て、学べます。又、それぞれプリントが配られるケースが多くまとめやすい、要点を抑えやすい授業です。
学科はそれぞれ専門の先生がわかりやすい授業です。
実技は先生が2人体制で分からないことがあればすぐに聞けるという環境です。 -
施設・設備良い
資生堂製品での授業や、コスメカウンター、サロンの両方の模擬店舗があります。実践に近い授業もあり充実しています。
メイク、ネイル、着付け、ブライダルの実習室の他に3部屋実習室があり全てにシャンプー台が設備されています。(一部屋につき20台程度)そこは、朝、放課後ともに解放されていて自主練可能です!
-
学費普通
専門学校としては妥当な学費だと思われます。
その他に自分に必要な物を必要なだけ揃えたり(ネイル検定用具や、配布教材の紛失破損や補充のための買い足しなど、タオルの劣化など。)、課外授業の交通費(コンテスト見学や芸術鑑賞へ校外に出る時)や、資格講習の費用(自由受験です。)などがかかって来ます。 -
学生生活良い
クラスは40人程度です。美容師科5クラス、ビューティーコンサルタント科2クラスの9クラスです。
美容師科だと男性が1クラス0~5人のと少なめですが男女共に仲が良く関係は良好です。
美容師科で学べること美容師国家資格取得のための技術、学力。
取得可能な資格検定
ネイル(JNA)、ジェルネイル、認定エステティシャン、色彩検定、パーソナルカラリスト検定、マナープロートコール検定、着付け(長沼静)、サービスケア専門士、ネイル衛生管理者など。年度により異なります。<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>ビューティースペシャリストコース(以外BSコース)では美容を幅広く学べます。美容師資格内容はもちろん、メイク、ネイル、エステ、着付け、など沢山学べ、将来の方向性を迷っていたり、トータルでお仕事をするブライダル方面へ進みたい人がおおいです。
口コミ投稿者の情報所属 学科美容師科コース・専攻美容師科ビューティースペシャリストコースこの学校・学科を選んだ理由 沢山専門学校をみて自分にあった学校を選びました。
都内にもかなりの数の美容専門学校があるので通えるかどうかや、校内の雰囲気など、自分に合った学校選びが重要だと思います。取得した資格 色彩検定3級、ジェルネイル初級、ネイル衛生管理者資格、マナープロートコール検定3級、ネイル3級 就職先 美容室で美容師として働く予定。 投稿者ID:380939学校が返信できない口コミ -
-
美容師科 / 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
美容師科に関する評価-
総合評価良い
美容師に必要な技術や知識だけでなく 人間性も高められる授業があり 自身を磨くことができました。 卒業後も人間性など 自分をもって 生きていけているのは 資生堂学園にいたからだとおもいます
-
就職良い
一人一人に合わせて 先生方がサポートしてくださり 最初から最後まで丁寧に 面接練習など、教えていただきました?
-
資格良い
国家試験に向けて 厳しく優しく丁寧に 熱を持って指導してくださいました。 その結果合格ができ、 他の学校と比べても クオリティの高い作品ができました。
-
授業良い
授業に取り組みやすいよう、 水分を取れたり 飽きないよう、先生方が工夫をしてくださいました。 実習も内容が濃く分かりやすい授業でした。
-
アクセス・立地良い
私はすごく遠かったけど 学校のまわりは静かで 安心して通うことができました。
-
施設・設備良い
すごく綺麗で、学校のまわりも綺麗で過ごしやすかったです。
-
学費良い
学費はものすごく高いのですが、 かけがえのない 学生生活を送らせて頂いたので 私は資生堂学園にいって本当によかったです
-
学生生活良い
みんないい子で 先生方もみんな良い方で 恵まれた環境でした。
美容師科で学べること国家試験に向けての 対策がしっかりとしていて それ以外にも メイク、ネイル、エステ、着付けもまなべます!
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>メインでは ワインディングオールウェーブなど国家試験の実習です。 それ以外ではメイクネイルエステ着付けなどもまなべます。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科美容師科コース・専攻BSこの学校・学科を選んだ理由 美容について知りたくて 技術も身につけたくて 何になりたいとかはなく 入学しました 取得した資格 美容師国家資格 パーソナルカラー検定2級 希望業界に就職できたか はい 就職先 美容系 投稿者ID:528026学校が返信できない口コミ -
-
美容師科 / 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
就職-|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備3|学費3|学生生活3
美容師科に関する評価-
総合評価普通
授業では、ワインディングなど基礎的な事から学べるのでとてもいいです。また、コンテストなどで仲間と切磋琢磨できるところもとても良いです。
-
資格普通
取りたい資格の勉強も充分にできます。美容系の資格を取りたい方にオススメです。
-
授業普通
先生の授業はとてもわかりやすく、そのおかげで、授業がとても楽しいと感じています。自分が学びたかった事が本当に基礎から学べる授業なのでとてもいいです。
-
施設・設備普通
様々な事を学ぶので、それに見合った部屋があります。
どの部屋もとても、充実しています。
-
学費普通
必要な道具が沢山あるので、けっして、安いと言うわけでは、ないですが、妥当な金額だと思きます。
-
学生生活普通
クラスの子とは、とても仲良く出来ています。
充実した、行事もあるので、仲良くなることが出来ます。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 中学生の頃から美容室に務めたくて、ここの学科を選びました。自分の夢に向かって頑張れる、学校環境が整っているので、とても、やりがいを感じるし、毎日が充実しています。 投稿者ID:379020学校が返信できない口コミ - 内容
- 発送予定日
- 随時
-
-
美容師科 / 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備4|学費5|学生生活-
美容師科に関する評価-
総合評価良い
資生堂の学校なので資生堂で将来働きたいと思ってる人にぴったりの学校です。就職率も結構良いと思います。
-
就職良い
専門学校から資生堂にそのまま就職出来るので就職率は良いと思います。
-
資格普通
検定の内容は授業でやるのでメイク、カラー、ネイルの検定が取得出来ます。
-
授業普通
実際に実践できる授業があるので、より分かりやすいと思います。
-
施設・設備良い
施設はまあまあ綺麗だと思います。
また資生堂専門学校の近くに帝京大学もあります。 -
学費良い
少し学費は高いと思います。
メイク道具やヘア道具を買うのでそれには少しかかります。
美容師科で学べることビューティーコンサルタント科は美容のプロとしての技術の他に資格試験対策も学べます。
投稿者ID:245994学校が返信できない口コミ -
-
美容師科 / 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備5|学費4|学生生活5
美容師科に関する評価-
総合評価普通
校舎が綺麗で設備もよく、他の学校に比べたら少人数制でわかりやすい授業になっていて学ぶにはとても良い環境であると思う。
しかし、厳しく真面目すぎることが多く窮屈な毎日であるため少し残念に感じることがあった。 -
就職普通
就職率100パーセントと言っているだけあって就職に対してはたくさんのサポートがあるので誰でも何かしらの美容室や美容系の仕事に就くことはできる。
-
資格普通
毎年合格率は高いため安心して大丈夫だと思う。国家試験前になるとレベル分けされ、ひとりひとりにあった教え方をしてくれる。
-
授業普通
授業はとても良いと思う。座学と実技のテストが定期的にあり、それの結果が張り出されるため、全員が努力して上を目指そうとしている。
-
施設・設備良い
施設設備に対しては何も文句はない。とても綺麗だし、シャンプー台などは1人一台使える余裕のある設備となっている。
-
学費良い
少し高いが妥当ではあると思う。後から追加でお金を払うことがないのでめんどくささが軽減されている。しかしやはり高いのでが家庭への負担はかかる。
-
学生生活良い
日々楽しく毎日過ごせているので学園内での友人に対して困ることは1つもない。みんなで楽しく日々授業に臨んでいます。
投稿者ID:384867学校が返信できない口コミ -
-
ビューティーコンサルタント科 / 卒業生 / 2014年入学
2019年08月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
ビューティーコンサルタント科に関する評価-
総合評価良い
結果的に資生堂を出て損することはなく、美容業界などでは通る名前なので出ていてよかったと心から思えるような学校だと思います
-
就職良い
施設の充実具合がとてもよく、資格もいろいろとれ、他の学校では経験できないような経験がたくさんできる。
-
資格良い
いろいろな分野の先生がきてくれて専門的な勉強が学べる。資格も様々な資格を習得することができるので
-
授業良い
学びたい学科を選ぶことによってその学科を様々な学べることによって深く学ぶことができる
-
アクセス・立地良い
駅から少し離れているのでもお少し近ければ良かったなと思います。夏や冬などきつい
-
施設・設備良い
施設がとてもキレイで、様々な施設、道具があるのでよりよい環境で豊富な知識を学ぶことができる
-
学費良い
最新機器を扱っていたり不自由なく過ごせる環境だったのでなかなか高い学費でしたが仕方ないと思う
-
学生生活良い
友人関係はあまりよくないと思う。気が強い女が集まるのでどおしても派閥が生まれるが最後は笑える
ビューティーコンサルタント科で学べることパーソナルカラーやマナー講座、衛生面など様々資格がとれます。他にもプラスで取れる資格がある
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 資生堂の美容学校を卒業しておけばどこの美容業界にでも就職することができると思って 取得した資格 パーソナルカラー検定二級、マナープロトコール三級 希望業界に就職できたか はい 就職先 美容部員かつ総合職をやって、今は外資の美容部員をしたいる 投稿者ID:563613学校が返信できない口コミ -
-
美容師科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿認証済み
- 5.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活5
美容師科に関する評価-
総合評価良い
美容に関するすべてのことを学ぶことができました。
先生もしっかりと一人一人をみていただける先生たちばかりで
素敵な学校でした。
先生達は本当に何でもできて今でも尊敬しています。
自分が何をやるべきかなどか明確に見え
目標を持って生活していましたので
今思い返すととても充実した学生時代でした。
同じ目標を持った仲間達がすぐ近くにいたので
お互いが挫折しそうになったときにも
支え合い、高め合うことができ
このような環境はなかなかないと思っていました。
国家資格に向けての対策なども
厳しく指導してくださり
自信を持って試験を受けに行くことができました。 -
学生生活良い
クラス制でしたが
毎日がとても楽しく
学校に行きたくないと思った日は
一度もありませんでした。
美容師科で学べること国家美容師免許に向けての対策
ブライダル授業でのヘアメイク、着付け
エステの授業
ネイルの授業など
美容業界にあるすべてのものを学ぶことができました。口コミ投稿者の情報取得した資格 国家美容師免許、ネイリスト検定、認定エステティシャン 就職先 美容部員 投稿者ID:349194学校が返信できない口コミ -
-
ビューティーコンサルタント科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
ビューティーコンサルタント科に関する評価-
総合評価良い
やる気次第でいくらでも高いレベルの知識や技術を学べる環境です。
学科に関係なく美容師免許は取得するので、社会に出てから美容師免許が不要な職種でも視野が広がります。
設備も整っていて講師の先生方の知識、技術力は高いと思います。人によっては厳しく感じることもあるかもしれませんが、社会に出た時に通用するようにと指導して下さるのだと思います。国家試験の技術試験で他校の生徒との完成度の違いを感じ、この学園に入学してよかったと実感しました。
学校行事も比較的あり、学年関係なく交流できる行事めあるので楽しみながら充実した学園生活を送ることが出来ると思います。
希望すれば様々な資格も勉強して取得可能なのでやる気次第でいくらでも学べます。
専門学校が2年間なので学びたい事を的を絞って勉強していかないと中途半端になってしまうかもしれません。どうしても2年になると国家試験の勉強と就職活動が主体となってしまうので、、、
就職は担任の先生だけでなく分野の講師の先生や、進路担当の先生など経験者の視点から様々なアドバイスを下さるので心遣いです。相談した分だけたくさんサポートして貰えます!
口コミ投稿者の情報就職先 資生堂販売株式会社 投稿者ID:334016学校が返信できない口コミ
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 発送予定日
- 随時
学校の基本情報
学校名 |
資生堂美容技術専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | しせいどうびようぎじゅつせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
東京都 板橋区加賀2-15-1 |
||||||||||||
最寄り駅 | 都営三田線 板橋区役所前 |
||||||||||||
学費 |
総額
|
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
奨学金
![]() ![]() 専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金 最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。 ②地方公共団体による奨学金 地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。 ③学校独自の奨学金 学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。 各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。 |
この学校では以下の奨学金を受けることが可能です。
【注意事項】
|
||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年09月01日(火)~未定
【注意事項】
|
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 発送予定日
- 随時
美容分野 x 東京都おすすめの専門学校
美容分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 資生堂美容技術専門学校 >> 口コミ