みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
専門学校高崎福祉医療カレッジ

学費総額
56~255
万円
奨学金あり
学科一覧
すべての学科を見る
口コミ
みんなの総合評価

(7件)
-
まだ不明で、現状では心配社会福祉士科 1.5年制 通信制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職3|資格4|授業3|アクセス4|設備3|学費3|学生生活3
社会福祉士科に関する評価
-
総合評価以上の質問項目の内容のことを踏まえて、かつ今後の期待や自分の今後の状況も踏まえて、この評価にいたしました。
-
就職ホームページを見る限りでは良さそうだが、現状だと判断がつかないから
-
資格ホームページ見る限りでは良さそうで、インターネットでも悪いことを聞かないから
-
授業オンラインの講義はあまりおもしろみがなく、教科書をただ読んでいるだけで、退屈なため
-
アクセス・立地以前調べたところ、高崎駅からそんなに遠くないので、立地としてはいいと思うから
-
施設・設備まだ訪問したことがなく、実際の設備がどうなっているか分からないため
-
学費他と比べれば、あまり変わらないが、教育訓練給付金の制度が使えるため
-
学生生活この状況なため、まだ同じ学生とは会ったことがなく、何とも言えないため。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
今までは、マスクの着用、アルコール消毒の徹底。今月からオンラインでの講義開始口コミ投稿者の情報所属 社会福祉士科 社会福祉士科一般養成過程 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 19科目の専門科目と精神保健福祉士の共通科目を学べる 学べること 学科児童分野や高齢者分野、障害者分野といったような19科目の専門科目と精神保健福祉士の共通科目を学べるコース・専攻19科目の専門科目と精神保健福祉士の共通科目を学べるこの学校・学科を選んだ理由 比較的授業料は安く、隣県でスクーリング等でも通いやすいと考えたため 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 児童養護施設を希望している 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7010202020年11月投稿 -
社会福祉士の試験合格にはおすすめ社会福祉士科 1.5年制 通信制 / 卒業生 / 2019年入学 / 男性
就職5|資格5|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
社会福祉士科に関する評価
-
総合評価社会福祉士の国家試験合格率も高く、
授業内容もそんなにハードではないので、
授業についていけるか不安な人には
いい学校だと思う。
-
就職関東だけでなく全国に卒業生がいます。
ただやはり、北関東の法人に強い。 -
資格社会福祉士の国家試験対策には、
講座や模擬試験が受けることができます。 -
授業施設実習の時は指導を丁寧に
してもらいました。
ただ正直、講師の能力に差があるのは
いなめない感じがする。 -
アクセス・立地高崎に学校があるので、通学には
便利ですが、
施設実習は交通の便利でないところに
なる場合もあります。 -
施設・設備コロナ対策については
換気などにかなり力を
入れていると感じます。 -
学費学費が安い学校は他にもあるし、
それらと比べて内容がかなり濃いかと
言われると、まあ、内容は
どこも似たりよったりなんで、
ここはそんなに高くないので良心的なほう。
-
学生生活人数はさほど多くないので、
和気あいあいとしてましたが、
あくまでも学友としてで、
ベタベタした仲良し関係ではなかった。
口コミ投稿者の情報学べること 学科社会福祉士の試験合格に
むけたカリキュラム構成に
なっています。この学校・学科を選んだ理由 高齢者福祉の分野に就職を希望していたのと、
他の福祉の分野も学習したかったから。希望業界に就職できたか はい 就職先 特別養護老人ホーム 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7605062021年08月投稿 -
働きながら学べる専門学校福祉医療学科 2年制 / 卒業生 / 2018年入学 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活4
福祉医療学科に関する評価
-
総合評価資格取得に向けて頑張れるとても良い学校です。就職率も高く国家資格が取れれば大きな病院でも働けるのでとても良いです。
-
就職働きながら通えるというとても良い専門学校です。先生も分かりやすく教えてくださいます。就職率も100%とたかいです。
-
資格資格取得率は高いです。先生の教え方が分かりやすく授業を集中して受けられます。
-
授業先生の指導はとても充実しています。しっかり教えてくれるので授業の質が高いです。
-
アクセス・立地高崎駅東口から徒歩5分なのでとても通いやすい学校です。駅の近くなのでお店もあり便利です。
-
施設・設備とても充実しています。実習で使う機器が揃っていて、実際の仕事場と同じようにようにできます。
-
学費決して学費が安いわけでもありませんが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活とても充実しています。仲が良く、お互い高め合える存在でした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科1日3コマなので学びやすいです。午前中は働いて午後は学校という感じです。実習はすべて群馬内です。この学校・学科を選んだ理由 昔から看護師になりたいと思っていてこの専門学校を選びました。働きながら出きる点もいいと思いました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 看護師として大きな病院で働いています。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7805212021年10月投稿
基本情報
学校名
専門学校高崎福祉医療カレッジ
(せんもんがっこうたかさきふくしいりょうかれっじ)
口コミ順位
福祉介護分野 2位
最寄り駅
JR八高線 高崎駅 徒歩7分
卒業までにかかる学費
1.5年制 | 56~65 万円 |
---|---|
2年制 | 255 万円 |
<内訳>
入学金 | 3 | 万円 | ~10万円 | |
---|---|---|---|---|
授業料 | 39 | 万円 | ~168万円 | (26~84万円/年 × 1.5~2年) |
その他 | 14 | 万円 | ~77万円 |
平均学費総額(福祉介護分野)
1年制 | 113 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 198 | 万円 |
3年制 | 305 | 万円 |
4年制 | 413 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
推薦入試 | 筆記・面接 |
---|---|
一般入試 | 筆記・面接・小論文(看護師学科は小論文はなし) |
社会人入試 | 筆記・面接 |
AO入試 | 書類審査・面接 |
高校生推薦入試 | 書類審査・面接 |
指定校推薦入試 | 書類審査・面接 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
福祉介護分野 x 北関東おすすめの専門学校
よくある質問
-
専門学校高崎福祉医療カレッジの評判は良いですか?
-
専門学校高崎福祉医療カレッジにある学科を教えてください
-
専門学校高崎福祉医療カレッジの住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
専門学校高崎福祉医療カレッジ