みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
東日本デザイン&コンピュータ専門学校
東日本デザイン&コンピュータ専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.08 -
資格
3.84 -
授業
3.26 -
アクセス・立地
3.89 -
施設・設備
3.63 -
学費
2.97 -
学生生活
3.55
-
ITに向けてコンピューターの実力がUP!コンピュータ学科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職4|資格5|授業3|アクセス4|設備4|学費2|学生生活3
コンピュータ学科に関する評価
-
総合評価個人的にはIT企業就職を視野にいれてるのでとても満足です。コンピュータ学科はおすすめですね。なによりコンピューターとの時間が多くてタイピングの他にプログラミングも学べます。
-
就職就職実績は片寄っていて、できる人はできてできない人はできないというかたちになっています。サポートに関しては先生一人一人がサポートしてくれて安心です。
-
資格IT企業に就職するための重要なコンピューターの資格が取りやすく、コンピューターの学科があり、ITを狙う人にとってはうってつけなのではないかと思います。
-
授業寝てる人もいます、割りとわかりやすく平均的かなと思います。授業のないように関してはコンピュータ多めです。
-
アクセス・立地周辺にはお店などが多くて立地がいいと思います。周辺に緑を育て、のびのびを感じます。
-
施設・設備他の学校と比べてもやはり校舎のきれいさは売りですね。とてものびのびとした良い環境でやらせてもらってます。
-
学費学科でIT企業につけるようなコンピュータの授業は多いが授業料が少し高めです。
-
学生生活いじめはありますが、先生も対応しまあまあ充実しています。平均くらいですかねこれも。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
就職に向けたコンピューターの指導のカリキュラム構成です、夢をもてばとてもやりやすいかと。この学校・学科を選んだ理由 IT企業に将来就職したくて、立地がよくてコンピューターの学科もあり家から近いのでここにしました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8675322022年09月投稿 -
情報が古い。実践的なことは一切学べないコンピュータ学科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 男性
就職1|資格1|授業1|アクセス5|設備1|学費1|学生生活3
コンピュータ学科に関する評価
-
総合評価正直に書かせていただきますと、ほぼ独学になるので学費が勿体無いです。
これならせめて資格取得率の高い他校に行った方が得られるものが多いと思います。
行ける学校が他にない方は、受験で落とされることはないので安心して受けると良いと思います。 -
就職就職実績は悪くないが、単にコロナでIT系の需要が高まったお陰だと思う。ただ、普段の授業内容等と比べたら就職へのサポートは100倍ましだった。
-
資格資格取得実績は悪い。就活時に笑われるような何にもならない資格を取らされた。
就活時有利になる基本情報技術者試験の合格率は毎年1~3割程度しか取れない。授業カリキュラムや指導方法が資格取得時期に追いついていない。 -
授業課題を出されるが、提出後の解説がない為評価や正解を知りたい人は毎度個別に聞きに行かなくてはならなかった。
また、教員のITに関する情報が古い為、分からないことを聞いても濁されて終わることが殆ど。そのため勉強は独学だと思ったほうがいい。高い学費を払っているのは無駄に感じていた。 -
アクセス・立地駅が近く、また送迎もあるのでアクセスはしやすかった。
周辺には何もありません。 -
施設・設備教室が狭い。またネットワーク環境が古く、情報科なのにネットに繋がらず半日~丸一日まともな授業ができない日がある。
リモート対応も腰が重く、対応が遅すぎた。
情報化としては問題だと思う。 -
学費ビジネスマナーや、エクセル、パワーポイント、ワードを学びたい人は満足できると思う。2年間、週の半分はこれらの授業と自習の時間で埋め尽くされます。封筒の書き方を計6時間以上かけて教えてくれたり…調べれば5分で済むところを
IT技術や知識、プログラミングの学習は2年間で学費の50万円分もないと思います。 -
学生生活友人関係は良好でした。
しかし、受験で落とされる学生がいない為、なにかしらの学習障害を持った生徒が数名いました。教員の対応を含め、決してその子達が通いやすい環境を作ってあげようとする人はいませんでした。
口コミ投稿者の情報所属 コンピュータ学科 情報システムコース この学科で学べること 学科
エクセル、パワーポイント、ワードの操作。プログラミングの触り部分。ITパスポートレベルの基礎知識。この学校・学科を選んだ理由 交通の便がよかった。オープンキャンパスで「即戦力になれる実践的なカリキュラム」と聞いて、糧になると思ったから。全く実践的なことは学べなかったが。 取得した資格 情報活用検定、ビジネス検定、等 希望業界に就職できたか はい 就職先 IT 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8479662022年07月投稿 -
根気が必要だけど自由もあるデザイン学科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職2|資格3|授業1|アクセス4|設備3|学費1|学生生活3
デザイン学科に関する評価
-
総合評価オープンキャンパスではファッションの勉強やネイル、メイクや雑貨作りといったファッションの専門的なことをするけど、入ってみたら思ってたのと違いすぎました。
-
就職もちろん、専門分野に進学した人は多かったですが、私たちの時は100%では無かったです。面接練習はありましたが別分野での就職を探した時、手伝ってくれることはあまりありませんでした。
-
資格資格は取れるようにと授業があります。もちろん私も取得しました。ただ、各教科の先生によってサポートの強さはバラバラです。
-
授業ファッションに入ったのに、最後に追われた課題はほぼ建築学科のような課題。雑貨を作ったり、裁縫もありますが、私は不満でした。
ファッションの先生も教えてくれる時はありますが、「教科書を自分で読んで大切だと思うところにマーカー引いて自分でまとめなさい」という自習タイプもあり、行ってる意味がないのではと感じたこともありました。 -
アクセス・立地駅から近く、コンビニやパン屋さんもあって良かった。
駐車場は広めですが、車がぎゅうぎゅうだった印象があります -
施設・設備パソコンが1人1台専用が配られるのはとても良かったと思います。
-
学費ほぼ自習のファッション勉強、テストも最初に答えを配られて覚えてテストに臨む、最後は建築学科…。私も母もいまだに不満です。
-
学生生活他のクラスと合同で勉強もあるので、違う学科での友達ができたりはありました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 デザイン学科 雑貨・ファッションコース この学科で学べること 学科
word、Excel、英語、ファッション能力や色彩検定、マーケティング等も学べる。コース・専攻
word、Excel、ファッション能力検定、色彩検定、マーケティング、雑貨作りなどこの学校・学科を選んだ理由 小学生の頃、自分で組み合わせたファッションで学校に投稿すると、「組み合わせが可愛い」「オシャレだね」と褒めてもらったことで、ファッションに目覚めました。母や親戚にもファッションについて相談を受けることが増え、将来はアパレルで働きたいと思いました。そのため、洋服の作成ではなく、販売員に特化したファッションを学べる学校を探したところ、この専門学校を見つ志望しました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 事務職に就きました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8188392022年03月投稿
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
東日本デザイン&コンピュータ専門学校
(ひがしにほんでざいんあんどこんぴゅーたせんもんがっこう)
JR両毛線 駒形駅 徒歩6分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
219~221 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接 |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査 |
推薦入試 | 書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
アニメ分野 x 北関東おすすめの専門学校
よくある質問
-
東日本デザイン&コンピュータ専門学校の評判は良いですか?
-
東日本デザイン&コンピュータ専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
東日本デザイン&コンピュータ専門学校
