みんなの専門学校情報TOP
京都府の専門学校
京都中央看護保健大学校
京都中央看護保健大学校
京都府 京都市南区
/ 十条駅
徒歩7分
-
出典: khosp.or.jp

無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
口コミ
みんなの総合評価

(17件)
悪い
良い
-
就職
4.49 -
資格
4.72 -
授業
4.09 -
アクセス・立地
3.45 -
施設・設備
3.53 -
学生生活
3.92
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
経験を多く積みたい人は、ぜひ!!看護学科 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス3|設備3|学費5|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価四年制であるためじっくり看護について学びたい人におすすめです。実習も多いため、経験積みたい人に良い専門学校です。
-
就職国家試験にも、受かるまで面倒みてくれています。また、四年制であるため、じっくり勉強できるため、就職実績が高い。
-
資格看護保険の国家試験の合格率が98%ととても高くなっています。
-
授業わからない所は、分かるまで説明してくれます。授業のスピードもゆっくりで一つ一つが丁寧です。
-
アクセス・立地最寄りは、近鉄十条駅です。近くに京都イオンがあるので、空き授業があれば、イオンに寄ったりしています。
-
施設・設備図書室があったり、実習の演習ができる、実習室があります。建物はそんなに大きくはないです。
-
学費四年制にしては、とても学費が安いです。看護学校の中でも特に安いです。
-
学生生活40人構成のクラスで、看護学科、保健学科の2クラスあります。
皆んな仲良しです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年では、講義をうけ、2年では、実習もしあったりします。3年は、実習が多くあります。4年では、国試に向けて勉強します。この学校・学科を選んだ理由 学費が安く、4年制であるため、ゆっくり勉強できると思いました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7719042021年09月投稿 -
看護師になりたいと思う人は良いと思う。看護学科 4年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格3|授業5|アクセス3|設備5|学費3|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価これも、考え方がそれぞれ違うので、わかりませんが、基本的には看護科で大丈夫だと思います。特別なにか、やりたいことがあるのなら別だけど、
-
就職過ごしやすい学校です。優しくときには厳しく教えてくれます。自分のやる気次第でもあります。
-
資格自分のしたい事をできるだけ全力でサポートはしてすれますし、資格は取ろうと思えばがんばってとれます。
-
授業年年で異なる部分もありますが、基本的に指導などは充実しているとおもいます。
-
アクセス・立地自分は方向音痴なので、よく、間違えたりするけど、別に通いにくいわけではない
-
施設・設備いままで行っていた学校が小さかったのでそれと比べるととても大きな学校で、設備も整っていたと思います
-
学費それぞれの家庭によって違いますが、わたしはわかりません。母がすべてこなしているので、
-
学生生活これも人それぞれだけど、わたしは不満と思ったことは特にはありません。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験などの対策など、初めの方から勉強させてもらっていました。
過去問の分析もしていました。この学校・学科を選んだ理由 むかしよく、救急車に運ばれていて私も看護師になりたいと思ったところが、きっかけ。 希望業界に就職できたか はい 就職先 まあ、この学校だと、看護師だよね。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8201262022年03月投稿 -
看護師、保健師を育てる場所看護保健学科 4年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
看護保健学科に関する評価
-
総合評価看護師、保健師になりたいと思っている人は一気に資格が取れるので良いかと思います。先生達も相談に親身になって聞いてくださるので一生懸命すれば夢を叶えることができる学校であると思います。
-
就職先生のサポートがとても良いです。相談にものってもらえます。病院から奨学金を借りたらそこに就職することで免除になることもあります。
-
資格国家試験合格率100%です。国試対策もしてくださり、毎日勉強がはかどっています。
-
授業毎回授業これで良いか聞いてくださり工夫するとかはしてくださるため、充実した勉強ができています。
-
アクセス・立地最寄駅は近鉄十条駅から徒歩10分圏内ですので、交通の便は良いかと思います。
-
施設・設備実習室もあり、1年生では放課後残って技術の練習をすることができます。
-
学費決して学費が安いわけではないですが、妥当な金額であると思います。
-
学生生活クラスが変わらないため、信頼関係も築けていき、充実しています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師、保健師の資格が取れる学科があり、実習に関しても病院に行ったり施設に行ったり実践する機会が多いと思います。この学校・学科を選んだ理由 四年制で2つの資格が取れることに魅力を感じたのと、人を助ける仕事に就きたいと考えてこの学校を選びました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5854312019年11月投稿
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
学校名
京都中央看護保健大学校
(きょうとちゅうおうかんごほけんだいがっこう)
最寄り駅
近鉄京都線 十条駅 徒歩7分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
指定校推薦入試 | 面接・作文 |
高校生推薦入試 | 面接・筆記 |
公募推薦入試 | 面接・筆記 |
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
看護・治療分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
京都中央看護保健大学校の評判は良いですか?
-
京都中央看護保健大学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
京都府の専門学校
京都中央看護保健大学校
