みんなの専門学校情報TOP >> 宮城県の専門学校 >> 仙台ビューティーアート専門学校 >> 口コミ



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
仙台ビューティーアート専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
トータルビューティー科 / 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格4|授業4|アクセス・立地3|施設・設備4|学費3|学生生活5
トータルビューティー科に関する評価-
総合評価良い
一流のネイルアーティストや美容師になりたいと思っている方にはとっておきの学校だと思っています。授業や実技も楽しくためになるので本当にその業界に行きたい方向けです。
-
就職良い
先生方の指導も的確で優しく、就職に繋がる勉強や実技ができると思います。難しいものもたくさんありますが、その場合も丁寧に教えてくれるので復習がしやすいです。
-
資格良い
授業だけでなく、休暇中に補習も設けてくれたり、放課後に課外授業を行うこともあるので分からないところは徹底的にフォローしてくれます。
-
授業良い
その業界で働いてる方が指導してくれるので授業は的確だし聞いていてタメになることばかりです。
-
アクセス・立地普通
最寄りの駅は榴ヶ岡駅です。歩いてすぐなのでとても便利だと思います。
-
施設・設備良い
机も広々としていますし、道具も揃っていることもあるので自分で準備するものが少なく本当に助かっています。
-
学費普通
最新の機器を揃えているので高いところは高いですが、妥当だと思っています。
-
学生生活良い
分からないところや休んでいて受けられなかった授業は周りの友人が教えてくれるのでとても助かっています。一緒にいてとても楽しいです。
トータルビューティー科で学べることネイルアーティスト向けの授業ではネイルの柄を描いたり模様を描くこと、色の段階を習ったりします。美容師向けの授業は他の学校も似たようなものです。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 私は小学生の頃から周りに美容師の人がいて見ていて自分もなりたいと思ったため志望しました。就職先は母の友人の元にいくつもりです。 希望業界に就職できたか はい 就職先 母の友人の店舗 投稿者ID:610963学校が返信できない口コミ -
-
トータルビューティー科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格3|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費2|学生生活4
トータルビューティー科に関する評価-
総合評価良い
プロや現役の先生がたくさんいらっしゃって、密度の高い学びができる。美容業界はいつでも人気がある職種であるため、実習が多い授業を経験できる。だから少しでも技術面で即戦力となる人材になれると思う。
-
就職良い
美容業界に詳しい先生方、経験豊富な先生方が多いのでとても親身にそして詳しく相談に乗ってもらえる。美容部員、メイクアップアーティスト、ネイリストにエステティシャン、、幅広い職種に強いため仕事は選び放題。就職活動のサポートはとても強いと思う。
-
資格普通
資格については、本当に自分の頑張りや努力次第。授業ではある程度の知識を吸収してそこからどこまで自分が効率よく伸ばせるか、という感じ。資格取得のサポートは先生方みんな快くサポートしてくれるので特に心配はないという印象。取れる資格は、サービス接遇、ネイリスト検定、パーソナルメイク検定などなど。将来に繋がる資格が多々取得できる。
-
授業良い
授業は現役のエステティシャン、ネイリスト、たくさん経験を積んできたプロフェッショナルな講師、教員に学べるため技術向上は間違いなし。実習は基礎さえしっかりおさえられれば応用もできるようになる。座学は美容に関すること以外に日常でも役立つことばかり。雰囲気はとても楽しい!課題はほとんど出ません。
-
アクセス・立地良い
駅から徒歩7分!仙台駅に出てしまえば学校帰りのアルバイト、ショッピングもできちゃう。学校周辺のコンビニも充実しているので困ることはほとんど無い。
-
施設・設備良い
エステルームが数室、サロン教室などなど普段から頻繁に使うわけではないけれど使用するとなるとワクワクする設備の整った教室がたくさんある。掃除も徹底しているため、いつでも清潔に気持ちよく使用できる。
-
学費悪い
学費は高い。でも専門学校にかかる分としては妥当、かと。奨学金を借りている生徒は多いので、心配はあまりない。
-
学生生活良い
友人関係は良い。クラスの雰囲気も半年足らずでまとまってくる。学科関係なく交友が持てたり、幅広く人と関わることができるところがいちばん良いところだと思う。
トータルビューティー科で学べること1年次前期はメイク、ネイル、エステのトータルの基礎。その他に座学を含めた数科目を学ぶ。1年次後期は座学はそのまま持ち上がって、コース別にクラス替えするため実習が濃い内容になってくる。実習は席の前後や、出席番号順で組んだりする相モデルでお互いに教えあったりでき、技術の向上ができる。サービス接遇検定の対策としては、先生の説明を聞くことと板書、過去問題を解いていればクリアできる。ネイル検定は、過去問題を解く。実技試験は練習あるのみ。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>実技はベーシックメイク検定に向けた技術対策、パーソナルメイク、ビューティーカウンセリング、その他美容に関わるので生理学や皮膚学、化粧品学に栄養学を学びます。カラーやビジネスマナー、エステ、ネイルもあります。コース選択したあとは確実にメイクの実習が多くなるので厳しくも楽しく学ぶことが出来ます。
口コミ投稿者の情報所属 学科トータルビューティー科コース・専攻メイクアップコース取得した資格 サービス接遇検定 3級、ネイリスト検定 3級興味があれば、エステの資格、通信で美容師免許も取得可能。 就職先 大手化粧品会社の美容部員、美容室勤務、メーキャップアーティスト、劇団など様々な職種を選択できる。 投稿者ID:396495学校が返信できない口コミ -
-
美容科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
就職2|資格3|授業2|アクセス・立地4|施設・設備3|学費2|学生生活3
美容科に関する評価-
総合評価悪い
オープンスクールで与える楽しいイメージは、実際あまりなく、髪色が自由なところ以外細かいルールが他の美容専門学校より多く、テストも期間が決められているわけではないので、大変なことが多い。、また、周りから見てもあまり良いイメージがないから、就職で苦労する。
-
就職悪い
就職対策の授業は、入学したてからやってますが、高校受験の時にも言われたような基本的なことが多く、就職で役に立つ応用出来るようなものが教えられるわけではない。
-
資格普通
国家試験の合格率はあまり低いわけではないが、衛生で落ちる人がいるなどあまり授業で細かいとこまで指導が行き届いてないと思う。また、検定も強制のものでも落ちている人が多数いる。
-
授業悪い
授業の内容が分かりづらく、教科書を読めば理解できるような事をただ教師が言ったいるだけで、理解を難しくさせている。
-
アクセス・立地良い
駅から歩いて10分くらいで着くので立地はいいといえる。周りにコンビニも多く、駅まで行けば買い物やご飯を食べるところもたくさんある。
-
施設・設備普通
敷地は広くないため、上に高くなっているにもかかわらず、エレベーターが1つしかないので、なかなか乗ることもできないことが多い。
-
学費悪い
学費は他の美容専門学校とほぼ変わらないが、補習を受けるためにお金もかかるので、入学後にも多額のお金がかかるから大変
-
学生生活普通
クラス関係なく、入学前からSNSで繋がっているため仲良くなるのに時間はかからないが、出遅れると立て直すのが大変。
美容科で学べること実習は1年の前期は、ワインディングを中心にヘアアレンジとカットの時間が週一回3時間ずつある。シャンプーは三ヶ月だけしかしない。後期になると、コースごとに分かれて、メイクやオールウェーブの授業が入ってくる。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>一年のうちは、メイクに特化していくので、特殊メイクの授業で傷メイクやハロウィンの時期だと骸骨のメイクなどする。
口コミ投稿者の情報所属 学科美容科コース・専攻ヘアメイク&アイラッシュコース取得した資格 サービス接遇検定3級 投稿者ID:395600学校が返信できない口コミ -
-
トータルビューティー科 / 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
トータルビューティー科に関する評価-
総合評価良い
宮城の美容学校と言ったらここじゃないかと思ってました!
仙台駅も近く充実しています
毎日楽しく友人と通うのもまた青春です
石巻には美容学校がなく、あまりあれですが、実は僕バンドマンを目指していて、仙台こ東京の音楽学校に行こうと思ってました。
ですが、自分が好きなバンドのギタリストが元美容師で、それに憧れて美容師をめぞしてしまったんですねぇ。
ノリできめたことですが、髪の毛をいじるのはすきだったので、便器も気が入りましたし、美容に纏わる本等見ることも消して苦ではありませんでした。
いざビューティーアートに入ってみると、同じ志をまざした人達でいっぱいで割と直ぐに友人が出来ました。
卒業後は別の美容室や職業についても、在学中はよきライバルでよき友人として付き合っていこうって決めましたね。
同じ目指すものがあるからこそ、先生と二人三脚でここまでこれたのかなっておもいます。
ビューティーアートで学んだものは美容以外にも社会についても学べてるので、マナーもしっかりだよ。
投稿者ID:485774学校が返信できない口コミ -
-
トータルビューティー科 / 卒業生 / 2016年入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
就職3|資格-|授業5|アクセス・立地-|施設・設備-|学費4|学生生活-
トータルビューティー科に関する評価-
総合評価良い
授業のカリキュラムがしっかりと組まれていて、先生方のサポートも充実しているので、美容の道を志す学生にとってはとても良い学校だと思います。資格取得のための授業もあり、本人のやる気次第で資格はいくらでも取れます。放課後や休みの日に学校で練習することも許可してくれます。
-
就職普通
企業選びや面接練習に先生方が協力してくれるので、就職が決まらず卒業することはほぼないです。姉妹校が全国にあるので、県外に出たい人は姉妹校の先生に連絡をとって就職先を紹介してもらえたりもします。ただ、私が新卒で入った企業はあまりに忙しかったので、先輩の声もよく聞いて就職を決めたほうがいいです。
-
授業良い
先生方は一人一人の進み具合をしっかりと見てくれて適切なアドバイスをくれるので、授業のたびに確実に技術がのびていることが実感できます。
-
学費良い
たくさんの機器や道具を揃えているので決して学費は安くないですが、まあ妥当な金額だと思います。私は少しでも負担を減らしたかったので、特待生試験を受けて学費免除をしてもらいました。
口コミ投稿者の情報所属 学科トータルビューティー科コース・専攻ネイルアートコース就職先 ネイルサロン 投稿者ID:468133学校が返信できない口コミ - 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
-
-
トータルビューティー科 / 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
就職2|資格4|授業3|アクセス・立地-|施設・設備3|学費2|学生生活2
トータルビューティー科に関する評価-
総合評価悪い
本気で目指すなら他の学校の方が無難。頭も緩ければ下半身も緩い。なぜこの学校をわざわざ選んでしまったのか...
-
就職悪い
何人か資格を取れないままの人がおるらしい。
就職はやる気次第。分からないけど、就職が決まらなくてもアルバイトとかでも実績にカウントされているのだろうか?謎だ -
資格良い
取得実績はともかく、国試が近づくと校内で残って遅くまで練習等できるのは○。ただ遊びに残ってる人がちらほら見受けられるのはどうなんだろうか?あと残ってもちゃんと片付けてほしい。
-
授業普通
ユーモアの塊と言える。教師によって方針が違うのは結構だが、自分語りで授業まるまる使ってしまうのは迷惑ではある。よそでやってほしい
-
施設・設備普通
他はどうか知らないがちゃんと揃っている。練習機材などは当然ある。
-
学費悪い
まあ専門ならこんなものだろう。
-
学生生活悪い
誠実さのかけらもない。授業中はうるさいし、底辺高校のような感じであり。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 憧れがあり実家から近いので。 投稿者ID:341257学校が返信できない口コミ -
-
トータルビューティー科 / 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備3|学費4|学生生活5
トータルビューティー科に関する評価-
総合評価良い
美容について、色々な事を学べます。
エステ、ネイル、メイクの3つのコースがありますが入学時に決めきれないとしても、前期は3つとも習うのでその期間で自分の本当にやりたいことが見つかるはずです。
また、就職活動や資格の取得など、先生のサポートが厚い学校です。 -
就職良い
先生方のサポート、また求人の数も多くて魅力的です。
ただ、1年生の後半で就活が始まるのでゆっくりしている時間はないです。
テストの点数や出席日数など、いざ就活で困らないようにしておくことが必要です。 -
資格良い
資格もたくさん取れますし、先生方もサポートして下さります。
-
授業良い
丁寧でわかりやすい授業です。
また、美容について気になることはなんでも答えてくれるので自分自身の美意識が上がります。 -
施設・設備普通
学校の機材や、教材自体は綺麗で高価なものばかりですが、トイレや冷暖房などは少し不便な点があります。
-
学費良い
高いですが、私立大学の学費ほどなので妥当かとはまた思います。
-
学生生活良い
同じ目標に向かって頑張っている友達ばかりなのでみんな仲がいいです。
トータルビューティー科で学べることお客様にメイクをする方法などを学べます。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>実技を中心に授業を行います。座学では、検定に向けた勉強、皮膚や化粧品の基礎知識を学びます。
口コミ投稿者の情報所属 学科トータルビューティー科コース・専攻メイクアップコースこの学校・学科を選んだ理由 美容部員さんになりたくて入学を決めました。 取得した資格 サービス接遇検定2級 etc... 投稿者ID:330855学校が返信できない口コミ -
-
トータルビューティー科 / 卒業生 / 2015年入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
就職2|資格-|授業4|アクセス・立地-|施設・設備-|学費3|学生生活-
トータルビューティー科に関する評価-
総合評価普通
美容 メイクなどの職業に本当に就きたいと思ってる人にはいいかな
自分のメイク ヘアメイクの勉強にとてもなります。
ただ、好きな事を仕事にするのは向かない人は向きません
途中で美容関係の仕事に就く事が嫌になって、退学するか悩んだこともありました
結局 コスメショップに就きましたが、今ではあの時やめていなくてよかったなと思っています
学校は、基本女子しかいませんが とても楽しいです -
就職悪い
卒業後 美容 コスメ関係の仕事に就く人が多いですが、辞めてしまう人が多いです
そしてまったくちがう関係の仕事に就く人も中にはたくさんいます -
授業良い
とにかくしっかりと教えてくれます
真剣のなかに、笑いもあり飽きることなく -
学費普通
安くも高くもという感じですね
自分で学費を払っている人は、学校とバイトの生活です
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 子供の頃から美容関係の仕事に憧れていて、将来自分も人に憧れる立場の人間になりたいと強く思い、友達もここに行くと話していて有名なこの学校に入学しました。
就職先 コスメショップ 投稿者ID:470504学校が返信できない口コミ -
-
トータルビューティー科 / 卒業生 / 2015年入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費4|学生生活4
トータルビューティー科に関する評価-
総合評価良い
就職率も毎年高く資格取得に対しても特化していると聞いて入学したら自分でもその通りだなと実感したので嫌なこともありましたが入学、卒業して良かったなと思います。
-
就職良い
就活に必要な事を学べる授業もあり、卒業生が就職した会社の方が学校に直接来て下さりお話を聞く機会もあり先生方のサポートもしっかりしていると思った。
-
資格良い
トータルビューティー科のエステコースに所属していたので国家資格ではありませんでしたが合格率は毎年ほぼ100%に近いぐらいでした。
-
授業良い
実際に自分がサロンを経営している講師の方や先生方がいるので実際に来るお客様のお話を聞けたりと充実していました。
-
施設・設備良い
在校生がしっかり掃除などしていることもあり、校内はいつも綺麗で最新の機器も授業で使えたりする所がいいと思う。
-
学費良い
安くはないと思いますが、実際に授業で使う商材は機器を考えたら妥当だと思いました。
-
学生生活良い
トータルビューティー科は女子しかいないので友人関係は充実していました。美容科は恋愛関係も充実していたと聞いていました。
トータルビューティー科で学べることその職業に無くてはならない資格や、機器の勉強や基礎知識が学べる科やコースがある学校だと思っています。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>AEA認定資格取得が可能
口コミ投稿者の情報所属 学科トータルビューティー科コース・専攻エステコースこの学校・学科を選んだ理由 仙台ビューティーアート専門学校のオープンキャンパスに参加した際にエステを体験し、とても気持ち良くリラックスできたと思いこれを自分がお客様にしたいと思いました。 就職先 エステティックサロンでエステティシャン 投稿者ID:490515学校が返信できない口コミ -
-
トータルビューティー科 / 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
就職1|資格2|授業1|アクセス・立地5|施設・設備5|学費1|学生生活3
トータルビューティー科に関する評価-
総合評価悪い
学生生活全般的には厳しい面もありますが、楽しい学校行事もあり、アルバイトもでき、メリハリのある生活を送れると思います。
ただ、メイアップアーティストになりたいと思う人にとっては、この学科ではなく美容科に行くべきだと思います。美容師の資格がないとなれません。
入学前の選択なので、入学してから何か違ったとやめていく人も多いです。
また、メイクの資格は取っても特に意味がない感じです。
エステティシャンになりたい方には向いていると思います!
就職率が100%でした。資格試験の時はすごく忙しいですが、先生方のサポートもあり即戦力になれるよう指導してくださいます。
また、エステコースは就職活動が早い時期から始まります。その分、早く決まるので卒業までの時間を有意義に使うことができます。
ネイルコースは先生が面白いです。授業も面白くて、楽しいです。資格もしっかり取れます。 -
就職悪い
エステコースは100%でいいですが、ネイルコースやメイクコースはあまりよくありませんでした。
理由としては、行きたいところがなかったり、その業界ではないところへ行く子もいました。
また、先生方があまりサポートしてくれなかったり、マイナスなことばかり言われて心が折れてしまう子もいました。
先輩方もあまり就職率はよくありませんでした。
内定が決定しても妊娠して取り消した子もいましたし、初日にやめた子もいました。
長続きして働いている人は少ないかなと思います。 -
資格悪い
資格の取得率はコースによって違います。
サポート的には、ひたすら実技の練習と筆記の過去問をやらされるだけです。
筆記は受かっても、実技で落ちる人が数人いました。
試験官は外部の方だったり、先生方だったりしました。
先生方はあまり手厚く指導はしてくれないです。 -
授業悪い
そのコースや先生にもよりますが、依怙贔屓がひどかったです。
お気に入りに入っている生徒は優遇されますが、明らかに嫌われてる生徒もいて先生の態度に出ているのでいい気分はしなかったです。
特にメイクの先生に多いです。
座学よりは実習が多いです。なので、私語が結構多かったりします。
課題は先生によって違います。ありえない量を出す先生もいます。 -
アクセス・立地良い
駅から徒歩10分圏内なので、すごく便利です。
隣にはお弁当屋さんもあり、利用する生徒も多いです。
また、近くにコンビニが3軒ほどあり、周辺に学校や企業も多いのでお昼時間帯は結構混みますが便利です。
街中にすぐに出られるので、学校帰りに買い物や友人と出かけたりしやすいです。 -
施設・設備良い
実習などで使う設備は実際にサロンで使われている機材があって、実践向きではあります。
教室的にはあまり広くはないです。 -
学費悪い
学費的には専門学校ということもあり高いです。
何が高いかというと、学費とは別に教材費がだいたい30万くらいかかります。
ブランドの化粧品や海外から教材を取り寄せていたりするので、高くつきます。
正直、親の負担を増やすことにもつながりますし、そこまでしてお金をかける意味が分かりませんでした。
確かに、ブランドの化粧品が手元に来るのはうれしいですが、30代になっても奨学金を返し続けている先生がいることを知ってしまうと自分の将来が明るく感じられなかったです。 -
学生生活普通
圧倒的に女子が多いので、男子生徒はすぐに彼女がいたりします。
また、トータルビューティー科には男子がいないので、いかに美容科の男子と知り合うかが重要だと思います。
あまり接点はないです。
トータルビューティー科で学べることコースによりますが、どのコースも必ず受ける資格試験にはネイリスト3級、メイクの資格(ベーシック)、サービス接遇検定3級、パーソナルカラー検定があります。
1年次は実技と座学が半々くらいですが、2年次になると実習メインになるので座学が圧倒的になくなります。
実習は課目によって、2時間通し~4時間通しが多いです。<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>メイクアップコースなので、メイクが中心です。
ブライダルメイクや特殊メイク、コンテストメイクなどがあります。
また、ヘアアレンジの授業もあります。
基本的には就職するのが美容部員としてなので、どのように接客するかなども学びます。口コミ投稿者の情報所属 学科トータルビューティー科コース・専攻メイクアップコース取得した資格 ネイリスト3級
サービス接遇検定3級
パーソナルカラー
メイク(ベーシック)
後はコースによって変わります。投稿者ID:432089学校が返信できない口コミ
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
学校の基本情報
学校名 |
仙台ビューティーアート専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | せんだいびゅーてぃーあーとせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
宮城県 仙台市宮城野区榴岡3-8-25 |
||||||||||||
最寄り駅 | JR仙石線 榴ケ岡 (287m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
奨学金
![]() ![]() 専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金 最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。 ②地方公共団体による奨学金 地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。 ③学校独自の奨学金 学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。 各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。 |
この学校では以下の奨学金を受けることが可能です。
【注意事項】
|
||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年09月15日(火)~2021年03月31日(水)
【注意事項】
|
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
美容分野 x 宮城県おすすめの専門学校
美容分野 x 宮城県おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 宮城県の専門学校 >> 仙台ビューティーアート専門学校 >> 口コミ