みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 資生堂美容技術専門学校

資生堂美容技術専門学校
4.4
26件
特色POINT
- 美容師国家試験合格サポート制度があります。
- 生涯就職サポートがあります。
- 卒業生による多彩な授業を行います
-
美容師国家試験合格サポート制度があります。2020年3月美容師科卒業生の美容師国家試験100%合格
例年高い合格率を誇っていますが、万が一取得できなかった場合、卒業後も合格するまで指導します。また、ヘアカラリスト検定、認定スパニスト、ネイル検定、メイクアップ検定、アロマテラピー検定、色彩検定など、各科・コース毎、就職に有利な資格取得が可能です。 -
生涯就職サポートがあります。当校の学生は、全員就職します。
また、退職して再就職を希望される場合のサポートも行っています。
就職先も、資生堂ジャパン・資生堂美容室、イプサ・ナーズ・ローラメルシエ・ベアミネラルなどの資生堂グループ、OCEAN TOKYO・MINX・SHIMA・AKROS・PEEK-A-BOO青山・原宿の有名美容室、JILL STUART・Dior・RMK・アルビオンなどの化粧品会社など多彩です。 -
卒業生による多彩な授業を行います資生堂には、世界で活躍しているヘアメイクアップアーティストのチームがあり、当校で定期的に授業を行っています。また、ニューヨークに拠点を置くヘアメイクアップアーティスト、カミカリスマに認定された青山・原宿で活躍している卒業生、資生堂グループで活躍している卒業生などから、直接授業を受けることが可能ですので技術の幅が広がります。
学科一覧
-
ビューティーコンサルタント科
- 学費総額:
- 287.5 万円
- 年制:
- 2年制
- 目指せる仕事
- 美容部員(ビューティアドバイザー)、特殊メイクアーティスト、エステティシャン、ネイリスト、メイクアップアーティスト
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 発送予定日
- 随時
学校の口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
ビューティーコンサルタント科 / 在校生 / 2020年入学有名な専門学校で綺麗な設備で学びたい方2020年11月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地4|施設・設備5|学費3|学生生活3
-
総合評価良い美容部員を目指す学校は、少ないのでその中で資生堂の接客技術を学びたい方にはとても良い学科だと思います。
-
就職良い有名な専門学校なので、設備も美しく教師の方も資生堂で働いている美容部員の方なので、たくさんの知識を得ることができます。
-
資格良いアドバンスコースという別料金を払うことで放課後に参加できる授業を取ることで、資格対策の授業が受けることができてとても良いと思います。
-
授業良い座学と実習がありそれぞれ担当の先生がいるので、しっかりと学ぶことができます。分からないことは先生に聞くことが出来るのでとてもいいと思います
-
アクセス・立地良い最寄り駅は埼京線の十条駅です。徒歩15分ほどで通いやすいと思います。
-
施設・設備良い設備はとても綺麗で、広々とした空間で実習することができます。
-
学費普通決して安い方だとは思いません。奨学金制度を使っている人も多いです。
-
学生生活普通1クラス約40人ほどで女性のみのクラスなので心配でしたが、授業を通して仲良くなれるので心配する事はないと思います。
口コミ投稿者の情報学べること 学科エステ、応対、メイク、マナー、パーソナルカラーや、皮膚などの身体について、美容部員として必要になってくる知識を学ぶことができます。この学校・学科を選んだ理由 昔からメイクに興味があり、メイクを販売する仕事に就きたいと思い資生堂専門学校では美容部員としての技術や智識を身につけることが出来、就職に有利だと思い志望しました。 学校が返信できない口コミ -
-
美容師科 / 在校生 / 2019年入学真面目な人たちが集まった2020年11月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地3|施設・設備5|学費3|学生生活5
-
総合評価良い就職サポートがしっかりしていて、校舎も綺麗で先生も優しい人が多いです。学費は少し高いですが、美容学校では珍しく倍率があるくらい人気なので、将来に不安を感じていたり、資生堂関係の会社に就きたい人にはおすすめでふ。
-
就職良い美容業界では知る人は知っている学校で、就職率は資生堂のブランドもあり、高いと思います。就職はキャリアサポートがあり、親身になって相談を聞いてくれるので、安心して就職活動を行えます。就職先は資生堂と仲のいい会社もたくさんあり、卒業生のいる会社も求人が張り出されていたりするので自分に合った場所を見つけられると思います。
-
資格良い美容師国家試験はもちろんのこと、メイクやネイルエステなど様々な資格が取れます。授業内で受けられるものもあれば、自分たちで受けに行くものもあります。60期は国家試験合格率100%の実績もあるので、まじめに受けていれば受かることができる学校です。
-
授業良い先生達はみんな美容業界で働いていた人たちで、プロの先生から教わることができます。友達のように話してくれる先生もいますし、就職したい業種を経験してる先生などに実際の話を聞いたりすることができます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は埼京線の十条駅です。歩いて15分くらいかかり、大きい荷物を持つので、少し大変です。最寄駅はなにもないので、二駅行ったところにある池袋で、みんな遊んでいます。
-
施設・設備良い資生堂ということもあってシャンプーやリンス、メイク道具などは殆どが資生堂商品です。学校も綺麗ですし、ロッカーもあり、過ごしやすい環境だと思います。
-
学費普通資生堂というブランドなのか、使っている教材がいいものなのかわかりませんが、学費は他の美容学校と比べて高いとおもいます。BC科より美容師科の方が国家試験を受けるため高くなっています。
-
学生生活良い約40人で構成されたクラスが美容師科5クラスBC科2クラスあります。男女比は1:9か、それより男子が少ないです。高校のような感じで友達は出来やすいです。学内の恋愛はありますが、男子が少ないため、他校に出会いを求めがちです。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科美容師科コース・専攻ビューティースペシャリストコース学べること 学科国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。筆記試験と実技試験を学習しますが、一年次は、国家試験の授業と基礎から専門的な授業を学び、二年次後半は、国家試験の授業がほとんどになってきす。筆記試験は過去問から分析して出やすいところなどをまとめてくれているので、対策をバッチリ出来ます。コース・専攻このコースではトータルビューティーの実習をメインに行います。他のコースは美容師や美容部員に特化した授業をしているのに対し、様々な美容を学べるのが特徴です。将来したいことが全然決まっていない、いろんなことがしたい方におすすめです。この学校・学科を選んだ理由 昔から、ブライダルに興味があり、ブライダルに携わる仕事をしたいと思い学校を探しました。資生堂美容技術専門学校は、様々な美容を学べるコースがあり、就職サポートもしっかりしていることから志望しました。 取得した資格 色彩検定3級 メイク検定3級 メイク検定2級 フェイシャル認定エステ3級 希望業界に就職できたか はい 就職先 ブライダルサロンと美容室どちらも経営している会社です。 学校が返信できない口コミ -
-
ビューティーコンサルタント科 / 在校生 / 2017年入学成長を実感できる厳しくも充実したコース2019年10月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格4|授業3|アクセス・立地3|施設・設備5|学費4|学生生活5
-
総合評価良い不満も数多くありますが、それ以上に身につく事がとても多いのがBC科の魅力です。必ず2年間で成長します。自信を持って社会に出て活躍できるだけの技術や知識、人間性を身に付けられます。
-
就職良い毎年ほとんどの生徒が希望業界に就職出来ていると感じます。
第一希望の企業から内定を頂けるかどうかは努力次第かと。面接練習や添削などのサポートは他の学校に比べてとても良いです!
安心して就活出来ました。 -
資格良い資格は他の学校に比べてたくさん取れると思います。必須取得の検定も多くありますが、選択制の検定も多いです。サポートは充実しているので学園にいるうちになるべく多くの検定を取得した方が良いと思いました。
教科によっては、解説をあまりしてくれない先生もいるので自主学習の癖をつけておくといいです。 -
授業普通先生方は現場を経験した方々なので女性社会ならではの厳しさもあります。正直、先生達の個性も強いです。理不尽なことを言われても流せる能力が身につきます。やる気のある生徒はどんどん伸びていくような授業内容になっていると感じます。自主性が無いと伸びません。伸ばしてくれません。
-
アクセス・立地普通帰り道はやや坂です。また駅から10分程度かかり、遅延した日にはダッシュです。(遅刻するとレポート対象になるため)
隣にはセブンイレブンがありとても便利です。 -
施設・設備良い実際のカウンターをイメージされているBCルームは学校選びでとても魅力だと思います。最新のアイテムも入ってくるのでタッチアップもし放題です。
-
学費良い決して安くはありません。学費プラス雑費や検定費がとてもかかります。それでもこの学校で良かったと思える2年間を過ごせると思います。
-
学生生活良いほぼ女子生徒なので、人によっては上手くいかない人もいると思いますが、それはその人次第だと思います。
女性社会の凄さを実感でき、どう生き抜いていくかを考えさせられます。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報学べること 学科メイク、美容知識、エステ、ネイル、着付け、ストレッチ法などですこの学校・学科を選んだ理由 美容部員として活躍するため
資生堂という名前の強さ
設備が充実していた
OCで先輩方がとても楽しそうだった取得した資格 パーソナルカラー検定3級、マナープロトコール検定、JBMA1級 希望業界に就職できたか はい 就職先 スキンケアシリーズが有名な企業 学校が返信できない口コミ
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 発送予定日
- 随時
オープンキャンパス
学校の就職・資格
就職先・内定先 | 資生堂美容室、OCEAN TOKYO、AKROS、LIPPS、apish、AQUA、Double、MINX、PEEK-A-BOO、SHIMA、GARDEN、TONY&GUY、Unami、ZACCほか |
資格 | メイクセラピー検定、色彩検定、ネイリスト技能検定試験 |
就職先・内定先 | 資生堂ジャパン、クレド・ポーボーテサロン、ザ・ギンザ、イプサ、NARS、LAURA MERCIER、bareMinerals、RMK、アルビオン、ESTEE LAUDER、JILL STUART、Dior、メイクアップフォーエバー、KOSE、SKⅡ、エステティックTBC、ソシエ、ISETANMiRROR、コクミン、東京小町ほか |
資格 | 色彩検定 |
学校の特徴
-
就職先の企業大手企業が多い6人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い6人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心6人が回答
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導6人が回答
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
-
授業の形態実習中心6人が回答
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない6人が回答
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない6人が回答
優しい
厳しい
-
課題の量少ない6人が回答
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている6人が回答
自由に決める
決まっている
-
キャンパスの雰囲気活気がある6人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない6人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある6人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない6人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い6人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない6人が回答
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い6人が回答
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い6人が回答
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない6人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい6人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし6人が回答
一人暮らし
実家暮らし
この専門学校の特徴を投稿してみよう!
投稿するオープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 発送予定日
- 随時
有名人(卒業生・講師)投稿する
卒業生
-
- 計良宏文 ヘアメイクアップアーティスト
- 1992年に資生堂に入社。資生堂「TSUBAKI」などの宣伝広告をはじめ、ファッション誌、ニューヨーク・パリ・東京コレクションのファッションショーのヘアチーフを務める。資生堂シーズン・ヘアのディレクターとして、年2回、トレンドを加味したヘアスタイルの創作・発信を行う。
- 上記は2017年調査時の情報です。現在の情報と異なる場合がございます。
学校の基本情報
学校名 |
資生堂美容技術専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | しせいどうびようぎじゅつせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
東京都 板橋区加賀2-15-1 |
||||||||||||
最寄り駅 | 都営三田線 板橋区役所前 |
||||||||||||
学費 |
総額
|
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
奨学金
![]() ![]() 専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金 最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。 ②地方公共団体による奨学金 地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。 ③学校独自の奨学金 学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。 各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。 |
この学校では以下の奨学金を受けることが可能です。
【注意事項】
|
||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年09月01日(火)~未定
【注意事項】
|
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 発送予定日
- 随時
美容分野 x 東京都おすすめの専門学校
美容分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 資生堂美容技術専門学校